コメント
タイアップと黒田福美さん
管理人様の仰るように確かに黒田福美さんは、正しく女盛りの顔と少女のような衣装のミスマッチが何とも言えないですね😅
見事なまでのタイアップでこの後出演者の皆様(スタッフも含めて)も遊んだのではないのでしょうか?
見事なまでのタイアップでこの後出演者の皆様(スタッフも含めて)も遊んだのではないのでしょうか?
あれ?
電撃戦隊チェンジマン…のレビューでしたよね?何かチェンジマンの姿を見てない様な気がしてるんですけど…。(笑)(^∇^)
黒田さんは「特捜最前線」で知ってました
第264話「白い手袋をした通り魔!」(1982年)
・・・婚約者(西田健さん)にドン引きする
第298話「カナリアを飼う悪徳刑事!」(1983年)
・・・モロボシ・ダン(悪徳刑事)が「不良少女」の大磯に殺される(黒田さんの役は忘れた)
第353話「特別病棟の女!」(1984年)
・・・黒田さんメイン。叶刑事(故・夏夕介さん)と同じ孤児院出身の女医。
犯罪組織に加担していたが、叶の説得で改心。彼を庇って死ぬ。
この回は「黒田さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!これから毎週会える」でした。
・・・婚約者(西田健さん)にドン引きする
第298話「カナリアを飼う悪徳刑事!」(1983年)
・・・モロボシ・ダン(悪徳刑事)が「不良少女」の大磯に殺される(黒田さんの役は忘れた)
第353話「特別病棟の女!」(1984年)
・・・黒田さんメイン。叶刑事(故・夏夕介さん)と同じ孤児院出身の女医。
犯罪組織に加担していたが、叶の説得で改心。彼を庇って死ぬ。
この回は「黒田さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!これから毎週会える」でした。
ギルバ
>大小無数の球体で構成されたような、奇怪な宇宙獣士
元ネタは「ウルトラマン80」のオコリンボールですね。
元ネタは「ウルトラマン80」のオコリンボールですね。
出渕さん
>モチーフは明らかにキツネ、それも、稲荷神社に祭ってあるような高貴な白狐のイメージである。
これや大帝ラー・デウスはNHKの人形劇「里見八犬伝」「真田十勇士」での
辻村ジュサブローに出渕さんがインスパイヤされた気がするなぁ・・・
これや大帝ラー・デウスはNHKの人形劇「里見八犬伝」「真田十勇士」での
辻村ジュサブローに出渕さんがインスパイヤされた気がするなぁ・・・
ちなみに
黒田さんが入れ込んだ某国で、日本作品解禁後初放送の特撮が次作フラッシュマン。
黒田さん
>「冴え冴えとした目元」と言う表現が、これほど似合う女優さんを、管理人は他に知らない。
黒田さんに対するこれほど的確な指摘を僕は他に知りません。
「特捜」の女医は最高やった(がDVDになし)。
黒田さんに対するこれほど的確な指摘を僕は他に知りません。
「特捜」の女医は最高やった(がDVDになし)。
黒田福美さんといえば
黒田さんといえば、伊丹十三監督の『タンポポ』を思い出しちゃいますね。思いっきり脱いでいますし、役所広司と「生卵キス」もしていますし。。。
Re: タイアップと黒田福美さん
ほんと、お綺麗ですよね。
Re: あれ?
