コメント
反逆の火種
どうもアハメス女王は一度バズーと対立(逆らう)していたようですね😅これが後に反乱の火種となりそうな予感がしますね
幽遊白書
管理人殿は幽遊白書を知ってる?
黒田さんが狐みたいな姿をすると似ているんですよ。このアニメに登場する「クラマ」に。漢字で書こうと思ったんやけど、ド忘れしちゃってね。とにかく似てるんよ。どん兵衛の「赤いきつね」も食べたくなる。こちらを演じるのは吉岡里帆。
管理人殿、8月から改名しようかなと思ってるんよ。ドラえもんからエロの鬼か、丘みどりに変えようかなと。YouTubeではまた違う名前を名乗ってるんやけど。
黒田さんが狐みたいな姿をすると似ているんですよ。このアニメに登場する「クラマ」に。漢字で書こうと思ったんやけど、ド忘れしちゃってね。とにかく似てるんよ。どん兵衛の「赤いきつね」も食べたくなる。こちらを演じるのは吉岡里帆。
管理人殿、8月から改名しようかなと思ってるんよ。ドラえもんからエロの鬼か、丘みどりに変えようかなと。YouTubeではまた違う名前を名乗ってるんやけど。
宇宙獣士
今回のギルバといい、中盤のアハメス三獣士といい
ショッカー怪人のような規格化された兵士ではなくて
独自ルートというかコネクションによる兵士 というのがイイですね。
アハメス様やカウラー様は、中間管理職というよりは、提携会社の社長みたいですよね。
ショッカー怪人のような規格化された兵士ではなくて
独自ルートというかコネクションによる兵士 というのがイイですね。
アハメス様やカウラー様は、中間管理職というよりは、提携会社の社長みたいですよね。
アハメス様
>反逆どころか、早い段階でギルークもバズーも宇宙の彼方にぶっ飛ばして、ゴズマの新たな首領として君臨して欲しかったくらいである。その方が視聴者にも伊吹長官にも喜ばれただろうに。
伊吹長官(実は・・・)と内通していて、バズーを放逐してから、電撃戦隊と決戦・・・みたいな。
伊吹長官(実は・・・)と内通していて、バズーを放逐してから、電撃戦隊と決戦・・・みたいな。
Re: 反逆の火種
いや、反乱して欲しかったんですけどね……
Re: 幽遊白書
> 黒田さんが狐みたいな姿をすると似ているんですよ。このアニメに登場する「クラマ」に。漢字で書こうと思ったんやけど、ド忘れしちゃってね。とにかく似てるんよ。どん兵衛の「赤いきつね」も食べたくなる。こちらを演じるのは吉岡里帆。
ちゃんと読んだことはないですが、知ってます。
キツネ耳は卑怯ですよね。
> 管理人殿、8月から改名しようかなと思ってるんよ。ドラえもんからエロの鬼か、丘みどりに変えようかなと。YouTubeではまた違う名前を名乗ってるんやけど。
了解です。
ちゃんと読んだことはないですが、知ってます。
キツネ耳は卑怯ですよね。
> 管理人殿、8月から改名しようかなと思ってるんよ。ドラえもんからエロの鬼か、丘みどりに変えようかなと。YouTubeではまた違う名前を名乗ってるんやけど。
了解です。
Re: 宇宙獣士
> ショッカー怪人のような規格化された兵士ではなくて
> 独自ルートというかコネクションによる兵士 というのがイイですね。
そうですね。どんな敵が出てくるか、予想がつかないのが○です。
> 独自ルートというかコネクションによる兵士 というのがイイですね。
そうですね。どんな敵が出てくるか、予想がつかないのが○です。
Re: アハメス様
まあ、改心するよりはマシですけどね。
電撃戦隊の制服で披露する位、気を使ってほしかったです。
自分的には36話のさやかさんが最高です。
自分的には36話のさやかさんが最高です。
Re: タイトルなし
制服なら間違いなくミニスカですもんね。
悪魔の市電暴走作戦!!
長崎入りしたアハメスの最初の作戦。それがギルバを市電管理局の制御装置に憑依させての市電暴走作戦でおくんちに浮かれていた長崎市民を恐怖のどん底に陥れると言う物でも見応えがあったのではと思えます!!
暴走を起こし、次々に衝突、脱線等を起こす市電!!管理局の局長の元にもアハメスからの脅迫電話が入り
「ばっ、馬鹿なっ!!市電は市民にとっての重要な移動手段だ!それを凶器に使う等とは許されんっ(怒)!!!」
との局長に対し
「誰が許そうと許さまいが知らないね~。止めて欲しかったらチェンジマンにでも頼んだらどうだい♪」
と余裕の横綱相撲っぷりを見せ嘲笑うアハメス!!こうして市電の一台を乗客を人質にジャックしたアハメスとマシンを駆使するチェンジマンとの息詰まるチェイスとアクション(車窓からライフルや手榴弾で攻撃して来るヒドラー兵たちと豪快に上がる爆発をマシンでかわしながらこれを猛追するチェンジマン!!)等を経て、ギルバは撃滅されます!!
その後、長崎の街は平穏を取り戻し再び諏訪神社でおくんちを見物するチェンジマンの五人。爆竹と鳴り物が響きチェンジマンに感謝するかの様に龍踊や船型の山車の引き回しを披露する長崎の人々。でもペガサスだけは表情が沈んでいます。
「まあ、勇馬くんったらまだちゃんぽんと皿うどん食べ損ねて落ち込んでるのね♪」
とのマーメイド。しかしドラゴンが
「そう気を落とすなよ勇馬!今夜は長官のおごりで卓袱(しっぽく)料理だぞ!!」
と言った途端に
「えーーーーーーっ、卓袱ーーーーーーっ?!やったーーーーーーーーーっ♪」
となるペガサスを映しつつ幕!!
