コメント
ストーカー男
やはり虫太郎(清水綋治さん)は美川隊員をつけ狙っていたようですね😅確かに再放送を観た小生はまだ子供でしたので、こういう大人の男女の関係は分からず仕舞いでした。ヤプールは、いつの間にか虫太郎を操っていたようですね😅
西恵子さん談
ついにこの話のレビューがきましたね。ありがとうございます。
美川隊員の少しセクシーな場面だけでもレビューが楽しかったと思いますが、演じた西恵子さんは恥ずかしかったとDVDの特典映像で語っておられました。
あと管理人さんは虫太郎にがっかりされたようですが、美川隊員を好きにできる状況で手を出さないストイックぶりを褒めるべきではないでしょうか。
美川隊員の少しセクシーな場面だけでもレビューが楽しかったと思いますが、演じた西恵子さんは恥ずかしかったとDVDの特典映像で語っておられました。
あと管理人さんは虫太郎にがっかりされたようですが、美川隊員を好きにできる状況で手を出さないストイックぶりを褒めるべきではないでしょうか。
1972年は
劇場作品「ゴジラ対ガイガン」は主人公が漫画家で
敵はサイボーグ怪獣とか当時の世相が窺えますね。
ストーリー的には多少の粗もありますが市川氏好みのプロット、
清水紘治の妖怪的存在感に美川隊員の私服ドレス姿、
レビュー内容も期待通りといった感じでしたね。
ちなみに本日、BS朝日再放送中の「必殺仕業人」では
清水氏と高峰氏が主人公達に纏めて殺されていました。
ウルトラ俳優は時代劇で悪役のパターンが多いような…。
敵はサイボーグ怪獣とか当時の世相が窺えますね。
ストーリー的には多少の粗もありますが市川氏好みのプロット、
清水紘治の妖怪的存在感に美川隊員の私服ドレス姿、
レビュー内容も期待通りといった感じでしたね。
ちなみに本日、BS朝日再放送中の「必殺仕業人」では
清水氏と高峰氏が主人公達に纏めて殺されていました。
ウルトラ俳優は時代劇で悪役のパターンが多いような…。
美川さん その1
管理者さま ありがとうございます
この回も もう 数え切れないくらい 観てるのですが
美川さんの 際どいシーンは わかりませんでした
確かに 手持ちのDVDでは ぼんやりと・・・・
あとで コマ送りしてみます
管理者さまの 言われる通り 実年齢で
清水さん と 美川さん 生年月日では
4年 誕生日では 5歳も違うと 少々^^
もう 何度か書いてますが 美川さんの
受難の回 その1は これからも 飽きることなく
見続けていきます^^
余談ですが 美川さんの私服は 自前で テーラーを
されてた お父様の作品ということを
DVDの特典にて 聴いたことがあります
22話の その2も 期待しています
追伸・・・最近の Zから また 見始めてるので
メビウス と ダイナ は よく知らないのですが
エースから 26年後の ダイナ38話 実相寺監督
作品で 清水さん エースと同じように いい芝居を
されてるようです 監督とは 昵懇で ご指名だった
ようです また 34年後の メビウス42~44話
では ヤプールの人間態をされてるそうです
これから その辺も 探索したいですが
管理者さまも いずれかの時に 清水さん特集?
願わくば メビウスとダイナも ていねいな
解説をしてもらえれば うれしいのですが^^
長文 すみませんでした <(_ _)>
この回も もう 数え切れないくらい 観てるのですが
美川さんの 際どいシーンは わかりませんでした
確かに 手持ちのDVDでは ぼんやりと・・・・
あとで コマ送りしてみます
管理者さまの 言われる通り 実年齢で
清水さん と 美川さん 生年月日では
4年 誕生日では 5歳も違うと 少々^^
もう 何度か書いてますが 美川さんの
受難の回 その1は これからも 飽きることなく
見続けていきます^^
余談ですが 美川さんの私服は 自前で テーラーを
されてた お父様の作品ということを
DVDの特典にて 聴いたことがあります
22話の その2も 期待しています
追伸・・・最近の Zから また 見始めてるので
メビウス と ダイナ は よく知らないのですが
エースから 26年後の ダイナ38話 実相寺監督
作品で 清水さん エースと同じように いい芝居を
されてるようです 監督とは 昵懇で ご指名だった
ようです また 34年後の メビウス42~44話
では ヤプールの人間態をされてるそうです
これから その辺も 探索したいですが
管理者さまも いずれかの時に 清水さん特集?
