コメント
ツバサ大僧正役の富士野幸夫さんがこの2話に出演されてますね。高木がMATの上野隊員・三井恒さん、第42話の須藤研究員は第29話のデストロンハンター4号と『仮面ライダー』第55話のボウリング場の技師、第66話の殺される男・来島、『ウルトラマンA』のヤプール(『タロウ』の改造も同様)、バキシムとアンチラ星人の声の高田裕史(後の高田拓土彦、脚本家の土筆勉)さんです。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
ウルトラファンレオさん
>ツバサ大僧正役の富士野幸夫さんがこの2話に出演されてますね。高木がMATの上野隊員・三井恒さん、第42話の須藤研究員は第29話のデストロンハンター4号と『仮面ライダー』第55話のボウリング場の技師、第66話の殺される男・来島、『ウルトラマンA』のヤプール(『タロウ』の改造も同様)、バキシムとアンチラ星人の声の高田裕史(後の高田拓土彦、脚本家の土筆勉)さんです。
おお、お詳しいですねえ。土筆勉さんが元俳優と言うのは知ってましたけど、色々出てらっしゃるんですね。富士野さんも、初代ライダーから、色んなとこで目にしますね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
それぞれ、前作の第3話・第2話のリメイクですが
このリメイク4作、怪人がカッコ良くないので、
「オリジナル」に大きく見劣りしてしまいます。
脚本家の名前が平山P・阿部Pのペンネームとのことなので
やはりコストカットのためのリメイクだったのでしょうね。
前作の1~13話、「旧1号」篇ってシリーズ立ち上げの時期なのに、名作揃いなのが凄いですね・・・
個人的に大好きです。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
影の王子様
そんな初期の脚本だったんですね。
オリジナルの方、1回しか見てないので全然内容を覚えてないんですが。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
42話の妹役、芦川よしみさんですね。
このころの特撮作品にしばしば出ておられた。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
スッポンメガネ様
コメントありがとうございます。
>42話の妹役、芦川よしみさんですね。
>このころの特撮作品にしばしば出ておられた。
そうらしいですね。自分はつい最近まで気付きませんでした。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
41話は、タイトルだけ見たらヨロイ元帥が直々に人を溶かしているように思えますね。しかし、ガルマジロンの風貌は、とても恐ろしいですね。フォルムもかなり大柄ですし。
42話は、初代仮面ライダーの蝙蝠男の回のリメイク作にあたりますが、殆どのシーンを昼間に撮影している為、オリジナルとは雰囲気が違いますね。台詞をほぼ全てそっくりそのまま流用している為、カタツブラーが風見志郎に対して「改めて脳改造手術を受けろ」等と矛盾したことを言っています。V3は、デストロン製ではなく、ダブルライダー製なのですが。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
エレクトロファイヤー様
>42話は、初代仮面ライダーの蝙蝠男の回のリメイク作にあたりますが、殆どのシーンを昼間に撮影している為、オリジナルとは雰囲気が違いますね。台詞をほぼ全てそっくりそのまま流用している為、カタツブラーが風見志郎に対して「改めて脳改造手術を受けろ」等と矛盾したことを言っています。V3は、デストロン製ではなく、ダブルライダー製なのですが。
そうか、リメイクだったんですね。迂闊にも今の今まで知りませんでした。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
仮面ライダーのルリ子さんの時もそうですが本郷(或いは志郎)とおやっさんの背格好を何故間違えたのでしょうか?服装で分かる筈ですがね😅余裕がなかったのか肉親の仇を伐つ事に夢中だったからなのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
ふて猫様
>余裕がなかったのか肉親の仇を伐つ事に夢中だったからなのでしょうか?
恐らくそうでしょうね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
律儀に約束を守った悪の組織とその約束をあっさりと裏切る(破る)正義の主人公達のやり取りは観てて歯痒いですね😅普通は、立場が逆だと思うのですがね😔
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
ふて猫様
特撮ヒーローではいつものことですけどね。
コメントの投稿
ツバサ大僧正役の富士野幸夫さんがこの2話に出演されてますね。高木がMATの上野隊員・三井恒さん、第42話の須藤研究員は第29話のデストロンハンター4号と『仮面ライダー』第55話のボウリング場の技師、第66話の殺される男・来島、『ウルトラマンA』のヤプール(『タロウ』の改造も同様)、バキシムとアンチラ星人の声の高田裕史(後の高田拓土彦、脚本家の土筆勉)さんです。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
ウルトラファンレオさん
>ツバサ大僧正役の富士野幸夫さんがこの2話に出演されてますね。高木がMATの上野隊員・三井恒さん、第42話の須藤研究員は第29話のデストロンハンター4号と『仮面ライダー』第55話のボウリング場の技師、第66話の殺される男・来島、『ウルトラマンA』のヤプール(『タロウ』の改造も同様)、バキシムとアンチラ星人の声の高田裕史(後の高田拓土彦、脚本家の土筆勉)さんです。
おお、お詳しいですねえ。土筆勉さんが元俳優と言うのは知ってましたけど、色々出てらっしゃるんですね。富士野さんも、初代ライダーから、色んなとこで目にしますね。
