コメント
これは前作の第31話「死斗!ありくい魔人アリガバリ」のリメイクですね。
リメイク4本のうち3本が旧1号の2・3・4話なのにこれだけは2号篇ですね。
2号の「ライダー卍キック」で怪人が即死するのに比べたら
こちらは、わざわざ棺桶に入る(笑)なので新必殺技のインパクトに欠けますね。
しかし、一度は敗れたヒーローが勝利して、少年の心の支えになる・・・
クサいけど・・・こうした「王道」のストーリーはもう作れないでしょうね。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
影の王子様
何度見ても、ツバサ大僧正様の死に様には涙を誘われます。
>しかし、一度は敗れたヒーローが勝利して、少年の心の支えになる・・・
>クサいけど・・・こうした「王道」のストーリーはもう作れないでしょうね。
最近の特撮って全く見ないんですが、今はそんな感じなんですかね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
はじめまして。
しかしツバサ大僧正死ぬ時はちゃんとセリフがあるのには驚きでした。
俳優のアドリブもあるでしょうが、深みを感じます。
辞世の句を詠む幹部に深みあるから仮面ライダーはヒットしたんでしょう。
「オヤジ涅槃で待ってる」とかたまに言って欲しいです。
今のライダーには辞世の句ありませんね?
「捕まりたいからやった」とか最近のワイドショーみたいでもいいから言ってもらいたいです。
Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
あとキックで爆発する理由についてですが、
怪人図鑑にベルトの部分に自爆装置が付いていると書いてました。当時小2だった私はこれを見て複雑な気持ちに思えました。
死ぬのが前提で作られているショッカーの怪人って暴力団の鉄砲玉なんだなと感慨深くなりました。または自爆テロの集団。
ザンボット3の人間爆弾みたいですよ。なんかショッカーの怪人も元々人の子なんだから、もっと自分らしく生きてもいいのに。可哀想になりましたね。
実際地獄大使が死んだ時に当時子供が供養していたらしいです。
最後に改造人間の悲劇をみたければスカイライダー第4話のサソランジンの話を見た方がいいです。
ライダーキック!はい終わりだけが仮面ライダーだけじゃないんですから。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
つるや食堂様
はじめまして。コメントありがとうございます。
>しかしツバサ大僧正死ぬ時はちゃんとセリフがあるのには驚きでした。
死に様は情けないの一語ですが、カッコイイ台詞ですね。
>今のライダーには辞世の句ありませんね?
そもそも、今のライダー自体見てないので良く分かりませんが……「○○バンザーイ」みたいなことは言わないでしょうね。
Re[4]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
つるや食堂様
>あとキックで爆発する理由についてですが、
>怪人図鑑にベルトの部分に自爆装置が付いていると書いてました。
なるほど。しかし、ひとりで自爆したってしょうがない気もしますが……。
>実際地獄大使が死んだ時に当時子供が供養していたらしいです。
死ぬ間際、少年ライダー隊本部でくつろいでる姿は妙に人間臭かったです。
>最後に改造人間の悲劇をみたければスカイライダー第4話のサソランジンの話を見た方がいいです。
ああ、あれは胸に沁みるお話でしたね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
ツバサ大僧正の死は確かに哀れですね〜😅その前任のキバ男爵も明らかにショートリリーフ的な人事だと思うのですがね。その後任が人望ほぼ皆無のヨロイ元帥ですか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
ふて猫様
>ツバサ大僧正の死は確かに哀れですね〜😅その前任のキバ男爵も明らかにショートリリーフ的な人事だと思うのですがね。その後任が人望ほぼ皆無のヨロイ元帥ですか?
