fc2ブログ

記事一覧

「時空戦士スピルバン」 第35話「ワーラーのお年玉・美人になるカガミ」



 第35話「ワーラーのお年玉・美人になるカガミ」(1987年1月5日)

 新年一発目の放送だが、タイトルを見ただけで大体どんな内容か分かってしまうのが悲しい。

 冒頭、三人揃ってどっかの神社に初詣に来ている住所不定無職のスピルバンたち。

 
 さすがにいつものファッションではダイアナが警察に連れて行かれるので、女性たちは普通の私服に着替えているが、スピルバンはいつもの真っ赤なブルゾン(?)なのが悲しい。

 スピルバン「さあ頑張ろうぜ」
 ダイアナ「今年は事件のない年でありますように」
 スピルバン(正気かい?)

 事件がなかったら、スピルバンたちの存在意義がなくなり、ただの住所不定無職になってしまうではないか。

 以前、別の記事でも書いたが、「悪の組織」の、ヒーロー、特に定職を持たない系のヒーローに対する最大のイヤガラセは、半年ばかり一切の活動を休止して、ヒーローたちを暇地獄と、近所の人たちからの冷たい視線地獄に突き落としてやることだろう。

 ダイアナのお願いはヒーロー的には論外であったが、

 
 ヘレン「私はどんどん戦いたい、ワーラーを倒して早くお父様を助け出したい」

 それに異議を唱える形でヘレンの口から出た好戦的な台詞も、若干物議を醸しそうであった。

 それはつまり、ワーラーにどんどん悪事を働いて欲しいと言ってるようなもんだからね。

 あと、ヘレンの左後ろにいる男性の眉毛が、あと少しで繋がりそうなのが気になる管理人であった。

 
 ダイアナ「今年は実現するわ、みんなで帰りましょう、クリン星へ」
 スピルバン「初夢だな、俺たちの」

 そう言いつつ、ダイアナの予言は必ず当たるだろうと心の中でつぶやくスピルバンであった。

 何故なら、今年で番組が終わっちゃうからである!

