コメント
逆に言えば
>このドラマが訴えているのは、相手が人間だろうとロボットだろうと、心が通い合えばそれは紛れもなく家族なのだと言う、SF的ヒューマニズムなのだろう
逆に言えば、「話し合える」はずの人間同士の対立が虚しく思えますね。
逆に言えば、「話し合える」はずの人間同士の対立が虚しく思えますね。
重要なのは正しいかじゃない、理由が存在することだ
MAC及びダンにとっては心底厄介な案件でしたね
MAC視点からするとロボット警備隊側の主張は一応筋は通っているのに対し、逃亡者のサーリン星人については情報無し、ロボット警備隊の信用度は50%以下かもしれませんがドドルの信用度は算出不可なわけですから
引き渡しを拒む理由を「ロボット警備隊は悪い奴!根拠?私のカンだ!」で済ますわけにもいきませんし
ゲンが(もちろん正体がバレない様に一部ぼかしてですが)事情を話してくれればドドルとカロリンを助けようという話にはなったかもしれませんし、せめて先制攻撃をかけなければ「捜索はこちらで行うからしばらく時間をくれ」とか時間稼ぎができたのですが
なんか『怪獣使いと少年』とかもそうなんですが、個人的にこの手の宇宙人との交流エピソードは宇宙人がウルトラマンにしか事情を話そうとしないorウルトラマンの所で情報が止まってるせいで最終的に悲劇になってるパターンが結構あってあんまりノれなかったりします
MAC視点からするとロボット警備隊側の主張は一応筋は通っているのに対し、逃亡者のサーリン星人については情報無し、ロボット警備隊の信用度は50%以下かもしれませんがドドルの信用度は算出不可なわけですから
引き渡しを拒む理由を「ロボット警備隊は悪い奴!根拠?私のカンだ!」で済ますわけにもいきませんし
ゲンが(もちろん正体がバレない様に一部ぼかしてですが)事情を話してくれればドドルとカロリンを助けようという話にはなったかもしれませんし、せめて先制攻撃をかけなければ「捜索はこちらで行うからしばらく時間をくれ」とか時間稼ぎができたのですが
なんか『怪獣使いと少年』とかもそうなんですが、個人的にこの手の宇宙人との交流エピソードは宇宙人がウルトラマンにしか事情を話そうとしないorウルトラマンの所で情報が止まってるせいで最終的に悲劇になってるパターンが結構あってあんまりノれなかったりします
松岡さんと丘野さん
出来れば松岡さんと丘野さんの絡みもやって欲しかったですね😅ゲンとの三角関係になったら、もう少し違った展開になったと思うだけに少々残念な結末でしたね
Re: 逆に言えば
まあ、人類が滅ぶまで続くでしょうねえ。
Re: 重要なのは正しいかじゃない、理由が存在することだ
> なんか『怪獣使いと少年』とかもそうなんですが、個人的にこの手の宇宙人との交流エピソードは宇宙人がウルトラマンにしか事情を話そうとしないorウルトラマンの所で情報が止まってるせいで最終的に悲劇になってるパターンが結構あってあんまりノれなかったりします
そうですね。冷静に考えたら、ウルトラマンだって得体の知れない宇宙人と言う点では同じなんですけどね。
そうですね。冷静に考えたら、ウルトラマンだって得体の知れない宇宙人と言う点では同じなんですけどね。
Re: 松岡さんと丘野さん
二人のツーショットは鼻血ものだったでしょうね。
No title
>演じるのは「仮面ライダーアマゾン」でお馴染み、松岡まり子さん。
この作品の松岡さんなかなか美人ですが、昨今の彼女は、だいぶぽっちゃりしているようですね。どっちみち目立った芸能活動はしていないと思いますが。
http://timely-office.com/matsuoka-mariko/
>しかし、遠い星からやってきたカロリンの服と、MAC隊員の制服とが同じ生地で作られていると言うのは、さすがにどうかと思う。
・・・・・(苦笑)。まあカオルの服はバリエーションがないとか、この回でもはいている百子さんの赤いミニもしょっちゅうだなとかそんなことも考えますよね。
>まあ、二人は百子と一緒に暮らしている(ぐるる、羨ましい……)から
