コメント
>シナリオは大事である。
>ビジュアルやアクションに優れていながら「スピルバン」が低迷した原因は、やはり、「シャイダー」で燃え尽きた上原先生を、「ジャスピオン」に引き続きメインライターとして起用したことであろう。
吉川Pによると、この時期は「鬼太郎」の実写化などの企画も抱えていて、「手が廻らなかった」そうです。
まぁ、曽田先生に9年連続メインをやらした鈴木Pよりはマシ。
「サンバルカン」途中で「やめたい」と申し出た上原先生に「ギャバン」を提示したし。
吉川Pによると、この時期は「鬼太郎」の実写化などの企画も抱えていて、「手が廻らなかった」そうです。
まぁ、曽田先生に9年連続メインをやらした鈴木Pよりはマシ。
「サンバルカン」途中で「やめたい」と申し出た上原先生に「ギャバン」を提示したし。
追悼 吉川進プロデューサー
1月の上原先生に続き、今月10日に吉川進Pが84歳で亡くなりました。
「キカイダー」からだから、僕にとってはまさしく「父親」でした。
吉川Pが成し遂げ、白倉Pが未だに成し遂げられないこと
それは「0から1を創り出す」こと。
平成ライダーで白倉Pは「1を100にする」ことには成功したかもしれない。
だが、上原先生の「僕たちが創ったウルトラ・ライダー・戦隊にいつまでもしがみつくな」
は白倉Pには届いていないようだ。コロナ禍でどこまで白倉商法が通じるか?
「キカイダー」からだから、僕にとってはまさしく「父親」でした。
吉川Pが成し遂げ、白倉Pが未だに成し遂げられないこと
それは「0から1を創り出す」こと。
平成ライダーで白倉Pは「1を100にする」ことには成功したかもしれない。
だが、上原先生の「僕たちが創ったウルトラ・ライダー・戦隊にいつまでもしがみつくな」
は白倉Pには届いていないようだ。コロナ禍でどこまで白倉商法が通じるか?
姉さん
>ヘレンはあくまで後方サポート役にして、戦場には出さない方が良かったと思う。
父であるドクターバイオを救うため「別行動」でいいんじゃないかなぁ?
「最終決戦で3人集結」にすべきでしたね!
蒸着したギャバンが駆けつけるのが最終回だから「シャリバン」は名作なのです!
父であるドクターバイオを救うため「別行動」でいいんじゃないかなぁ?
「最終決戦で3人集結」にすべきでしたね!
蒸着したギャバンが駆けつけるのが最終回だから「シャリバン」は名作なのです!
稼働多い時代
>もっと色んな作家に書かせていれば、もうちょっとマシな作品になっていたのではないかと残念である。
といっても、当時の東映の実写30分番組は戦隊はもちろん「不思議コメディ」「スケバン刑事」と
多かったですねぇ(ここに「BLACK」「RX」が加わる)。
アニメも沢山あったわけですし。
小林靖子さんのように「ファンが高じて」な人はまだいなかったみたいですし。
といっても、当時の東映の実写30分番組は戦隊はもちろん「不思議コメディ」「スケバン刑事」と
多かったですねぇ(ここに「BLACK」「RX」が加わる)。
アニメも沢山あったわけですし。
小林靖子さんのように「ファンが高じて」な人はまだいなかったみたいですし。
>煙の中から颯爽とあらわれる
こうした画では、ゼネモン最期のスカイライダーがめちゃくちゃカッコいいですよね。
「このオレはいい。しかし、この罪のない者に貴様は何をしたんだ!」
現在配信中ですが、コメント欄はけっこう盛り上がっていますね。
扱いはアレだけど春映画で露出したので若い人にも認知が定着したみたい。
「このオレはいい。しかし、この罪のない者に貴様は何をしたんだ!」
現在配信中ですが、コメント欄はけっこう盛り上がっていますね。
扱いはアレだけど春映画で露出したので若い人にも認知が定着したみたい。
タイトルは大事
管理人様の仰るとおり確かにタイトルは大事ですね😅今回の唯一の見どころが3人揃っての結晶(変身)ぐらいでしたね
子役の定義
うちの子役の定義は、ほかの出演者に比べてあまり目立ちすぎないことが大事やと思うんよ。数年後に作品を見直したときに「幼いころにこんな作品に出てたんや」という発見があるからいいのよ。小林綾子も2回スカイライダーにゲスト出演してる。
子役出身者の中には小さい頃から①可愛い子もいれば②ブサイクもいる。③小さい頃は良かったのにデカくなってからはブサイクもいるじゃない?