気のせいです。
Re: 黒田さんは「特捜最前線」で知ってました
貴重な情報ありがとうございます。
しかし、「特捜最前線」ってそんなにあるんですか。
しかし、「特捜最前線」ってそんなにあるんですか。
Re: ギルバ
ああ、いましたね。
Re: 出渕さん
> これや大帝ラー・デウスはNHKの人形劇「里見八犬伝」「真田十勇士」での
> 辻村ジュサブローに出渕さんがインスパイヤされた気がするなぁ・・・
ああ、そんな感じもしますね。
> 辻村ジュサブローに出渕さんがインスパイヤされた気がするなぁ・・・
ああ、そんな感じもしますね。
Re: ちなみに
そんなに遅かったんですか。
「フラッシュマン」、あんまり可愛い女の子がいないからなぁ……
「フラッシュマン」、あんまり可愛い女の子がいないからなぁ……
Re: 黒田さん
> 黒田さんに対するこれほど的確な指摘を僕は他に知りません。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Re: 黒田福美さんといえば
らしいですね。前から見たいと思ってるんですが、なかなか機会がありません。
黒田福美さん
管理人殿、昨日でめでたくうちも40になりました。今後もよろしく。
そんなめでたい日にアハメス=黒田福美さんを登場させていただきどうもありがたい。黒田さんはこの後いろんなドラマでも悪女を演じることになるんよ。
・悪魔のキス
・リスキーゲーム
サスペンスでは故小林桂樹さんの相棒弁護士を演じたり、北大路欣也さんの奥方も演じてるけどね。
そんなめでたい日にアハメス=黒田福美さんを登場させていただきどうもありがたい。黒田さんはこの後いろんなドラマでも悪女を演じることになるんよ。
・悪魔のキス
・リスキーゲーム
サスペンスでは故小林桂樹さんの相棒弁護士を演じたり、北大路欣也さんの奥方も演じてるけどね。
東の秘宝館、西のオランダ村
>≧「女王アハメス!」にすべきだったと思うが
>せっかくの長崎ロケなんで「長崎オランダ村に現れた新たな敵・女王アハメス!」ってタイトルでもよかったかな?と思います。
>≧さて、80年代の東映ドラマの空の移動手段といえば……そう、泣く子も黙る「東亜国内航空」と決まっているのです!
>同じテレ朝で放映された西部警察の全国縦断ロケでも渡哲也さん演じる大門団長の移動手段も東亜国内航空でしたが、自分はは東亜国内航空というより社名変更後の日本エアシステムが印象深いですね。
しかしTDA機の空撮→長崎に剣たちの到着の画像を見ると脳内に西部警察PARTⅡメインテーマが聞こえてくる錯覚を覚えます。
>≧つらくて苦しいタイアップ撮影はまだまだ続き、今度は九十九島観光ホテルへバスガイド付きの観光バスでやってくる剣たち……休暇でもないのに、観光バスで移動する特撮ヒーローって、なんかヤだ。
>マツダが車輌協力しているので、長崎入りした剣たちに長崎空港の係員が「東京の剣様ですね?どうぞ、車はこちらです」と声をかけて剣たちがマツダレンタカーが用意した2台のレンタカーに乗って九十九島観光ホテルを目指す場面が欲しかったなあ……
>≧わざわざ一枚使って、ロケに協力してくれた会社などの名称がずらっと並んでいる・・・・・・昔から言われるように、「社名をクレジットに入れるまでがタイアップ」なのである!
>これぞタイアップ!って感じですね。僕はオランダ村はCMで知った世代ですが、個人的には「あぶない刑事」の「不覚」という回で平泉成さん演じる早見と山田辰夫さん演じる西山を追ってタカと勇次がオランダ村を訪ねる場面が印象深いです。
チェンジマン第17・18話のロケから7年後に当たる1992年には、あのハウステンボスがオープンしましたが、その後長崎オランダ村はハウステンボスのサテライトパークとして営業を続けるも2001年に閉園しその後は食のテーマパーク「キャスビレッジ」を経て4年前には「ポートホールン長崎」として再開し、その1年後には長崎オランダ村の名称が「復活」したそうですね。
長崎オランダ村 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E6%9D%91
>せっかくの長崎ロケなんで「長崎オランダ村に現れた新たな敵・女王アハメス!」ってタイトルでもよかったかな?と思います。
>≧さて、80年代の東映ドラマの空の移動手段といえば……そう、泣く子も黙る「東亜国内航空」と決まっているのです!
>同じテレ朝で放映された西部警察の全国縦断ロケでも渡哲也さん演じる大門団長の移動手段も東亜国内航空でしたが、自分はは東亜国内航空というより社名変更後の日本エアシステムが印象深いですね。
しかしTDA機の空撮→長崎に剣たちの到着の画像を見ると脳内に西部警察PARTⅡメインテーマが聞こえてくる錯覚を覚えます。
>≧つらくて苦しいタイアップ撮影はまだまだ続き、今度は九十九島観光ホテルへバスガイド付きの観光バスでやってくる剣たち……休暇でもないのに、観光バスで移動する特撮ヒーローって、なんかヤだ。
>マツダが車輌協力しているので、長崎入りした剣たちに長崎空港の係員が「東京の剣様ですね?どうぞ、車はこちらです」と声をかけて剣たちがマツダレンタカーが用意した2台のレンタカーに乗って九十九島観光ホテルを目指す場面が欲しかったなあ……
>≧わざわざ一枚使って、ロケに協力してくれた会社などの名称がずらっと並んでいる・・・・・・昔から言われるように、「社名をクレジットに入れるまでがタイアップ」なのである!