 
 リッキー「さあ、美人になるよ、鏡獅子だよ」

 一方、リッキーの方は、新年早々、いなせな法被姿で獅子舞の呼び込み(?)の仕事をさせられていた。

 正月ぐらい休めば良いのに……

 そのリッキーたちの獅子舞が、玄関先で羽根突きをして遊んでいた二人の姉妹の前に現れる。

 
 ミキ「わー、お姉ちゃん」
 ルリ子「獅子舞じゃない」

 噛み付こうと迫ってくる獅子頭に、キャアキャアはしゃいだ声を上げる姉妹。

 それにしても、シャドーたちが健在だったら、彼女たちの法被姿も見れていたであろうにと、今更ながら悔やまれてならない。

 まあ、どうせなら三人の晴れ着姿が見たかったなぁ。

 それはさておき、リッキーたちは、お礼を貰うどころか、逆に可愛らしいコンパクトを取り出して二人にプレゼントする。

 リッキー「お年玉よ、美人になりたければその鏡に願うと良いわ」

 
 ルリ子「わあ、素敵……」

 姉のルリ子を演じているのは、14話で保母さんを演じていた松岡久美さんである。

 正直、当時としては二人とも十分綺麗だと思うけどね。

 ミキ「鏡よ、鏡よ、私を世界一美しい娘にしておくれ」

 獅子舞が去った後、彼女たちはすぐに言われたとおり鏡に向かって話しかける。

 と、彼女たちには見えなかったが、コンパクトから奇妙な白い霧のようなものが湧き出す。

 その作用によって、彼女たちの目には、自分たちが願いどおりの美人になったように見えるらしい。

 その後、みんなでおせちを食べようと言うことになるが、二人ともお屠蘇を口にしただけで、何も食べようとしない。

 
 母親「あら、どうしたの?」
 ルリ子「私、太り気味だから」
 ミキ「せっかくの美貌を怖したくないもん」

 ミキを演じるのは、田崎真澄美さん。

 しかし、いくら感覚がおかしくなってるからって、年頃の娘が、おせち料理を前にして一切手を付けないと言うのは、あまりに極端なような気もする。

 むしろ、望みどおりの体型になったのだから、遠慮なくガツガツ食べるのが普通ではないだろうか。

 もし太ってしまったら、また鏡にお願いすれば済むのだから。

 これが、実際以上に太って見える……と言うのなら、彼女たちが極端な節食に走ると言うのも分かるんだけどね。

 その後、スピルバンがパジェロで街を流していると、ルリ子とミキと弟が三人でロードワークをしているのを見掛ける。

 スピルバン、別に彼らとは顔見知りでもなんでもなかったが、姉妹の様子があまりに真剣なので気になり、弟を家まで送り届け、ついでに事情を尋ねる。

 
 弟「見てよ」
 ルリ子「いち、に……はぁーっ」

 弟に言われて庭を見ると、姉妹が本格的な筋トレをしているところだった。

 どうでもいいが、パジェロで送って行ったスピルバンより、走って帰った姉妹のほうが先に家に着いていると言うのは、なんか変じゃないか?

 スピルバン「ちょっと極端じゃないか?」
 弟「獅子舞がいけないんだ」
 スピルバン「獅子舞?」
 弟「獅子舞に会ってから、急に食べなくなっちゃったんだもん」

 ここでナレーターが「悪魔憑きのような姉妹」と言うのだが、さすがに大袈裟では?

 スピルバン、ダイアナとヘレンに頼んで、最近増えていると言うダイエットに懲りすぎて食事もろくに摂らない若い女性たちの実態調査をしてもらう。

 ダイアナが女性の利用者の多いスポーツジムへ行くと、確かに大勢の若い女性が何かに憑かれたようにトレーニングに励んでいた。

 無論、その中にはワーラーとは関係なくダイエットしている人も含まれていただろうが、母親がつきっきりで必死にものを食べさせようとしている女性もいて、異様な印象であった。

 
 一方、ヘレンは、母親がダイエットにかまけて育児放棄をしている家庭を訪ねる。

 ゴリオ「一日中、ああやって、踊ってるんですよ」

 妻の代わりに赤ん坊を抱いている夫・ゴリオ(仮名)に言われて家の中を見れば、

 
 ピンクのレオタード姿の若い主婦が、一心不乱にエアロビを踊っていた。

 で、これがちょっと可愛いな、と思いました。

 あと、こんな可愛い奥さんが、このゴリオに毎晩ヒーヒー言わされてるのかと思うと、ついコーフンしてしまう管理人でした。

 スピルバンが二人と落ち合って情報を突き合わせると、どのケースでも、怪しい獅子舞の存在が浮かび上がる。

 スピルバン「やっぱりそうか」
 ヘレン「赤ちゃんがかわいそうだったわ、ママのおっぱいが出なくなったんですもの」
 スピルバン「その獅子舞を追跡しよう」

 三人はコタツに潜り込んで寝たいのを我慢して、寒風吹きすさぶ中、それぞれのマシンで獅子舞探しに奔走する。

 ダイアナ、神社の境内で踊っている獅子舞を発見するや否や、

 
 ダイアナ「正体を見せなさい、ワーラー!」

 いきなり飛び込んで新年一発目のパンチラキックを放つ。

 が、それはお約束中のお約束、ワーラーとは関係ない本物の獅子舞であった。

 
 男「な、なんだ、いきなり?」

 突然の痴女の乱入に、狼狽する親方風の男性。

 誰かと思えば「スカイライダー」38話で、スカイライダーの人形をトンカチで壊そうとして失敗してマコリアインターナショナルの入社試験に落ちてた人ですね。

 
 ダイアナ「ああ、間違えちゃったぁ!」

 ……

 間違ってるのはお前のファッションセンスの方だっ!

