コメント
>やっぱり、変身ポーズのカッコよさでは、藤岡さんが一番だなぁ。
2014年の「平成対昭和」で40年6ケ月ぶりのが正直カッコよくなかった・・・
変身シーンは凝っていて良かったけど。
白倉様が絡むとロクなことがない。
変身シーンは凝っていて良かったけど。
白倉様が絡むとロクなことがない。
>良く見るとなかなかの美形である。
>黒いレザーのホットパンツにロングブーツと言ういでたちも決まっていた
4種のコスプレ最高っス!
綾小路律子、マヤ、九条みわ・・・といい「ワンポイント」の悪の女性はみな魅力的ですな(^^♪
4種のコスプレ最高っス!
綾小路律子、マヤ、九条みわ・・・といい「ワンポイント」の悪の女性はみな魅力的ですな(^^♪
>首領「おろかな魔女め、一文字隼人につけられたのを、気付かんのか?」
51話とかデジャヴなシーンですが、誰が首領に伝えているのかな?
2話に出てきた衛星?とかでジーっと見てるでしょうか?
それなら楽勝でライダーを倒せそうですが?
2話に出てきた衛星?とかでジーっと見てるでしょうか?
それなら楽勝でライダーを倒せそうですが?
運営費
確かに少年ライダー隊って割と経費がかかっていますよね😅Xライダー以降は、少年ライダー隊って活動していないからデストロンが消滅した時点で自然に解散したのでしょうか?
ここが残念
>今回も三人がかりで怪人ひとりに襲い掛かると言う、あまりカッコよくない戦闘シーンとなってしまうのが残念である。
ドクトルGの時で、先輩は再生怪人軍団撃破の方がベターだったなぁ・・・
毎回、殺陣を考えるのも大変ですね・・・
ドクトルGの時で、先輩は再生怪人軍団撃破の方がベターだったなぁ・・・
毎回、殺陣を考えるのも大変ですね・・・
違和感
猛の“キバ男爵、正義はどんな手段を使っても勝つ”の台詞はどうしても違和感を感じてしまいますね😅それはどう見ても、キバ男爵の台詞だと思うのですがね
理想と現実
ライダートリプルパワー、三人ライダー+サイクロン2台のパワーを合わせた必殺技と説明だけ聞けば強そうなんですが、安全性の関係でスピード控えめなので割と危ないことやってる割に強そうに見えないのが苦労に見合って無くて悲しいとこです
三人で決めポーズとってライダートリプル逆ハリケーンで良かったのでは
三人で決めポーズとってライダートリプル逆ハリケーンで良かったのでは
皆、ビンボーと戦っている?
少年ライダー隊側だけでなくデストロン側も
ライダー相手に有効な設備の維持費とか
馬鹿にならないのかも知れませんね。
日々、鍛錬を怠らず金に頼らない戦力を維持している
ライダー達はやっぱり立派なんじゃないかと。
ライダー相手に有効な設備の維持費とか
馬鹿にならないのかも知れませんね。
日々、鍛錬を怠らず金に頼らない戦力を維持している
ライダー達はやっぱり立派なんじゃないかと。
トリプルライダーは熱い
本郷が出てくるイベント編だから熱くなりますね。複数ライダーのイベント編では一番の熱さです。
スミロドーン役の山崎知子さんはレインボーマンで工作員役でした。姉小路の時同様のケバい衣装で出ていました。
スミロドーン役の山崎知子さんはレインボーマンで工作員役でした。姉小路の時同様のケバい衣装で出ていました。
No title
1号、2号、V3の三人ライダー最後の共闘でしたね。次回のキバ男爵編最後を飾る、そのキバ男爵が怪人・吸血マンモスに変身する第35話にご期待下さい。
Re: >やっぱり、変身ポーズのカッコよさでは、藤岡さんが一番だなぁ。
> 2014年の「平成対昭和」で40年6ケ月ぶりのが正直カッコよくなかった・・・
でも、その後の「仮面ライダー1号」に比べればマシだったと思います。
でも、その後の「仮面ライダー1号」に比べればマシだったと思います。
Re: >良く見るとなかなかの美形である。
女性の大幹部なんてのも面白かったかも。
Re: >首領「おろかな魔女め、一文字隼人につけられたのを、気付かんのか?」
見てたんなら対処しろよと思ってしまいます。
Re: 運営費
視聴者的にはいない方が良いですけどね。邪魔だから。
Re: ここが残念
せめてキバ男爵も戦えば……
Re: 違和感
ヒーローが言っちゃ駄目ですよね。
Re: 理想と現実
> ライダートリプルパワー、三人ライダー+サイクロン2台のパワーを合わせた必殺技と説明だけ聞けば強そうなんですが、安全性の関係でスピード控えめなので割と危ないことやってる割に強そうに見えないのが苦労に見合って無くて悲しいとこです
良くネタにされてる画像ですね。
良くネタにされてる画像ですね。
Re: 皆、ビンボーと戦っている?
