コメント
No title
早速の 「エース」 ありがとうございます
全編なのか 名作選なのかは おまかせしますが
「新マン」と同じくらい 思入れのある作品
なので 期待しています
「MAT」のユリちゃんと同じくらい
「TAC」の 美川隊員は 当時も 今も
おきれいで 大好きです
いろいろあって 喫茶店は 閉店された
ようですが 一度は 訪問したかったです
絶対に 美川さんが メインの 4話と22話は
いつも以上に ていねいに よろしく
お願いします <(_ _)>
ここからは 余談推測ですが 指摘された
岸田さんの
ナレーション部分ですが たぶん ?
「ウルトラエース」といわれてたと?
管理者さまも ご存じだと思いますが
そもそもは 「ウルトラエース」だったのが
玩具の「マルサン」が 先に 商品発売
のネーミングで使用してたとか・・・・・
それを考慮してかも・・・・・あくまでも 推測で
実際は ただの 音割れだったかも ^^
DVD発売当時は もう 岸田さんは おられなかった
ですし・・・・・
余談推測は 余分でした <(_ _)>
長丁場 期待しています ^^
全編なのか 名作選なのかは おまかせしますが
「新マン」と同じくらい 思入れのある作品
なので 期待しています
「MAT」のユリちゃんと同じくらい
「TAC」の 美川隊員は 当時も 今も
おきれいで 大好きです
いろいろあって 喫茶店は 閉店された
ようですが 一度は 訪問したかったです
絶対に 美川さんが メインの 4話と22話は
いつも以上に ていねいに よろしく
お願いします <(_ _)>
ここからは 余談推測ですが 指摘された
岸田さんの
ナレーション部分ですが たぶん ?
「ウルトラエース」といわれてたと?
管理者さまも ご存じだと思いますが
そもそもは 「ウルトラエース」だったのが
玩具の「マルサン」が 先に 商品発売
のネーミングで使用してたとか・・・・・
それを考慮してかも・・・・・あくまでも 推測で
実際は ただの 音割れだったかも ^^
DVD発売当時は もう 岸田さんは おられなかった
ですし・・・・・
余談推測は 余分でした <(_ _)>
長丁場 期待しています ^^
合体変身
ウルトラシリーズの中で合体変身したのは唯一Aだけではなかったでしょうか?ヤプールの声が沢りつおさんだという事に後で気づきました小生であります😅
惜しい作品
防衛隊隊長は幸田宗丸さんだとは知りませんでした。幸田さんがウルトラマンAに変身したら無茶苦茶強そうですね。超獣など片手で倒しそうです(笑)。
それはさておきウルトラマンAって惜しい作品だと思います。
具体的には
宇宙怪獣と動植物を合体させて作られた超獣とヤプールという敵組織⇒ヤプールが途中で全滅し、コンセプト消滅。
男女で変身し光線技が多彩なウルトラマンA⇒男女変身は途中で解消。ウルトラ兄弟ともども罠に嵌るなど弱いイメージができてしまった。
隊員の個性が比較的はっきりしており新兵器を次々に開発するTAC⇒それなりの活躍は見られたが、隊員同士の仲違いや脱出が目立ち弱いイメージが強くなってしまった。
こんな感じですね。いっそのこと巨大ヤプールが倒された時点で終了すれば良かった気さえします。
それはさておきウルトラマンAって惜しい作品だと思います。
具体的には
宇宙怪獣と動植物を合体させて作られた超獣とヤプールという敵組織⇒ヤプールが途中で全滅し、コンセプト消滅。
男女で変身し光線技が多彩なウルトラマンA⇒男女変身は途中で解消。ウルトラ兄弟ともども罠に嵌るなど弱いイメージができてしまった。
隊員の個性が比較的はっきりしており新兵器を次々に開発するTAC⇒それなりの活躍は見られたが、隊員同士の仲違いや脱出が目立ち弱いイメージが強くなってしまった。
こんな感じですね。いっそのこと巨大ヤプールが倒された時点で終了すれば良かった気さえします。
ヤプールの声
ヤプールの声の人はノンクレジットですが、V3に出ています。カメラモスキートの回とカタツブラーの回に出ている高田さんですね。
帰ってきたウルトラマン
Aの開幕、おめでとう!