 しかし、いくら宇宙人であり露出狂(註・露出狂じゃないです)であると言っても、真冬にこの格好はありえないよね。

 冬でもパンチラが見れるのは嬉しいが、冬用のコスチュームを着せて上げて欲しかったところである。

 色々あって、結局リッキーたちの獅子舞を発見したのはスピルバンであった。

 リッキーたちも(多分)バカではないので、スピルバンに気付いても攻撃はせず、素早く逃げようとするが、「結晶」したスピルバンにバンごと停められてしまい、

 
 やむなく、今回の戦闘機械人シシドンが出て応戦する。

 しかし、デザインと言い、色合いと言い、前回のユメパックンと被ってるなぁ。

 物凄いスピードで走って逃げるシシドンを、ホバリアンで追跡するスピルバン。

 
 スピルバン(やっとれんな、しかし……)

 なんで正月早々こんなことせにゃならんのだと、途中でグランナスカに帰って「かくし芸大会」が見たくなったスピルバンだったが、なんとか追い続ける。

 と、上空にワーラー戦闘機があらわれ、スピルバンに急降下爆撃を仕掛けてくるが、

 
 スピルバン「レーザースナイパー!」

 スピルバン、走りながらレーザースナイパーを撃ち、一撃で粉砕してしまう。

 い、いくらなんでも、レーザースナイパーの威力、凄過ぎないか?

 ともあれ、戦闘機を犠牲にして、なんとかガメデスに逃げ帰ることが出来たリッキーたち。

 
 ああ、この逞しいボディーとも、そろそろお別れか……

 パンドラ「スピルバン坊やに邪魔をされたようですね」
 リッキー「でも、鏡作戦は上手く行っています」

 ここでパンドラたちの口から、今回の作戦の狙いが語られる。

 パンドラ「このコンパクトにはワーラープランクトンが粉末にされ、封じ込められています。この粉末を吸い込んだものはたちまち食欲が薄れ、美しくなりたいと言う欲求だけが増加されます」
 ギローチン「それだけではない、この粉末を吸い続ければ若い肉体は猛烈な勢いで枯れ朽ちていく」
 ポス「そしてミイラになる」

 しかし、パンドラの言う言葉が事実なら、ワーラープランクトンって、あまりに彼らの作戦に好都合な生態を持っていることにならないか?

 

 

 

 
 若い女性の顔が、タチの悪い皮膚病にでも罹ったように徐々に爛れ、乾燥していき、最後は本物のミイラのような面相になってしまう過程が、凝った特殊メイクで表現される。

 白黒なのが余計不気味で、新年早々なんちゅう映像を見せるねんと言った感じである(褒めてますよ)

 
 パンドラ「若い娘たちの肉体がミイラになれば……くっくっくっくっ、出産も出来ません」

 人の不幸が嬉しくって嬉しくって仕方がないと言うように笑いを漏らすパンドラに続いて、

 
 リッキー「赤ちゃんが生まれなくなるっ」

 曇りのない飛び切りの笑顔で、おそろしいことを口にするリッキー。

 
 デスゼロウ「そして100年後には、現在約45億の人口が1万分の1の45万に減ることになる」
 ギローチン「食料も1万分の1で済む、支配するにはちょうど良い人口だ」
 パンドラ「その上、水です。地球上の綺麗な水をふんだんに使うことが出来るのです!」

 ……と言う訳で、今回もまた途方もなく気の長い作戦を立案しちゃったようである。

 それにしても、人口が多過ぎるから減らしちゃえというワーラーの発想、目下進行中のコロナウィルスの蔓延を見ていると(註・この記事は3月3日に執筆……したのだが、5ヵ月後の現在、状況がむしろ悪化しているとは……)、ドラマの中の絵空事だけとも言い切れなくなるのがちょっと怖い。

 あと、ワーラーがそんなに気長に作戦の成果を待てるような組織なら、100年とまでは言わないまでも20年くらい地球から手を引いて別の惑星へ移住し、スピルバンたちが年老いて戦えなくなるのをじっと待ってから攻めたほうが確実ではないだろうか?