願わくば メビウスとダイナも ていねいな
解説をしてもらえれば うれしいのですが^^
長文 すみませんでした <(_ _)>
観直しました
「美女シリーズ」の異常犯罪者の中にいてもおかしくないですよね。
ヤプールがなにもしなくてもいずれ美川隊員を襲ったことでしょうね。
ヤプールの上をゆく異常者が出てくるプロットもありだったかもしれません。
ヤプールがなにもしなくてもいずれ美川隊員を襲ったことでしょうね。
ヤプールの上をゆく異常者が出てくるプロットもありだったかもしれません。
Re: ストーカー男
子供にはちょっと分からなかったでしょうね。
子供向けでもこういう話があるのが昔の特撮の素晴らしいところでもありますが。
子供向けでもこういう話があるのが昔の特撮の素晴らしいところでもありますが。
Re: 西恵子さん談
> ついにこの話のレビューがきましたね。ありがとうございます。
ご満足いただけましたか?
最初はもっと画像は少なかったんですが、下書きを書いた後で皆さんからの期待の声が多く寄せられたので、それにお応えしようと画像を追加したものなんです。
> 美川隊員の少しセクシーな場面だけでもレビューが楽しかったと思いますが、演じた西恵子さんは恥ずかしかったとDVDの特典映像で語っておられました。
確かそうでしたね。
> あと管理人さんは虫太郎にがっかりされたようですが、美川隊員を好きにできる状況で手を出さないストイックぶりを褒めるべきではないでしょうか。
まあ、自分が美川隊員の父親だったら褒めても良いですけどね。
ご満足いただけましたか?
最初はもっと画像は少なかったんですが、下書きを書いた後で皆さんからの期待の声が多く寄せられたので、それにお応えしようと画像を追加したものなんです。
> 美川隊員の少しセクシーな場面だけでもレビューが楽しかったと思いますが、演じた西恵子さんは恥ずかしかったとDVDの特典映像で語っておられました。
確かそうでしたね。
> あと管理人さんは虫太郎にがっかりされたようですが、美川隊員を好きにできる状況で手を出さないストイックぶりを褒めるべきではないでしょうか。
まあ、自分が美川隊員の父親だったら褒めても良いですけどね。
Re: 1972年は
> 劇場作品「ゴジラ対ガイガン」は主人公が漫画家で
> 敵はサイボーグ怪獣とか当時の世相が窺えますね。
ありましたね。あれにもチラがあったような……
> レビュー内容も期待通りといった感じでしたね。
何を期待されていたのか気になるなぁ(笑)
> ちなみに本日、BS朝日再放送中の「必殺仕業人」では
> 清水氏と高峰氏が主人公達に纏めて殺されていました。
> ウルトラ俳優は時代劇で悪役のパターンが多いような…。
奇遇ですね。
まあ、高峰さんなんかはほぼ全部悪役のような印象ですが。
> 敵はサイボーグ怪獣とか当時の世相が窺えますね。
ありましたね。あれにもチラがあったような……
> レビュー内容も期待通りといった感じでしたね。
何を期待されていたのか気になるなぁ(笑)
> ちなみに本日、BS朝日再放送中の「必殺仕業人」では
> 清水氏と高峰氏が主人公達に纏めて殺されていました。
> ウルトラ俳優は時代劇で悪役のパターンが多いような…。
奇遇ですね。
まあ、高峰さんなんかはほぼ全部悪役のような印象ですが。
Re: 美川さん その1
> 管理者さま ありがとうございます
お喜び頂けたでしょうか?
> 美川さんの 際どいシーンは わかりませんでした
> 確かに 手持ちのDVDでは ぼんやりと・・・・
この時ばかりはHD版が欲しいと思いました。
> 余談ですが 美川さんの私服は 自前で テーラーを
> されてた お父様の作品ということを
> DVDの特典にて 聴いたことがあります
そうでしたね。書くの忘れてました。
> 願わくば メビウスとダイナも ていねいな
> 解説をしてもらえれば うれしいのですが^^
リクエストありがとうございます……が、平成シリーズはちょっと無理でしょうねえ。
お喜び頂けたでしょうか?
