コメント
おっ、タイムリー!
偶然と言うか…昨夜、wikiで関口少年の事を調べてたんですよねぇ…私の予知能力⁉︎なんて事は無いですけど、もっと実用的な超能力なら欲しいですねぇ…スプーンなんかを曲げるより、任意でスカートが捲れるとかの方が…。(^∇^)
ゲストがいるのに
折角の美女と少女がいるのに、どうも生かしきれていないようですね😅GODの作戦も超能力を得るのに、どうも回りくどいようですね
派手さと実用性の積は一定
ビルを破壊したり人を持ち上げたりするほどの出力が無かったとしても、スプーン曲げられるくらいの念力があれば本編でやってたみたいに錠の中のボルトを動かして鍵を開けたり、機械内部の部品を外したりと破壊工作には相当使えそうです
標的がホテルで寝ている時に他の部屋からロープでベッドに縛りつけてスプリンクラー故障させてマッチで火でも点けるとかすれば暗殺もできますし
しかし超能力は建物吹き飛ばすようなレベルじゃないと使い方が地味な上に果てしなくエグくなっていきますね(近づかずに毒物だって仕込めるでしょうし)
標的がホテルで寝ている時に他の部屋からロープでベッドに縛りつけてスプリンクラー故障させてマッチで火でも点けるとかすれば暗殺もできますし
しかし超能力は建物吹き飛ばすようなレベルじゃないと使い方が地味な上に果てしなくエグくなっていきますね(近づかずに毒物だって仕込めるでしょうし)
粛清タイムアタックの後番組
再生アポロガイスト死亡後に着任した2代目大幹部の新番組「キングダークの部屋」徹子の部屋的な番組なんだろうけど、寝たままやる気のない司会者がゲストの人質一般人を口から毒ガス、目から破壊光線で攻撃する ご期待ください。
まで想像してしまった 管理人は上手いですね。
まで想像してしまった 管理人は上手いですね。
No title
>司会「今日は、今話題の超能力者・河村恵子ちゃんをお母様と一緒にこのスタジオにお招き致しました。恵子ちゃんは超心理学者として有名な河村博士のお嬢さんです」
貞子もこうやって、「超能力の真贋」で不幸に落ちていったような?
貞子もこうやって、「超能力の真贋」で不幸に落ちていったような?
No title
>んで、いかにも70年代らしく、外出時は和服ざますの母親・明子を演じるのは、渡五郎の母親でもあった浜田ゆう子さんである。
「マザコン」とは無縁の自分だけど、こんな綺麗なお母さんでは・・・
タイトルは忘れたけど、岩下志麻と坂上忍?の近親〇姦の映画を観たなぁ・・・
「マザコン」とは無縁の自分だけど、こんな綺麗なお母さんでは・・・
タイトルは忘れたけど、岩下志麻と坂上忍?の近親〇姦の映画を観たなぁ・・・
Re: おっ、タイムリー!
偶然ですね。
関口少年については全く知らないのですが、曲げるところを隠してる時点で怪しいですよね。
関口少年については全く知らないのですが、曲げるところを隠してる時点で怪しいですよね。
Re: ゲストがいるのに
ストーリーが全然つまんないんですよねえ。
Re: 派手さと実用性の積は一定
> 標的がホテルで寝ている時に他の部屋からロープでベッドに縛りつけてスプリンクラー故障させてマッチで火でも点けるとかすれば暗殺もできますし
そうですね。
でも、GODなら、わざわざそんなもん使わずとも暗殺くらい簡単に出来そうですけどね。
そうですね。
でも、GODなら、わざわざそんなもん使わずとも暗殺くらい簡単に出来そうですけどね。
Re: 粛清タイムアタックの後番組
> 再生アポロガイスト死亡後に着任した2代目大幹部の新番組「キングダークの部屋」徹子の部屋的な番組なんだろうけど、寝たままやる気のない司会者がゲストの人質一般人を口から毒ガス、目から破壊光線で攻撃する ご期待ください。
> まで想像してしまった
私のしょうもないギャグにかまっていただき、ありがとうございます。
あと、キングダークの図体で部屋が埋まってて、毎回ゲストが入れないとか。
> 管理人は上手いですね。
光栄です。そのお言葉を心の支えにしてこれからも精進していきたいと存じます。
> まで想像してしまった
私のしょうもないギャグにかまっていただき、ありがとうございます。
あと、キングダークの図体で部屋が埋まってて、毎回ゲストが入れないとか。
> 管理人は上手いですね。
光栄です。そのお言葉を心の支えにしてこれからも精進していきたいと存じます。
Re: No title
> 貞子もこうやって、「超能力の真贋」で不幸に落ちていったような?
貞子のモデルの人はインチキ呼ばわりされて自殺してるんですよね。
貞子のモデルの人はインチキ呼ばわりされて自殺してるんですよね。
Re: No title
あんまり見せ場がないのが残念ですね。
Xも順番めちゃくちゃ
1998年はビデオの順番むちゃくちゃなライダー初期3作の全話鑑賞しました。
Xはアポロガイスト編の順番がむちゃくちゃで怪人も没個性的だったので、V3より人気ないのも仕方ないと思いました。
Xはアポロガイスト編の順番がむちゃくちゃで怪人も没個性的だったので、V3より人気ないのも仕方ないと思いました。
Re: Xも順番めちゃくちゃ
その点、今は恵まれてますよね。
オンエアのときより綺麗な画質で見れるんだから。
オンエアのときより綺麗な画質で見れるんだから。
スルーした回
ところで11話がスルーされているのは、前回レビューしたからでしょうか?