いろいろと書きたい面が多すぎて長くなりそう。その前に帰ってきたウルトラマンは前回の最終回でバット星人との戦争に参加するためにM78星雲へ帰ったはず。戦争は終わったんやろうか?ゾフィーも初代もセブンもあるいはAも地球へ行く余裕はないんじゃね?それにベロクロンに最初に応戦したのが地球防衛軍。MATはどうしたん?尻尾を丸めて逃げ出したん?
ヤプールの幻影はいいっすね。いかにも黒幕で陰で操ってますって感じがしてね。狙いを東京タワーにした設定を今に置き換えるとスカイツリーやあべのハルカスが攻撃対象なんやろうか?
今後、エロ視点も含めて突っ込んでいこう。
いろいろと書きたい面が多すぎて長くなりそう。その前に帰ってきたウルトラマンは前回の最終回でバット星人との戦争に参加するためにM78星雲へ帰ったはず。戦争は終わったんやろうか?ゾフィーも初代もセブンもあるいはAも地球へ行く余裕はないんじゃね?それにベロクロンに最初に応戦したのが地球防衛軍。MATはどうしたん?尻尾を丸めて逃げ出したん?
ヤプールの幻影はいいっすね。いかにも黒幕で陰で操ってますって感じがしてね。狙いを東京タワーにした設定を今に置き換えるとスカイツリーやあべのハルカスが攻撃対象なんやろうか?
今後、エロ視点も含めて突っ込んでいこう。
主役のキャスティングは大事!
>こう言っちゃあなんだけど、ウルトラシリーズの中では一番ヒーローらしくない顔である。
一言で云うと「華が無い」。夕子さんが魅力的なだけに「公開処刑」。
このキャスティングは近藤正臣・桜木健一氏と同じ事務所という「大人の事情」もか?
次作では「既に売れっ子だった篠田さんに無理を承知でお願い」by橋本P は大正解となる。
一言で云うと「華が無い」。夕子さんが魅力的なだけに「公開処刑」。
このキャスティングは近藤正臣・桜木健一氏と同じ事務所という「大人の事情」もか?
次作では「既に売れっ子だった篠田さんに無理を承知でお願い」by橋本P は大正解となる。
いつもの円谷プロ
今作も「序盤はめちゃくちゃイイんだけど、ドンドン尻つぼみ」。
夕子さん退場後は市川さんの「ベロクロン二世」と最終回以外記憶にありません。
円谷一社長の急逝による混乱が大きかったと察しますが。
市川さんが全話執筆されてたら超名作になったかも知れないですね?
あと、「敵キャラは魅力的(平成作品でも登場)だけど脚本が支離滅裂」は「ライダー✕」と通じるなぁ。
夕子さん退場後は市川さんの「ベロクロン二世」と最終回以外記憶にありません。
円谷一社長の急逝による混乱が大きかったと察しますが。
市川さんが全話執筆されてたら超名作になったかも知れないですね?
あと、「敵キャラは魅力的(平成作品でも登場)だけど脚本が支離滅裂」は「ライダー✕」と通じるなぁ。
商標登録
「ウルトラA」が先を越されて使えなかったのに
「超獣」を商標登録しなかったので16年後に「超獣戦隊」が。
のぼる社長のせいでタイチョープロとの「泥沼裁判」とか「遊星」「狂鬼」の封印とか
優秀な弁護士が居たら「避けられたかもしれない」のが円谷プロには多いなぁ・・・
「超獣」を商標登録しなかったので16年後に「超獣戦隊」が。
のぼる社長のせいでタイチョープロとの「泥沼裁判」とか「遊星」「狂鬼」の封印とか
優秀な弁護士が居たら「避けられたかもしれない」のが円谷プロには多いなぁ・・・
いよいよ「A」開幕
当時は「帰ってきた」との差別化を意識したでしょうか。
北斗は郷秀樹に比べてもお調子者&単細胞ぶりが強調され、
夕子をブレーキ役にしとかなきゃ、ウルトラ兄弟も心配でしょう(笑。
各隊員キャラはスポットが当たったエピもありますがウルトラファミリー等に
重点が当たった分、印象が弱くなったかな?
「帰ってきた」は郷を起点に対立した岸田、仲の良い南、お調子者の上野、
紅一点の岡とバランス良く配していた事が最終回レビューでも感じられる訳で。
(テクノロジーとか組織力ではTAC>MATかもしれんけど)
長官は「帰ってきた」の藤田進に対して「A」は山形勲なんですが…。
これに関してのレビューも楽しみにしています。
北斗は郷秀樹に比べてもお調子者&単細胞ぶりが強調され、
夕子をブレーキ役にしとかなきゃ、ウルトラ兄弟も心配でしょう(笑。
各隊員キャラはスポットが当たったエピもありますがウルトラファミリー等に
重点が当たった分、印象が弱くなったかな?
