コメント
「海」が・・・
あれっ、前回始まり今回終わり、「海」が終わっちまった(悲)
しかも、「海」の最終回は前シリーズ「雷」の夢の回の焼き直しのような回でしたね。
しかも、いつの間にか相棒も松山氏に代わって何が何だか、それに輪をかけて、「雷」の時の夢以上に、破茶滅茶なストーリー(汗)佐藤二郎さんがやりたい放題、突撃レポーター、突然、諏訪太朗刑事、そして”完”その後、キングアンドリウ?もうめちゃくちゃだ。
>二朗「寄せる、あ、あ、ああ、悪のさざなみ、な、あ、な、あ、謎は解けたよ、ワトソン君
またまた、今回は噛んでるやないかい(笑)しかも、ちゃんと葛飾北斎の三十六景に写り込んでいる、しかもずん胴でバランスが悪い(笑)
>さらに、アドリブなのか、松崎さんがぐいぐいと二朗さんの顔に近付けるので、二朗さんも思わず笑ってしまう。
そのままダチョウ俱楽部上島のキス芸のようにキスすればもっと笑えるのに(笑)
>「初めまして、さようなら~諏訪刑事死す!」
>何の前ふりも説明もなく銃声が響いて、
>太朗「な、なんじゃ、こりゃ……こんなことだと思ってたよ」
>ま、劇中劇とはいえ、これだけ短いドラマもなかなかないよね。
この短さは偶然にも「海」にも当てはまっていたのです(悲)
まさに初めまして、さようなら・・・(泣)
>……と言う訳で、長きに渡ってお送りしてきた「ケータイ刑事海」レビュー、今回を持ちましてフィナーレとさせて頂きます。
なにはともあれ管理人様、「海」のレビューお疲れさまでした。
考えてみると、事件らしい事件(殺人事件)がなく終わってしまいましたね。
残りの1本も楽しみにしています。
関係ないのですが、佐藤二郎さんといえば、ブラックリベンジ。かなり前の二郎さんの回のときに影の王子さんも一押しされてましたが、私もおすすめです。あの怪演は圧巻。編集長という管理職の貫禄と「いまみぃ~」と部下を慣れ親しんだ言い回し。そして、野獣のように肉をむさぼるラスボス感(ラスボスではないが)が印象的。あのドラマも佐藤二郎さんの怪演があって見入ってしまいました。復讐モノで最後はなんやねんこれはって、管理人様の好みではないと思いますが、佐藤二郎さんの演技があってこそのドラマだった思うので、機会があればご覧になってください(^O^)
しかも、「海」の最終回は前シリーズ「雷」の夢の回の焼き直しのような回でしたね。
しかも、いつの間にか相棒も松山氏に代わって何が何だか、それに輪をかけて、「雷」の時の夢以上に、破茶滅茶なストーリー(汗)佐藤二郎さんがやりたい放題、突撃レポーター、突然、諏訪太朗刑事、そして”完”その後、キングアンドリウ?もうめちゃくちゃだ。
>二朗「寄せる、あ、あ、ああ、悪のさざなみ、な、あ、な、あ、謎は解けたよ、ワトソン君
またまた、今回は噛んでるやないかい(笑)しかも、ちゃんと葛飾北斎の三十六景に写り込んでいる、しかもずん胴でバランスが悪い(笑)
>さらに、アドリブなのか、松崎さんがぐいぐいと二朗さんの顔に近付けるので、二朗さんも思わず笑ってしまう。
そのままダチョウ俱楽部上島のキス芸のようにキスすればもっと笑えるのに(笑)
>「初めまして、さようなら~諏訪刑事死す!」
>何の前ふりも説明もなく銃声が響いて、
>太朗「な、なんじゃ、こりゃ……こんなことだと思ってたよ」
>ま、劇中劇とはいえ、これだけ短いドラマもなかなかないよね。
この短さは偶然にも「海」にも当てはまっていたのです(悲)
まさに初めまして、さようなら・・・(泣)
>……と言う訳で、長きに渡ってお送りしてきた「ケータイ刑事海」レビュー、今回を持ちましてフィナーレとさせて頂きます。
なにはともあれ管理人様、「海」のレビューお疲れさまでした。
考えてみると、事件らしい事件(殺人事件)がなく終わってしまいましたね。
残りの1本も楽しみにしています。
関係ないのですが、佐藤二郎さんといえば、ブラックリベンジ。かなり前の二郎さんの回のときに影の王子さんも一押しされてましたが、私もおすすめです。あの怪演は圧巻。編集長という管理職の貫禄と「いまみぃ~」と部下を慣れ親しんだ言い回し。そして、野獣のように肉をむさぼるラスボス感(ラスボスではないが)が印象的。あのドラマも佐藤二郎さんの怪演があって見入ってしまいました。復讐モノで最後はなんやねんこれはって、管理人様の好みではないと思いますが、佐藤二郎さんの演技があってこそのドラマだった思うので、機会があればご覧になってください(^O^)