時代が違うってことですが、この番組では、百子さんに引き取られる前の鈴木隊員といい、40話以降の春川ますみさんといい、引き取るとか居候とか下宿というのが、きわめて気楽にされていますよね。40話もネットとかでは「居候」なんて書いてありますけど、いや、さすがにゲンは家賃払っているでしょ(スポーツクラブで働いているんだし)とかつまらんことをいつも考えます。
>どさくさ紛れに妹の下半身に抱きつくのだった。
これもまじめに考えれば、おおらかな時代のなせるわざですね(苦笑)。
> 状況的には15話の人間関係を引っ繰り返したような感じで、百子さんがもし二人の関係を知っていれば、15話のゲンのように嫉妬の炎を燃やしたであろうが、さいわい、百子さんは何も知らないまま事件は終わるのである。
いつも思うんですが、百子さんは「ゲンさん」でなくて「おおとりさん」ですよね。ゲンは「百子さん」。やっぱり想いの差を脚本も表しているんでしょうね。
>そもそも、森次さんって司令官キャラに向いてないと思うんだよね。
彼はどちらかというと一匹狼的キャラですかね。
> それにしても松岡さんの可愛らしさは絶品で、特撮ドラマにおけるヒロインのキャスティングがいかに大事か、良く分かる作品であった。
「レオ」も、丘野さんと富永美子のおかげでどれだけ助かっているかわかりませんよね。ゲストでいえば、阿川泰子さんもそうですね。「タロウ」の松谷さん、朝加さん、小野さんらも、彼女らの有無で全然作品が違いますよね。
この作品の松岡さんなかなか美人ですが、昨今の彼女は、だいぶぽっちゃりしているようですね。どっちみち目立った芸能活動はしていないと思いますが。
http://timely-office.com/matsuoka-mariko/
>しかし、遠い星からやってきたカロリンの服と、MAC隊員の制服とが同じ生地で作られていると言うのは、さすがにどうかと思う。
・・・・・(苦笑)。まあカオルの服はバリエーションがないとか、この回でもはいている百子さんの赤いミニもしょっちゅうだなとかそんなことも考えますよね。
>まあ、二人は百子と一緒に暮らしている(ぐるる、羨ましい……)から
時代が違うってことですが、この番組では、百子さんに引き取られる前の鈴木隊員といい、40話以降の春川ますみさんといい、引き取るとか居候とか下宿というのが、きわめて気楽にされていますよね。40話もネットとかでは「居候」なんて書いてありますけど、いや、さすがにゲンは家賃払っているでしょ(スポーツクラブで働いているんだし)とかつまらんことをいつも考えます。
>どさくさ紛れに妹の下半身に抱きつくのだった。
これもまじめに考えれば、おおらかな時代のなせるわざですね(苦笑)。
> 状況的には15話の人間関係を引っ繰り返したような感じで、百子さんがもし二人の関係を知っていれば、15話のゲンのように嫉妬の炎を燃やしたであろうが、さいわい、百子さんは何も知らないまま事件は終わるのである。
いつも思うんですが、百子さんは「ゲンさん」でなくて「おおとりさん」ですよね。ゲンは「百子さん」。やっぱり想いの差を脚本も表しているんでしょうね。
>そもそも、森次さんって司令官キャラに向いてないと思うんだよね。
彼はどちらかというと一匹狼的キャラですかね。
> それにしても松岡さんの可愛らしさは絶品で、特撮ドラマにおけるヒロインのキャスティングがいかに大事か、良く分かる作品であった。
「レオ」も、丘野さんと富永美子のおかげでどれだけ助かっているかわかりませんよね。ゲストでいえば、阿川泰子さんもそうですね。「タロウ」の松谷さん、朝加さん、小野さんらも、彼女らの有無で全然作品が違いますよね。
>図々しく地球に居座り宣言をするドドルだったが
ロボット警備隊の再度の襲来に備え、科学力を磨くも、襲来がなく
10年後、マンションの一室からその科学力を「子供を虐める」ことだけに使ってしまう・・・
「宇宙の大学生」と渡り合えているのは実は・・・
10年後、マンションの一室からその科学力を「子供を虐める」ことだけに使ってしまう・・・
「宇宙の大学生」と渡り合えているのは実は・・・
Re: No title
