コメント
同じ事の繰り返し
50回近く負け続けても何故巨大なロボットに拘るのでしょうか?たまには主人公サイドの敵陣侵入するとか、他に幾らでもやりようがあると思うのですがね😅
ラスボス
「ラスボス最強」がセオリーなんでしょうけど、僕は拘らない。
ラスボスの正体で話を引っ張るよりも「最終作戦のヤバさ」が大切。
ラスボスに一番であって欲しいのは強さではなく「悪辣さ」です!
ラスボスの正体で話を引っ張るよりも「最終作戦のヤバさ」が大切。
ラスボスに一番であって欲しいのは強さではなく「悪辣さ」です!
上司ネタ
「レオ」ではパワハラ、「A」ではセクハラ(?)
本作では口先だけの無能ぶりが定番ですな。
まあ、指揮官が優秀だと主人公達を弱くしないと
一年間、話が持たないかもしれないし、
「マスクマン」レビューもラス1となると少し寂しい。
>美人姉妹と3Pがしたかったんだーっ!
昔、やったゲームのルートにあったなぁ…。
本作では口先だけの無能ぶりが定番ですな。
まあ、指揮官が優秀だと主人公達を弱くしないと
一年間、話が持たないかもしれないし、
「マスクマン」レビューもラス1となると少し寂しい。
>美人姉妹と3Pがしたかったんだーっ!
昔、やったゲームのルートにあったなぁ…。
恨みは深い地帝獣
普通の地帝獣くらいの知能しかなければイガムとイアル姫を手にかけて終わりだったのでしょうが、生まれた時から骨の髄までイガム家への恨みが染みついており、なまじ知性を持って生まれたばかりに普通に復讐したのでは治まらなくなってしまったのでしょうね
それこそイガム家の血も誇りも踏みにじり、穢し尽くし、粉々に砕いてやらなければ永久に気が休まらないほど
具体的にはまず地上征服完了後にイガム家復興と同時にイアル姫を妃として迎えます(表向きはゼーバとイガム家が姻戚関係となる形なので拒否できる理由がないでしょう)
次に数か月くらいかけて諸々の「仕込み」を済ませておきます
最後にイガムを呼び出して自分の正体等を明かしながら「リサールドグラー3世」の誕生の瞬間を見せてやりましょう
ここまでくれば激昂して剣でも向ければ謀反を起こしたとして返り討ちにしてイガム家はお取り潰しにできますし、精神が崩壊したのなら秘密の地下牢にでも閉じ込めて飼っておけば、気が向いた時の気晴らしにでも何にでも使えます
まあゼーバがどんなレベルの復讐計画を立てていたかは地底の闇の底ですが、いよいよ次回最終回、戦隊史上トップクラスに納得いかない結末に管理人さんは果たして何を思うのか・・・
それこそイガム家の血も誇りも踏みにじり、穢し尽くし、粉々に砕いてやらなければ永久に気が休まらないほど
具体的にはまず地上征服完了後にイガム家復興と同時にイアル姫を妃として迎えます(表向きはゼーバとイガム家が姻戚関係となる形なので拒否できる理由がないでしょう)
次に数か月くらいかけて諸々の「仕込み」を済ませておきます
最後にイガムを呼び出して自分の正体等を明かしながら「リサールドグラー3世」の誕生の瞬間を見せてやりましょう
ここまでくれば激昂して剣でも向ければ謀反を起こしたとして返り討ちにしてイガム家はお取り潰しにできますし、精神が崩壊したのなら秘密の地下牢にでも閉じ込めて飼っておけば、気が向いた時の気晴らしにでも何にでも使えます
まあゼーバがどんなレベルの復讐計画を立てていたかは地底の闇の底ですが、いよいよ次回最終回、戦隊史上トップクラスに納得いかない結末に管理人さんは果たして何を思うのか・・・
Re: 同じ事の繰り返し
確かに芸がないですね。内輪揉めで忙しいせいでしょう。
Re: ラスボス
まあ、確かにゼーバに関しては引っぱり過ぎですよね。
その正体も、だから何?って感じだし。
その正体も、だから何?って感じだし。
Re: 上司ネタ
> 「マスクマン」レビューもラス1となると少し寂しい。
いつも言ってる気がしますが、これも時間を掛け過ぎました。
> 昔、やったゲームのルートにあったなぁ…。
美少女ゲームでありがちのシチュエーションですね。
いつも言ってる気がしますが、これも時間を掛け過ぎました。
> 昔、やったゲームのルートにあったなぁ…。
美少女ゲームでありがちのシチュエーションですね。
Re: 恨みは深い地帝獣
> 最後にイガムを呼び出して自分の正体等を明かしながら「リサールドグラー3世」の誕生の瞬間を見せてやりましょう
> ここまでくれば激昂して剣でも向ければ謀反を起こしたとして返り討ちにしてイガム家はお取り潰しにできますし、精神が崩壊したのなら秘密の地下牢にでも閉じ込めて飼っておけば、気が向いた時の気晴らしにでも何にでも使えます
まあ、現実の権力闘争なら、それくらいのことはやるでしょうけど、さすがに特撮ではエグ過ぎますね。
> ここまでくれば激昂して剣でも向ければ謀反を起こしたとして返り討ちにしてイガム家はお取り潰しにできますし、精神が崩壊したのなら秘密の地下牢にでも閉じ込めて飼っておけば、気が向いた時の気晴らしにでも何にでも使えます