「帰ってきた」は郷を起点に対立した岸田、仲の良い南、お調子者の上野、
紅一点の岡とバランス良く配していた事が最終回レビューでも感じられる訳で。
(テクノロジーとか組織力ではTAC>MATかもしれんけど)
長官は「帰ってきた」の藤田進に対して「A」は山形勲なんですが…。
これに関してのレビューも楽しみにしています。
Re: No title
> 絶対に 美川さんが メインの 4話と22話は
> いつも以上に ていねいに よろしく
> お願いします <(_ _)>
がんばります。
> ナレーション部分ですが たぶん ?
> 「ウルトラエース」といわれてたと?
> 管理者さまも ご存じだと思いますが
> そもそもは 「ウルトラエース」だったのが
> 玩具の「マルサン」が 先に 商品発売
> のネーミングで使用してたとか・・・・・
そうだったんですか。いやー、全然知りませんでした。
後から音を入れ直したということなんでしょうね。
> いつも以上に ていねいに よろしく
> お願いします <(_ _)>
がんばります。
> ナレーション部分ですが たぶん ?
> 「ウルトラエース」といわれてたと?
> 管理者さまも ご存じだと思いますが
> そもそもは 「ウルトラエース」だったのが
> 玩具の「マルサン」が 先に 商品発売
> のネーミングで使用してたとか・・・・・
そうだったんですか。いやー、全然知りませんでした。
後から音を入れ直したということなんでしょうね。
Re: 合体変身
どうせなら最後まで合体して欲しかったですね。
Re: 惜しい作品
> それはさておきウルトラマンAって惜しい作品だと思います。
> 具体的には
> 宇宙怪獣と動植物を合体させて作られた超獣とヤプールという敵組織⇒ヤプールが途中で全滅し、コンセプト消滅。
> 男女で変身し光線技が多彩なウルトラマンA⇒男女変身は途中で解消。ウルトラ兄弟ともども罠に嵌るなど弱いイメージができてしまった。
そうですね。特に夕子が途中でいなくなるのは残念でした。
> 具体的には
> 宇宙怪獣と動植物を合体させて作られた超獣とヤプールという敵組織⇒ヤプールが途中で全滅し、コンセプト消滅。
> 男女で変身し光線技が多彩なウルトラマンA⇒男女変身は途中で解消。ウルトラ兄弟ともども罠に嵌るなど弱いイメージができてしまった。
そうですね。特に夕子が途中でいなくなるのは残念でした。
Re: ヤプールの声
> ヤプールの声の人はノンクレジットですが、V3に出ています。カメラモスキートの回とカタツブラーの回に出ている高田さんですね。
最近「V3」見たら、ああ、ヤプールの声の人だと気付きました。
最近「V3」見たら、ああ、ヤプールの声の人だと気付きました。
Re: 帰ってきたウルトラマン
> Aの開幕、おめでとう!
ありがとうございます。
> その前に帰ってきたウルトラマンは前回の最終回でバット星人との戦争に参加するためにM78星雲へ帰ったはず。戦争は終わったんやろうか?ゾフィーも初代もセブンもあるいはAも地球へ行く余裕はないんじゃね?それにベロクロンに最初に応戦したのが地球防衛軍。MATはどうしたん?尻尾を丸めて逃げ出したん?
まあ、そう言うこと言い出すときりがないですからねえ。
> ヤプールの幻影はいいっすね。いかにも黒幕で陰で操ってますって感じがしてね。
不気味で良いですよね。テンションの高さも○。
ありがとうございます。
> その前に帰ってきたウルトラマンは前回の最終回でバット星人との戦争に参加するためにM78星雲へ帰ったはず。戦争は終わったんやろうか?ゾフィーも初代もセブンもあるいはAも地球へ行く余裕はないんじゃね?それにベロクロンに最初に応戦したのが地球防衛軍。MATはどうしたん?尻尾を丸めて逃げ出したん?
まあ、そう言うこと言い出すときりがないですからねえ。
> ヤプールの幻影はいいっすね。いかにも黒幕で陰で操ってますって感じがしてね。
不気味で良いですよね。テンションの高さも○。
Re: 主役のキャスティングは大事!
