コメント
レ・ミゼラブル!!!
>ま、新しいキャラを引き立たせるために、過去のキャラクターを故意に貶める演出は、ジャンルを問わず見受けられるが、それが管理人の一番好きなセブンなだけに、このシーンにおける徹底的なやられぶりは、見ていてつらいものがあるのである。
スタッフが森次さんに隊長役をオファーしなかったら
森次さんが「ダンじゃなきゃイヤ」と駄々をこねなかったら
そして、スタッフがキャスティングを見直せば・・・
こうしたのを見せられずに済んだのになぁ・・・
>これがゾフィーだったら、どうってことないんだが。
この一文、「予測できて当然」なのに、たまらず吹いてしまいました(-_-;)ま、負けた・・・
スタッフが森次さんに隊長役をオファーしなかったら
森次さんが「ダンじゃなきゃイヤ」と駄々をこねなかったら
そして、スタッフがキャスティングを見直せば・・・
こうしたのを見せられずに済んだのになぁ・・・
>これがゾフィーだったら、どうってことないんだが。
この一文、「予測できて当然」なのに、たまらず吹いてしまいました(-_-;)ま、負けた・・・
勝利?
マグマ星人とギラス兄弟は人数差を活かしてセブンを追い詰めたようですね😅流石に老いたセブンでは手に負えなかったようですね😓
季節外れの耳なし芳一
この頃のセブンのマスクはアトラクション用の物を改造したものらしく、バランスや造形が良くなかったようです
一番目立つところで言うと耳が無くなっており、その昔タロウのマスクを角を切ってセブンに仕立て上げたのではないかという説が出たくらいでした
一番目立つところで言うと耳が無くなっており、その昔タロウのマスクを角を切ってセブンに仕立て上げたのではないかという説が出たくらいでした
確かこのセブンはタロウのマスクの改造だったと思います
耳の三角の部分がないのもタロウの角をただ削っただけだからかと
耳の三角の部分がないのもタロウの角をただ削っただけだからかと
セブンのマスク
確かにタロウのマスクを改造した説は、自分も聞いた事があります。
でも、それならアイスラッガーのシーンは、どうやったんでしょうか?
でも、それならアイスラッガーのシーンは、どうやったんでしょうか?
Re: レ・ミゼラブル!!!
> この一文、「予測できて当然」なのに、たまらず吹いてしまいました(-_-;)ま、負けた・・・
勝った!!
勝った!!
Re: 勝利?
ま、引き立て役ですからねえ。
Re: 季節外れの耳なし芳一
ご教示ありがとうございます。道理でシュッとしてると思いました。
Re: タイトルなし
情報ありがとうございます。
Re: セブンのマスク
なんだか情報が錯綜してますね。
ま、どっちでも良いんですが。
ま、どっちでも良いんですが。
>なんでこういう時に、他のウルトラ戦士は助けに来てくれないのかなーと、素朴な疑問。
タロウが居なくなったので、ウルトラの父も母も地球に興味が無くなりました。
VSテンペラー星人回での「ゾフィーのことなんかいいよ」が本人に聞かれ
タロウが「職場放棄」したのをいいことに「報復人事」でその後釜を押し付けられました。
なお、兄弟で唯一来たのがウルトラブレスレットを貰った恩義がある新マン。
VSテンペラー星人回での「ゾフィーのことなんかいいよ」が本人に聞かれ
タロウが「職場放棄」したのをいいことに「報復人事」でその後釜を押し付けられました。
なお、兄弟で唯一来たのがウルトラブレスレットを貰った恩義がある新マン。
BGM
「新マン」「エース」が「セブン」の流用が多くて残念なのですが
今回は「セブン」曲を新たに録音し直しています。
セブンからダンに戻るシーン=ガッツ星人に磔 9:18~
https://www.youtube.com/watch?v=WCwgTY2OjAI
戦闘シーン 11:58~
https://www.youtube.com/watch?v=fxOv-OBpmQ8&t=12s
今回は「セブン」曲を新たに録音し直しています。
セブンからダンに戻るシーン=ガッツ星人に磔 9:18~
https://www.youtube.com/watch?v=WCwgTY2OjAI
戦闘シーン 11:58~
https://www.youtube.com/watch?v=fxOv-OBpmQ8&t=12s
ウルトラマンSTORY 0
>つーか、いくらマグマ星人とギラス兄弟が好き放題に暴れたからって、星が丸ごとひとつ壊れるかね?