Re: 「海」が・・・
> あれっ、前回始まり今回終わり、「海」が終わっちまった(悲)
ほんとはもう1話やるつもりだったんですが、面倒になってしまいました。
やっぱりヒロインに思い入れがないと、この手のドラマはつらいです。
> しかも、いつの間にか相棒も松山氏に代わって何が何だか、それに輪をかけて、「雷」の時の夢以上に、破茶滅茶なストーリー(汗)佐藤二郎さんがやりたい放題、突撃レポーター、突然、諏訪太朗刑事、そして”完”その後、キングアンドリウ?もうめちゃくちゃだ。
こういうのは実際に見てもらわないとその感じは伝わらないですね。
> この短さは偶然にも「海」にも当てはまっていたのです(悲)
> まさに初めまして、さようなら・・・(泣)
そう言えばそうですね。
> なにはともあれ管理人様、「海」のレビューお疲れさまでした。
お粗末さまでした。
あ、それから、「ケータイ刑事」シリーズで、レビューして欲しいエピソードがあれば仰って下さい。
レビュー済みでも、スルーした奴でも構いません。
> 関係ないのですが、佐藤二郎さんといえば、ブラックリベンジ。かなり前の二郎さんの回のときに影の王子さんも一押しされてましたが、私もおすすめです。あの怪演は圧巻。編集長という管理職の貫禄と「いまみぃ~」と部下を慣れ親しんだ言い回し。そして、野獣のように肉をむさぼるラスボス感(ラスボスではないが)が印象的。あのドラマも佐藤二郎さんの怪演があって見入ってしまいました。復讐モノで最後はなんやねんこれはって、管理人様の好みではないと思いますが、佐藤二郎さんの演技があってこそのドラマだった思うので、機会があればご覧になってください(^O^)
おすすめありがとうございます。是非見てみたいですね。
ほんとはもう1話やるつもりだったんですが、面倒になってしまいました。
やっぱりヒロインに思い入れがないと、この手のドラマはつらいです。
> しかも、いつの間にか相棒も松山氏に代わって何が何だか、それに輪をかけて、「雷」の時の夢以上に、破茶滅茶なストーリー(汗)佐藤二郎さんがやりたい放題、突撃レポーター、突然、諏訪太朗刑事、そして”完”その後、キングアンドリウ?もうめちゃくちゃだ。
こういうのは実際に見てもらわないとその感じは伝わらないですね。
> この短さは偶然にも「海」にも当てはまっていたのです(悲)
> まさに初めまして、さようなら・・・(泣)
そう言えばそうですね。
> なにはともあれ管理人様、「海」のレビューお疲れさまでした。
お粗末さまでした。
あ、それから、「ケータイ刑事」シリーズで、レビューして欲しいエピソードがあれば仰って下さい。
レビュー済みでも、スルーした奴でも構いません。
> 関係ないのですが、佐藤二郎さんといえば、ブラックリベンジ。かなり前の二郎さんの回のときに影の王子さんも一押しされてましたが、私もおすすめです。あの怪演は圧巻。編集長という管理職の貫禄と「いまみぃ~」と部下を慣れ親しんだ言い回し。そして、野獣のように肉をむさぼるラスボス感(ラスボスではないが)が印象的。あのドラマも佐藤二郎さんの怪演があって見入ってしまいました。復讐モノで最後はなんやねんこれはって、管理人様の好みではないと思いますが、佐藤二郎さんの演技があってこそのドラマだった思うので、機会があればご覧になってください(^O^)
おすすめありがとうございます。是非見てみたいですね。
海辺りから舞台の内容を本編に入れてきてるからなんかなーって感じがありますよね
その辺りからアンドリウさんが舞台にこり出してケータイシリーズやめたって話もあるとかなんとか
その辺りからアンドリウさんが舞台にこり出してケータイシリーズやめたって話もあるとかなんとか
返信ありがとうございます。
返信ありがとうございます。
>あ、それから、「ケータイ刑事」シリーズで、レビューして欲しいエピソードがあれば仰って下さい。
レビュー済みでも、スルーした奴でも構いません。
ありがとうございます。
「ケータイ刑事」シリーズ全体を通して(その後にはまだ「命」が続くようなので全てではないかもしれませんが)私個人の主観ですが、やはり「雷」が最も馴染みがあって良かったです。管理人様のブログで初めて知ったのが「雷」でしたし、岡野っちとの相性が絶妙に合う感じ( ̄▽ ̄)スルーされた回を観るほどでしたから(^^)