まあ、現実の権力闘争なら、それくらいのことはやるでしょうけど、さすがに特撮ではエグ過ぎますね。
存在理由
前回仰っていたイアル姫の存在理由はこのことだったのですね。ただ自分の命に関わってくるのだからイアル姫をさっさと殺せば良かったのに。
Re: 存在理由
> ただ自分の命に関わってくるのだからイアル姫をさっさと殺せば良かったのに。
まあ、後付けでしょうからねえ。
まあ、後付けでしょうからねえ。
No title
あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします。
>≧それにしても、ビキニ姿が見たいなんて贅沢は言わないから、1話だけでもいいから、東ちゃんの私服姿やプライベートな様子を見せて欲しかったと切に思う。
>東ちゃんに焦点を当てたエピソード、確かに見たかったですね。欲を言うと、愛と殺意のブルースはモモコでなく東ちゃんがヒロイン役だったら・・・と思います。
>≧それにしても、
>東ちゃんに焦点を当てたエピソード、確かに見たかったですね。欲を言うと、愛と殺意のブルースはモモコでなく東ちゃんがヒロイン役だったら・・・と思います。
Re: No title
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
> 東ちゃんに焦点を当てたエピソード、確かに見たかったですね。欲を言うと、愛と殺意のブルースはモモコでなく東ちゃんがヒロイン役だったら・・・と思います。
うーん、ま、そこまでは望みませんが、もちっと出番を増やして欲しかったとは思います。
> 東ちゃんに焦点を当てたエピソード、確かに見たかったですね。欲を言うと、愛と殺意のブルースはモモコでなく東ちゃんがヒロイン役だったら・・・と思います。
うーん、ま、そこまでは望みませんが、もちっと出番を増やして欲しかったとは思います。
地帝獣の生態って…
こんばんは。
>そしてそのナレーションと記録映像によって、地底世界の王となろうとした初代リサールドグラーをイガム家の人々が討伐し、その死体を地帝ピラミッドの中に埋葬したが、まだ息のあったリサールドグラーは棺から抜け出し、46話に出てきた魔の池のそばで赤ん坊を産み落とすと、その赤ん坊に自らの死肉をエサとして与え、より凶悪な二代目リサールドグラーとして育てると共に、自分を殺したイガム家に対する憎しみを植えつけたことが分かる。
個人的にここは、「46話で出てきたリサールドグラーの骨と思われたのが寄生獣リサールそのものであり、非常に高度な知能や寄生獣と地帝ドグラーの合体した状態の地帝獣にすら合体できる突然変異種かつ、赤子のゼーバ/リサールドグラー二世に与えたのはかつて自身が合体していた地底ドグラーの死肉」あたりにし、なおかつゼーバも普段の姿の腕に寄生獣が合体している想定のデザインを活かす形で「ゼーバの腕に付いていた寄生獣が頭部に、ゼーバそのものに扮していた地底ドグラーが胴体(リサールドグラー二世の胸部の顔は地底ドグラー自身の顔)にそれぞれ変身・合体してリサールドグラー二世を構成する」という展開ならいずれも「寄生獣と地底ドグラーが合体して地帝獣となる」設定を十分に生かせていたと思います。
>そしてそのナレーションと記録映像によって、地底世界の王となろうとした初代リサールドグラーをイガム家の人々が討伐し、その死体を地帝ピラミッドの中に埋葬したが、まだ息のあったリサールドグラーは棺から抜け出し、46話に出てきた魔の池のそばで赤ん坊を産み落とすと、その赤ん坊に自らの死肉をエサとして与え、より凶悪な二代目リサールドグラーとして育てると共に、自分を殺したイガム家に対する憎しみを植えつけたことが分かる。
個人的にここは、「46話で出てきたリサールドグラーの骨と思われたのが寄生獣リサールそのものであり、非常に高度な知能や寄生獣と地帝ドグラーの合体した状態の地帝獣にすら合体できる突然変異種かつ、赤子のゼーバ/リサールドグラー二世に与えたのはかつて自身が合体していた地底ドグラーの死肉」あたりにし、なおかつゼーバも普段の姿の腕に寄生獣が合体している想定のデザインを活かす形で「ゼーバの腕に付いていた寄生獣が頭部に、ゼーバそのものに扮していた地底ドグラーが胴体(リサールドグラー二世の胸部の顔は地底ドグラー自身の顔)にそれぞれ変身・合体してリサールドグラー二世を構成する」という展開ならいずれも「寄生獣と地底ドグラーが合体して地帝獣となる」設定を十分に生かせていたと思います。
Re: 地帝獣の生態って…
こんばんは。
寄生獣の後藤さんみたいで強そうですが、あまりにややこしすぎるような気もします。
寄生獣の後藤さんみたいで強そうですが、あまりにややこしすぎるような気もします。
カマキリみたいなのか?
リサールドグラーは赤ん坊に自らの死肉をエサとして与え、より凶悪な二代目リサールドグラーとして育てさせるなんてカマキリみたいなのか?
カマキリは親の体を食べて成長するから。
カマキリは親の体を食べて成長するから。
Re: カマキリみたいなのか?
そうなんですか。えぐいですね。