コメント
>もはや、首領の存在自体がデストロンにとって害悪にしかなってないような気がする。
この「首領」、第1作ではその正体は?とか「キャラ」が活きていたけど
「Ⅴ3」や「スカイ」は持て余し気味な感じですね。
「BLACK」「RX」の「終盤で登場」の方が賢明なのかも?
「Ⅴ3」や「スカイ」は持て余し気味な感じですね。
「BLACK」「RX」の「終盤で登場」の方が賢明なのかも?
最大の敵
コダマムササビに取っては最大の敵はV3のようですね😅何故“失敗すれば処刑だぞ”と余計な事を言ってプレッシャーを掛けてしまうのでしょうか?まるで失敗する前提で進行しているように見えるのですがね😖
最大の敵訂正
コダマムササビに取って最大の敵はV3ではなく首領でした。訂正致します
やってられない
>あいにく、人質が頑固じじいと小太りの子供なので
これはストレートな言い方でウケました。まあ2人とも志郎に反抗的だからいいですが。
それにしても1回しか失敗してないのに次失敗したら死刑なんてツバサ大僧正もやってられませんね。他の大幹部は10数回失敗してもお咎めなしなのに。
これはストレートな言い方でウケました。まあ2人とも志郎に反抗的だからいいですが。
それにしても1回しか失敗してないのに次失敗したら死刑なんてツバサ大僧正もやってられませんね。他の大幹部は10数回失敗してもお咎めなしなのに。
人も知らず、世も知らず
仮面ライダーシリーズ(特に昭和)の悪の組織は基本的に"力づく"で世界征服できる程の戦力が無いんじゃないかと思うんですよね
スーパー戦隊の悪の組織みたいに戦闘機を大量保有してる(=戦闘員でも十分な戦力になる)なら各国の軍隊相手に真っ向勝負ができますけど、怪人だけでは大国の軍隊(特に空軍)に攻めてこられたら防衛しきれそうにありませんし
だからそれなりの軍事力を持った国を制圧する等の大きな成果が見込めるまでは組織の名前は表に出さず、組織のことを知った者は割に合わなくても始末しに行くという戦略を執っているのだと思います
スーパー戦隊の悪の組織みたいに戦闘機を大量保有してる(=戦闘員でも十分な戦力になる)なら各国の軍隊相手に真っ向勝負ができますけど、怪人だけでは大国の軍隊(特に空軍)に攻めてこられたら防衛しきれそうにありませんし
だからそれなりの軍事力を持った国を制圧する等の大きな成果が見込めるまでは組織の名前は表に出さず、組織のことを知った者は割に合わなくても始末しに行くという戦略を執っているのだと思います
>小太りの子供
川口氏、「新マン」時よりは太っていますよね。
No title
チャチャチャチャッチャーッ、ダカダカダン!×2吹いた。
そういえば現行作の「仮面ライダーセイバー」では「BLACK RX」以来32年ぶりにアイキャッチが復活したようですが、案の定、CM明けのみ挿入みたいですね…跨ぎCMが゙事実上”義務化”しつつあるのを痛感。
そういえば現行作の「仮面ライダーセイバー」では「BLACK RX」以来32年ぶりにアイキャッチが復活したようですが、案の定、CM明けのみ挿入みたいですね…跨ぎCMが゙事実上”義務化”しつつあるのを痛感。
Re: >もはや、首領の存在自体がデストロンにとって害悪にしかなってないような気がする。
指揮官がいれば十分ですからね。
Re: 最大の敵
まあ、ずーっと失敗してますから、だいたい予測できるんでしょう。
Re: やってられない
> これはストレートな言い方でウケました。まあ2人とも志郎に反抗的だからいいですが。
ありがとうございます。
> それにしても1回しか失敗してないのに次失敗したら死刑なんてツバサ大僧正もやってられませんね。他の大幹部は10数回失敗してもお咎めなしなのに。
不公平ですよね。
ありがとうございます。
> それにしても1回しか失敗してないのに次失敗したら死刑なんてツバサ大僧正もやってられませんね。他の大幹部は10数回失敗してもお咎めなしなのに。
不公平ですよね。
Re: 人も知らず、世も知らず
> だからそれなりの軍事力を持った国を制圧する等の大きな成果が見込めるまでは組織の名前は表に出さず、組織のことを知った者は割に合わなくても始末しに行くという戦略を執っているのだと思います
なるほど、そうかもしれませんね。
なるほど、そうかもしれませんね。
Re: >小太りの子供
太ったと言うか、体全体が大きくなった感じですね。子供だから当たり前ですが。
Re: No title
> チャチャチャチャッチャーッ、ダカダカダン!×2吹いた。
ありがとうございます。
> そういえば現行作の「仮面ライダーセイバー」では「BLACK RX」以来32年ぶりにアイキャッチが復活したようですが、案の定、CM明けのみ挿入みたいですね…跨ぎCMが゙事実上”義務化”しつつあるのを痛感。
そうなんですか。新作は、こないだ01をちょっと見ましたが、もう体が受け付けません。
ありがとうございます。
> そういえば現行作の「仮面ライダーセイバー」では「BLACK RX」以来32年ぶりにアイキャッチが復活したようですが、案の定、CM明けのみ挿入みたいですね…跨ぎCMが゙事実上”義務化”しつつあるのを痛感。
そうなんですか。新作は、こないだ01をちょっと見ましたが、もう体が受け付けません。
デストロン万歳!