いつもご丁寧なコメントありがとうございます。
> この作品の松岡さんなかなか美人ですが、昨今の彼女は、だいぶぽっちゃりしているようですね。
リンクありがとうございます。
うーん、自分は女優さんの現在のお姿はなるべく見ないようにしてるんですが、イメージが壊れるなぁ。
> ・・・・・(苦笑)。まあカオルの服はバリエーションがないとか、この回でもはいている百子さんの赤いミニもしょっちゅうだなとかそんなことも考えますよね。
厳しい製作体制の中でやってるんだから、余計な突っ込みでしたね。
> 時代が違うってことですが、この番組では、百子さんに引き取られる前の鈴木隊員といい、40話以降の春川ますみさんといい、引き取るとか居候とか下宿というのが、きわめて気楽にされていますよね。
石立鉄男のホームドラマとかも、それがないと成り立ちませんよね。
> 彼はどちらかというと一匹狼的キャラですかね。
それ以前に、そもそも隊長としては若過ぎるような……
> 「レオ」も、丘野さんと富永美子のおかげでどれだけ助かっているかわかりませんよね。
ま、お二人がいなかったら、最初からレビューしようとは思わなかったでしょう。
ところでレオのリテイクですが、もしやって欲しい回とかあったらリクエストしてくださると助かります。
> この作品の松岡さんなかなか美人ですが、昨今の彼女は、だいぶぽっちゃりしているようですね。
リンクありがとうございます。
うーん、自分は女優さんの現在のお姿はなるべく見ないようにしてるんですが、イメージが壊れるなぁ。
> ・・・・・(苦笑)。まあカオルの服はバリエーションがないとか、この回でもはいている百子さんの赤いミニもしょっちゅうだなとかそんなことも考えますよね。
厳しい製作体制の中でやってるんだから、余計な突っ込みでしたね。
> 時代が違うってことですが、この番組では、百子さんに引き取られる前の鈴木隊員といい、40話以降の春川ますみさんといい、引き取るとか居候とか下宿というのが、きわめて気楽にされていますよね。
石立鉄男のホームドラマとかも、それがないと成り立ちませんよね。
> 彼はどちらかというと一匹狼的キャラですかね。
それ以前に、そもそも隊長としては若過ぎるような……
> 「レオ」も、丘野さんと富永美子のおかげでどれだけ助かっているかわかりませんよね。
ま、お二人がいなかったら、最初からレビューしようとは思わなかったでしょう。
ところでレオのリテイクですが、もしやって欲しい回とかあったらリクエストしてくださると助かります。
Re: >図々しく地球に居座り宣言をするドドルだったが
確かにあの科学力は凄いですよね。
あれで普通に金儲けしたらいいのに。
あれで普通に金儲けしたらいいのに。
残酷な結末
この手の話は最後にハッピーエンドになるケースもあるようですが、今回は残酷な結末でしたね😅
Re: 残酷な結末
感動的ですけどね。
No title
(1)話自体ではレオの中でも面白くて演出もノッてる話だけど、主人公であるゲンの行動についてはツッコミどころ満載のエピソードでしたね。
(2)ガメロットの着ぐるみは硬質なものにしてほしかったです。軟質な着ぐるみだったせいで柔らかそうでしわができていてロボット感がありませんでしたから。
(2)ガメロットの着ぐるみは硬質なものにしてほしかったです。軟質な着ぐるみだったせいで柔らかそうでしわができていてロボット感がありませんでしたから。
Re: No title
> (1)話自体ではレオの中でも面白くて演出もノッてる話だけど、主人公であるゲンの行動についてはツッコミどころ満載のエピソードでしたね。
ま、いつものことですけどね。
> (2)ガメロットの着ぐるみは硬質なものにしてほしかったです。軟質な着ぐるみだったせいで柔らかそうでしわができていてロボット感がありませんでしたから。
そうですね。
ま、いつものことですけどね。
> (2)ガメロットの着ぐるみは硬質なものにしてほしかったです。軟質な着ぐるみだったせいで柔らかそうでしわができていてロボット感がありませんでしたから。
そうですね。