>これぞタイアップ!って感じですね。僕はオランダ村はCMで知った世代ですが、個人的には「あぶない刑事」の「不覚」という回で平泉成さん演じる早見と山田辰夫さん演じる西山を追ってタカと勇次がオランダ村を訪ねる場面が印象深いです。
チェンジマン第17・18話のロケから7年後に当たる1992年には、あのハウステンボスがオープンしましたが、その後長崎オランダ村はハウステンボスのサテライトパークとして営業を続けるも2001年に閉園しその後は食のテーマパーク「キャスビレッジ」を経て4年前には「ポートホールン長崎」として再開し、その1年後には長崎オランダ村の名称が「復活」したそうですね。
長崎オランダ村 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E6%9D%91
これじゃあ…
どうみても「土曜スペシャル」か「いい旅夢気分」です本当にありがとうございました。
黒田福美さんが現地のガイドにしか見えませんね。
この人を実際にリアルガイドにしてパックツアーとかあったら相当客が集まったのではないでしょうか。
勿論ポスターなどでイメージキャラクターも務めてもらいますが。
最初のセリフから始まり、ここまで清々しいほどのプロモーション構成だと逆に笑いながらほのぼのと温かい目で見守っていられる感じですね。
昨今の偶然を装うやらせ番組よりは全然いいです。
当時の特撮キャラの皆さんは商魂がたくましいと思うのは考えすぎでしょうか。
それにしてもここまで特撮に興味を持つようになるとは…
黒田福美さんが現地のガイドにしか見えませんね。
この人を実際にリアルガイドにしてパックツアーとかあったら相当客が集まったのではないでしょうか。
勿論ポスターなどでイメージキャラクターも務めてもらいますが。
最初のセリフから始まり、ここまで清々しいほどのプロモーション構成だと逆に笑いながらほのぼのと温かい目で見守っていられる感じですね。
昨今の偶然を装うやらせ番組よりは全然いいです。
当時の特撮キャラの皆さんは商魂がたくましいと思うのは考えすぎでしょうか。
それにしてもここまで特撮に興味を持つようになるとは…
Re: 黒田福美さん
おめでとうございます。こちらこそよろしく。
黒田さん、良い女優さんですよね。
黒田さん、良い女優さんですよね。
Re: 東の秘宝館、西のオランダ村
> マツダが車輌協力しているので、長崎入りした剣たちに長崎空港の係員が「東京の剣様ですね?どうぞ、車はこちらです」と声をかけて剣たちがマツダレンタカーが用意した2台のレンタカーに乗って九十九島観光ホテルを目指す場面が欲しかったなあ……
そのほうが「らしい」ですよね。
> これぞタイアップ!って感じですね。僕はオランダ村はCMで知った世代ですが、個人的には「あぶない刑事」の「不覚」という回で平泉成さん演じる早見と山田辰夫さん演じる西山を追ってタカと勇次がオランダ村を訪ねる場面が印象深いです。
ああ、ありましたね。
> チェンジマン第17・18話のロケから7年後に当たる1992年には、あのハウステンボスがオープンしましたが、その後長崎オランダ村はハウステンボスのサテライトパークとして営業を続けるも2001年に閉園しその後は食のテーマパーク「キャスビレッジ」を経て4年前には「ポートホールン長崎」として再開し、その1年後には長崎オランダ村の名称が「復活」したそうですね。
そうですか。まあ、雨後の筍のように乱立したテーマパークの中ではそこそこ成功した方でしょうね。
そのほうが「らしい」ですよね。
> これぞタイアップ!って感じですね。僕はオランダ村はCMで知った世代ですが、個人的には「あぶない刑事」の「不覚」という回で平泉成さん演じる早見と山田辰夫さん演じる西山を追ってタカと勇次がオランダ村を訪ねる場面が印象深いです。
ああ、ありましたね。
