コメント
ドクトルGの勤続話数
18話の1クール半か・・。
シャドウ&タイタンの方が粘ってますな。
アポロガイストはどうだったかな?
>ゲストヒロイン不在
その分、ピンクのブラウス姿の純子さんが際立ったという事で…。
しかし爆弾は仕掛けられるのにライダー本部に仕掛けはしない。
どっちが悪の組織だ!というのも既に負け惜しみでしょうか。
シャドウ&タイタンの方が粘ってますな。
アポロガイストはどうだったかな?
>ゲストヒロイン不在
その分、ピンクのブラウス姿の純子さんが際立ったという事で…。
しかし爆弾は仕掛けられるのにライダー本部に仕掛けはしない。
どっちが悪の組織だ!というのも既に負け惜しみでしょうか。
儀式は要らない
ケンちゃんは前回に比べると多少は仕事はしているようですね😅ヘタレなのは相変わらずですが。ドクトルGにしても、余計な儀式をするぐらいなら事前におやっさんや純子さんを人質に取って仮面ライダーの66話(悪魔祭り)のような展開にして欲しかったですがね😓
いいほうかも?
ご存じだと思いますが、V3がカニレーザーを知っているのは改造人間製造工場でカニレーザーと戦う描写を当初は入れるためだったらしいです。実際、写真もあるようです。
ところでドクトルGですが、最後は戦うチャンスを与えられたし、首領も応援してくれたので、大幹部としてはいいほうじゃないでしょうか?今までの大幹部は最後の戦いに挑む理由もいまいちよくわかりませんでしたし。
あとカニレーザーに変身したあとも衣装が変わらないのが芸が細かいと感じました。
ところでドクトルGですが、最後は戦うチャンスを与えられたし、首領も応援してくれたので、大幹部としてはいいほうじゃないでしょうか?今までの大幹部は最後の戦いに挑む理由もいまいちよくわかりませんでしたし。
あとカニレーザーに変身したあとも衣装が変わらないのが芸が細かいと感じました。
>首領「そうだ、デストロンは新しい組織を作った。」
首領「なんか前にも同じ事を言った(地獄大使の死後に)かな?いや、気のせいだ」
>なんか、目的である世界征服より、手段である組織作りの方に夢中になってるような気がする。
愛妻家ほど「妻が死ぬと直ぐに再婚する」のと同じかも?
>なんか、目的である世界征服より、手段である組織作りの方に夢中になってるような気がする。
愛妻家ほど「妻が死ぬと直ぐに再婚する」のと同じかも?
>一也にはあんまりなかったな……(ぼそっ)
逆に考えるんだ!一也以外が色気があり過ぎ だと!
でも「変身前でも強そう」なのはオダギリジョー以降が及ぶべくもないですけどね。
でも「変身前でも強そう」なのはオダギリジョー以降が及ぶべくもないですけどね。
Z
>「これが若さか……」と、サングラス飛ばしながらカミーユにぶん殴られているクワトロ・バジーナ
再放送で観直しましたが、これを含む20話(フォウの協力で宇宙に帰還)までは良いです。
でも、次回から絶望的につまらない。
MK-Ⅱの危機に駆けつけるZ、でもMS形態にならない。
カミーユとファが延々と言い争うとか・・・
やる気の富野監督の凄さには心底ぶちのめされる(特にトリトン)けど
やる気のないときは「販促」すらやらない(ZZは反省したけど)
あと、後期OPの森口博子が35年後の今日まで芸能人として生き延びていること
に「ガンダムブランド」の力を思い知らされますね(-_-;)
再放送で観直しましたが、これを含む20話(フォウの協力で宇宙に帰還)までは良いです。
でも、次回から絶望的につまらない。
MK-Ⅱの危機に駆けつけるZ、でもMS形態にならない。
カミーユとファが延々と言い争うとか・・・
やる気の富野監督の凄さには心底ぶちのめされる(特にトリトン)けど
やる気のないときは「販促」すらやらない(ZZは反省したけど)
あと、後期OPの森口博子が35年後の今日まで芸能人として生き延びていること
に「ガンダムブランド」の力を思い知らされますね(-_-;)
>見張りに立っていた戦闘員の一人は、明らかに太り過ぎであり
よく見かけますが
「色々な役」に対応するために「色々な体形」のスーツアクターを採用する必要がある
でも、人手不足(この時期の剣友会はいくつもの番組を掛け持ち)だから
投入せざるを得ない・・・のではないでしょうか?