> 日々、鍛錬を怠らず金に頼らない戦力を維持している
> ライダー達はやっぱり立派なんじゃないかと。
己の肉体とバイクだけですからね。
> ライダー達はやっぱり立派なんじゃないかと。
己の肉体とバイクだけですからね。
Re: トリプルライダーは熱い
> 本郷が出てくるイベント編だから熱くなりますね。複数ライダーのイベント編では一番の熱さです。
色々文句は言っても、あの三人が揃うのは凄いですよね。
> スミロドーン役の山崎知子さんはレインボーマンで工作員役でした。姉小路の時同様のケバい衣装で出ていました。
なかなか綺麗な人ですよね。
色々文句は言っても、あの三人が揃うのは凄いですよね。
> スミロドーン役の山崎知子さんはレインボーマンで工作員役でした。姉小路の時同様のケバい衣装で出ていました。
なかなか綺麗な人ですよね。
ストロンガーの最終回でも1号は正義のヒーローにあるまじきトンでも発言をしますからね
Re: No title
やっぱりあの三人が揃うのは感動ですよね。
Re: タイトルなし
そう言えば、そろそろストロンガーもやらないと……
純子さん
どうやら純子さん役の小野ひずるさんは普通に運転免許を持っていたようですね😅
Re: 純子さん
撮影中に取ったんでしょうね。
子供の頃は気にならなかったけど、改めて見るとあのバイクは流石にどうにかならなかったのかなぁと思います…
しかし、スミロドーンは超古代の存在なのに現代への適応力が半端じゃないですね…
クウガの未確認ことグロンギ族も真っ青な適応力だと思います
しかし、スミロドーンは超古代の存在なのに現代への適応力が半端じゃないですね…
クウガの未確認ことグロンギ族も真っ青な適応力だと思います
Re: タイトルなし
> 子供の頃は気にならなかったけど、改めて見るとあのバイクは流石にどうにかならなかったのかなぁと思います…
そうですね。でも、中途半端にかっこいいデザインより、当時にしか出来ないようなぶっ飛んだデザインのほうがネタにしやすく、レビュアーとしては助かります。
そうですね。でも、中途半端にかっこいいデザインより、当時にしか出来ないようなぶっ飛んだデザインのほうがネタにしやすく、レビュアーとしては助かります。
No title
本放映日は円谷プロダクション製作の特撮巨大ヒーロー番組「ジャンボーグA」が水曜日から土曜日に移動し、「仮面ライダーV3」が始まるまであと30分の土曜日夜7時丁度の放送となり、最終回まで続きました。まさに同じ大阪の毎日放送製作のヒーロー番組です。
Re: No title
ジャンボーグAとV3が同じ日に放送されていたとは知りませんでした。
客寄せ🐼?
純子さんは少年ライダー隊の勧誘(或いは営業)も兼ねているようですね😅寧ろホイホイ来るのはオタク系の怪しい男達ではないかと思うのですがね😑
Re: 客寄せ🐼?
集客効果は抜群でしょうね。
裏をかいた
今回はおやっさん達の裏をかいた行動ですね😅スミロドーン役の女優さんが大人の女性なのも良いですね😄
寿司を食べてのコメント
>美女「あの毒に当たれば24時間意識不明だけど、油断するんじゃないよ」
戦闘員「わかりました」
本郷と一緒に車に乗った戦闘員は河原崎さんですね。
>今度は2号ライダーとバイクに乗る原始タイガーとの戦いになるが
ここで、V3出てないのに「V3アクション」、「ライダーアクション」か「かえってくるライダー」の方が合っていると思いました。
>闇の中からあらわれたのは、そう、レジェンド俳優三人の揃い踏みと言う、今後こそ特撮ファン失禁モノの奇跡のスリーショットであった。
ここのBGMは名挿入歌「不死身の男」です。脱出とか人質救出といったシチュエーションにぴったりの名曲です。
ゲストのキャスティングと戦闘BGMの力強さにあふれたイベント編は何度見ても楽しいし、食事も進みます。
コメントを書くのが最高に楽しいです。
戦闘員「わかりました」
本郷と一緒に車に乗った戦闘員は河原崎さんですね。
>今度は2号ライダーとバイクに乗る原始タイガーとの戦いになるが
ここで、V3出てないのに「V3アクション」、「ライダーアクション」か「かえってくるライダー」の方が合っていると思いました。
>闇の中からあらわれたのは、そう、レジェンド俳優三人の揃い踏みと言う、今後こそ特撮ファン失禁モノの奇跡のスリーショットであった。
ここのBGMは名挿入歌「不死身の男」です。脱出とか人質救出といったシチュエーションにぴったりの名曲です。
ゲストのキャスティングと戦闘BGMの力強さにあふれたイベント編は何度見ても楽しいし、食事も進みます。
コメントを書くのが最高に楽しいです。
Re: 裏をかいた
もうちょっと美人だったら……
Re: 寿司を食べてのコメント
> ここのBGMは名挿入歌「不死身の男」です。脱出とか人質救出といったシチュエーションにぴったりの名曲です。
ご教示ありがとうございます。管理人、特撮の曲タイトルを全然覚えない人なので……
> コメントを書くのが最高に楽しいです。
良かったですね。読者様の幸せは私の幸せです。
ご教示ありがとうございます。管理人、特撮の曲タイトルを全然覚えない人なので……
> コメントを書くのが最高に楽しいです。
良かったですね。読者様の幸せは私の幸せです。