> 美川さんの 際どいシーンは わかりませんでした
> 確かに 手持ちのDVDでは ぼんやりと・・・・
この時ばかりはHD版が欲しいと思いました。
> 余談ですが 美川さんの私服は 自前で テーラーを
> されてた お父様の作品ということを
> DVDの特典にて 聴いたことがあります
そうでしたね。書くの忘れてました。
> 願わくば メビウスとダイナも ていねいな
> 解説をしてもらえれば うれしいのですが^^
リクエストありがとうございます……が、平成シリーズはちょっと無理でしょうねえ。
Re: 観直しました
> 「美女シリーズ」の異常犯罪者の中にいてもおかしくないですよね。
清水さんが美女シリーズに出てないのが不思議なくらいですね。
清水さんが美女シリーズに出てないのが不思議なくらいですね。
この回の凄さ
この回の凄さ、清水さんの怖さとかエロさは88年の再放送で分かりました。関東の88年再放送は途中まで2本立てで放送されていてマニアは大喜びでした。
エースは特撮マニア人生の中で幸福の象徴ともいえる存在です。東映特撮で同じ位置付けなのがスカイライダーです。
ヒーローと敵役が後に時代劇で悪い仲間で共演というパターンは荒木しげるさんと浜田晃さんが遠山の金さんでやっています。
エースは特撮マニア人生の中で幸福の象徴ともいえる存在です。東映特撮で同じ位置付けなのがスカイライダーです。
ヒーローと敵役が後に時代劇で悪い仲間で共演というパターンは荒木しげるさんと浜田晃さんが遠山の金さんでやっています。
清水さんが出演していた映画「暗室」。ブルーレイに保存していたのです映らなくなってしまった
宇宙仮面の回といい美川隊員の男運の悪さは相当なものだと思いました。
この回は吉村隊員の目立つ回なのですが美川隊員と仲良くなる展開にはなりませんでした。
この回は吉村隊員の目立つ回なのですが美川隊員と仲良くなる展開にはなりませんでした。
団鬼六先生が高評価を付けました!
清楚で知的(←ここ大事!)な女性が縛られるからこそ萌えるんですよね(^^♪
純情一直線
>虫太郎が中学卒業以来、ずっと彼女のことを想っていた気持ち、痛いほど分かる。
中学生の時に好きになり、まだ新成人(には見えんが)という分別のつかない歳だから
なんか説得力がありますね。
中学生の時に好きになり、まだ新成人(には見えんが)という分別のつかない歳だから
なんか説得力がありますね。
Re: この回の凄さ
> ヒーローと敵役が後に時代劇で悪い仲間で共演というパターンは荒木しげるさんと浜田晃さんが遠山の金さんでやっています。
探せば他にもたくさんあるでしょうね。
探せば他にもたくさんあるでしょうね。
Re: 清水さんが出演していた映画「暗室」。ブルーレイに保存していたのです映らなくなってしまった
ブルーレイはDVDより傷がつきやすいみたいですね。
> この回は吉村隊員の目立つ回なのですが美川隊員と仲良くなる展開にはなりませんでした。
まあ、同僚ですからね。
> この回は吉村隊員の目立つ回なのですが美川隊員と仲良くなる展開にはなりませんでした。
まあ、同僚ですからね。
Re: 団鬼六先生が高評価を付けました!
サイコサスペンスの被害者としては百点満点ですね。
Re: 純情一直線
> 中学生の時に好きになり、まだ新成人(には見えんが)という分別のつかない歳だから
> なんか説得力がありますね。
考えたら、ほんの5年前の話ですからね。
> なんか説得力がありますね。
考えたら、ほんの5年前の話ですからね。
清水さん
清水さんはいろんな作品でも悪役を演じてますよね。このサイトには出てこないフラッシュマンにも出てくるし、静かなるドンにも出てます。そのドンにはブレークして間もない筧のおっさんと三浦理恵子が出ています。
清水さんの悪役が際立った役は復讐法廷。悪徳金融の社長の役だった。違法すれすれの金利で借金を負わせて地獄へ突き落す男。警察も弁護士も追求しにくい厄介な男。そんな男たちに狙われてしまったのが南光太郎=てつをさんなのです。てつをさんは町工場の養子になったはいいが、舅殿が清水さんの金融会社に騙され多額の負債を背負った上に工場を取り上げられる。挙句の果てに舅殿は心労が原因で自殺。復讐をしようとしたてつをさんは返り討ちにあい殺されてしまう。残されたのは奥さん。残された奥さんを清水さんは子分たちに襲わせるのです。ボロボロになった奥さんが救いを求めた敏腕弁護士。演じるのはとよた真帆。真帆はかつて襲われて傷だらだけになって倒れているところを親父さんとてつをさんに救われていたのです。二人の仇討ちをすべく真帆とてつを夫人の復讐劇が幕を開ける。
