コメント
「ショットボンバー全力集中」と言うしょうもない曲
出た、しょうもない曲w
曲名見てピンと来ましたが、どうぶつ奇想天外の正解VTRの曲としてもお馴染みだったみたいですね。
しかしこうして見ると、戦隊恒例のEDダンスのルーツのようにも思えます。TVでレギュラー化したのはアバレンジャーからみたいですが。
曲名見てピンと来ましたが、どうぶつ奇想天外の正解VTRの曲としてもお馴染みだったみたいですね。
しかしこうして見ると、戦隊恒例のEDダンスのルーツのようにも思えます。TVでレギュラー化したのはアバレンジャーからみたいですが。
Re: 「ショットボンバー全力集中」と言うしょうもない曲
> 出た、しょうもない曲w
そう突っ込まれるだろうと期待してました。
> 曲名見てピンと来ましたが、どうぶつ奇想天外の正解VTRの曲としてもお馴染みだったみたいですね。
そう言うの結構ありますよね。
> しかしこうして見ると、戦隊恒例のEDダンスのルーツのようにも思えます。TVでレギュラー化したのはアバレンジャーからみたいですが。
そうなんですか。サンバルカンでもやってましたが、大人になってから見ると全く使い道のないシーンになるので、是非やめていただきたかったです。
そう突っ込まれるだろうと期待してました。
> 曲名見てピンと来ましたが、どうぶつ奇想天外の正解VTRの曲としてもお馴染みだったみたいですね。
そう言うの結構ありますよね。
> しかしこうして見ると、戦隊恒例のEDダンスのルーツのようにも思えます。TVでレギュラー化したのはアバレンジャーからみたいですが。
そうなんですか。サンバルカンでもやってましたが、大人になってから見ると全く使い道のないシーンになるので、是非やめていただきたかったです。
ひとみちゃん
特撮あるあるだよね、管理人殿。東映さんが起用する女の子は小学生でも発育のいい女の子ばかり。ひとみちゃんは小学生と言えどすでに胸のふくらみが目立ってるし。
レッスンを教えてるのがはるかやろ。師匠のはるかに似てもっと大きくなるかもしれないね。が、ここで忠告したいことがある。コンクールが目の前でも、ぶっ倒れるまで練習をさせてはいけません。今なら大問題。へとへとの状態で本番を迎えたらガス欠になるだけ。
最後にみんなで踊らなくても良かったんじゃね?
レッスンを教えてるのがはるかやろ。師匠のはるかに似てもっと大きくなるかもしれないね。が、ここで忠告したいことがある。コンクールが目の前でも、ぶっ倒れるまで練習をさせてはいけません。今なら大問題。へとへとの状態で本番を迎えたらガス欠になるだけ。
最後にみんなで踊らなくても良かったんじゃね?
ヒトミちゃんのキトリ
14枚目の写真でのヒトミちゃんを観ていると
「門前の小僧習わぬ経を読む」
ならぬ
「門前のヒトミちゃん習わぬ踊りを踊る」
と言った印象です(笑)!!
でも、確かにヒトミちゃんのコーチがイエローではなくピンクだったらお話の印象もぐっと変わっていたとも考えられます!!加えて肝心なヒトミちゃんのオーディション結果も分からず終いで終了してしまう処も歯痒いです。
出来れば、ヒトミちゃんは既に某児童バレエ団での、バレエ「ドン・キホーテ」(ミンクス作曲)でのヒロイン・キトリ役のオーディションに受かっており、そこでのコーチの厳しい指導に苦しんでいた処を、且つてヒトミちゃんにバレエの個人レッスンをしていたピンクと再会し、ピンクの説得で再びバレエの楽しみに目覚めて再びコーチの指導とキトリ役への臨む気持ちを新たにすると言う展開もありだったと思います。同時にピンクもバレリーナ志願の女の子だった頃、キトリ役を一度は得ながらも怪我の為にそれを断念せざるを得なくなった過去があり、その夢をヒトミちゃんに託そうとしていた等と言った伏線も張れば、、少なくともイエローが忍者修行のため(!)にダンスを断念してしまっていたと言うより、尚良かったです。
そうすれば、ヒトミちゃんが、神殿でキトリのグランパ・ド・ドゥを踊らされる場面や、その後オヨブーに囮として誘拐されて来たピンクが、同作でのジプシーの女ボスによるジプシーの踊りをカルメンの様な衣装を着て踊るなんてロマンチックな場面も出来たでしょう!!
そしてスピンドグラー撃滅後の全員集合のダンスシーンの代わりに、ヒトミちゃんがキトリ役を勤める「ドン・キホーテ」をマスクマンの五人が観に行くと言うラストの方がより良かったです!!
風車小屋に立ち向かうドン・キホーテに、ゼーバに立ち向かう自分たちを重ねて合わせる五人。その風車小屋に跳ね返され気絶し、夢の中でヒトミちゃん演じるドルネシア姫(キトリ役が一人二役で演じます)と踊るドン・キホーテに自分と美和さんを重ね合わせるレッド。そして恋人・バジル役の男の子と見事にグランパ・ド・ドゥを踊り上げるヒトミちゃんを見届けその場を去るマスクマンの五人を映しつつ幕。
ラストは、「Xライダー」のカメレオンファントマのお話の様に(マスクマンがそのまま敬介)にもなってしまいますが、そんな終わり方の方が情緒があり、その上チューブとの最終対決に向けての「嵐の前の静けさ」にもなったと思えます!!