ツバサ大僧正とキバ男爵の扱いはほんと悲しいものがありますね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
最初の闘いで宮内さんの顔がお岩さんのように見えるのですがね😅あれだけの負傷を負わせたのは、死人コウモリが最初で最後のような気がします
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
ふて猫様
>最初の闘いで宮内さんの顔がお岩さんのように見えるのですがね😅あれだけの負傷を負わせたのは、死人コウモリが最初で最後のような気がします
今回に限らず、志郎はよく負傷するキャラですね。それによってデストロンの強大さを強調しているのでしょう。
コメントの投稿
これは前作の第31話「死斗!ありくい魔人アリガバリ」のリメイクですね。
リメイク4本のうち3本が旧1号の2・3・4話なのにこれだけは2号篇ですね。
2号の「ライダー卍キック」で怪人が即死するのに比べたら
こちらは、わざわざ棺桶に入る(笑)なので新必殺技のインパクトに欠けますね。
しかし、一度は敗れたヒーローが勝利して、少年の心の支えになる・・・
クサいけど・・・こうした「王道」のストーリーはもう作れないでしょうね。
リメイク4本のうち3本が旧1号の2・3・4話なのにこれだけは2号篇ですね。
2号の「ライダー卍キック」で怪人が即死するのに比べたら
こちらは、わざわざ棺桶に入る(笑)なので新必殺技のインパクトに欠けますね。
しかし、一度は敗れたヒーローが勝利して、少年の心の支えになる・・・
クサいけど・・・こうした「王道」のストーリーはもう作れないでしょうね。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
影の王子様
何度見ても、ツバサ大僧正様の死に様には涙を誘われます。
>しかし、一度は敗れたヒーローが勝利して、少年の心の支えになる・・・
>クサいけど・・・こうした「王道」のストーリーはもう作れないでしょうね。
最近の特撮って全く見ないんですが、今はそんな感じなんですかね。
何度見ても、ツバサ大僧正様の死に様には涙を誘われます。
>しかし、一度は敗れたヒーローが勝利して、少年の心の支えになる・・・
>クサいけど・・・こうした「王道」のストーリーはもう作れないでしょうね。
最近の特撮って全く見ないんですが、今はそんな感じなんですかね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
はじめまして。
しかしツバサ大僧正死ぬ時はちゃんとセリフがあるのには驚きでした。
俳優のアドリブもあるでしょうが、深みを感じます。
辞世の句を詠む幹部に深みあるから仮面ライダーはヒットしたんでしょう。
「オヤジ涅槃で待ってる」とかたまに言って欲しいです。
今のライダーには辞世の句ありませんね?
「捕まりたいからやった」とか最近のワイドショーみたいでもいいから言ってもらいたいです。
しかしツバサ大僧正死ぬ時はちゃんとセリフがあるのには驚きでした。
俳優のアドリブもあるでしょうが、深みを感じます。
辞世の句を詠む幹部に深みあるから仮面ライダーはヒットしたんでしょう。
「オヤジ涅槃で待ってる」とかたまに言って欲しいです。
今のライダーには辞世の句ありませんね?
「捕まりたいからやった」とか最近のワイドショーみたいでもいいから言ってもらいたいです。
Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
あとキックで爆発する理由についてですが、
怪人図鑑にベルトの部分に自爆装置が付いていると書いてました。当時小2だった私はこれを見て複雑な気持ちに思えました。
死ぬのが前提で作られているショッカーの怪人って暴力団の鉄砲玉なんだなと感慨深くなりました。または自爆テロの集団。
ザンボット3の人間爆弾みたいですよ。なんかショッカーの怪人も元々人の子なんだから、もっと自分らしく生きてもいいのに。可哀想になりましたね。
実際地獄大使が死んだ時に当時子供が供養していたらしいです。
最後に改造人間の悲劇をみたければスカイライダー第4話のサソランジンの話を見た方がいいです。
ライダーキック!はい終わりだけが仮面ライダーだけじゃないんですから。
怪人図鑑にベルトの部分に自爆装置が付いていると書いてました。当時小2だった私はこれを見て複雑な気持ちに思えました。
死ぬのが前提で作られているショッカーの怪人って暴力団の鉄砲玉なんだなと感慨深くなりました。または自爆テロの集団。
ザンボット3の人間爆弾みたいですよ。なんかショッカーの怪人も元々人の子なんだから、もっと自分らしく生きてもいいのに。可哀想になりましたね。
実際地獄大使が死んだ時に当時子供が供養していたらしいです。
最後に改造人間の悲劇をみたければスカイライダー第4話のサソランジンの話を見た方がいいです。
ライダーキック!はい終わりだけが仮面ライダーだけじゃないんですから。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
つるや食堂様
はじめまして。コメントありがとうございます。
>しかしツバサ大僧正死ぬ時はちゃんとセリフがあるのには驚きでした。
死に様は情けないの一語ですが、カッコイイ台詞ですね。
>今のライダーには辞世の句ありませんね?