清水さんは悪役だけじゃないけどね。石橋保の「本気シリーズ」では主人公の本気をホンマの父親のように見守る良き親分やし。この親分の良き片腕を演じてるのがアカレンジャーの誠さん。
清水さんの悪役が際立った役は復讐法廷。悪徳金融の社長の役だった。違法すれすれの金利で借金を負わせて地獄へ突き落す男。警察も弁護士も追求しにくい厄介な男。そんな男たちに狙われてしまったのが南光太郎=てつをさんなのです。てつをさんは町工場の養子になったはいいが、舅殿が清水さんの金融会社に騙され多額の負債を背負った上に工場を取り上げられる。挙句の果てに舅殿は心労が原因で自殺。復讐をしようとしたてつをさんは返り討ちにあい殺されてしまう。残されたのは奥さん。残された奥さんを清水さんは子分たちに襲わせるのです。ボロボロになった奥さんが救いを求めた敏腕弁護士。演じるのはとよた真帆。真帆はかつて襲われて傷だらだけになって倒れているところを親父さんとてつをさんに救われていたのです。二人の仇討ちをすべく真帆とてつを夫人の復讐劇が幕を開ける。
清水さんは悪役だけじゃないけどね。石橋保の「本気シリーズ」では主人公の本気をホンマの父親のように見守る良き親分やし。この親分の良き片腕を演じてるのがアカレンジャーの誠さん。
Re: 清水さん
長文コメントありがとうございます。
ほんと、味のある、良い役者さんですよね。
ほんと、味のある、良い役者さんですよね。
サボテン売りの丸さん
>清水さんが美女シリーズに出てないのが不思議なくらいですね。
確かに清水さんは江戸川乱歩の美女シリーズに出てきてほしかったですね。
個人的にパノラマ島奇談の人見広介と菰田源三郎か化粧台の美女の横堀を清水さんが演じていたら・・・とつくづく思います。
自分の中では、清水さん=あぶない刑事の初期レギュラーの柴野さんって認識かな?。関係ない話ですが、サボテンダーの回に出てくる父ちゃん役の高品格さんは探偵物語の「黒猫に罠を張れ」で松田優作さんに絡む骨董屋の中国人や探偵物語の前番組にあたる大都会PARTIIIでは渡哲也さん演じる黒岩デカ長の同僚・丸さんを演じていたイメージがあります。
確かに清水さんは江戸川乱歩の美女シリーズに出てきてほしかったですね。
個人的にパノラマ島奇談の人見広介と菰田源三郎か化粧台の美女の横堀を清水さんが演じていたら・・・とつくづく思います。
自分の中では、清水さん=あぶない刑事の初期レギュラーの柴野さんって認識かな?。関係ない話ですが、サボテンダーの回に出てくる父ちゃん役の高品格さんは探偵物語の「黒猫に罠を張れ」で松田優作さんに絡む骨董屋の中国人や探偵物語の前番組にあたる大都会PARTIIIでは渡哲也さん演じる黒岩デカ長の同僚・丸さんを演じていたイメージがあります。
Re: サボテン売りの丸さん
> 化粧台の美女の横堀を清水さんが演じていたら・・・とつくづく思います。
同感です。
> 自分の中では、清水さん=あぶない刑事の初期レギュラーの柴野さんって認識かな?
出てましたねえ。
同感です。
> 自分の中では、清水さん=あぶない刑事の初期レギュラーの柴野さんって認識かな?
出てましたねえ。
No title
>で、ここで、割とはっきりと美川隊員の汚れなきパンツが見えるんですねえ。
ウルトラシリーズでは、「新マン」の50話と並んで貴重なパンチラである。
こういうことを書くとまたろくでもないですが、星さん(夕子さん)のパンチラがあったら(ないと思いますけど)何か見てはいけないものを見た、罪悪感みたいなものを感じかねないところがありそうですが(つまりは、ロリチラに近い感情)、美川隊員だと「ラッキー」「神に感謝」「うれしい」ですから、このあたり個性の違いですよね(苦笑)。そう考えると、やはり西恵子さんが夕子役になることはなさそうです。
>美川隊員もれっきとしたTACの一員、アーチェリーを持つ虫太郎の手をチョップすると、たぶん、清水さんにはパンツ丸見えだったと思われる鋭い蹴りを放って怯ませる。
さすがに正面向いてではないとはいえ、あのレベルのミニスカはいている女性にあそこまでさせるとは、山際監督の鬼畜ぶりも相当なものですね。「タロウ」14話での朝加真由美さんの強烈なパンチラも山際監督の回ですから、彼そういうものが嫌いではないのかもですね。いや、このシーンはさすがにキックのシーンは下履きはいているのかな?
ウルトラシリーズでは、「新マン」の50話と並んで貴重なパンチラである。
こういうことを書くとまたろくでもないですが、星さん(夕子さん)のパンチラがあったら(ないと思いますけど)何か見てはいけないものを見た、罪悪感みたいなものを感じかねないところがありそうですが(つまりは、ロリチラに近い感情)、美川隊員だと「ラッキー」「神に感謝」「うれしい」ですから、このあたり個性の違いですよね(苦笑)。そう考えると、やはり西恵子さんが夕子役になることはなさそうです。
>美川隊員もれっきとしたTACの一員、アーチェリーを持つ虫太郎の手をチョップすると、たぶん、清水さんにはパンツ丸見えだったと思われる鋭い蹴りを放って怯ませる。
さすがに正面向いてではないとはいえ、あのレベルのミニスカはいている女性にあそこまでさせるとは、山際監督の鬼畜ぶりも相当なものですね。「タロウ」14話での朝加真由美さんの強烈なパンチラも山際監督の回ですから、彼そういうものが嫌いではないのかもですね。いや、このシーンはさすがにキックのシーンは下履きはいているのかな?
Re: No title
> こういうことを書くとまたろくでもないですが、星さん(夕子さん)のパンチラがあったら(ないと思いますけど)何か見てはいけないものを見た、罪悪感みたいなものを感じかねないところがありそうですが(つまりは、ロリチラに近い感情)、美川隊員だと「ラッキー」「神に感謝」「うれしい」ですから、このあたり個性の違いですよね(苦笑)。そう考えると、やはり西恵子さんが夕子役になることはなさそうです。
いかにも大人の女性と言う感じですよね。
> さすがに正面向いてではないとはいえ、あのレベルのミニスカはいている女性にあそこまでさせるとは、山際監督の鬼畜ぶりも相当なものですね。「タロウ」14話での朝加真由美さんの強烈なパンチラも山際監督の回ですから、彼そういうものが嫌いではないのかもですね。いや、このシーンはさすがにキックのシーンは下履きはいているのかな?
同じシーンでも監督によってだいぶ違ってくるんでしょうね。
いかにも大人の女性と言う感じですよね。
> さすがに正面向いてではないとはいえ、あのレベルのミニスカはいている女性にあそこまでさせるとは、山際監督の鬼畜ぶりも相当なものですね。「タロウ」14話での朝加真由美さんの強烈なパンチラも山際監督の回ですから、彼そういうものが嫌いではないのかもですね。いや、このシーンはさすがにキックのシーンは下履きはいているのかな?
同じシーンでも監督によってだいぶ違ってくるんでしょうね。
No title
この時期は年齢を詐称していたのかもですが、星さんは、1949年1月1日生まれとWikipedia にはあるので、早生まれで24歳になる年ですから、ちょっと高校生役は無理ですよね。まったくどうでもいい話ですが、同じ学年の西恵子さんは、「A」翌年の「タロウ」で、母親役(幻想ですが)をやっていたくらいで、先日のコメントではないですが、パンチラOKとパンチラNGの女優の違いが明らかですね。
http://yctyct.blog64.fc2.com/blog-entry-2928.html
で星さんの写真、下から4枚目、2枚目ともいい写真ですけど、さすがに高校生には見えませんね。大学生としてですら苦しそうです(苦笑)。たぶんですが、円谷のほうも、「A」をかなり強引に降板させた負い目があったんでしょうね。「A」で2回もゲストで出したり、「タロウ」でも夕子役で出したのも、そういうことでしょう。
やっぱり星さんは、少し顔が地味でしたかね。
http://yctyct.blog64.fc2.com/blog-entry-2928.html
で星さんの写真、下から4枚目、2枚目ともいい写真ですけど、さすがに高校生には見えませんね。大学生としてですら苦しそうです(苦笑)。たぶんですが、円谷のほうも、「A」をかなり強引に降板させた負い目があったんでしょうね。「A」で2回もゲストで出したり、「タロウ」でも夕子役で出したのも、そういうことでしょう。
やっぱり星さんは、少し顔が地味でしたかね。
Re: No title
> この時期は年齢を詐称していたのかもですが、星さんは、1949年1月1日生まれとWikipedia にはあるので、早生まれで24歳になる年ですから、ちょっと高校生役は無理ですよね。
そうですね。童顔ではありますが。
> たぶんですが、円谷のほうも、「A」をかなり強引に降板させた負い目があったんでしょうね。「A」で2回もゲストで出したり、「タロウ」でも夕子役で出したのも、そういうことでしょう。
降板した俳優がこんなに起用されるのは珍しく、気兼ねしてる感じはしますね。
そうですね。童顔ではありますが。
> たぶんですが、円谷のほうも、「A」をかなり強引に降板させた負い目があったんでしょうね。「A」で2回もゲストで出したり、「タロウ」でも夕子役で出したのも、そういうことでしょう。
降板した俳優がこんなに起用されるのは珍しく、気兼ねしてる感じはしますね。