①本田望結ちゃん
②加藤清史郎・芦田愛菜
③鈴木福
管理人殿がマユミちゃんのスカートの中から「青いもの」が見えるとは言わなかったのはマユミちゃんが可愛くないからと推察できるね。
子役出身者の中には小さい頃から①可愛い子もいれば②ブサイクもいる。③小さい頃は良かったのにデカくなってからはブサイクもいるじゃない?
①本田望結ちゃん
②加藤清史郎・芦田愛菜
③鈴木福
管理人殿がマユミちゃんのスカートの中から「青いもの」が見えるとは言わなかったのはマユミちゃんが可愛くないからと推察できるね。
Re: >シナリオは大事である。
まあ作ってるほうには作ってるのほうの事情があるんでしょうけどね。
Re: 追悼 吉川進プロデューサー
> 上原先生の「僕たちが創ったウルトラ・ライダー・戦隊にいつまでもしがみつくな」
ほんと、たいがいにしろよと思いますけど、若い特撮ファンは別に気にしてないみたいですね。良く知りませんが。
ほんと、たいがいにしろよと思いますけど、若い特撮ファンは別に気にしてないみたいですね。良く知りませんが。
Re: 姉さん
> 「最終決戦で3人集結」にすべきでしたね!
そうですよね。
そうですよね。
Re: >煙の中から颯爽とあらわれる
> 「このオレはいい。しかし、この罪のない者に貴様は何をしたんだ!」
自分も最近見ましたが、名シーンですよね。
自分も最近見ましたが、名シーンですよね。
Re: タイトルは大事
まあ、箸にも棒にも掛からない作品ですね。
Re: 子役の定義
まあ、その人が成長して役者になろうがなるまいがどうでも良くて、とにかく可愛けりゃ良いんだと、知り合いのロリコンが言ってました。
地球デブの惑星化計画?!
>パンドラ「~心を化石のように硬く閉ざし、人を愛することもなく、希望もない、灰色のない世界にただ蹲るだけ」
>ギローチン「子供たちは大人になり、社会のクズになる」
ユメパックンの声は、増岡弘さん。そしてユメパックンのその肥満体系!!「銀河鉄道999」の「なまけものの鏡」と言うお話では、科学が進歩し過ぎたために努力を忘れきってしまったなまけものの鏡なる星の住人たちが、家をも倒壊させるまでのギガントデブに次々なり果てており、それらを目撃した鉄郎が乗っていた人工知能搭載の車の説明によれば
「この星では頻繁に起こる事故なのです。」
との事!!その光景は正に上記のパンドラとギローチン皇帝の言葉を具現化した物!!そして、ワーラーが地球をそのなまけものの鏡同様の状態(この番組だったら野口竜さんの絵で表現されるでしょう)にする事を目的に今回の作戦を計画した様にも思えて来ます!!更にそんな住人の一人でもあるグタラの声を増岡さんがやっていた事も因縁めいています!!
もしかしてワーラーがグタラを捕まえ
「何だか知らねぇが、面白そうだな。俺を仲間にしようってんならなってもいいぜ!!」
とキノコモルグやトゲアリ獣人に改造された凶悪犯と同じ反応をしたグタラを戦闘機械人に改造したのがユメパックンではないのかとも勘繰りたくもなります!!