 もっとも、その20年の間にスピルバンとダイアナが結婚して子供が生まれ、その子供たちが新たな戦士として成長して、より条件が厳しくなることも考えられるわけだが……

 ナレ「若い女たちの肉体が滅べば人口も激減する。ワーラーは恐ろしい企みをしている」

 その後、既にコンパクトを渡した女性の家に、新しいコンパクトを戸別配布して回るリッキー。

 何度も使っているうちにワーラープランクトンが少なくなってしまうので、定期的に新しいコンパクトと交換しなければならないのだ。

 はっきり言って、めちゃくちゃ面倒臭くないか?

 しかもこんな事業を世界規模で行おうとしているのだから、作戦が実を結ぶ前に、ワーラーの資金繰りが悪化して倒産するのは目に見えている。

 
 それはともかく、真新しいコンパクトが届けられると、嬉しそうにその鏡に自分の顔を映し、うっとりする姉妹であった。

 だが、二人の顔は美しいどころか、げっそりとやつれ果ててて、皮膚の老化も一気に進んでいた。

 まあ、それ以前に、文字通り何も食べずにダイエットしてたら、とっくの昔にぶっ倒れて病院に担ぎ込まれてると思うんだけどね。

 
 配達員「もっともっと綺麗になってくださいね」

 無論、リッキーだけでは手が足りないので、人間に化けたキンクロンたちも各家庭にコンパクトを配って回っていたが、このお姉さん、悪の手先にしてはあまりに人が良さそうな顔してるのがちょっと笑える。

 それこそ、普通の宅配業者に委託すれば簡単だと思うのだが……

 また、古いコンパクトを回収するのを怠ったために、ルリ子の使っていたコンパクトがスピルバンの手に渡ってしまい、グランナスカのハイテク設備によってあっさりそのからくりを見抜かれてしまう。

 
 ダイアナ「ワーラープランクトンよ、この粉末は」
 スピルバン「ワーラープランクトン?」
 ダイアナ「音波で作動し、粉末を押し出す仕組みよ」
 ヘレン「声を掛けると作動するのね」
 スピルバン「その鏡に願うと美人になるって言われたそうだ」
 ヘレン「ワーラープランクトンは水を腐らせるだけではないわ、人間の肉体にも悪い影響があるのよ」
 スピルバン「古くなったら交換している。つまり大量に作られているんだ」
 ダイアナ「何処かに工場がある」

 ……と言う訳で、正直このパターン飽き飽きなのだが、スピルバンたちは、コンパクトの製造工場を突き止めようと動き出す。

 ワーラーも、今まで何度工場を潰されてきたか覚えてないわけはないのに、性懲りもなく襲撃されやすい地上に建設し、せっせとコンパクトの生産にいそしんでいた。

 なんでガメデスの内部で製造しようと言う発想が出来ないのか……

 
 リッキー「デスゼロウ将軍、スピルバンが血眼で捜しています」

 工場の監督をしているデスゼロウに、リッキーが警告するが、

 デスゼロウ「なあに、ここはミサイル基地もある。ナバラン砲もある、不滅の要塞だぁっ」
 リッキー「……」

 これまた、今まで何度軍事施設をスピルバンに潰されてきたのか忘れたわけでもあるまいに、デスゼロウは自信たっぷりに言って、リッキーの忠告を無視する。

 
 ダイアナ「遅いわね」

 
 スピルバン「待つんだよ」

 
 ヘレン「もう真っ黒よ」

 一方、スピルバンたちも工場の所在をなかなか掴めずに困っていたが、一計を案じ、三人が着物姿で目立つ場所で羽根突きをして、獅子舞が寄ってくるのを待つことにする。

 ……

 今気付いたけど、正月が過ぎたらどうやってコンパクトを配るつもりだったのだろう?

 まあ、やろうと思えばいくらでも方法はあるだろうが、その場合、モロに獅子舞をイメージしたシシドンの季節外れ感が、ハンパないものになってしまうではないか。

 ひょっとして、ギローチンたちも、どうせ正月が明けるまでにスピルバンに計画を叩き潰されるだろうと踏んで、あんな季節限定の怪人を投入しているのかもしれない。

 しかし、考えたら、今の若い人たちは、この映像を見ても一体何のことやら分からないのではないだろうか? 羽根突きをしてミスをしたら顔に墨を塗られると言うのは、70~80年代のドラマでは定番中の定番演出だが、今では、そもそも羽根突きをする人自体激減しているから、そんな罰ゲームのことなど知らない人がいても不思議ではないからだ。

 あ、でも、正月のバラエティー番組の中の罰ゲームとしてやることはあるから、そうでもないのかなぁ?