そもそも、今のライダー自体見てないので良く分かりませんが……「○○バンザーイ」みたいなことは言わないでしょうね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
>しかしツバサ大僧正死ぬ時はちゃんとセリフがあるのには驚きでした。
死に様は情けないの一語ですが、カッコイイ台詞ですね。
>今のライダーには辞世の句ありませんね?
そもそも、今のライダー自体見てないので良く分かりませんが……「○○バンザーイ」みたいなことは言わないでしょうね。
Re[4]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
つるや食堂様
>あとキックで爆発する理由についてですが、
>怪人図鑑にベルトの部分に自爆装置が付いていると書いてました。
なるほど。しかし、ひとりで自爆したってしょうがない気もしますが……。
>実際地獄大使が死んだ時に当時子供が供養していたらしいです。
死ぬ間際、少年ライダー隊本部でくつろいでる姿は妙に人間臭かったです。
>最後に改造人間の悲劇をみたければスカイライダー第4話のサソランジンの話を見た方がいいです。
ああ、あれは胸に沁みるお話でしたね。
>あとキックで爆発する理由についてですが、
>怪人図鑑にベルトの部分に自爆装置が付いていると書いてました。
なるほど。しかし、ひとりで自爆したってしょうがない気もしますが……。
>実際地獄大使が死んだ時に当時子供が供養していたらしいです。
死ぬ間際、少年ライダー隊本部でくつろいでる姿は妙に人間臭かったです。
>最後に改造人間の悲劇をみたければスカイライダー第4話のサソランジンの話を見た方がいいです。
ああ、あれは胸に沁みるお話でしたね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
ツバサ大僧正の死は確かに哀れですね〜😅その前任のキバ男爵も明らかにショートリリーフ的な人事だと思うのですがね。その後任が人望ほぼ皆無のヨロイ元帥ですか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
ふて猫様
>ツバサ大僧正の死は確かに哀れですね〜😅その前任のキバ男爵も明らかにショートリリーフ的な人事だと思うのですがね。その後任が人望ほぼ皆無のヨロイ元帥ですか?
ツバサ大僧正とキバ男爵の扱いはほんと悲しいものがありますね。
>ツバサ大僧正の死は確かに哀れですね〜😅その前任のキバ男爵も明らかにショートリリーフ的な人事だと思うのですがね。その後任が人望ほぼ皆無のヨロイ元帥ですか?
ツバサ大僧正とキバ男爵の扱いはほんと悲しいものがありますね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
最初の闘いで宮内さんの顔がお岩さんのように見えるのですがね😅あれだけの負傷を負わせたのは、死人コウモリが最初で最後のような気がします
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第40話(08/15)
ふて猫様
>最初の闘いで宮内さんの顔がお岩さんのように見えるのですがね😅あれだけの負傷を負わせたのは、死人コウモリが最初で最後のような気がします
今回に限らず、志郎はよく負傷するキャラですね。それによってデストロンの強大さを強調しているのでしょう。
>最初の闘いで宮内さんの顔がお岩さんのように見えるのですがね😅あれだけの負傷を負わせたのは、死人コウモリが最初で最後のような気がします
今回に限らず、志郎はよく負傷するキャラですね。それによってデストロンの強大さを強調しているのでしょう。