>ギローチン「子供たちは大人になり、社会のクズになる」
ユメパックンの声は、増岡弘さん。そしてユメパックンのその肥満体系!!「銀河鉄道999」の「なまけものの鏡」と言うお話では、科学が進歩し過ぎたために努力を忘れきってしまったなまけものの鏡なる星の住人たちが、家をも倒壊させるまでのギガントデブに次々なり果てており、それらを目撃した鉄郎が乗っていた人工知能搭載の車の説明によれば
「この星では頻繁に起こる事故なのです。」
との事!!その光景は正に上記のパンドラとギローチン皇帝の言葉を具現化した物!!そして、ワーラーが地球をそのなまけものの鏡同様の状態(この番組だったら野口竜さんの絵で表現されるでしょう)にする事を目的に今回の作戦を計画した様にも思えて来ます!!更にそんな住人の一人でもあるグタラの声を増岡さんがやっていた事も因縁めいています!!
もしかしてワーラーがグタラを捕まえ
「何だか知らねぇが、面白そうだな。俺を仲間にしようってんならなってもいいぜ!!」
とキノコモルグやトゲアリ獣人に改造された凶悪犯と同じ反応をしたグタラを戦闘機械人に改造したのがユメパックンではないのかとも勘繰りたくもなります!!
オシマイダー
>父親「いやあ、もう何もかもおしまいだ。もう働く気力もありませんよ」
「HUGっとプリキュア」では、敵組織・クライアス社の造り出す怪物はオシマイダーと呼ばれています。そのため、このマユミちゃんのお父ちゃんが
「もう何もかもおしまいだ。」
なんて軽々しく口にした処へ、はな(声は引坂理絵さん)とプリキュア仲間のさあや(同、本泉莉奈さん)、ほまれ(同、小倉唯さん)が通り掛かったら
「えっ、オシマイダー?!でもワーラーとか言ってるしクライアス社じゃないみたいよ!!」
となるはなに対し、
「でも、ちびっ子たちの夢を奪おうだなんて、やってる事はクライアス社と同じじゃない!許せないわっ(怒)!!」
「そうよっ!ここは相手違いでも私たちだってスピルバンさんに助太刀すべきよ、はなっ!!」
と正義の味方の一翼を担う者としてさあやとほまれも燃えます!加えて
「せやな~。なぁ、はな、ここはわてらもワーラーとか言う奴らの挑戦、受けてたとうやないか!!わてもあのポスっちゅうハム公が、前っからいけ好かなかったんやっ(怒)!!」
とハムスターのハリーも乗り気!!
そしてユメパックンをスピルバンとはなたち三人は、とことん追い詰めスピルバンは結晶、はなはキュアエール、さあやはキュアアンジュ、ほまれはキュアエトワールにそれぞれ変身して、そのままユメパックンを四人共闘して撃滅!!同時にハリーもまたハムスター同士
「こらっ、立たんかいっ!!根性叩き直したるわっ(怒)!!!」
とここぞとばかりポスに鉄拳制裁の嵐を加え
「ひぇーーーーっ、人殺しーーーー、じゃなかった、ハムスター殺しーーーーーっ(泣)!!!」
となるポス!!
その後、
「あなたと共闘出来て光栄です、スピルバンさんっ♪」
とのはなたちに対し
「俺も嬉しいぜっ!!君たちのプリキュア姿も、戦いぶりもいかしてたしな!!どうだい、これから先も俺と一緒にワーラーと撃滅しないか♪」
とハーレム気分にご満悦なスピルバン!!しかし、その光景を見せつけられ
「私たちの立場、どうなるのよーーーーっ(怒)!!!!!(はなたちに対し)それにあなたたちもクライアス社とか言うのを倒さなきゃいけないんでしょっ?!」
とのダイアナと
「はなさん、さあやさん、ほまれさん。三人とも今日は、家の愚弟に付き合ってくれた上に私たちの見せ場まで思う存分横取りしてくれてありがとう!!さあ、帰るわよスピルバンっ(怒)!!!!!」
とヒステリックな声を上げ、ダイアナ共々にスピルバンの腕をひっ掴んでその場を強制退去させるヘレン!!天国から地獄へのスピルバン(これをはな語では「めちょっく(泣)!!」と言います)・・・・。
・・・・なんて展開になるでしょう!!毎度の事ながら超おバカな妄想になってしまってゴメンナサイ・・・・(笑)!!