毎度、毎度…性懲りもなく、何がしたいのか分からん!と思うのは凡人で、この方達は世界征服なんてのは建前で本当はもっと次元の高い物を求めているのでは?てな事を想像してしまう様な生き様…いや死に様?(^∇^)
No title
>例によって言わずもがなのことを言って、余計なプレッシャーを部下にかけるKY首領であった。
ツバサ軍団=外様に冷たい日本の企業文化です。
なお、ヨロイ元帥はデストロンの生え抜き・・・と書いているのをよく見かけますね。
ツバサ軍団=外様に冷たい日本の企業文化です。
なお、ヨロイ元帥はデストロンの生え抜き・・・と書いているのをよく見かけますね。
なんというか、お気の毒に
ご覧になられたんですか、ゼロワン
色々慰めの言葉を考えてはみましたが本当に気の毒な目にあった人には何も言えなくなるというのはこういう事なんでしょうか
とりあえず忘れましょうアレは
近年の仮面ライダーの名誉のために言っておくと、ゼロワンはいわゆる平成ライダーを長年見てきた人達からも評価が低かったりする作品だったりします
シーン単位だと良いとこもあるんですがパート単位良くて話数単位で見るとどっかでデカいマイナスにぶち当たるような感じですので
色々慰めの言葉を考えてはみましたが本当に気の毒な目にあった人には何も言えなくなるというのはこういう事なんでしょうか
とりあえず忘れましょうアレは
近年の仮面ライダーの名誉のために言っておくと、ゼロワンはいわゆる平成ライダーを長年見てきた人達からも評価が低かったりする作品だったりします
シーン単位だと良いとこもあるんですがパート単位良くて話数単位で見るとどっかでデカいマイナスにぶち当たるような感じですので
組織変遷
仮面ライダー1号・2号→ショッカー或いはゲルショッカー
V3→デストロン
Xライダー→GOD
アマゾン→ゲドン或いはガランダー
ストロンガー→ブラックサタン或いはデルサーとなっていますが、首領が暗躍したのはデストロンまでなのでしょうか?
V3→デストロン
Xライダー→GOD
アマゾン→ゲドン或いはガランダー
ストロンガー→ブラックサタン或いはデルサーとなっていますが、首領が暗躍したのはデストロンまでなのでしょうか?
No title
>これも、一歩間違えれば大事故につながりかねない危険なスタントである。
藤岡さんの怪我という前例があるのに(-_-;)
宮内さんの熱意にスタッフも根負けしたんでしょうね。
藤岡さんの怪我という前例があるのに(-_-;)
宮内さんの熱意にスタッフも根負けしたんでしょうね。
No title
>これ以降、デストロンの怪人たちは、死ぬ間際に必ずなんか意味ありげな台詞を言いかけて途中で爆死するという、文字通り命がけのイヤガラセを続け、V3に多大な精神的ダメージを与えたと言う。
「貴様にはまだ2人の兄がいることを忘れたか!貴様の地獄が目に見えるわ」
武論尊先生は「ジャギのようにしぶとく生きろ」と説いておいでです。
「貴様にはまだ2人の兄がいることを忘れたか!貴様の地獄が目に見えるわ」
武論尊先生は「ジャギのようにしぶとく生きろ」と説いておいでです。
Re: デストロン万歳!
やっぱり、かまって欲しいんじゃないですかね?