> 一言で云うと「華が無い」。夕子さんが魅力的なだけに「公開処刑」。
やっぱりみんなそう思ってたんですね……
嫌いじゃないんですけどね。
やっぱりみんなそう思ってたんですね……
嫌いじゃないんですけどね。
Re: いつもの円谷プロ
> 今作も「序盤はめちゃくちゃイイんだけど、ドンドン尻つぼみ」。
残念ながらおっしゃるとおりですね。
残念ながらおっしゃるとおりですね。
Re: 商標登録
色々とツイてないですよね。
「遊星」は死ぬまでに見れるのかしら。
「遊星」は死ぬまでに見れるのかしら。
Re: いよいよ「A」開幕
> 各隊員キャラはスポットが当たったエピもありますがウルトラファミリー等に
> 重点が当たった分、印象が弱くなったかな?
MATに比べると、顔と名前が一致しにくい印象ですね。
> 長官は「帰ってきた」の藤田進に対して「A」は山形勲なんですが…。
> これに関してのレビューも楽しみにしています。
ご期待下さい。
> 重点が当たった分、印象が弱くなったかな?
MATに比べると、顔と名前が一致しにくい印象ですね。
> 長官は「帰ってきた」の藤田進に対して「A」は山形勲なんですが…。
> これに関してのレビューも楽しみにしています。
ご期待下さい。
ゴジラは絶対に皇居を破壊しない
>ナレ「ここ、広島県福山市は、石油コンビナートを中心に紡績・化学・機械など新しい近代工業都市としてその発展が大いに期待されていた」
元々、ベロクロンが「原爆ドームを破壊」する予定だったけど、「やめとこ」ということで
広島市ではなく、福山市ということになった・・・って見ました。
元々、ベロクロンが「原爆ドームを破壊」する予定だったけど、「やめとこ」ということで
広島市ではなく、福山市ということになった・・・って見ました。
第2期の客演はスーツが雑
前作38話と今話のセブン、腹のラインが銀のプロテクターまで届いておらず、手抜きもいいとこ。
タイラントと「レオ」1話じゃ「耳が無い」し・・・
いかにも「弱そう」だし、第2期でセブンが怪獣を撃破するのも無く、実に弱い。
ってか、第2期はセブン本人じゃなくてセブン上司が「影武者」してたんじゃないの?
「過労死」じゃ監督責任を問われるので隠蔽するも、弱さは隠せず・・・
タイラントと「レオ」1話じゃ「耳が無い」し・・・
いかにも「弱そう」だし、第2期でセブンが怪獣を撃破するのも無く、実に弱い。
ってか、第2期はセブン本人じゃなくてセブン上司が「影武者」してたんじゃないの?
「過労死」じゃ監督責任を問われるので隠蔽するも、弱さは隠せず・・・
ウルトラ兄弟
そもそも、小学館は乗り気だったけど、円谷プロは消極的だったとか・・・
田口は「ウルトラ兄弟はオレの功績」と言ってるけど・・・
雑誌では漫画やグラビアで簡単に描けるけど、映像はそうはいかない。
そもそも初代ウルトラマンとセブンには「M78星雲」しか共通項が無かったし。
もちろん「客演のノウハウ」なんてモノも無い。
だから、第2期の客演って良い方が少ない。「数合わせ」に終始している感。
「ファミリー」を否定はしないけど、老害の僕には「1作品にはヒーローは1人」が理想。
田口は「ウルトラ兄弟はオレの功績」と言ってるけど・・・
雑誌では漫画やグラビアで簡単に描けるけど、映像はそうはいかない。
そもそも初代ウルトラマンとセブンには「M78星雲」しか共通項が無かったし。
もちろん「客演のノウハウ」なんてモノも無い。
だから、第2期の客演って良い方が少ない。「数合わせ」に終始している感。
「ファミリー」を否定はしないけど、老害の僕には「1作品にはヒーローは1人」が理想。
シン・超獣戦隊
レッド :ベロクロン
ブルー :バキシム
イエロー :ブロッケン
グリーン :ドラゴリー
ピンク :ルナチクス
追加戦士 :エースキラー
ベロクロンは「第1話の敵キャラ」では満点だし、この辺りは実に良いと思います。
ブルー :バキシム
イエロー :ブロッケン
グリーン :ドラゴリー
ピンク :ルナチクス
追加戦士 :エースキラー
ベロクロンは「第1話の敵キャラ」では満点だし、この辺りは実に良いと思います。
Re: ゴジラは絶対に皇居を破壊しない
だから中途半端な場所になったんですね。
Re: 第2期の客演はスーツが雑
> ってか、第2期はセブン本人じゃなくてセブン上司が「影武者」してたんじゃないの?