> チェンジマン第17・18話のロケから7年後に当たる1992年には、あのハウステンボスがオープンしましたが、その後長崎オランダ村はハウステンボスのサテライトパークとして営業を続けるも2001年に閉園しその後は食のテーマパーク「キャスビレッジ」を経て4年前には「ポートホールン長崎」として再開し、その1年後には長崎オランダ村の名称が「復活」したそうですね。
そうですか。まあ、雨後の筍のように乱立したテーマパークの中ではそこそこ成功した方でしょうね。
Re: これじゃあ…
連日のコメントありがとうございます。
> どうみても「土曜スペシャル」か「いい旅夢気分」です本当にありがとうございました。
このレビューだとそう見えますよね。申し訳ない。
> 黒田福美さんが現地のガイドにしか見えませんね。
> この人を実際にリアルガイドにしてパックツアーとかあったら相当客が集まったのではないでしょうか。
めっちゃ楽しそうですね。
> それにしてもここまで特撮に興味を持つようになるとは…
このブログでも最初に取り上げていたのは普通のドラマだったんですけどね、いつの間にかほぼ特撮メインになってしまいました。
> どうみても「土曜スペシャル」か「いい旅夢気分」です本当にありがとうございました。
このレビューだとそう見えますよね。申し訳ない。
> 黒田福美さんが現地のガイドにしか見えませんね。
> この人を実際にリアルガイドにしてパックツアーとかあったら相当客が集まったのではないでしょうか。
めっちゃ楽しそうですね。
> それにしてもここまで特撮に興味を持つようになるとは…
このブログでも最初に取り上げていたのは普通のドラマだったんですけどね、いつの間にかほぼ特撮メインになってしまいました。
秋の放送回だったら
序盤、オランダ村でオランダ衣装の美人に変装してグリフォンの前に登場したアハメス!!
場所が長崎と言う事もあり、これが秋の放送回だったっら・・・・。
折しも、諏訪神社では長崎の秋の風物詩であるおくんちが盛大に行われています!!華々しく破裂する爆竹と賑々しい鳴り物が響き、龍踊(じゃおどり)や船型の山車に熱狂する見物客の中に混じり、
「おくんちか・・・・。祭りの喧騒に紛れて何かやらかそうって言うんならゴズマにとっては正におあつらえ向きの日だな。」
とゴズマの動きを探っていたグリフォン。そのグリフォンの目の前に出現するチャイナドレス姿のアハメス!!思わせぶりな表情でグリフォンを見つめていた後、その場を立ち去るアハメスを追い掛け、外に出たグリフォンは長崎市電に乗りなおも逃走するアハメスを追跡した挙句、大浦天主堂の前に誘い出されます。そこへ登場する怪しげな龍踊の一団に行く手を遮られるグリフォン!!やがてその龍踊の一団がヒドラー兵、龍踊の龍がギルバの正体を現してグリフォンを襲撃!!
とか言う展開もありだった思います!!
場所が長崎と言う事もあり、これが秋の放送回だったっら・・・・。
折しも、諏訪神社では長崎の秋の風物詩であるおくんちが盛大に行われています!!華々しく破裂する爆竹と賑々しい鳴り物が響き、龍踊(じゃおどり)や船型の山車に熱狂する見物客の中に混じり、
「おくんちか・・・・。祭りの喧騒に紛れて何かやらかそうって言うんならゴズマにとっては正におあつらえ向きの日だな。」
とゴズマの動きを探っていたグリフォン。そのグリフォンの目の前に出現するチャイナドレス姿のアハメス!!思わせぶりな表情でグリフォンを見つめていた後、その場を立ち去るアハメスを追い掛け、外に出たグリフォンは長崎市電に乗りなおも逃走するアハメスを追跡した挙句、大浦天主堂の前に誘い出されます。そこへ登場する怪しげな龍踊の一団に行く手を遮られるグリフォン!!やがてその龍踊の一団がヒドラー兵、龍踊の龍がギルバの正体を現してグリフォンを襲撃!!
とか言う展開もありだった思います!!