Re: No title
その割に最後はひどい扱いでしたが……
Re: なんというか、お気の毒に
いや、見たと言えるほど見たわけじゃないんですけどね、雰囲気程度は。
> 近年の仮面ライダーの名誉のために言っておくと、ゼロワンはいわゆる平成ライダーを長年見てきた人達からも評価が低かったりする作品だったりします
> シーン単位だと良いとこもあるんですがパート単位良くて話数単位で見るとどっかでデカいマイナスにぶち当たるような感じですので
そうなんですか、正直、自分には平成シリーズとの区別がつきませんが……
あと、最近のライダーって1話完結じゃないので、途中から見てもさっぱり分からないのがイヤです。
> 近年の仮面ライダーの名誉のために言っておくと、ゼロワンはいわゆる平成ライダーを長年見てきた人達からも評価が低かったりする作品だったりします
> シーン単位だと良いとこもあるんですがパート単位良くて話数単位で見るとどっかでデカいマイナスにぶち当たるような感じですので
そうなんですか、正直、自分には平成シリーズとの区別がつきませんが……
あと、最近のライダーって1話完結じゃないので、途中から見てもさっぱり分からないのがイヤです。
Re: 組織変遷
最後は全部俺の仕業だとか言ってますが、普通考えたらデストロンまでですよね。
Re: No title
1年やって事故ってないのは凄いですよね。
こないだ「スカイライダー」見てたら、手放し運転で変身ポーズ決めてて、鳥肌が立ちました。
こないだ「スカイライダー」見てたら、手放し運転で変身ポーズ決めてて、鳥肌が立ちました。
Re: No title
ジャギとかアミバとか、1巻ほどで死なせているのは勿体無いですよね。
まあ、後半のように変に引き伸ばすよりは良いですけど。
トキ、結構しぶとい。
まあ、後半のように変に引き伸ばすよりは良いですけど。
トキ、結構しぶとい。
訂正&キャスト情報
こんにちは。文章の訂正箇所ですが、
×→妙子
○→カヨ子
ですよ。
それと、カヨ子を演じたのは乗附登志子さんで、「仮面ライダー」91話&「キカイダー01」38話にもゲスト出演しております。
×→妙子
○→カヨ子
ですよ。
それと、カヨ子を演じたのは乗附登志子さんで、「仮面ライダー」91話&「キカイダー01」38話にもゲスト出演しております。
Re: 訂正&キャスト情報
ご指摘ありがとうございます。直しときます。
人質
わざわざ人質の前で作戦をバラすのは機密保持も何もあったものではありませんね🤭せめて意識を奪ってから話すべきでしたね😅
ラス殺陣は仮面ライダー讃歌
MXテレビ放送後のレビューです。
今回はV3が敵の罠を見破った時に勝利確定の曲である仮面ライダー讃歌のメロディーがかかりました。カヨ子はV3を信頼してV3が自身の解放するのを後回しにすることを素直に認めたのには違和感がありました。引き離された家族や仲間を案じて女の子がその救出をヒーローに託すという王道がありますが、そうした描写がないのが物足りない感じでした。
アクションシーンは私的にはBGMに勢いがあり当たりでした。
今回はV3が敵の罠を見破った時に勝利確定の曲である仮面ライダー讃歌のメロディーがかかりました。カヨ子はV3を信頼してV3が自身の解放するのを後回しにすることを素直に認めたのには違和感がありました。引き離された家族や仲間を案じて女の子がその救出をヒーローに託すという王道がありますが、そうした描写がないのが物足りない感じでした。
アクションシーンは私的にはBGMに勢いがあり当たりでした。
Re: 人質
悪はお喋りですからね。
Re: ラス殺陣は仮面ライダー讃歌
> カヨ子はV3を信頼してV3が自身の解放するのを後回しにすることを素直に認めたのには違和感がありました。
確かにリアリティーがないですね。
あと、着物って夢がない衣装ですね。
確かにリアリティーがないですね。
あと、着物って夢がない衣装ですね。
No title
>あと、着物って夢がない衣装ですね。
着物自体が安っぽいのと着物の必然性がないからでしょう。変身忍者嵐の時の広瀬隆子さんはこちらの数倍のかわいさでした。演技は広瀬さんが圧倒的に上手かったのもありますが。
着物自体が安っぽいのと着物の必然性がないからでしょう。変身忍者嵐の時の広瀬隆子さんはこちらの数倍のかわいさでした。演技は広瀬さんが圧倒的に上手かったのもありますが。
No title
>わざわざ人質の前で作戦をバラすのは機密保持も何もあったものではありませんね🤭せめて意識を奪ってから話すべきでしたね
前作の毒トカゲ男の回で地獄大使がその失敗をやらかしました。
今回は人質がばらす展開ではなかったですね。
アニメでは美少女がこれをやると絵になるのですよね。
前作の毒トカゲ男の回で地獄大使がその失敗をやらかしました。
今回は人質がばらす展開ではなかったですね。
アニメでは美少女がこれをやると絵になるのですよね。
Re: No title
着物が似合う人と似合わない人がいますよね。