 つーか、それ以前に、三人ともクリン星の出身なのに、なんでそんな日本の風習のことまで知ってるんだって話なんだけどね。

 レギュラー子役たちが一緒なら子供たちに教えられると言うのもあるだろうが、そう言えば、ここんところレギュラー子役たちの姿を全然見掛けないなぁ。

 閑話休題、変装もしないでこんな囮作戦を仕掛けても、リッキーがそんな簡単に引っ掛かるとは思えなかったが、

 それがあっさり引っ掛かっちゃうのである!

 レビューの為に見ていた管理人、思いっきりコケてしまった。

 デスゼロウもだが、リッキーも相当なおバカさんである。

 晴れ着姿のままキンクロンたちと戦う女子であったが、当然チラはなし。

 

 

 
 唯一の見所は、ジャンプしながら着物を脱ぎ捨て、一瞬で本来のコスチュームに戻る時の、ヘレンの豪快なパンチラであろうか。

 この後、スピルバンが、遂にコンパクト製造工場を発見するが、デスゼロウ自慢のナバラン砲などがせり出してきて、スピルバンに猛撃を加える。

 だが、スピルバンはグランナスカを呼び寄せることもなく、レーザースナイパーを撃つ。

 

 
 で、数発食らっただけで、ナバラン砲が吹っ飛んでしまうのであった!

 今回、いくらなんでもレーザースナイパーが活躍し過ぎだろう。

 届きさえすれば、移動要塞ガメデスすらレーザースナイパーだけで落とせそうである。

 スピルバン、ガイオスで工場の中に突入して設備を破壊すると、シシドンとのバトルとなり、

 
 スピルバン「アークインパルス!」
 怪人「今年もよろしくぅーっ!」

 
 最後は必殺アークインパルスが決まるが、シシドンは、「ゆーとぴあ」のようなポーズをとりながら、ふざけた台詞を放って爆死するのだった。

 
 パンドラ「ワーラー様がお嘆きになっています、新年早々悔しい、と!」

 惨敗を喫し、いつになく悔しそうに叫ぶパンドラ。

 つーか、宇宙からの侵略者が「新年早々」とか言うなよ……

 だが、今回はそれだけでは収まらず、パンドラが守護神ワーラーからの宣託を受け、ヨウキなるものを戦力に加えろと言い出す。

 ギローチン「ヨウキ?」
 パンドラ「人間の悪の意志、恨み、憎しみ、その集合体! ヨウキなるもの……」

 こうして、何がなんだか良く分からないままに、地底深くから湧き出した無数の怨霊が集まって人間の姿になるが、

 
 それが、こんなんだったので、思わず「金返せ!!」とテレビに向かって叫んだ視聴者が多数いたと聞く。

 なんでアハメス様の黒田福美さんのような、妖艶な美女をキャスティングしようと言う発想がないのか……

 ともあれ、この番組後半の迷走ぶりを象徴する存在であるヨウキと言う新たなキャラクターが登場し、ワーラー内部はますます混迷の度を深めていくのであった。

 
 ラスト、すっかり元通りの健康な女の子に戻ったルリ子たちは、雑煮やおせち料理を腹いっぱい食べるのだった。

 以上、ストーリーの内容・出来は前回と似たり寄ったりだったが、美人姉妹やヘレンたちの晴れ着姿が見れる分、前回よりは楽しめる一本であった。

 まあ、一応、ダイエットに狂奔する若い女性たちと、それを助長する社会への風刺にもなってるんだろうが……
関連記事
スポンサーサイト



コメント

上原先生もう限界

>今まで何度軍事施設をスピルバンに潰されてきたのか忘れたわけでもあるまいに、デスゼロウは自信たっぷりに言って、リッキーの忠告を無視する。

「シャイダー」30話でのポーの忠告とヘスラーの「シャイアン?あんなものは眼中にない」
とまったく同じ。

ヘレンのパンツ

色がピンクになってましたな。
今回からかな?