まあ、無理に同じ人が来る必要ないんですけどね。
まあ、無理に同じ人が来る必要ないんですけどね。
Re: ウルトラ兄弟
> 「ファミリー」を否定はしないけど、老害の僕には「1作品にはヒーローは1人」が理想。
まあ、それが理想と言うか、あるべき姿なんでしょうけどね。
まあ、それが理想と言うか、あるべき姿なんでしょうけどね。
Re: シン・超獣戦隊
第1クールまではかなり良い感じですね。
No title
ウルトラマンAのレビュー、楽しみにしてます。
北斗星司はお調子者ですが明るいところが好きなヒーローでした。
昔「いつでも笑みを」という番組で上沼恵美子や渡辺徹がエースの合体変身を話題にしていたのが思い出されます。(確か吹石一恵さんがゲストの時だったと思います。)
北斗星司はお調子者ですが明るいところが好きなヒーローでした。
昔「いつでも笑みを」という番組で上沼恵美子や渡辺徹がエースの合体変身を話題にしていたのが思い出されます。(確か吹石一恵さんがゲストの時だったと思います。)
Re: No title
ご期待に応えられるよう頑張ります。
No title
高峰氏は、ヒーローものより70年代青春ドラマの脇役の顔ですね。逆に真夏氏なんかは、明らかにブルース・リーに似たところがポイントだったんでしょうね。
> 夕子役は星光子さんだが、元々この役は関かおりと言う女優さんが演じる筈だったのだが、撮影が始まって程なく足を骨折してしまったので、急遽、星さんが代わりを務めることになったのである。
そのため、既に撮影された関かおりさんの出演シーンは全て星光子さんで撮り直しがされている。
隊員服の高峰、関のツーショット写真を見ると、関さんのほうが星さんよりだいぶ華やかな美女ですね。高峰氏からすれば、地味目な星さんのほうが、相手役としてはよかったのかも。
でも看護婦やっているって、その後の設定とどうもそぐわないですよね(苦笑)。
> 夕子役は星光子さんだが、元々この役は関かおりと言う女優さんが演じる筈だったのだが、撮影が始まって程なく足を骨折してしまったので、急遽、星さんが代わりを務めることになったのである。
そのため、既に撮影された関かおりさんの出演シーンは全て星光子さんで撮り直しがされている。
隊員服の高峰、関のツーショット写真を見ると、関さんのほうが星さんよりだいぶ華やかな美女ですね。高峰氏からすれば、地味目な星さんのほうが、相手役としてはよかったのかも。
でも看護婦やっているって、その後の設定とどうもそぐわないですよね(苦笑)。
Re: No title
> 隊員服の高峰、関のツーショット写真を見ると、関さんのほうが星さんよりだいぶ華やかな美女ですね。高峰氏からすれば、地味目な星さんのほうが、相手役としてはよかったのかも。
関さんがやってたら、ガラッと違った作風になってたかもしれませんね。
そう言えばアンヌも代役だったらしいですね。
関さんがやってたら、ガラッと違った作風になってたかもしれませんね。
そう言えばアンヌも代役だったらしいですね。
どう見ても
山中隊員役の沖田駿一さんはどう見てもヒットマン(ヤクザ)しか見えないのですがね😅他の番組で悪役が多いのも納得です
Re: どう見ても
どう見ても悪役顔ですからね。
No title
ミサイル超獣ベロクロンは、後に第48話「ベロクロンの復讐」で、初登場時の姿が異なるベロクロン二世として登場します。
Re: No title
48話は傑作ですね。
No title
その第48話に登場する普通の人間と同じ歯科医院の女医が、ヤプールが死んだ後で、ベロクロン二世を操るその残党の女ヤプールだなんて驚きました。女は怖い。
Re: No title
ミニスカの女医さんは最高ですね。
No title
ウルトラマンAは当初の予定通りタイトルを「ウルトラA」にしてほしかったです。それだったらその後のシリーズも「ウルトラ○○」になったと思いますし(ウルトラタロウとかウルトラレオとかウルトラ80とか)。それならウルトラマンをわざわざ初代ウルトラマンと呼ばずに済みますし、名前もウルトラシリーズという統一感が出て良かったと思います。
Re: No title
確かに統一感が出ますね。考えたら「マン」がつかないのはセブンだけなんですよね。