Re: スルーした回
いや、11話は先行してレビューしてる筈です。
確か、ふて猫さんにリクエストされて書いたと思いますが……
確か、ふて猫さんにリクエストされて書いたと思いますが……
失礼しました
どうやら小生が管理人様にレビューをお願いしていたようでしたね🤲大変失礼しました😅
Re: 失礼しました
お気になさらずに。結構昔のことですからね。
No title
>当時、超能力少年としてマスコミに持て囃されて調子ぶっこいていた関口淳少年が実名で登場するという、今回の目玉だったのである。
呼ぶほうも呼ぶほうだが、来るほうも来るほうである。
関口淳がドラマなんかに出ているなんて、この記事を読んで知りました。まあでも関口は、このあと犯罪をして実刑判決を受けてその後消息不明ですからねえ。その責任の一端は、彼を非常識にもちあげたマスコミにもあります。この番組出演もその一環ですよねえ。
ちょうど本日(2021年5月12日)更新の記事
http://yctyct.blog64.fc2.com/blog-entry-3136.html
もオカルト・終末ブームと密接に絡んでいますからねえ。ポストオウム事件の今日ではさすがにこのようなものは忌避されているでしょうが、それにしてもすごいですねえ。
呼ぶほうも呼ぶほうだが、来るほうも来るほうである。
関口淳がドラマなんかに出ているなんて、この記事を読んで知りました。まあでも関口は、このあと犯罪をして実刑判決を受けてその後消息不明ですからねえ。その責任の一端は、彼を非常識にもちあげたマスコミにもあります。この番組出演もその一環ですよねえ。
ちょうど本日(2021年5月12日)更新の記事
http://yctyct.blog64.fc2.com/blog-entry-3136.html
もオカルト・終末ブームと密接に絡んでいますからねえ。ポストオウム事件の今日ではさすがにこのようなものは忌避されているでしょうが、それにしてもすごいですねえ。
Re: No title
> 関口淳がドラマなんかに出ているなんて、この記事を読んで知りました。まあでも関口は、このあと犯罪をして実刑判決を受けてその後消息不明ですからねえ。
ゲッ、そうだったんですか。きつい後日談ですねえ。
まあ、これだけちやほやされれば人生狂っても不思議はないですね。
ゲッ、そうだったんですか。きつい後日談ですねえ。
まあ、これだけちやほやされれば人生狂っても不思議はないですね。
元気なおやっさん
当時の小林さんの年齢が44歳ですか?小生の年齢と比べたらかなり元気ですね😄
Re: 元気なおやっさん
老けてますよね。
お化け💀
お化け💀がメッセンジャー役とは意表を突いたと言いたいとこですが、わざわざそんな格好で出て来なくても良いかと思うのですがね😅
浜田さんにはもっと出て欲しかった
MX終了後レビューです。
浜田ゆう子さんの魅力に尽きるエピソードです。キマイラの人間態も含めて他のゲストが霞んでいます。
BGMが初代とV3の流用曲だらけなので、しらけますね。アポロガイストがいなかったらさらにダレるところです。悪女役の印象がつよい浜田さんですが、今回の母親役は清楚で大人になるとよりその魅力が分かるというところでしょう。
キマイラは角の形状がV3のサイタンクに似ていて、声優も同じなので、人間態も含めてサイタンクの劣化コピーという印象が拭えないです。V3のシーラカンスキッド並の弱さですね。西崎章治さんはストロングスタイルのイメージがありますが、Xキック一発で倒れてしまうと雑魚感半端ないというところです。
浜田ゆう子さんの魅力に尽きるエピソードです。キマイラの人間態も含めて他のゲストが霞んでいます。
BGMが初代とV3の流用曲だらけなので、しらけますね。アポロガイストがいなかったらさらにダレるところです。悪女役の印象がつよい浜田さんですが、今回の母親役は清楚で大人になるとよりその魅力が分かるというところでしょう。
キマイラは角の形状がV3のサイタンクに似ていて、声優も同じなので、人間態も含めてサイタンクの劣化コピーという印象が拭えないです。V3のシーラカンスキッド並の弱さですね。西崎章治さんはストロングスタイルのイメージがありますが、Xキック一発で倒れてしまうと雑魚感半端ないというところです。
Re: お化け💀
まわりくどいだけですよね。
Re: 浜田さんにはもっと出て欲しかった
> 浜田ゆう子さんの魅力に尽きるエピソードです。キマイラの人間態も含めて他のゲストが霞んでいます。
お綺麗ですよね。
> BGMが初代とV3の流用曲だらけなので、しらけますね。
そうなんですか。ま、ドラマ自体、退屈ですけどね。
お綺麗ですよね。
> BGMが初代とV3の流用曲だらけなので、しらけますね。
そうなんですか。ま、ドラマ自体、退屈ですけどね。
初代と後続の乖離
初代ライダーは、後続の作品より怪奇色が強いという特徴があり、V3の中盤以降の作品と乖離があることがスタッフ側も自覚していました。
初代の怪奇演出用のサスペンス曲が、後続の作風と合わずに浮き上がってしまう回が多いですね。
要は、サスペンス曲がわざとらしく聞こえてしまって、全然怖くねえよとしらけるというのが初代ライダーの流用曲が出てきたときにとるリアクションです。
初代の怪奇演出用のサスペンス曲が、後続の作風と合わずに浮き上がってしまう回が多いですね。
要は、サスペンス曲がわざとらしく聞こえてしまって、全然怖くねえよとしらけるというのが初代ライダーの流用曲が出てきたときにとるリアクションです。
Re: 初代と後続の乖離
> 要は、サスペンス曲がわざとらしく聞こえてしまって、全然怖くねえよとしらけるというのが初代ライダーの流用曲が出てきたときにとるリアクションです。
なるほどー、思わず感心してしまいました。
なるほどー、思わず感心してしまいました。