>それ以前に、L77星にはレオ以外にもアストラをはじめたくさんのレオ系戦士がいたと思われるのに、マグマ星人たちに手も足も出なかったというのは、ちょっと信じがたい話である。
円谷プロ公認の漫画(公式設定ではありません)だと
➀マグマ星人は艦隊とギラス怪獣を複数引き連れての大攻勢
②巨大変身できるのは王族の男子のみで、パパとレオしか戦えず(アストラは拒否)
③最後は星人が「その名の通り」L77星のマグマを爆発させて壊滅
となんか納得・・・
ただ、この漫画の最強星人がババルウ星人なのは納得できない。
>それ以前に、L77星にはレオ以外にもアストラをはじめたくさんのレオ系戦士がいたと思われるのに、マグマ星人たちに手も足も出なかったというのは、ちょっと信じがたい話である。
円谷プロ公認の漫画(公式設定ではありません)だと
➀マグマ星人は艦隊とギラス怪獣を複数引き連れての大攻勢
②巨大変身できるのは王族の男子のみで、パパとレオしか戦えず(アストラは拒否)
③最後は星人が「その名の通り」L77星のマグマを爆発させて壊滅
となんか納得・・・
ただ、この漫画の最強星人がババルウ星人なのは納得できない。
Re: >なんでこういう時に、他のウルトラ戦士は助けに来てくれないのかなーと、素朴な疑問。
> なお、兄弟で唯一来たのがウルトラブレスレットを貰った恩義がある新マン。
なるほど、だからですか……
なるほど、だからですか……
Re: BGM
わざわざリンクありがとうございます。
Re: ウルトラマンSTORY 0
> 円谷プロ公認の漫画(公式設定ではありません)だと
> ➀マグマ星人は艦隊とギラス怪獣を複数引き連れての大攻勢
> ②巨大変身できるのは王族の男子のみで、パパとレオしか戦えず(アストラは拒否)
> ③最後は星人が「その名の通り」L77星のマグマを爆発させて壊滅
そうなんですか。
しかし、王族だけ巨大化って……めちゃくちゃな専制君主になりそうですね。
> ➀マグマ星人は艦隊とギラス怪獣を複数引き連れての大攻勢
> ②巨大変身できるのは王族の男子のみで、パパとレオしか戦えず(アストラは拒否)
> ③最後は星人が「その名の通り」L77星のマグマを爆発させて壊滅
そうなんですか。
しかし、王族だけ巨大化って……めちゃくちゃな専制君主になりそうですね。
シン・ウルトラマン予告編
観ましたが、「なんだ、また「シン・ゴジラ」か」でワクワク感0でした。
これならレオ大好き坂本浩一監督の「レオ無双PV」とかの企画が(あれば)まだマシかな?
これならレオ大好き坂本浩一監督の「レオ無双PV」とかの企画が(あれば)まだマシかな?
Re: シン・ウルトラマン予告編
いくら人間サイドをリアルに描いても、ウルトラマンと怪獣ですからねえ。
荒唐無稽さが余計に際立つだけじゃないかと。
荒唐無稽さが余計に際立つだけじゃないかと。
「そうなんですよ!川崎さん」by山本耕一
>いくら人間サイドをリアルに描いても、ウルトラマンと怪獣ですからねえ。
荒唐無稽さが余計に際立つだけじゃないかと。
僕が「クウガ」を8話で観なくなったのがズバリこれ。
警察とかリアルに描いても
「触れただけで」パイプをロッドに、拳銃をボウガンに変えるクウガじゃぁねぇ・・・
荒唐無稽さが余計に際立つだけじゃないかと。
僕が「クウガ」を8話で観なくなったのがズバリこれ。
警察とかリアルに描いても
「触れただけで」パイプをロッドに、拳銃をボウガンに変えるクウガじゃぁねぇ・・・
Re: 「そうなんですよ!川崎さん」by山本耕一
絵空事はあくまで絵空事として描くから楽しいんですよね。
シン・ゴジラなんかは、まだシミュレーションとしての要素があったと思いますが、ウルトラマンじゃねえ……
シン・ゴジラなんかは、まだシミュレーションとしての要素があったと思いますが、ウルトラマンじゃねえ……
ノンマルトの復讐
海底火山の爆発で月曜深夜の再放送の後に
日曜早朝の本放送という因縁めいた流れになった
リマスター版「ノンマルトの使者」を本日、観ましたが…。
海上でボコられるセブン、砂浜に寝転がっているダン、
岩場でプレッシャーをかける会話、そしてヤバイ隊長…。
ま、さすがに考えすぎでしょうか。
日曜早朝の本放送という因縁めいた流れになった
リマスター版「ノンマルトの使者」を本日、観ましたが…。
海上でボコられるセブン、砂浜に寝転がっているダン、
岩場でプレッシャーをかける会話、そしてヤバイ隊長…。
ま、さすがに考えすぎでしょうか。
Re: ノンマルトの復讐
そう言えば似てますね。
このシチュエーション
>ギラス兄弟たちに足腰立たなくなるまでどつきまわされた後遺症で、セブンに変身することさえ出来なくなってしまったのだ。
当時こそむちゃくちゃといわれたこのシチュエーションは近年では、アニメキャラの状態を表す言い回しとして定着しました。ダン隊長状態、とかレオのダン状態とかいう表現です。
当時こそむちゃくちゃといわれたこのシチュエーションは近年では、アニメキャラの状態を表す言い回しとして定着しました。ダン隊長状態、とかレオのダン状態とかいう表現です。
Re: このシチュエーション
> 当時こそむちゃくちゃといわれたこのシチュエーションは近年では、アニメキャラの状態を表す言い回しとして定着しました。ダン隊長状態、とかレオのダン状態とかいう表現です。
そうなんですか。
しかし、何度見ても納得行かないシーンです。セブンってそんなに弱かったのかと。
そうなんですか。
しかし、何度見ても納得行かないシーンです。セブンってそんなに弱かったのかと。
スポ根世代
この展開や今後の特訓の理由はスポ根世代や、スポ根に理解が無いと解りませんよね?
スポ根世代は現在何歳の人ですか?
スポ根世代は現在何歳の人ですか?
Re: スポ根世代
50代以上じゃないですか。
No title
今から49年前の今日、放送されました。かつてウルトラ警備隊の隊員で活躍してしたウルトラセブン=モロボシ・ダンが、宇宙パトロール隊MAC(マック)の隊長でMACが途中全滅するまで活躍します。そのダンが、主人公であるウルトラマンレオ=おゝとりゲンに伝えた台詞の「沈む夕日が私なら、明日の昇る朝日はお前だ」は、最終話と同じだ!!そうでしょ?
Re: No title
そうでしたか。