>新年早々なんちゅう映像を見せるねんと言った感じである(褒めてますよ)

「帰ってきたウルトラマン」以降の特撮で、こうしたグロテスク描写が増えているのは
「怪奇大作戦」の影響じゃないですかね?(2クールだけど高視聴率だった)

ちなみに「怪奇大作戦」の後番組で東映製作・佐々木功さん主演の「妖術武芸帳」
の視聴率が「セブン」「怪奇」に及ばなかったため、1クールで打ち切られることになり
「柔道一直線」の映像化の許可を得るため、渡邊亮徳さんが梶原一騎先生に
徹底的な接待攻勢をかけたそうです。

もろにデンジマン

曽我町子さんがパンドラを演じていることもあり、若い女が憎いから殺してしまえという作戦に見えてしまいます。陰湿なところもデンジマンっぽいです。 

>誰かと思えば「スカイライダー」38話で、スカイライダーの人形をトンカチで壊そうとして失敗してマコリアインターナショナルの入社試験に落ちてた人ですね。
谷源次郎に諭されて真面目に働いているんでしょうか?まともに生活できていそうで何よりです(笑)。

>ダイアナ「ああ、間違えちゃったぁ!」
管理人さんのコメントもあり、この場面、周りの女性たちが「真冬なのにこんなカッコして変態かしら」とでも言っているようでウケましたね。戦うためなら露出は少ないほうがいいに決まっていますし。




姉弟戦士

森永さん&渡さんという黄金コンビだから、ヘレン&スピルバンのコンビで敵の姉弟戦士と戦う
というのをやって欲しかったですね。T新聞Ⅿ女史と弟が最適&最恐ですが(-_-;)

劣化ヤプール?

>「人間の悪の意志、恨み、憎しみ、その集合体! ヨウキなるもの……」
市川先生の「悪魔は人の心に宿る」というヤプールのコンセプトは「判らん」と
「エース」の降板理由を上原先生は述べておられましたが?

女王?女帝?

帰省規制せよ!」と百合子は奇声を上げた!
(単なる親父ギャグです)

ヘドリアンとパンドラは「女王」だけど、都知事は「女帝」な感じ?国じゃないからかな?

正月ぐらいは休めよ

管理人様の仰るとおり悪の組織の皆様も正月ぐらいは休めば良いかと思うのですがね😅確かに半年ぐらいスピルバン達に仕事をさせなければ、案外あっさりと勝利(地球征服)するのではないのでしようか?

>ダイアナ「ああ、間違えちゃったぁ!」

可愛くて肉感的で頑張り屋さん(←ここまでアンヌやエミ隊員)
そしてちょっぴりドジっ娘
この辺りが上原先生や吉川Pたちの「最大公約数的ヒロイン像」なんだろーなぁ(遠い目)

統制

>デスゼロウ「そして100年後には、現在約45億の人口が1万分の1の45万に減ることになる」
ギローチン「食料も1万分の1で済む、支配するにはちょうど良い人口だ」
パンドラ「その上、水です。地球上の綺麗な水をふんだんに使うことが出来るのです!」

今日、武田邦彦先生が「スターリン、毛沢東、ポル・ポト・・・と
大量〇戮を正当化するのが共〇主義」と述べてました。
子供番組だから、侵略者の言葉になるワケですが、侵略の後は支配するのだから
発想の根本は同じなんでしょうね(-_-;)

>いきなり飛び込んで新年一発目のパン〇ラキックを放つ。

吉川P「「シャイダー」より視聴率が落ちてるぞ」
上原先生「河井案里じゃなかった・・・いまさらアンリにパ〇チラはさせられませんよ」
吉川P「しゃぁない、じゃあ次回作はパ〇チラ祭りで企画してな」

ヨウキ

須藤 正裕が、後の「世界忍者戦ジライヤ」で顔の出ないフクロウ男爵を妙な英語で演じたときは…!