と
「HUGっとプリキュア」では、敵組織・クライアス社の造り出す怪物はオシマイダーと呼ばれています。そのため、このマユミちゃんのお父ちゃんが
「もう何もかもおしまいだ。」
なんて軽々しく口にした処へ、はな(声は引坂理絵さん)とプリキュア仲間のさあや(同、本泉莉奈さん)、ほまれ(同、小倉唯さん)が通り掛かったら
「えっ、オシマイダー?!でもワーラーとか言ってるしクライアス社じゃないみたいよ!!」
となるはなに対し、
「でも、ちびっ子たちの夢を奪おうだなんて、やってる事はクライアス社と同じじゃない!許せないわっ(怒)!!」
「そうよっ!ここは相手違いでも私たちだってスピルバンさんに助太刀すべきよ、はなっ!!」
と正義の味方の一翼を担う者としてさあやとほまれも燃えます!加えて
「せやな~。なぁ、はな、ここはわてらもワーラーとか言う奴らの挑戦、受けてたとうやないか!!わてもあのポスっちゅうハム公が、前っからいけ好かなかったんやっ(怒)!!」
とハムスターのハリーも乗り気!!
そしてユメパックンをスピルバンとはなたち三人は、とことん追い詰めスピルバンは結晶、はなはキュアエール、さあやはキュアアンジュ、ほまれはキュアエトワールにそれぞれ変身して、そのままユメパックンを四人共闘して撃滅!!同時にハリーもまたハムスター同士
「こらっ、立たんかいっ!!根性叩き直したるわっ(怒)!!!」
とここぞとばかりポスに鉄拳制裁の嵐を加え
「ひぇーーーーっ、人殺しーーーー、じゃなかった、ハムスター殺しーーーーーっ(泣)!!!」
となるポス!!
その後、
「あなたと共闘出来て光栄です、スピルバンさんっ♪」
とのはなたちに対し
「俺も嬉しいぜっ!!君たちのプリキュア姿も、戦いぶりもいかしてたしな!!どうだい、これから先も俺と一緒にワーラーと撃滅しないか♪」
とハーレム気分にご満悦なスピルバン!!しかし、その光景を見せつけられ
「私たちの立場、どうなるのよーーーーっ(怒)!!!!!(はなたちに対し)それにあなたたちもクライアス社とか言うのを倒さなきゃいけないんでしょっ?!」
とのダイアナと
「はなさん、さあやさん、ほまれさん。三人とも今日は、家の愚弟に付き合ってくれた上に私たちの見せ場まで思う存分横取りしてくれてありがとう!!さあ、帰るわよスピルバンっ(怒)!!!!!」
とヒステリックな声を上げ、ダイアナ共々にスピルバンの腕をひっ掴んでその場を強制退去させるヘレン!!天国から地獄へのスピルバン(これをはな語では「めちょっく(泣)!!」と言います)・・・・。
・・・・なんて展開になるでしょう!!毎度の事ながら超おバカな妄想になってしまってゴメンナサイ・・・・(笑)!!
と
Re: 地球デブの惑星化計画?!
「999」ですか……
劇場版は見たことあるような気がしますが、テレビ版はぜんぜん知らないです。
劇場版は見たことあるような気がしますが、テレビ版はぜんぜん知らないです。
Re: オシマイダー
プ、プリキュアまでご覧になってるんですか? 凄いですね。
さすがにさっぱり分かりません。
さすがにさっぱり分かりません。
そう言えば…
こんばんは。「スピルバン」の23・32・33話、「変身忍者嵐」の3・4・7・9・11・15~17・19・20話の感想記事のスルー理由ですが、いずれもzura1980さんがキャプしたスピルバン23話のシャドー&ガシャーの画像以外に見所がなかったからなのでしょうか?
Re: そう言えば…
そんなところです。
Re: Re: そう言えば…
こんばんは。「スピルバン」32話ですが、ゲストヒロインの少女と母親の絆の描写が(ロリコン戦士的な意味も含めて)印象的ですよ。
Re: Re: Re: そう言えば…
こんばんは。
チェックしてみます。
チェックしてみます。
これで大丈夫か?
この主人公がロリコン&シスコンでこの先大丈夫なのか👌不安でしかありませんね😖
Re: これで大丈夫か?
まあ、実際に何かする訳じゃないですから……