それから、女子大生事件簿も観るきっかけになりましたし。どちらの作品も良かったです(^o^)ただ、前にもコメントしましたが、どちらもオープニングorエンディングがちょっと切なくなるので辛い(^^;)以前、美女10にも取り上げていましたが、多彩なファッションはさることながら、スーツ姿のミニスカ太ももだしの雷ちゃん(雷ちゃんではない)も最高なのです。
ちょっと脱線したましたが、
>そう、アレですね。あの長い奴。
おそらく残り1作品は「雷」の劇場版だと思いますので、むしろ私はそれで十分です。岡野っち復活~!気長に公開を楽しみにしております(^O^)
>あ、それから、「ケータイ刑事」シリーズで、レビューして欲しいエピソードがあれば仰って下さい。
レビュー済みでも、スルーした奴でも構いません。
ありがとうございます。
「ケータイ刑事」シリーズ全体を通して(その後にはまだ「命」が続くようなので全てではないかもしれませんが)私個人の主観ですが、やはり「雷」が最も馴染みがあって良かったです。管理人様のブログで初めて知ったのが「雷」でしたし、岡野っちとの相性が絶妙に合う感じ( ̄▽ ̄)スルーされた回を観るほどでしたから(^^)
それから、女子大生事件簿も観るきっかけになりましたし。どちらの作品も良かったです(^o^)ただ、前にもコメントしましたが、どちらもオープニングorエンディングがちょっと切なくなるので辛い(^^;)以前、美女10にも取り上げていましたが、多彩なファッションはさることながら、スーツ姿のミニスカ太ももだしの雷ちゃん(雷ちゃんではない)も最高なのです。
ちょっと脱線したましたが、
>そう、アレですね。あの長い奴。
おそらく残り1作品は「雷」の劇場版だと思いますので、むしろ私はそれで十分です。岡野っち復活~!気長に公開を楽しみにしております(^O^)
Re: タイトルなし
お久しぶりです。
> 海辺りから舞台の内容を本編に入れてきてるからなんかなーって感じがありますよね
そうなんですか。自分は舞台はそんなに見てないので、気付きませんでした。
> その辺りからアンドリウさんが舞台にこり出してケータイシリーズやめたって話もあるとかなんとか
そう言えばやたらそう言う話が多くなりましたね。オペラとか。
> 海辺りから舞台の内容を本編に入れてきてるからなんかなーって感じがありますよね
そうなんですか。自分は舞台はそんなに見てないので、気付きませんでした。
> その辺りからアンドリウさんが舞台にこり出してケータイシリーズやめたって話もあるとかなんとか
そう言えばやたらそう言う話が多くなりましたね。オペラとか。
Re: 返信ありがとうございます。
返信ありがとうございます。
> それから、女子大生事件簿も観るきっかけになりましたし。どちらの作品も良かったです(^o^)ただ、前にもコメントしましたが、どちらもオープニングorエンディングがちょっと切なくなるので辛い(^^;)以前、美女10にも取り上げていましたが、多彩なファッションはさることながら、スーツ姿のミニスカ太ももだしの雷ちゃん(雷ちゃんではない)も最高なのです。
あれもちょっとレビューしようかと思ったんですが、専門用語が多いし、ケータイ刑事ほどぶっ飛んでないし……結局やりませんでした。
> おそらく残り1作品は「雷」の劇場版だと思いますので、むしろ私はそれで十分です。岡野っち復活~!気長に公開を楽しみにしております(^O^)
了解しました。ほんとは海の前に公開する予定だったんですけどね。
> それから、女子大生事件簿も観るきっかけになりましたし。どちらの作品も良かったです(^o^)ただ、前にもコメントしましたが、どちらもオープニングorエンディングがちょっと切なくなるので辛い(^^;)以前、美女10にも取り上げていましたが、多彩なファッションはさることながら、スーツ姿のミニスカ太ももだしの雷ちゃん(雷ちゃんではない)も最高なのです。
あれもちょっとレビューしようかと思ったんですが、専門用語が多いし、ケータイ刑事ほどぶっ飛んでないし……結局やりませんでした。
> おそらく残り1作品は「雷」の劇場版だと思いますので、むしろ私はそれで十分です。岡野っち復活~!気長に公開を楽しみにしております(^O^)
了解しました。ほんとは海の前に公開する予定だったんですけどね。