>ツバサ大僧正役の富士野幸夫さんがこの2話に出演されてますね。高木がMATの上野隊員・三井恒さん、第42話の須藤研究員は第29話のデストロンハンター4号と『仮面ライダー』第55話のボウリング場の技師、第66話の殺される男・来島、『ウルトラマンA』のヤプール(『タロウ』の改造も同様)、バキシムとアンチラ星人の声の高田裕史(後の高田拓土彦、脚本家の土筆勉)さんです。
おお、お詳しいですねえ。土筆勉さんが元俳優と言うのは知ってましたけど、色々出てらっしゃるんですね。富士野さんも、初代ライダーから、色んなとこで目にしますね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
それぞれ、前作の第3話・第2話のリメイクですが
このリメイク4作、怪人がカッコ良くないので、
「オリジナル」に大きく見劣りしてしまいます。
脚本家の名前が平山P・阿部Pのペンネームとのことなので
やはりコストカットのためのリメイクだったのでしょうね。
前作の1~13話、「旧1号」篇ってシリーズ立ち上げの時期なのに、名作揃いなのが凄いですね・・・
個人的に大好きです。
このリメイク4作、怪人がカッコ良くないので、
「オリジナル」に大きく見劣りしてしまいます。
脚本家の名前が平山P・阿部Pのペンネームとのことなので
やはりコストカットのためのリメイクだったのでしょうね。
前作の1~13話、「旧1号」篇ってシリーズ立ち上げの時期なのに、名作揃いなのが凄いですね・・・
個人的に大好きです。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
影の王子様
そんな初期の脚本だったんですね。
オリジナルの方、1回しか見てないので全然内容を覚えてないんですが。
そんな初期の脚本だったんですね。
オリジナルの方、1回しか見てないので全然内容を覚えてないんですが。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
42話の妹役、芦川よしみさんですね。
このころの特撮作品にしばしば出ておられた。
このころの特撮作品にしばしば出ておられた。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
スッポンメガネ様
コメントありがとうございます。
>42話の妹役、芦川よしみさんですね。
>このころの特撮作品にしばしば出ておられた。
そうらしいですね。自分はつい最近まで気付きませんでした。
コメントありがとうございます。
>42話の妹役、芦川よしみさんですね。
>このころの特撮作品にしばしば出ておられた。
そうらしいですね。自分はつい最近まで気付きませんでした。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
41話は、タイトルだけ見たらヨロイ元帥が直々に人を溶かしているように思えますね。しかし、ガルマジロンの風貌は、とても恐ろしいですね。フォルムもかなり大柄ですし。
42話は、初代仮面ライダーの蝙蝠男の回のリメイク作にあたりますが、殆どのシーンを昼間に撮影している為、オリジナルとは雰囲気が違いますね。台詞をほぼ全てそっくりそのまま流用している為、カタツブラーが風見志郎に対して「改めて脳改造手術を受けろ」等と矛盾したことを言っています。V3は、デストロン製ではなく、ダブルライダー製なのですが。
42話は、初代仮面ライダーの蝙蝠男の回のリメイク作にあたりますが、殆どのシーンを昼間に撮影している為、オリジナルとは雰囲気が違いますね。台詞をほぼ全てそっくりそのまま流用している為、カタツブラーが風見志郎に対して「改めて脳改造手術を受けろ」等と矛盾したことを言っています。V3は、デストロン製ではなく、ダブルライダー製なのですが。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
エレクトロファイヤー様
>42話は、初代仮面ライダーの蝙蝠男の回のリメイク作にあたりますが、殆どのシーンを昼間に撮影している為、オリジナルとは雰囲気が違いますね。台詞をほぼ全てそっくりそのまま流用している為、カタツブラーが風見志郎に対して「改めて脳改造手術を受けろ」等と矛盾したことを言っています。V3は、デストロン製ではなく、ダブルライダー製なのですが。
そうか、リメイクだったんですね。迂闊にも今の今まで知りませんでした。
>42話は、初代仮面ライダーの蝙蝠男の回のリメイク作にあたりますが、殆どのシーンを昼間に撮影している為、オリジナルとは雰囲気が違いますね。台詞をほぼ全てそっくりそのまま流用している為、カタツブラーが風見志郎に対して「改めて脳改造手術を受けろ」等と矛盾したことを言っています。V3は、デストロン製ではなく、ダブルライダー製なのですが。
そうか、リメイクだったんですね。迂闊にも今の今まで知りませんでした。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
仮面ライダーのルリ子さんの時もそうですが本郷(或いは志郎)とおやっさんの背格好を何故間違えたのでしょうか?服装で分かる筈ですがね😅余裕がなかったのか肉親の仇を伐つ事に夢中だったからなのでしょうか?
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
ふて猫様
>余裕がなかったのか肉親の仇を伐つ事に夢中だったからなのでしょうか?
恐らくそうでしょうね。
>余裕がなかったのか肉親の仇を伐つ事に夢中だったからなのでしょうか?
恐らくそうでしょうね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
律儀に約束を守った悪の組織とその約束をあっさりと裏切る(破る)正義の主人公達のやり取りは観てて歯痒いですね😅普通は、立場が逆だと思うのですがね😔
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第41話・第42話(08/31)
ふて猫様
特撮ヒーローではいつものことですけどね。
特撮ヒーローではいつものことですけどね。