コメント
笑顔と矛盾
折角大ダメージを与えて人間体に戻ったのに、何故始末出来ない(とどめを刺せない)のでしょうか?みすみす(主人公達に)チャンスを逃しているのが、もどかしいですね😖アハメス様の笑顔もヒロインのようですね😅
安定の5人編成
真正面から侵略行動に出るような相手に「一戦当たりのダメージを抑えて」「確定で」勝てるようにするためのシステムが戦隊なのでよっぽどのアクシデントでもない限り殉職者なんて出ませんからね
一定レベルの戦力を複数揃えて強敵に勝ち続ける、言ってしまえば「大勢の人々が力を合わせて地球を守る」というコンセプトでヒーローを作ると戦隊になるといったところでしょうか(そう考えると仮面ライダー等の単独ヒーローのコンセプトは「人々の知らぬ大きな悪と戦えるのが自分独りでも諦めはしない」辺りかと)
ちなみにここ数年で(というよりも現在進行形で)思い知った事ですが、殉職者は長いシリーズの中で不意打ちのように出るからこそ劇的&効果的なのであって、毎年ノルマのように出たりすると逆に視聴者が醒めてしまったりします
一定レベルの戦力を複数揃えて強敵に勝ち続ける、言ってしまえば「大勢の人々が力を合わせて地球を守る」というコンセプトでヒーローを作ると戦隊になるといったところでしょうか(そう考えると仮面ライダー等の単独ヒーローのコンセプトは「人々の知らぬ大きな悪と戦えるのが自分独りでも諦めはしない」辺りかと)
ちなみにここ数年で(というよりも現在進行形で)思い知った事ですが、殉職者は長いシリーズの中で不意打ちのように出るからこそ劇的&効果的なのであって、毎年ノルマのように出たりすると逆に視聴者が醒めてしまったりします
結構好きな話
>剣「そうだ、アースフォースは二度と出ないんだ、苦しいときに頼っていたら、俺たちはいつまで経っても、真の戦士になれないだろおおっ?」
>でも、まあ、「マスクマン」みたいに、何でもかんでも気合で乗り切ろうとするより、少なくとも頭を使っている分だけ好感が持てる。
前回同様に「圧倒的な戦力差」に知恵と勇気で立ち向かうのが良いと思いますね。
残念ながら次回でご破算ですが😢
こういう話こそ(初期の)参謀格のさやかタンの見せ場でしょうに( ;∀;)
ただ、ここまで戦力差が大きいと主役補正で生き延びているだけなのでは?
あと、「怪人を一体も倒せない」回もあるべきですね。後の戦隊で観たけど。
>でも、まあ、「マスクマン」みたいに、何でもかんでも気合で乗り切ろうとするより、少なくとも頭を使っている分だけ好感が持てる。
前回同様に「圧倒的な戦力差」に知恵と勇気で立ち向かうのが良いと思いますね。
残念ながら次回でご破算ですが😢
こういう話こそ(初期の)参謀格のさやかタンの見せ場でしょうに( ;∀;)
ただ、ここまで戦力差が大きいと主役補正で生き延びているだけなのでは?