ちゃんぽんと皿うどん
そんなこんなで、グリフォンの支援要員として長崎入りしたドラゴンたち四人。市内を探索しるマーメイドとフェニックスではありましたが、二人が気が付くと一緒にいたはずのペガサスの姿がありません。
「あら、勇馬くん、どこ行っちゃたのかな・・・・?」
とマーメイドが言っていると
「あーーーーっ、あそこよっ(驚)!!」
と指さすフェニックス!!フェニックスが指差す方向を見ると、かつてCMでショウウィンドウの中のトランペットを見つめていた黒人の少年の様に、料理店のガラス張りの壁に両手をぴたっと付けて店内でちゃんぽんと皿うどんを食べている客たちをじっと見つめているペガサスが!!そのペガサスの異様さに思わず
「・・・・・・・・・・(怖)!!!」
とはしが止まってしまっている客たち!!
「もうーーーーっ、勇馬くんったら何やってんのよっ、この非常時にっ(怒)!!!!」
となるマーメイドと
「みなさん、どうもすいません・・・・・・!!」
とばかりペガサスの頭を押さえるフェニックス!!ペガサスは、その場からマーメイドたちに強制連行されますが、ペガサスはなおも
「ねぇ、知ってる?!地元の人は皿うどんにソースかけるんだぜっ♪」
等と言っているため、
「いい加減にしなさいっ(怒)!!!!」
とのフェニックス!それでもペガサスが
「でも、皿うどんと言えばやっぱかた麺だよな~。さやかはどっちがいい♪」
と訊かれ
「そうね、私はどっちかって言えばやわ麺かな~、って!!ちっがーーーーーーうっ(また怒)!!!!」
と応えるマーメイド!!更にそれでも
「あーーーーーっ、ちゃんぽんと皿うどん、食いてぇーーーーーーー(泣)!!!!」
とマーメイドとフェニックスに引っ立てられるペガサス!!
今回もまた、ペガサスを八兵衛にしてしまってゴメンナサイ・・・・(笑)!!
「あら、勇馬くん、どこ行っちゃたのかな・・・・?」
とマーメイドが言っていると
「あーーーーっ、あそこよっ(驚)!!」
と指さすフェニックス!!フェニックスが指差す方向を見ると、かつてCMでショウウィンドウの中のトランペットを見つめていた黒人の少年の様に、料理店のガラス張りの壁に両手をぴたっと付けて店内でちゃんぽんと皿うどんを食べている客たちをじっと見つめているペガサスが!!そのペガサスの異様さに思わず
「・・・・・・・・・・(怖)!!!」
とはしが止まってしまっている客たち!!
「もうーーーーっ、勇馬くんったら何やってんのよっ、この非常時にっ(怒)!!!!」
となるマーメイドと
「みなさん、どうもすいません・・・・・・!!」
とばかりペガサスの頭を押さえるフェニックス!!ペガサスは、その場からマーメイドたちに強制連行されますが、ペガサスはなおも
「ねぇ、知ってる?!地元の人は皿うどんにソースかけるんだぜっ♪」
等と言っているため、
「いい加減にしなさいっ(怒)!!!!」
とのフェニックス!それでもペガサスが
「でも、皿うどんと言えばやっぱかた麺だよな~。さやかはどっちがいい♪」
と訊かれ
「そうね、私はどっちかって言えばやわ麺かな~、って!!ちっがーーーーーーうっ(また怒)!!!!」
と応えるマーメイド!!更にそれでも
「あーーーーーっ、ちゃんぽんと皿うどん、食いてぇーーーーーーー(泣)!!!!」
とマーメイドとフェニックスに引っ立てられるペガサス!!
今回もまた、ペガサスを八兵衛にしてしまってゴメンナサイ・・・・(笑)!!
Re: 秋の放送回だったら
チャイナドレスは良いですよね~
まあ、美人は何着ても似合いますが。
まあ、美人は何着ても似合いますが。
Re: ちゃんぽんと皿うどん
なんか皿うどんが食べたくなりました。
ご返信ありがとうございます。
ご返信ありがとうございます。それならば、「孤独のグルメ」シーズン6の渋谷区道玄坂のちゃんぽんと皿うどんの回をご覧になる事をお勧めします(笑)!!
Re: ご返信ありがとうございます。
おすすめありがとうございます。それにしても守備範囲がイチロー並みに広いですね。
アハメズ
確かにアハメズ姉さんはバスガイドにしか見えないですね😅如何にもとってつけたタイアップでしたが、中々やる事はハードな展開のようですね
Re: アハメズ
コスプレがこれだけというのは残念です。