この猛暑とは真逆の季節

私服姿がまるで別人のようですね。とくにダイアナ。最初あれって感じでした。

>いきなり飛び込んで新年一発目のパ〇チラキックを放つ。

新年早々の豪快なパ〇チラですな。いい年になりそうな予感(*'ω'*)

>唯一の見所は、ジャンプしながら着物を脱ぎ捨て、一瞬で本来のコスチュームに戻る時の、ヘレンの豪快なパ〇チラであろうか。

ヘレンねえさん、純白からピンクへ、基本白好みですが、ヘレン姉さんならピンクが似合いますね(何の話をしているのだ。)

ギローチ〇のほかに新たな敵出現ですか。ヨウキ?怨念の集合体?次が気になる終わり方ですな。

初詣に着物に羽根つきと、シシドン、雑煮など、新年の正月の要素が盛沢山含まれていて見応えがあり画像も多かった回でしたね。

検証

えーと、チェンジマンの「ママはマーメイド」の時とほぼ同じ計算になるでしょう。
世界中の若い女性を全員ミイラにするまで1000年かかります。100年後に人口を1/10000にするには約4億人の若い女性を5~10年以内に99.99%ミイラにしないと間に合いません。1日あたり10万人以上に粉末を吸わせないと…

Re: 上原先生もう限界

燃え尽きておられたんでしょうね。

Re: ヘレンのパンツ

残念です。やっぱりパンツは白に限りますよね。

Re: >新年早々なんちゅう映像を見せるねんと言った感じである(褒めてますよ)

> 佐々木功さん主演の「妖術武芸帳」

最近見ましたが、面白くなかったです……

Re: もろにデンジマン

> 曽我町子さんがパンドラを演じていることもあり、若い女が憎いから殺してしまえという作戦に見えてしまいます。陰湿なところもデンジマンっぽいです。 

いかにも人の不幸が嬉しそうなところがそっくりですね。

> 管理人さんのコメントもあり、この場面、周りの女性たちが「真冬なのにこんなカッコして変態かしら」とでも言っているようでウケましたね。戦うためなら露出は少ないほうがいいに決まっていますし。

ありがとうございます。さすがに真冬にアレはないですよね。

Re: 姉弟戦士

ヘレンが仲間になると、なんか姉とか弟かあんまり言わなくなりましたね。

Re: 劣化ヤプール?

せめてもうちょっとカッコイイキャラだったら……

Re: 正月ぐらいは休めよ

まあ「悪の組織」には盆も正月もないのかもしれませんけどね。

Re: >ダイアナ「ああ、間違えちゃったぁ!」

肉感的なのは良いですよね。最近の特撮ではまずいなさそうですが。

Re: 統制

でも、大量殺戮ならだいたいどこの国もやってるんじゃないですか。

Re: >いきなり飛び込んで新年一発目のパン〇ラキックを放つ。

塚田さんのチラは見たかったなぁ。

Re: ヨウキ

そんなのいましたっけ? うーん、全然覚えてないと言うか、最初から見なかったのかなぁ?

Re: この猛暑とは真逆の季節

> ヘレンねえさん、純白からピンクへ、基本白好みですが、ヘレン姉さんならピンクが似合いますね(何の話をしているのだ。)

しかし、色がつくとなんか興醒めしますよね。ダイアナの薄紫はエロくて良いですけど。

> ギローチ〇のほかに新たな敵出現ですか。ヨウキ?怨念の集合体?次が気になる終わり方ですな。

信じがたい速さでいなくなる人ですけどね。

Re: 検証

検証ありがとうございます。

絶望的な数字ですね。せめて日本だけにしておけば……

基本設定ですが・・・

スピルバンとダイアナは地球に来るまでに地球の歴史や文化を睡眠学習でインプットされているので羽根つきぐらい知っててもおかしくないですよ。
むしろワーラープランクトンは守護神ワーラーが汚染した水から発生するという基本設定(スピルバンが水を調べてワーラープランクトンを見つけるシーンが序盤よくありました)を考えるとワーラーにより汚染されたあちこちの水源は大丈夫なのか、スピルバンはもういい加減ワーラープランクトンへの特効薬を作っておいた方がいいのではないかという疑問が・・・

ヒーローやめて何になる?