「門前の小僧習わぬ経を読む」
ならぬ
「門前のヒトミちゃん習わぬ踊りを踊る」
と言った印象です(笑)!!
でも、確かにヒトミちゃんのコーチがイエローではなくピンクだったらお話の印象もぐっと変わっていたとも考えられます!!加えて肝心なヒトミちゃんのオーディション結果も分からず終いで終了してしまう処も歯痒いです。
出来れば、ヒトミちゃんは既に某児童バレエ団での、バレエ「ドン・キホーテ」(ミンクス作曲)でのヒロイン・キトリ役のオーディションに受かっており、そこでのコーチの厳しい指導に苦しんでいた処を、且つてヒトミちゃんにバレエの個人レッスンをしていたピンクと再会し、ピンクの説得で再びバレエの楽しみに目覚めて再びコーチの指導とキトリ役への臨む気持ちを新たにすると言う展開もありだったと思います。同時にピンクもバレリーナ志願の女の子だった頃、キトリ役を一度は得ながらも怪我の為にそれを断念せざるを得なくなった過去があり、その夢をヒトミちゃんに託そうとしていた等と言った伏線も張れば、、少なくともイエローが忍者修行のため(!)にダンスを断念してしまっていたと言うより、尚良かったです。
そうすれば、ヒトミちゃんが、神殿でキトリのグランパ・ド・ドゥを踊らされる場面や、その後オヨブーに囮として誘拐されて来たピンクが、同作でのジプシーの女ボスによるジプシーの踊りをカルメンの様な衣装を着て踊るなんてロマンチックな場面も出来たでしょう!!
そしてスピンドグラー撃滅後の全員集合のダンスシーンの代わりに、ヒトミちゃんがキトリ役を勤める「ドン・キホーテ」をマスクマンの五人が観に行くと言うラストの方がより良かったです!!
風車小屋に立ち向かうドン・キホーテに、ゼーバに立ち向かう自分たちを重ねて合わせる五人。その風車小屋に跳ね返され気絶し、夢の中でヒトミちゃん演じるドルネシア姫(キトリ役が一人二役で演じます)と踊るドン・キホーテに自分と美和さんを重ね合わせるレッド。そして恋人・バジル役の男の子と見事にグランパ・ド・ドゥを踊り上げるヒトミちゃんを見届けその場を去るマスクマンの五人を映しつつ幕。
ラストは、「Xライダー」のカメレオンファントマのお話の様に(マスクマンがそのまま敬介)にもなってしまいますが、そんな終わり方の方が情緒があり、その上チューブとの最終対決に向けての「嵐の前の静けさ」にもなったと思えます!!
オヨブーの転職?
後、余談にもなりますが
3枚目の写真でのオヨブー
「こんなに眠いのは仕事がつまらないからだろうか・・・?」
9枚目の写真でのオヨブー
「この仕事は俺じゃなくてもいい様な気がする・・・。」
20枚目の写真でのオヨブー
「これって、土日使ってまでやる仕事なのだろうか・・・?」
そして写真にはありませんが、ヴェネチアのカーニバルの様な格好をして踊るイエローを誘拐するオヨブー。
「くっそ~、タイミングさえ合えばいつでも転職してやるっ!!」
・
・
・
・
もうすぐ最終回と言う事もあり、このお話には、上記の様にオヨブーが隠れてリクルートの転職情報誌を読んでいるかもと思える場面も散見出来ます(笑)!!
3枚目の写真でのオヨブー
「こんなに眠いのは仕事がつまらないからだろうか・・・?」
9枚目の写真でのオヨブー
「この仕事は俺じゃなくてもいい様な気がする・・・。」
20枚目の写真でのオヨブー
「これって、土日使ってまでやる仕事なのだろうか・・・?」
そして写真にはありませんが、ヴェネチアのカーニバルの様な格好をして踊るイエローを誘拐するオヨブー。
「くっそ~、タイミングさえ合えばいつでも転職してやるっ!!」
・
・
・
・
もうすぐ最終回と言う事もあり、このお話には、上記の様にオヨブーが隠れてリクルートの転職情報誌を読んでいるかもと思える場面も散見出来ます(笑)!!
Re: ひとみちゃん
確かに大会直前までしごいたら駄目ですよね。
Re: ヒトミちゃんのキトリ
いつもながら教養深いコメントありがとうございます。
クラシックもですが、バレエもさっぱり分かりません。
クラシックもですが、バレエもさっぱり分かりません。
Re: オヨブーの転職?
妄想台詞ありがとうございます。
確かにオヨブーって、ワガママな上司に振り回されてる感じがありますね。
で、実際にあんなことしちゃう訳ですが……ある意味、納得です。
確かにオヨブーって、ワガママな上司に振り回されてる感じがありますね。
で、実際にあんなことしちゃう訳ですが……ある意味、納得です。