あと、「怪人を一体も倒せない」回もあるべきですね。後の戦隊で観たけど。
なるほど
これってブラが浮いていたのか。
どうなってるのか、ずっと気になってました。
チェンジバズーカのシーンは、そもそも敵に背中を見せるなと…。
どうなってるのか、ずっと気になってました。
チェンジバズーカのシーンは、そもそも敵に背中を見せるなと…。
ドラゴンボーク
冒頭のチェンジロボのポーズがあしたのジョーみたいだと思いました。
さて、問題のバズーカの撃ち方ですが、一度照準を合わせながら別の標的を撃つのは野球でいえばボークです。
元エースピッチャーであるドラゴンがこんな卑怯な手を使うってことは魔球を投げる以外にも相当ズルいピッチャーだったと思われます。
魔球の回を見ると剣はサウスポーなので(変身すると右利きになる)、特に一塁への牽制では右足の出し方などでボークすれすれのズルい投げ方をしていたに違いありません。
さて、問題のバズーカの撃ち方ですが、一度照準を合わせながら別の標的を撃つのは野球でいえばボークです。
元エースピッチャーであるドラゴンがこんな卑怯な手を使うってことは魔球を投げる以外にも相当ズルいピッチャーだったと思われます。
魔球の回を見ると剣はサウスポーなので(変身すると右利きになる)、特に一塁への牽制では右足の出し方などでボークすれすれのズルい投げ方をしていたに違いありません。
Re: 笑顔と矛盾
まあ、どう頑張ってもヒーローには勝てないんですけどね。
Re: 安定の5人編成
> 真正面から侵略行動に出るような相手に「一戦当たりのダメージを抑えて」「確定で」勝てるようにするためのシステムが戦隊なのでよっぽどのアクシデントでもない限り殉職者なんて出ませんからね
しかし、あれだけ毎週派手に吹っ飛ばされながら、後遺症の出る怪我ひとつないというのは、さすがに嘘っぽくて……
しかし、あれだけ毎週派手に吹っ飛ばされながら、後遺症の出る怪我ひとつないというのは、さすがに嘘っぽくて……
Re: 結構好きな話
ちょうど今、最終回を書いてるところなんですが、ヒーローより脇役が目立ってどうすんねんって感じです。トホホ。
Re: なるほど
よくよく考えたら「ブラが浮く」と言うのとは、ちょっと違うような気がします。
胸元が浮くというべきか。
胸元が浮くというべきか。
Re: ドラゴンボーク
> さて、問題のバズーカの撃ち方ですが、一度照準を合わせながら別の標的を撃つのは野球でいえばボークです。
> 元エースピッチャーであるドラゴンがこんな卑怯な手を使うってことは魔球を投げる以外にも相当ズルいピッチャーだったと思われます。
まあ、そこまで言い切るのはどうかと思いますが、トリックプレーっぽいことは確かですね。
> 元エースピッチャーであるドラゴンがこんな卑怯な手を使うってことは魔球を投げる以外にも相当ズルいピッチャーだったと思われます。
まあ、そこまで言い切るのはどうかと思いますが、トリックプレーっぽいことは確かですね。
まだ手はある
アハメスの戦略は見事だと思いますが、ここはもう一度アースウォールでチェンジロボを閉じ込めておくほうが良かったでしょうね。そのまま放置すれば窒息するなりエネルギー切れで勝てたはずですし。
あとチェンジマンはアハメスの妨害を阻止するために煙幕や強烈な光で視界を奪えばいつものように戦えると思うんですが、やはり脳筋なんですかね。
あとチェンジマンはアハメスの妨害を阻止するために煙幕や強烈な光で視界を奪えばいつものように戦えると思うんですが、やはり脳筋なんですかね。
>ヒーローより脇役が目立ってどうすんねん
どストレートな軍人組織なので、どうしても個性が埋没するのに
脇役ばっか動かしますもんね(゚Д゚;)
脇役ばっか動かしますもんね(゚Д゚;)
Re: まだ手はある
> アハメスの戦略は見事だと思いますが、ここはもう一度アースウォールでチェンジロボを閉じ込めておくほうが良かったでしょうね。そのまま放置すれば窒息するなりエネルギー切れで勝てたはずですし。
まあ、「悪の組織」には、同じ手を二度使わないという不文律がありますからねえ。
まあ、「悪の組織」には、同じ手を二度使わないという不文律がありますからねえ。
Re: >ヒーローより脇役が目立ってどうすんねん
ゲーターの赤ん坊が生まれる話、「頭おかしいのか」と思いました。
ジレンマ
管理人様の仰る通り大幹部が5人いて尚且つ強力な怪人を(外部)招集しても勝てないのは、大いなるジレンマのようですね😅お互いを罵ることが唯一のストレス解消なのも頷けますな
Re: ジレンマ
こればっかりはヒーロー番組の宿命ですからね。