「色々な役」に対応するために「色々な体形」のスーツアクターを採用する必要がある
でも、人手不足(この時期の剣友会はいくつもの番組を掛け持ち)だから
投入せざるを得ない・・・のではないでしょうか?
G
>G「嬲り〇してやる、ふぅっはっはっはっはっ……飲め、たっぷり飲め~、飲め、もっと飲めぇ」
>G「V3、潔くこの勝負は俺の負けを認める……
前4人ほどの魅力を感じないのは、こうした「武人キャラ」の中途半端さかな?
>G「V3、潔くこの勝負は俺の負けを認める……
前4人ほどの魅力を感じないのは、こうした「武人キャラ」の中途半端さかな?
Gさん、お疲れ様
いよいよGさんのラストか。彼はV3の良きライバルやったと思うのね。見た目も十分に渋くてかっこいい。なので怪人に変身しなくてもいいです。Gのままで戦ってほしかったのですよ。
次はキバ男爵編ですな、管理人殿。
次はキバ男爵編ですな、管理人殿。
>「ゼロワン」の感想
>・CGに頼り過ぎ
>・どいつもこいつもライダーに変身し過ぎ
次回作「仮面ライダーセイバー」に至っては10人以上ライダーが出る事が既に公約されています。
また昨今の情勢を踏まえてか、異世界で戦うという設定になるので、ライダー史上最大級にCGに頼りまくる事になるのは不可避かと…。
関係無いけど前回の「首領にも無視され」は盛大に吹いた。
>・どいつもこいつもライダーに変身し過ぎ
次回作「仮面ライダーセイバー」に至っては10人以上ライダーが出る事が既に公約されています。
また昨今の情勢を踏まえてか、異世界で戦うという設定になるので、ライダー史上最大級にCGに頼りまくる事になるのは不可避かと…。
関係無いけど前回の「首領にも無視され」は盛大に吹いた。
Re: ドクトルGの勤続話数
> 18話の1クール半か・・。
> シャドウ&タイタンの方が粘ってますな。
意外と短いんですよね。
> しかし爆弾は仕掛けられるのにライダー本部に仕掛けはしない。
> どっちが悪の組織だ!というのも既に負け惜しみでしょうか。
まあ、爆破したらスタッフが困りますからねえ。
> シャドウ&タイタンの方が粘ってますな。
意外と短いんですよね。
> しかし爆弾は仕掛けられるのにライダー本部に仕掛けはしない。
> どっちが悪の組織だ!というのも既に負け惜しみでしょうか。
まあ、爆破したらスタッフが困りますからねえ。
Re: 儀式は要らない
面白くもなんともない儀式ですもんね。困ったことにキバ男爵も儀式好きなんですよねー。
Re: いいほうかも?
> ご存じだと思いますが、V3がカニレーザーを知っているのは改造人間製造工場でカニレーザーと戦う描写を当初は入れるためだったらしいです。実際、写真もあるようです。
そうだったんですか。全然知りませんでした。
> ところでドクトルGですが、最後は戦うチャンスを与えられたし、首領も応援してくれたので、大幹部としてはいいほうじゃないでしょうか?今までの大幹部は最後の戦いに挑む理由もいまいちよくわかりませんでしたし。
確かに、下手すれば4大幹部と一緒に殺される可能性もありましたからね。
そうだったんですか。全然知りませんでした。
> ところでドクトルGですが、最後は戦うチャンスを与えられたし、首領も応援してくれたので、大幹部としてはいいほうじゃないでしょうか?今までの大幹部は最後の戦いに挑む理由もいまいちよくわかりませんでしたし。
確かに、下手すれば4大幹部と一緒に殺される可能性もありましたからね。
Re: >首領「そうだ、デストロンは新しい組織を作った。」
ベンチャー企業の(無能な)社長みたいですね。
Re: >一也にはあんまりなかったな……(ぼそっ)
> でも「変身前でも強そう」なのはオダギリジョー以降が及ぶべくもないですけどね。
今は優男ばっかりですからねえ。
今は優男ばっかりですからねえ。
Re: Z
> あと、後期OPの森口博子が35年後の今日まで芸能人として生き延びていること
> に「ガンダムブランド」の力を思い知らされますね(-_-;)
彼女の場合はガンダムブランドと言うより、実力だと思いますけどね。
> に「ガンダムブランド」の力を思い知らされますね(-_-;)
彼女の場合はガンダムブランドと言うより、実力だと思いますけどね。
Re: >見張りに立っていた戦闘員の一人は、明らかに太り過ぎであり
おっしゃるように人手不足なんでしょうけど、それが落ちぶれているデストロンの描写にうまく合致してますよね。
Re: G
まあ、ヨロイ元帥に比べたら全然まともですけどね。
Re: Gさん、お疲れ様
> いよいよGさんのラストか。彼はV3の良きライバルやったと思うのね。見た目も十分に渋くてかっこいい。なので怪人に変身しなくてもいいです。Gのままで戦ってほしかったのですよ。
そうですね。せめてもうちょっとカッコイイ怪人だったら良かったんですが。
そうですね。せめてもうちょっとカッコイイ怪人だったら良かったんですが。
Re: >「ゼロワン」の感想
> 次回作「仮面ライダーセイバー」に至っては10人以上ライダーが出る事が既に公約されています。
> また昨今の情勢を踏まえてか、異世界で戦うという設定になるので、ライダー史上最大級にCGに頼りまくる事になるのは不可避かと…。
そうなんですか。いい加減ネタ切れなんでしょうね。
一旦やめればいいのに……
> 関係無いけど前回の「首領にも無視され」は盛大に吹いた。
ありがとうございます。
> また昨今の情勢を踏まえてか、異世界で戦うという設定になるので、ライダー史上最大級にCGに頼りまくる事になるのは不可避かと…。
そうなんですか。いい加減ネタ切れなんでしょうね。
一旦やめればいいのに……
> 関係無いけど前回の「首領にも無視され」は盛大に吹いた。
ありがとうございます。
「キラメイジャー」は特になしでしたか
ヒロインの娘達は可愛いんですけどね。
しかも、ダブルヒロインで二人ともワシのタイプばかりか、偶に出るゲストもみんな可愛いからもったいない限りです。
どうせなら、全ヒロインでワシの家に来ればいいのにと思ってます。
何を言うとるんだ❗ワシは❗
えーと、カニレーザー?
妄想してたら、どうでもよくなってきました。
しかも、ダブルヒロインで二人ともワシのタイプばかりか、偶に出るゲストもみんな可愛いからもったいない限りです。
どうせなら、全ヒロインでワシの家に来ればいいのにと思ってます。
何を言うとるんだ❗ワシは❗
えーと、カニレーザー?
妄想してたら、どうでもよくなってきました。
佐久間と助八っつぁんは似た者同士?!
>ケン「助けてくれーっ!」
あろうことか、ケンちゃん、全力で命乞いをすると言う醜態を見せる。
ドクトル・Gに斧を突き付けられる佐久間・・・・。これでは「第二の滝」どころか、「サンバルカン」で探検ごっこ中に山の中でブラックマグマの怪人工場に出くわしてしまい、マシンマンたちに追い回された挙句、アマゾンキラーに恫喝される助八っつぁんの様で可笑しいです!!それが美佐さんだっら
「はははは、わめけ、叫べっ!たっぷりと命乞いをするがよかろうっ!!」
とのアマゾンキラーにも
「誰が命乞いをするものかっ(怒)!!!!」
と毅然と言い放つ処でしょう!!
そしてもし、その場にイーグル若しくはシャークがここに観るV3と同じく登場したら、絶対助八っつっあんも
「どいてろっ!!!」
と言われてしまう事は必定です!!また助けに現れたのが変身前パンサーだったら
「助けてって言われても、只じゃな~。」
と言い、
「むこう、一週間カレー並盛料金で大盛っ!!」
との助八っつぁん!!しかしパンサーが
「う~ん、まだまだ。」
と言うので
「じゃあ、カレー丼にカレースパゲッティ付きーーーーっ!!!」
との助八っつぁん!!しかしそれでもパンサーが
「う~ん、もう一声っ!!」
と言うので
「えーーーいっ、それじゃ清水の舞台から飛び降りた気で、サファリ特製テイクアウトのカレーパンもサービスだーーーーーっ(泣)!!!!」
との助八っつぁんにパンサーもやっと
「よっしゃーーーーーーっ♪」
とマシンマンたちを嬉々とぶちのめすなんて展開にもなりそうですね(笑)!!
あろうことか、ケンちゃん、全力で命乞いをすると言う醜態を見せる。
ドクトル・Gに斧を突き付けられる佐久間・・・・。これでは「第二の滝」どころか、「サンバルカン」で探検ごっこ中に山の中でブラックマグマの怪人工場に出くわしてしまい、マシンマンたちに追い回された挙句、アマゾンキラーに恫喝される助八っつぁんの様で可笑しいです!!それが美佐さんだっら
「はははは、わめけ、叫べっ!たっぷりと命乞いをするがよかろうっ!!」
とのアマゾンキラーにも
「誰が命乞いをするものかっ(怒)!!!!」
と毅然と言い放つ処でしょう!!
そしてもし、その場にイーグル若しくはシャークがここに観るV3と同じく登場したら、絶対助八っつっあんも
「どいてろっ!!!」
と言われてしまう事は必定です!!また助けに現れたのが変身前パンサーだったら
「助けてって言われても、只じゃな~。」
と言い、
「むこう、一週間カレー並盛料金で大盛っ!!」
との助八っつぁん!!しかしパンサーが
「う~ん、まだまだ。」
と言うので
「じゃあ、カレー丼にカレースパゲッティ付きーーーーっ!!!」
との助八っつぁん!!しかしそれでもパンサーが
「う~ん、もう一声っ!!」
と言うので
「えーーーいっ、それじゃ清水の舞台から飛び降りた気で、サファリ特製テイクアウトのカレーパンもサービスだーーーーーっ(泣)!!!!」
との助八っつぁんにパンサーもやっと
「よっしゃーーーーーーっ♪」
とマシンマンたちを嬉々とぶちのめすなんて展開にもなりそうですね(笑)!!
仮面ライダー讃歌
この話は、仮面ライダー讃歌のメロディーが、シリーズ初使用で、クライマックスのバトルシーンを盛り上げました。挿入歌の中では長めの曲で強敵との長時間にわたる戦闘シーンの演出に適していると言うことで後半よくしようされましたね。ほぼ全曲使用なのでこの回の戦闘は何回もビデオで見ました。自分は東映作品で好みのBGMが使われている回の戦闘を繰り返し見るのが好きです。
また、余談ですが、この回では人質にされる少年仮面ライダー隊員の一人に金八先生で新井つねひろさんと共演した茂木昌則さんがでてます。太めの隊員が彼です。最終回にも同じ役で再登場しました。
また、余談ですが、この回では人質にされる少年仮面ライダー隊員の一人に金八先生で新井つねひろさんと共演した茂木昌則さんがでてます。太めの隊員が彼です。最終回にも同じ役で再登場しました。
カズレーザー
「カニレーザーから芸名を決めた」と言ってました。
「しくじり先生」のガンダム特集、あまりも的確で感服しました。
「しくじり先生」のガンダム特集、あまりも的確で感服しました。
Re: 「キラメイジャー」は特になしでしたか
まあ、ほんとは「強化スーツがダサい」とか「基地のセットがバラエティーみたいだ」とか「魔進ってなんだよ、勝手に言葉作るなよ」とか、言いたいことはあったんですが、悪口ばっかりになるので書きませんでした。
> ヒロインの娘達は可愛いんですけどね。
そうでしたか。最近はアイドルも女優さんもみんな綺麗なので、昔ほど美人の価値がない時代なのかも。
> ヒロインの娘達は可愛いんですけどね。
そうでしたか。最近はアイドルも女優さんもみんな綺麗なので、昔ほど美人の価値がない時代なのかも。
Re: 佐久間と助八っつぁんは似た者同士?!
確かに、ケンちゃんはせいぜい助八クラスのキャラですよね。
最初からコメディリリーフ的なキャラとして設定していれば、もう少し活躍できたかも。
最初からコメディリリーフ的なキャラとして設定していれば、もう少し活躍できたかも。
Re: 仮面ライダー讃歌
> この話は、仮面ライダー讃歌のメロディーが、シリーズ初使用で、クライマックスのバトルシーンを盛り上げました。挿入歌の中では長めの曲で強敵との長時間にわたる戦闘シーンの演出に適していると言うことで後半よくしようされましたね。ほぼ全曲使用なのでこの回の戦闘は何回もビデオで見ました。自分は東映作品で好みのBGMが使われている回の戦闘を繰り返し見るのが好きです。
そうなんですか。自分はあまりBGMとか気にせず見る方なので、参考になります。
> また、余談ですが、この回では人質にされる少年仮面ライダー隊員の一人に金八先生で新井つねひろさんと共演した茂木昌則さんがでてます。太めの隊員が彼です。最終回にも同じ役で再登場しました。
情報ありがとうございます。残念ながら金八はほとんど見たことないですが。
そうなんですか。自分はあまりBGMとか気にせず見る方なので、参考になります。
> また、余談ですが、この回では人質にされる少年仮面ライダー隊員の一人に金八先生で新井つねひろさんと共演した茂木昌則さんがでてます。太めの隊員が彼です。最終回にも同じ役で再登場しました。
情報ありがとうございます。残念ながら金八はほとんど見たことないですが。
Re: カズレーザー
そうなんですか。基本的に地上波は見ないので、さっぱり分かりませんが。
No title
ドクター・ゲーといえば週刊少年ジャンプで連載されていた「まんゆうき~婆と哀れな下僕たち」に登場したドブロクGというキャラクターがドクター・ゲーのパロディだったことが思い出されます。
この作品にはゲル大佐、ホワイト将軍などどこから引用したのか明らかなキャラが多数出ていました。
この作品にはゲル大佐、ホワイト将軍などどこから引用したのか明らかなキャラが多数出ていました。
Re: No title
「まんゆうき」って、あの下品な漫画ですか。
多少は読んだことありますが、そう言うキャラがいたとは知らなかったです。
多少は読んだことありますが、そう言うキャラがいたとは知らなかったです。
今回に関する余談
遅ればせながら、ご返信ありがとうございます。
ところで7枚目の写真に観る様なおデブ戦闘員!!これが「ゴーグルファイブ」のデスダークのアジトだったら
「食って、寝て、テレビばっかり観てるからそんなに太るんだぞっ(怒)!!!!」
とデスギラー将軍に一喝されるおデブマダラマン!!しかしその直後にアジトが大爆発が起こり、
「や~いっ、俺様の変装も見破れないなんて、お前らもやきが回ったな~♪」
とおデブマダラマンが覆面を取ると何とイエローが変装していた偽マダラマンだったなんて場面にする事が出来たでしょう(笑)!!
また、純子姉さんたちが、磔にされて人食いガニの餌食にされそうになる処も、「アマゾン」のカニ獣人のお話でりつ子姉さんが同じ目に遭う場面程観ていてエキサイトしませんでしたね!!なぜなら序盤で
「日本から出てってよっ(怒)!!!!」
との辛辣な言葉をりつ子姉さんから浴びせられて、一時は
「・・・・・・・・・・(泣)。」
となりながらも、真冬の海を泳いで渡り(!)助けに行く、粋な志郎とは正反対な愚直なまでに「いい人」なアマゾン(佐久間もその位がんばろうぜっ!!)が観られる事や、カニ獣人撃滅後、お礼として上着を贈る等のりつ子姉さんのツンデレ炸裂回だったからです(また笑)!!
なお、記事では文章のみで語られていた、おやっさんがライダー隊の子たちに偽ペンダントを贈呈し人質工作に一役買わされてしまう処で、その際ドクトル・Gは特殊眼鏡を掛けさせおやっさんを傀儡化していましたが、それも前作の蜂女の眼鏡を転用した様な感が否めません。
ところで7枚目の写真に観る様なおデブ戦闘員!!これが「ゴーグルファイブ」のデスダークのアジトだったら
「食って、寝て、テレビばっかり観てるからそんなに太るんだぞっ(怒)!!!!」
とデスギラー将軍に一喝されるおデブマダラマン!!しかしその直後にアジトが大爆発が起こり、
「や~いっ、俺様の変装も見破れないなんて、お前らもやきが回ったな~♪」
とおデブマダラマンが覆面を取ると何とイエローが変装していた偽マダラマンだったなんて場面にする事が出来たでしょう(笑)!!
また、純子姉さんたちが、磔にされて人食いガニの餌食にされそうになる処も、「アマゾン」のカニ獣人のお話でりつ子姉さんが同じ目に遭う場面程観ていてエキサイトしませんでしたね!!なぜなら序盤で
「日本から出てってよっ(怒)!!!!」
との辛辣な言葉をりつ子姉さんから浴びせられて、一時は
「・・・・・・・・・・(泣)。」
となりながらも、真冬の海を泳いで渡り(!)助けに行く、粋な志郎とは正反対な愚直なまでに「いい人」なアマゾン(佐久間もその位がんばろうぜっ!!)が観られる事や、カニ獣人撃滅後、お礼として上着を贈る等のりつ子姉さんのツンデレ炸裂回だったからです(また笑)!!
なお、記事では文章のみで語られていた、おやっさんがライダー隊の子たちに偽ペンダントを贈呈し人質工作に一役買わされてしまう処で、その際ドクトル・Gは特殊眼鏡を掛けさせおやっさんを傀儡化していましたが、それも前作の蜂女の眼鏡を転用した様な感が否めません。
Re: 今回に関する余談
太った戦闘員がゴーグルイエローだったと言うのは、いかにもありそうですね。
No title
精悍な宮内さんとどこかユーモラスの印象のあるV3はギャップがあると思いました。
Re: No title
そうですか。
哀れな戦闘員
ドクトルGが末期ならデストロンの戦闘員ももはややる気なしですね😅ケンちゃん率いる“デストロン・ハンター”に易々と潜入された上に、アッサリと壊滅ですか?もはや組織の程を為していないようですね😖
Re: 哀れな戦闘員
あれだけ負け続けたら、士気も落ちますわな。
デストロン被害者同盟
>って、またまたデストロンハンターが増えちゃってるよ!G、ケンちゃんが最後のデストロンハンターだって言ったのにぃ……
>この辺りは「アンチショッカー同盟みたいにデストロンの被害者同盟みたいな人たちをケンちゃんが集めた」って設定にしても良かったかな?と思いますね。
>ちなみに左端の1号を演じているのは、「あぶない刑事」などでお馴染みの山西道広さんの若き日の姿なのである
>山西さんと宮内さんと言えば、「あぶない刑事」の「奇襲」でも刑事役と犯人役と言う形で共演されていましたよね。
また、仲谷昇さんがジャパンマフィアの幹部の富樫先生を演じた「大激闘・マッドポリス'80」の「地下銀行襲撃」が昨日までyoutubeで配信されましたが、山西さんが曽根晴美さん演じる山尾の手下の一人を演じていました。
次の次に配信される「殺人刑務所」には菅貫太郎さんや石橋雅史さん、沖田駿一さんがゲスト出演されるので、お時間ある時に見てください。
>この辺りは「アンチショッカー同盟みたいにデストロンの被害者同盟みたいな人たちをケンちゃんが集めた」って設定にしても良かったかな?と思いますね。
>ちなみに左端の1号を演じているのは、「あぶない刑事」などでお馴染みの山西道広さんの若き日の姿なのである
>山西さんと宮内さんと言えば、「あぶない刑事」の「奇襲」でも刑事役と犯人役と言う形で共演されていましたよね。
また、仲谷昇さんがジャパンマフィアの幹部の富樫先生を演じた「大激闘・マッドポリス'80」の「地下銀行襲撃」が昨日までyoutubeで配信されましたが、山西さんが曽根晴美さん演じる山尾の手下の一人を演じていました。
次の次に配信される「殺人刑務所」には菅貫太郎さんや石橋雅史さん、沖田駿一さんがゲスト出演されるので、お時間ある時に見てください。
Re: デストロン被害者同盟
> この辺りは「アンチショッカー同盟みたいにデストロンの被害者同盟みたいな人たちをケンちゃんが集めた」って設定にしても良かったかな?と思いますね。
でも、ケンちゃんにそんな器量があるかなぁ……
> 山西さんと宮内さんと言えば、「あぶない刑事」の「奇襲」でも刑事役と犯人役と言う形で共演されていましたよね。
ありましたね。善と悪が入れ替わってるのが面白いですね。
> 次の次に配信される「殺人刑務所」には菅貫太郎さんや石橋雅史さん、沖田駿一さんがゲスト出演されるので、お時間ある時に見てください。
オススメありがとうございます。「マッドポリス」って、物騒なタイトルですね。
でも、ケンちゃんにそんな器量があるかなぁ……
> 山西さんと宮内さんと言えば、「あぶない刑事」の「奇襲」でも刑事役と犯人役と言う形で共演されていましたよね。
ありましたね。善と悪が入れ替わってるのが面白いですね。
> 次の次に配信される「殺人刑務所」には菅貫太郎さんや石橋雅史さん、沖田駿一さんがゲスト出演されるので、お時間ある時に見てください。
オススメありがとうございます。「マッドポリス」って、物騒なタイトルですね。
No title
ドクトルGの怪人態はカニレーザーではなく、サソリレーザーにすべきでしたね。だってドクトルGの服装完全にサソリモチーフなのになんでカニの怪人に変身するんだよと突っ込まずにはいられませんでした。それにカニレーザーのデザインもどう見てもサソリですし。デストロンのマークとモチーフがかぶりますがまあ別にそれくらいいいでしょう。
Re: No title
確かに、サソリのほうが合ってますよね。大幹部の正体がカニじゃあねえ……
スコーピオンロード
>サソリレーザーにすべきでしたね。だってドクトルGの
仮面ライダーアギトにカニレーザーのリメイクのような怪人が登場しました。ドクトルGのそれにそっくりな斧と盾を装備しました。アギトはデストロン怪人のオマージュが沢山登場しました。
仮面ライダーアギトにカニレーザーのリメイクのような怪人が登場しました。ドクトルGのそれにそっくりな斧と盾を装備しました。アギトはデストロン怪人のオマージュが沢山登場しました。
Re: スコーピオンロード
そうなんですか。アギトはほとんど見たことないですね。
🦀
人喰い🦀使えばいいのにって思ったのは小生だけでしょうか?その人質もケンちゃんによって解放されてしまいましたがね😅
圧力がかかったのか
MXの放送が無事終了しました。初見から30年とかいろいろな思いが頭をよぎりました。
ドクトルG決戦編は怪奇趣味をかなり抑えているように見えました。塚田監督は上層部ににらまれていたことが記録にあるので、お得意の怪奇演出はダブルライダー登場編に持ち越しとなったのでしょう。斧による殺害シーンで血がでていないのがらしくないと思ってしまいます。美女シリーズで同様のシチュエーションでは血がでていてそれとのギャップで拍子抜けしたのを昨日のことのように思いました。
ドクトルG決戦編は怪奇趣味をかなり抑えているように見えました。塚田監督は上層部ににらまれていたことが記録にあるので、お得意の怪奇演出はダブルライダー登場編に持ち越しとなったのでしょう。斧による殺害シーンで血がでていないのがらしくないと思ってしまいます。美女シリーズで同様のシチュエーションでは血がでていてそれとのギャップで拍子抜けしたのを昨日のことのように思いました。
Re: 🦀
ケンちゃんも役に立つことがあるんですね。
Re: 圧力がかかったのか
色々と大人の事情があったんですね。
まあ、「恐竜戦隊ジュウレンジャー(恐竜なのか獣なのかどっちだよ)」とか昔からいますし…
Re: タイトルなし
最近の特撮はもう体が受け付けないなぁ……
No title
ジュウレンジャーはまだ14作目ですよ。
Re: No title
ジュウレンジャーじゃなくて、ドンなんとかのことを言いたかったんですが、まあ、ジュウレンジャーの時点で脱落していたのは事実です。