考えてみりゃスピルバンって幼い頃に母星を滅ぼされ、同胞はほぼ全滅し、ワーラーを倒すためだけに生きてますからね。ワーラーを倒した後はどう生きていくつもりだったのでしょうか。(地球人の事も考えるとまずワーラーを倒すのが最優先というのはわかりますが)
ヒーローは悪の組織がいなくなったら一般市民(または通常業務)に戻るだけですけど単に活動を休止されると大計画の準備ではないかと気が気じゃないでしょうね。
もっともスピルバンの生活拠点はグランナスカなのでご近所の目も何もないでしょうし、ヘタに動きを止めるとグランナスカで地球上をしらみつぶしに調査されてガメデスの場所がバレることを考えると定期的に戦闘機械人暴れさせてスピルバンの注意をひきつけといた方が良いのかもしれません。(ビッグバンカノン食らったら消し飛びそうだしなあ)

スピルバンの立ち位置について

考えてみると故郷を悪の組織に滅ぼされた復讐者ってヒーロー物だとほぼゲストキャラか追加戦士のイメージですね。(ウルトラマンレオもウルトラセブンがいた時期に登場していますし)
一匹狼なら地球で得た仲間との交流があったのでしょうが、なまじ同じ境遇のダイアナ(とヘレン)がいたばっかりにコミュニティがクリン星出身者内で閉じてしまい、発明ショップの皆さんの居場所が無くなってしまってフェードアウトという悲しい結果に。

そんだから毎回いつもの3人とワーラーだけでしか展開しなくなって話が単調になんだよなあ・・・

大爆笑

 この回はスピルバンの大爆笑回ですな。年末年始が舞台・ネタになると必ずと言っていいほど、特撮はコントに早変わり。その証拠に3人のお顔も真っ黒に。が、ギローチンの顔は白いまま。うちとしてはパンドラの顔に墨やインクでもいいから、たっぷりと塗り捲ってやりたいけどね。

Re: 基本設定ですが・・・

> スピルバンとダイアナは地球に来るまでに地球の歴史や文化を睡眠学習でインプットされているので羽根つきぐらい知っててもおかしくないですよ。

そうでしたね。でも、クリン星となんの交流もない地球の歴史や文化がグランナスカにインプットされているというのは、ご都合主義的な話ですね。

Re: ヒーローやめて何になる?

> 考えてみりゃスピルバンって幼い頃に母星を滅ぼされ、同胞はほぼ全滅し、ワーラーを倒すためだけに生きてますからね。ワーラーを倒した後はどう生きていくつもりだったのでしょうか。(地球人の事も考えるとまずワーラーを倒すのが最優先というのはわかりますが)

まあ、その辺がヒーローものにつきまとう悲しさですよね。

Re: スピルバンの立ち位置について

> 一匹狼なら地球で得た仲間との交流があったのでしょうが、なまじ同じ境遇のダイアナ(とヘレン)がいたばっかりにコミュニティがクリン星出身者内で閉じてしまい、発明ショップの皆さんの居場所が無くなってしまってフェードアウトという悲しい結果に。

確かに、別々の世界で生きているという感じですもんね。

Re: 大爆笑

>  その証拠に3人のお顔も真っ黒に。

昔のドラマではお約束の描写ですよね。

ワーラーの作戦

確かにワーラーの作戦は現在のコロナ渦と重なりますね😅それにしても2度の緊急事態宣言を発動するとは思わなかったですがね😖明らかに未来を先取りしていますね

Re: ワーラーの作戦

緊急事態宣言って、あんま意味がないような……

気の長い作戦

ワーラーが“今回の作戦は100年後が楽しみですね😄”などと言ってますが、流石にそこまで待つのは長過ぎるような気がしますね😅

Re: 気の長い作戦

その割りにせっかちなんですよね。

何気にグロい

女性の顔が徐々に干からびるシーンは何気にグロいですね😞

Re: 何気にグロい

気持ち悪いですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター