コメント
最悪の上司達
どうもパンドラ女王にしてもギローチン皇帝にしても冷酷と言うか薄情と言うか、どうも情がないようですね😅こんな上司の元で働かされる部下達は暖まらないですね😓
泣けてきます
今回の敗因はスピルバンが完璧なロリコンであることを見抜けなかったことでしょうね。こんなに可愛い女の子なら力も出るでしょうが(笑)。
それにしてもデスゼロウはもはやピエロにしか見えませんね。いかづちが伝説の剣だと見抜けなかったりスピルバンを倒してもいないのに喜んでいたり平身低頭したり見ていて泣けてきます。
女などに用はないと偉そうに言ってますが、下手すれば負けるんじゃないでしょうか。
それにしてもデスゼロウはもはやピエロにしか見えませんね。いかづちが伝説の剣だと見抜けなかったりスピルバンを倒してもいないのに喜んでいたり平身低頭したり見ていて泣けてきます。
女などに用はないと偉そうに言ってますが、下手すれば負けるんじゃないでしょうか。
面白い!
>もっとも、クマソン、見掛けは気の毒だが、その実力(魔剣ブースト込み)は、おそらくワーラーの怪人の中で文句なしに最強であろう。
ただ、ブーストがないとただの雑魚なのがちょっぴり悲しい管理人であった。
最終2話を除けば、スピルバンを最も追い詰めましたね。
真由美の命懸けの行動が無ければ、勝っていましたよ。
「強敵で盛り上がる」王道で、後半では一番好きな回です!
ただ、ブーストがないとただの雑魚なのがちょっぴり悲しい管理人であった。
最終2話を除けば、スピルバンを最も追い詰めましたね。
真由美の命懸けの行動が無ければ、勝っていましたよ。
「強敵で盛り上がる」王道で、後半では一番好きな回です!
畜生!
「立ってるだけでパンツが見えるシスターズ」なのに、今回は見えてないなんて❗️
戦慄!プルトニウム機械人
プルトニウム絡みで思い出したことなんですが、昔初代アニメ版のスパイダーマンに登場したヴィランにウラニウム弾なんて物を使うのがいてスパイダーマンと
「ウラニウム?僕ら放射線浴びちゃってるの?」
「いや、このウラニウムは天王星(ウラノス)由来の元素という意味で放射能とかは無い」
「有りなんだそれ・・・・・・」
というやり取りをしてた事があったりします
同じようにプルトニウムといっても原子番号94の方じゃなくてなんか冥王星(プルートゥ)原産の物質的な物という解釈も・・・・・・
いやだったら架空の元素名にしとけって話ですけど、スパイダーマンのあれは60年代のノリだったからギリギリ有りだったようなもんですし
「ウラニウム?僕ら放射線浴びちゃってるの?」
「いや、このウラニウムは天王星(ウラノス)由来の元素という意味で放射能とかは無い」
「有りなんだそれ・・・・・・」
というやり取りをしてた事があったりします
同じようにプルトニウムといっても原子番号94の方じゃなくてなんか冥王星(プルートゥ)原産の物質的な物という解釈も・・・・・・
いやだったら架空の元素名にしとけって話ですけど、スパイダーマンのあれは60年代のノリだったからギリギリ有りだったようなもんですし
時空戦士スピルバン第40話(´。✪ω✪。`)
ついにこの回が・・・胸が高鳴る、クリックが押せない、きゃ~~~(な、なんなんだ、おい(笑))
まさに一日千秋の思い。と思っていたのですが、気づいたら40話に到達していた。ここまでくるとすっかりスピルバンの世界観に溶け込んでしまってた。これが、愛着が沸くという感情なんでしょうなぁ。
そう、一気に40話までワープしちゃうと、大五郎はもちろん、リッキー達もいないし、おかしな幹部に一新されていて、どうなってんの?ってなるとこでした。
そして、管理人様もきっと私と同じことを感じていたではなかろうか。キャラが全く違うーー、表と裏のギャップがありすぎて度肝を抜かれました。普通のか弱き小学生の女の子。
真由美、本名破愚烈翔(どちらにしても本名ではない(汗))今更ながら、名前すら威圧感を感じさせる当て字。
この時はどのあたりなのだろうか、太陽光を冠に当てた反射を1人ずつ表情を確認する場面で、成美さんをやり過ごしたと思った瞬間、こちらのほうへギロッ、怖っと思った、ほんと同じ人物なのか。
>ギローチン「ご安心下さい、今度と言う今度は私も命を賭けてスピルバンを倒してご覧に入れます」
覚えておきます。
クマソンもよく見ると不動明王像に似てるなぁ。意識してるからか。
>祖父の言葉に反発して、いとおしそうにその剣に頬擦りせんばかりに顔を近付ける真由美。
あぁ、その剣になりたい(笑)
>ガキ「ボロ刀、ボロ女! ボロ刀にボロ女!」
何処から湧いたのか、クソガキ三人があらわれて真由美に罵声を浴びせかける。
このク〇ガキ3人は気づいたら何者かの手によって消されたな(哀)
>枯れ葉の敷き積もった地面に倒れ伏し、盛大に嗚咽を漏らすのだった。
> ただ、なんとなく笑ってるような……
いや、林さんともあろう人がこんな場面で笑うとは思えないので、これは元々そう言う顔なのだろう
おっおっおっおっお落ち着くのよってどこかで読んだが、自分に言い聞かせる\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この子は仏像すら超能力で木っ端微塵にできるのになぁ。
>ただ、個人的には、クマソンが探していたのは、やはり神主が後生大事にしていたピカピカの剣にしておいて、それを、真由美の愛の力で蘇ったいかづちをスピルバンがふるって倒す……みたいな展開にしておいた方が、より盛り上がっていたのではないかと愚考する。
わたしゃてっきり、剣というから伝説の最強(弱?)のヴァジュラの剣を真由美が手にし、ギローチ〇とパンドラを倒してくれるものとばかり(そんなわけあるかい)
>伝家の宝刀ツインブレードを繰り出すが、なんと、クマソン……と言うか、いかづちは、そのツインブレードとさえ普通に斬り結んでしまう。
さすが最強の剣、スピルバンがここまで追いつめられるのは初めてですね。
>ガールフレンドとお姉ちゃんに止められる。
>やはり相当情けないものがある。
ほんと女性に翻弄されて頼りない主人公に見えますなぁ。
>力尽きたように倒れるスピルバンを見ながら真由美が何を思ったのか、さあみんなで考えよう!!
劣勢状態から一気に形勢逆転の勢い、これぞ、水を得た魚のようにスピルバンは元気になりました。人間の本能は時として無限の力を秘めているのかもしれませんなぁ。何を関心しているのだ(笑)これはギローチ〇の余計な一言で好機を逃しました。
>たったひとりの友達だったいかづちを力強く抱き締め、涙を堪える真由美であった
真由美といかづちの強い友情の絆が伝わるのが心にジーンと響く回でしたね。
これまでの迷走ぎみだったヨウキ編とは異なり、見応えのある佳作でしたね。まず、サブタイトルからして心をくすぐられます。
そして、いつぞやの私との約束を果たしていただき心から感謝いたします。リアルタイムで拝見できるとは、管理人様とのご縁に本当に感謝です。
もう思い残すことはありません。と、同時にこの私のニックネームもある意味終わりを迎えたのです。って完全に別人だった(まだ言ってる)というのは冗談で、今作品を見れてほんとに良かった。
そうそう冒頭で覚えてた
>ギローチン「ご安心下さい、今度と言う今度は私も命を賭けてスピルバンを倒してご覧に入れます」
ちゃんと覚えてましたが、同じことを2度言ってますな(呆)
引き続き残り4話も楽しみにしています。
まさに一日千秋の思い。と思っていたのですが、気づいたら40話に到達していた。ここまでくるとすっかりスピルバンの世界観に溶け込んでしまってた。これが、愛着が沸くという感情なんでしょうなぁ。
そう、一気に40話までワープしちゃうと、大五郎はもちろん、リッキー達もいないし、おかしな幹部に一新されていて、どうなってんの?ってなるとこでした。
そして、管理人様もきっと私と同じことを感じていたではなかろうか。キャラが全く違うーー、表と裏のギャップがありすぎて度肝を抜かれました。普通のか弱き小学生の女の子。
真由美、本名破愚烈翔(どちらにしても本名ではない(汗))今更ながら、名前すら威圧感を感じさせる当て字。
この時はどのあたりなのだろうか、太陽光を冠に当てた反射を1人ずつ表情を確認する場面で、成美さんをやり過ごしたと思った瞬間、こちらのほうへギロッ、怖っと思った、ほんと同じ人物なのか。
>ギローチン「ご安心下さい、今度と言う今度は私も命を賭けてスピルバンを倒してご覧に入れます」
覚えておきます。
クマソンもよく見ると不動明王像に似てるなぁ。意識してるからか。
>祖父の言葉に反発して、いとおしそうにその剣に頬擦りせんばかりに顔を近付ける真由美。
あぁ、その剣になりたい(笑)
>ガキ「ボロ刀、ボロ女! ボロ刀にボロ女!」
何処から湧いたのか、クソガキ三人があらわれて真由美に罵声を浴びせかける。
このク〇ガキ3人は気づいたら何者かの手によって消されたな(哀)
>枯れ葉の敷き積もった地面に倒れ伏し、盛大に嗚咽を漏らすのだった。
> ただ、なんとなく笑ってるような……
いや、林さんともあろう人がこんな場面で笑うとは思えないので、これは元々そう言う顔なのだろう
おっおっおっおっお落ち着くのよってどこかで読んだが、自分に言い聞かせる\(゜ロ\)(/ロ゜)/
この子は仏像すら超能力で木っ端微塵にできるのになぁ。
>ただ、個人的には、クマソンが探していたのは、やはり神主が後生大事にしていたピカピカの剣にしておいて、それを、真由美の愛の力で蘇ったいかづちをスピルバンがふるって倒す……みたいな展開にしておいた方が、より盛り上がっていたのではないかと愚考する。
わたしゃてっきり、剣というから伝説の最強(弱?)のヴァジュラの剣を真由美が手にし、ギローチ〇とパンドラを倒してくれるものとばかり(そんなわけあるかい)
>伝家の宝刀ツインブレードを繰り出すが、なんと、クマソン……と言うか、いかづちは、そのツインブレードとさえ普通に斬り結んでしまう。
さすが最強の剣、スピルバンがここまで追いつめられるのは初めてですね。
>ガールフレンドとお姉ちゃんに止められる。
>やはり相当情けないものがある。
ほんと女性に翻弄されて頼りない主人公に見えますなぁ。
>力尽きたように倒れるスピルバンを見ながら真由美が何を思ったのか、さあみんなで考えよう!!
劣勢状態から一気に形勢逆転の勢い、これぞ、水を得た魚のようにスピルバンは元気になりました。人間の本能は時として無限の力を秘めているのかもしれませんなぁ。何を関心しているのだ(笑)これはギローチ〇の余計な一言で好機を逃しました。
>たったひとりの友達だったいかづちを力強く抱き締め、涙を堪える真由美であった
真由美といかづちの強い友情の絆が伝わるのが心にジーンと響く回でしたね。
これまでの迷走ぎみだったヨウキ編とは異なり、見応えのある佳作でしたね。まず、サブタイトルからして心をくすぐられます。
そして、いつぞやの私との約束を果たしていただき心から感謝いたします。リアルタイムで拝見できるとは、管理人様とのご縁に本当に感謝です。
もう思い残すことはありません。と、同時にこの私のニックネームもある意味終わりを迎えたのです。って完全に別人だった(まだ言ってる)というのは冗談で、今作品を見れてほんとに良かった。
そうそう冒頭で覚えてた
>ギローチン「ご安心下さい、今度と言う今度は私も命を賭けてスピルバンを倒してご覧に入れます」
ちゃんと覚えてましたが、同じことを2度言ってますな(呆)
引き続き残り4話も楽しみにしています。
Re: 最悪の上司達
こんなところで働きたくないですよね。
Re: 泣けてきます
> 今回の敗因はスピルバンが完璧なロリコンであることを見抜けなかったことでしょうね。
あくまで管理人の妄想ですけどね。
> それにしてもデスゼロウはもはやピエロにしか見えませんね。いかづちが伝説の剣だと見抜けなかったりスピルバンを倒してもいないのに喜んでいたり平身低頭したり見ていて泣けてきます。
そうですね。パンドラたちの冷酷ぶりもですが、デスゼロウの卑屈さもこのドラマの評価を落としている一因でしょう。
あくまで管理人の妄想ですけどね。
> それにしてもデスゼロウはもはやピエロにしか見えませんね。いかづちが伝説の剣だと見抜けなかったりスピルバンを倒してもいないのに喜んでいたり平身低頭したり見ていて泣けてきます。
そうですね。パンドラたちの冷酷ぶりもですが、デスゼロウの卑屈さもこのドラマの評価を落としている一因でしょう。
Re: 面白い!
次の41話もですが、上原さん以外の脚本のほうが明らかに面白いのが悲しい……
Re: 畜生!
いや、まあ、一応見えてますけどね。
Re: 戦慄!プルトニウム機械人
貴重な情報ありがとうございます。
いきなりプルトニウムはないですよね。
いきなりプルトニウムはないですよね。
Re: 時空戦士スピルバン第40話(´。✪ω✪。`)
熱い思いのこもったコメントありがとうございます。
> この時はどのあたりなのだろうか、太陽光を冠に当てた反射を1人ずつ表情を確認する場面で、成美さんをやり過ごしたと思った瞬間、こちらのほうへギロッ、怖っと思った、ほんと同じ人物なのか。
うっかりしてましたが、もう「スケバン刑事」に出てた頃なんですね。
> わたしゃてっきり、剣というから伝説の最強(弱?)のヴァジュラの剣を真由美が手にし、ギローチ〇とパンドラを倒してくれるものとばかり(そんなわけあるかい)
ヴァジュラ、懐かしいですね。
> ほんと女性に翻弄されて頼りない主人公に見えますなぁ。
しかも、ほぼ毎回ですからね。
> これまでの迷走ぎみだったヨウキ編とは異なり、見応えのある佳作でしたね。まず、サブタイトルからして心をくすぐられます。
これくらいのクオリティーが続いていたら……
> そして、いつぞやの私との約束を果たしていただき心から感謝いたします。リアルタイムで拝見できるとは、管理人様とのご縁に本当に感謝です。
約束って、アレですよね? 若干貼るのを躊躇しましたが、喜んでいただけて良かったです。
> ちゃんと覚えてましたが、同じことを2度言ってますな(呆)
すいません、紛らわしい書き方をしてしまいましたが、あれは最初の台詞をもう一度書いてるだけで、実際に2回言ってる訳ではありません。
> この時はどのあたりなのだろうか、太陽光を冠に当てた反射を1人ずつ表情を確認する場面で、成美さんをやり過ごしたと思った瞬間、こちらのほうへギロッ、怖っと思った、ほんと同じ人物なのか。
うっかりしてましたが、もう「スケバン刑事」に出てた頃なんですね。
> わたしゃてっきり、剣というから伝説の最強(弱?)のヴァジュラの剣を真由美が手にし、ギローチ〇とパンドラを倒してくれるものとばかり(そんなわけあるかい)
ヴァジュラ、懐かしいですね。
> ほんと女性に翻弄されて頼りない主人公に見えますなぁ。
しかも、ほぼ毎回ですからね。
> これまでの迷走ぎみだったヨウキ編とは異なり、見応えのある佳作でしたね。まず、サブタイトルからして心をくすぐられます。
これくらいのクオリティーが続いていたら……
> そして、いつぞやの私との約束を果たしていただき心から感謝いたします。リアルタイムで拝見できるとは、管理人様とのご縁に本当に感謝です。
約束って、アレですよね? 若干貼るのを躊躇しましたが、喜んでいただけて良かったです。
> ちゃんと覚えてましたが、同じことを2度言ってますな(呆)
すいません、紛らわしい書き方をしてしまいましたが、あれは最初の台詞をもう一度書いてるだけで、実際に2回言ってる訳ではありません。
次回
>次の41話もですが、上原さん以外の脚本のほうが明らかに面白いのが悲しい……
「少女の祈りで」なんて上原先生が喜んで書きそうですけど杉村脚本でしたね。
41話のレビューを楽しみにしてます!
「少女の祈りで」なんて上原先生が喜んで書きそうですけど杉村脚本でしたね。
41話のレビューを楽しみにしてます!
今週の「重甲ビーファイター」配信
ヒロインが主役の23話で真正面からの王道パン〇ラがあるも、24話でショートパンツに😢
まだ25年前にはあったとは・・・
まだ25年前にはあったとは・・・
Re: 次回
返信ありがとうございます。頑張ります。
Re: 今週の「重甲ビーファイター」配信
ビーファイターは、ほとんど見たことないですね。
死体確認
またしても悪の組織の失敗の十八番(死体確認をしない)が出ましたね😅あれほど大事な事なのには何年経っても進歩していないのが悲しいですね😖
Re: 死体確認
まあ、死んでも治らないですね。
で、これもDVDで観直す
レンタルショップでは「ジャスピオン」「メタルダー」を押しのけ、
宇宙刑事三部作に不随するように並んでいたり…。
何というか…「バイバイ🎵」は一回でいい!
この辺り、渡さんはアドリブ?演技ではなく地なのでは。
そりゃ、ロリコンレビューにもなりますな。
確かにアクションが出来る渡さんが演じているのに、
(このため次回はシャイダーの38話よりは面白い訳ですね)
変身した女の子二人が脇を固めているスピルバンはシャイダーより弱そうに見えて
情けないというか、シャイダーの情けなさも、もう少し愛嬌があったというか…。
宇宙刑事三部作に不随するように並んでいたり…。
何というか…「バイバイ🎵」は一回でいい!
この辺り、渡さんはアドリブ?演技ではなく地なのでは。
そりゃ、ロリコンレビューにもなりますな。
確かにアクションが出来る渡さんが演じているのに、
(このため次回はシャイダーの38話よりは面白い訳ですね)
変身した女の子二人が脇を固めているスピルバンはシャイダーより弱そうに見えて
情けないというか、シャイダーの情けなさも、もう少し愛嬌があったというか…。
Re: で、これもDVDで観直す
> 変身した女の子二人が脇を固めているスピルバンはシャイダーより弱そうに見えて
> 情けないというか、シャイダーの情けなさも、もう少し愛嬌があったというか…。
大ちゃんは頭は良いけど体を動かすのが苦手と言うイメージがある(?)から、それでバランスが取れている気もします。
> 情けないというか、シャイダーの情けなさも、もう少し愛嬌があったというか…。
大ちゃんは頭は良いけど体を動かすのが苦手と言うイメージがある(?)から、それでバランスが取れている気もします。
酷薄
この2人(パンドラ女王とギローチン皇帝)に関して言うと酷薄としか言い様のない情の薄さですね😅まだ地獄大使や死神博士の方がまだマシでしたね
Re: 酷薄
魅力がないですよね。