コメント
見劣りします
こうして見ると谷源次郎は立花のおやっさんに比べると戦闘能力で見劣りしますね。アリコマンドの1人や2人は蹴散らすくらいはしてほしかったです。
みどりの降板は本当に残念ですね。志度博士の秘書、シゲルの姉、そしてスタイルと深堀できそうな要素があったのに。
最後に「ゼネラルモンスター以上のアホ」の嘘はウケました。実際、話が進むに連れてアホな作戦も出てきましたが。
みどりの降板は本当に残念ですね。志度博士の秘書、シゲルの姉、そしてスタイルと深堀できそうな要素があったのに。
最後に「ゼネラルモンスター以上のアホ」の嘘はウケました。実際、話が進むに連れてアホな作戦も出てきましたが。
壮大なフラグ
ゼネやんの“ワシは必ず(ライダーに)勝つ”という意気込みも壮大なフラグだったようですね😅このタイトルは、何度見ても爆笑必須ですね🤣
急げ魔神提督!Gモンスターを懲戒にせよ
どうせ空を飛べるスカイライダー相手に肉弾特攻は成功しそうになかったでしょうし、"名誉の戦死"となると2階級特進の上に遺族年金とかも支払わないといけませんから、これまでの失敗の咎で粛清という扱いにしたんでしょうかね
余談ですが『テレビランド』で連載されていた漫画版では初登場回の次の回の冒頭ですでに死んでることになってました
仮にも大幹部が0コマ死って・・・・・・
余談ですが『テレビランド』で連載されていた漫画版では初登場回の次の回の冒頭ですでに死んでることになってました
仮にも大幹部が0コマ死って・・・・・・
加藤隊長も苦笑い…。
なかなか容赦無いですねぇ…このタイミングであの画像を差し込む辺り、管理人さんも凄腕のハングマンですね。(^∇^)
負傷退場というのは…
タックルみたく美しく死ぬのとどちらがマシでしょう。
突然、海外に飛ばされた博士よりはマシですが。
今回はお笑いネタがノリノリですが爆笑サブタイトル、
この場合は「Gヤンの最期」と書くのが正しいのは御愛嬌。
突然、海外に飛ばされた博士よりはマシですが。
今回はお笑いネタがノリノリですが爆笑サブタイトル、
この場合は「Gヤンの最期」と書くのが正しいのは御愛嬌。
>ゼネやん、何故か沼さん一人を残し
ブランカが明日も営業できるように・・・とゼネやんの優しさです。
あと「スーパー1」の頃は沼さんがマスターになっていたんでしょうね。
あと「スーパー1」の頃は沼さんがマスターになっていたんでしょうね。
ゼネやんよ安らかに
>ロープで両手を縛られた上、二台のバイクで枯れ野の上を引き摺り回されている洋
改造人間の洋にどれだけの効果があることやら?ま、スカイターボを呼んで「時間稼ぎ」
しているし、ダメージは確かにあったけど?
それより、なんでとっとと基地に連行しないのだろう?大首領がお待ちかねなのに。
ゼネやんはもっと前面に押し出すべきだったなぁ・・・
「新型改造人間」の洋に嫉妬する「旧式=老兵」でもよかったのでは?
堀田さんも満足されていなかったし・・・
この後40年間、ゼネやんの映像での再登場はありません。
改造人間の洋にどれだけの効果があることやら?ま、スカイターボを呼んで「時間稼ぎ」
しているし、ダメージは確かにあったけど?
それより、なんでとっとと基地に連行しないのだろう?大首領がお待ちかねなのに。
ゼネやんはもっと前面に押し出すべきだったなぁ・・・
「新型改造人間」の洋に嫉妬する「旧式=老兵」でもよかったのでは?
堀田さんも満足されていなかったし・・・
この後40年間、ゼネやんの映像での再登場はありません。
谷源次郎役の塚本信夫さんは
ハングマンだとⅡでは良い人役ですが、新では2回とも悪役なんですね…。ちなみに初代おやっさん・立花藤兵衛役の小林昭二さんはⅠで悪役、4では良い人役でしたが…。
Re: 見劣りします
> こうして見ると谷源次郎は立花のおやっさんに比べると戦闘能力で見劣りしますね。アリコマンドの1人や2人は蹴散らすくらいはしてほしかったです。
と言うより、おやっさんが強過ぎたんじゃないかと思います。
> 最後に「ゼネラルモンスター以上のアホ」の嘘はウケました。実際、話が進むに連れてアホな作戦も出てきましたが。
ありがとうございます。魔神提督になってから、明らかにコミカル度が増しますもんね。
と言うより、おやっさんが強過ぎたんじゃないかと思います。
> 最後に「ゼネラルモンスター以上のアホ」の嘘はウケました。実際、話が進むに連れてアホな作戦も出てきましたが。
ありがとうございます。魔神提督になってから、明らかにコミカル度が増しますもんね。
Re: 壮大なフラグ
いくらなんでもあんまりなサブタイトルですよね。
Re: 急げ魔神提督!Gモンスターを懲戒にせよ
> どうせ空を飛べるスカイライダー相手に肉弾特攻は成功しそうになかったでしょうし、"名誉の戦死"となると2階級特進の上に遺族年金とかも支払わないといけませんから、これまでの失敗の咎で粛清という扱いにしたんでしょうかね
そんなに福利厚生が充実してるようには見えませんが……
そんなに福利厚生が充実してるようには見えませんが……
Re: 加藤隊長も苦笑い…。
> なかなか容赦無いですねぇ…このタイミングであの画像を差し込む辺り、管理人さんも凄腕のハングマンですね。(^∇^)
お褒めに預かって恐縮です。
お褒めに預かって恐縮です。
Re: 負傷退場というのは…
> タックルみたく美しく死ぬのとどちらがマシでしょう。
死んじゃうと、絶対復帰できなくなりますからねえ。
それにガールズを死なせるのは後味が悪いから無理でしょうね。
死んじゃうと、絶対復帰できなくなりますからねえ。
それにガールズを死なせるのは後味が悪いから無理でしょうね。
Re: >ゼネやん、何故か沼さん一人を残し
> ブランカが明日も営業できるように・・・とゼネやんの優しさです。
そうだったんですか。洋に伝言を伝えさせるためとか、なにか理由が欲しかったところです。
そうだったんですか。洋に伝言を伝えさせるためとか、なにか理由が欲しかったところです。
Re: ゼネやんよ安らかに
> それより、なんでとっとと基地に連行しないのだろう?大首領がお待ちかねなのに。
確かに。
> ゼネやんはもっと前面に押し出すべきだったなぁ・・・
堀田さんの演技が素晴らしいだけに、惜しいキャラでしたね。
確かに。
> ゼネやんはもっと前面に押し出すべきだったなぁ・・・
堀田さんの演技が素晴らしいだけに、惜しいキャラでしたね。
Re: 谷源次郎役の塚本信夫さんは
ライダーの影響か、塚本さんや小林さんの悪役って、なんかピンと来ないことが多いです。
のんびり大首領
そもそも、志度博士の洋への改造を許可し、最大の敵を作り出してしまったゼネやんを
16話でようやく「最後通告」って甘過ぎ。9話で昇格したのも?だしなぁ・・・
単なる「人手不足」なのかもね?
16話でようやく「最後通告」って甘過ぎ。9話で昇格したのも?だしなぁ・・・
単なる「人手不足」なのかもね?
Re: のんびり大首領
1年やって大幹部が二人だけと言うのは少ないですよね。
次の大幹部
次の大幹部は魔神提督のようですね😅またお笑い路線に回帰のようですね😗
Re: 次の大幹部
最初は真面目ですけどね。
えひめ丸事故から今日で20年
「スカイライダー」放送前の読み切り漫画「絵コンテ漫画 仮面ライダー」で
緑川博士ポジションの博士がショッカーに加担していた理由が
「父親の漁船がアメリカの軍艦のせいで沈没したのに、何も言わない政府への怒り」
1979年までにもこうした事故があったかもしれませんが
石ノ森先生の着眼点は鋭いですよね。
緑川博士ポジションの博士がショッカーに加担していた理由が
「父親の漁船がアメリカの軍艦のせいで沈没したのに、何も言わない政府への怒り」
1979年までにもこうした事故があったかもしれませんが
石ノ森先生の着眼点は鋭いですよね。
Re: えひめ丸事故から今日で20年
> 1979年までにもこうした事故があったかもしれませんが
> 石ノ森先生の着眼点は鋭いですよね。
第五福竜丸とか、色々ありますからねえ。
> 石ノ森先生の着眼点は鋭いですよね。
第五福竜丸とか、色々ありますからねえ。
>その意気込みを卓袱台返しするような無情なサブタイトルが表示される
魔神提督「わしも!」
メガール将軍「俺もだ!」
3人続けて、サブタイトルで「最後」(ゼネモン)「最期」(後の二人)と
「次回予告でネタバレ」はさすがにどうなんですかね?
ここは「決死の大逆襲!」「存亡を賭けた戦い!」とかにしましょうよ・・・
メガール将軍「俺もだ!」
3人続けて、サブタイトルで「最後」(ゼネモン)「最期」(後の二人)と
「次回予告でネタバレ」はさすがにどうなんですかね?
ここは「決死の大逆襲!」「存亡を賭けた戦い!」とかにしましょうよ・・・
Re: >その意気込みを卓袱台返しするような無情なサブタイトルが表示される
いくら結果は分かっているといってもあまりに無神経ですよね。
リテイク希望
スカイライダーの第32話もリテイク希望します。管理人様のご都合の良い時で構いませんよ
Re: リテイク希望
はい。
人質の意味
ヤモリジンの“お前の役割は終わったのだ。人質になるのだ”のセリフはおかしいですね😅せめて“お前はスカイライダーが来るまで人質になるのだ”ならまだ分かるのですがね
Re: 人質の意味
変な台詞ですよね。