と言う展開のお話もありだったと思います(笑)!!
暴走を起こし、次々に衝突、脱線等を起こす市電!!管理局の局長の元にもアハメスからの脅迫電話が入り
「ばっ、馬鹿なっ!!市電は市民にとっての重要な移動手段だ!それを凶器に使う等とは許されんっ(怒)!!!」
との局長に対し
「誰が許そうと許さまいが知らないね~。止めて欲しかったらチェンジマンにでも頼んだらどうだい♪」
と余裕の横綱相撲っぷりを見せ嘲笑うアハメス!!こうして市電の一台を乗客を人質にジャックしたアハメスとマシンを駆使するチェンジマンとの息詰まるチェイスとアクション(車窓からライフルや手榴弾で攻撃して来るヒドラー兵たちと豪快に上がる爆発をマシンでかわしながらこれを猛追するチェンジマン!!)等を経て、ギルバは撃滅されます!!
その後、長崎の街は平穏を取り戻し再び諏訪神社でおくんちを見物するチェンジマンの五人。爆竹と鳴り物が響きチェンジマンに感謝するかの様に龍踊や船型の山車の引き回しを披露する長崎の人々。でもペガサスだけは表情が沈んでいます。
「まあ、勇馬くんったらまだちゃんぽんと皿うどん食べ損ねて落ち込んでるのね♪」
とのマーメイド。しかしドラゴンが
「そう気を落とすなよ勇馬!今夜は長官のおごりで卓袱(しっぽく)料理だぞ!!」
と言った途端に
「えーーーーーーっ、卓袱ーーーーーーっ?!やったーーーーーーーーーっ♪」
となるペガサスを映しつつ幕!!
と言う展開のお話もありだったと思います(笑)!!
ギルーク司令官対アハメス
ところで、長崎と言えば「水戸黄門」第15部の「異国の姫は瓜二つ」と言うお話も長崎を舞台とした物でした。それは、黄門様一行が長崎に身を隠していた滅亡した明国の王女様を助けた処、その王女様が綾姫様(片平なぎささん)とそっくりさんだったと言う物でした。しかしそれ以上に注目すべき事は悪商人とぐるになり、その王女様をつけ狙う中国の悪忍者の頭目・張青竜役が、他ならぬギルーク司令官=山本昌平さんであった事です!!因みにその張青竜は弥七との水中戦で敗れ絶命します!!
また、アハメスと言えばこの記事でもその狐耳が注目されていますが、僕的にはどうしても元ネタは、天竺、唐土を荒らし、我が国の宮中に女官として潜入した九尾の狐=玉藻前(たまものまえ)の様にも思えます!!この物語は「殺生石」の題名で能にも取り入れられた他、狂言の「釣狐」にも人間の和尚に化けたじいさん狐にも語られます。特に後者でのじいさん狐は、若い狐たちを猟師に悉く狩られてしまい、その猟師に狐狩りを止めさせようと猟師の身内である和尚に化け、口八丁手八丁で一度はまんまと猟師を騙し猟師に狐狩りを断念させる事に成功します。若い狐たちとは出来が違うと自惚れていたじいさん狐でしたが、猟師が捨てた罠に餌として付いていた太ったネズミの誘惑に負け、正体を現し餌に食らい付こうとしたのを、今度は自分も罠に嵌り猟師に捕まりかけると言うのがその内容です。
そのため、自分はギルーク司令官とは出来が違うとばかり自惚れ、そのギルーク司令官を更迭に追いやりゴズマの指揮権を得た事に気を良くしていたものの、チェンジマンの反撃に遭い、果ては生霊として帰ってきたギルーク司令官に指揮権を奪回されるアハメスと上記のじいさん狐が重なってしまいます!!
また、アハメスと言えばこの記事でもその狐耳が注目されていますが、僕的にはどうしても元ネタは、天竺、唐土を荒らし、我が国の宮中に女官として潜入した九尾の狐=玉藻前(たまものまえ)の様にも思えます!!この物語は「殺生石」の題名で能にも取り入れられた他、狂言の「釣狐」にも人間の和尚に化けたじいさん狐にも語られます。特に後者でのじいさん狐は、若い狐たちを猟師に悉く狩られてしまい、その猟師に狐狩りを止めさせようと猟師の身内である和尚に化け、口八丁手八丁で一度はまんまと猟師を騙し猟師に狐狩りを断念させる事に成功します。若い狐たちとは出来が違うと自惚れていたじいさん狐でしたが、猟師が捨てた罠に餌として付いていた太ったネズミの誘惑に負け、正体を現し餌に食らい付こうとしたのを、今度は自分も罠に嵌り猟師に捕まりかけると言うのがその内容です。
そのため、自分はギルーク司令官とは出来が違うとばかり自惚れ、そのギルーク司令官を更迭に追いやりゴズマの指揮権を得た事に気を良くしていたものの、チェンジマンの反撃に遭い、果ては生霊として帰ってきたギルーク司令官に指揮権を奪回されるアハメスと上記のじいさん狐が重なってしまいます!!
Re: 悪魔の市電暴走作戦!!
妄想コメントありがとうございます。
実現して入れば、異国情緒溢れる独特のロケになったでしょうね。
実現して入れば、異国情緒溢れる独特のロケになったでしょうね。
Re: ギルーク司令官対アハメス
「水戸黄門」、たまに中国が関係する話がありますよね。
似たような設定で、村地弘美さんがお姫様を演じる話がありましたね。
似たような設定で、村地弘美さんがお姫様を演じる話がありましたね。