コメント
上(下?)には上(下?)がある
>言っちゃ悪いけど、理恵子さん、女優に向いてないと思うので、このゴリ押しは、「ゴッドファーザーpart3」のヒロインに自分の娘をキャスティングしたコッポラ監督の愚行に通じるものがある。
勝新太郎の「警視K」では、勝演じる警視の娘に実娘をキャスティングするだけでなく
その彼氏役に実際の彼氏を出演させた・・・そうですよ。
勝新太郎の「警視K」では、勝演じる警視の娘に実娘をキャスティングするだけでなく
その彼氏役に実際の彼氏を出演させた・・・そうですよ。
>演じるのは、説明不要の潮健児さんである
覚醒剤事件で「バトルフィーバーJ」のヘッダー指揮官が石橋雅史さんに変更されたのに
何事もなかったかのように3年後に起用されているのは
➀吉川進プロデューサーが寛容だったから
②当時は緩かった(清水健太郎は逮捕5回だったかな?)
③潮さんに「喋られては困る」事があった
やはり③>②>➀だろうなぁ・・・
何事もなかったかのように3年後に起用されているのは
➀吉川進プロデューサーが寛容だったから
②当時は緩かった(清水健太郎は逮捕5回だったかな?)
③潮さんに「喋られては困る」事があった
やはり③>②>➀だろうなぁ・・・
尻萎みの作品
どうも尻萎みの作品のようですね😅リリィの囮捜査(?)も余り役に立たなかったようですね。マドーもトキオ青年をエスパーにして何をするつもりだったのでしょうか?サイコの抹殺命令も意味不明でしたね😖
>戦隊シリーズではまずありえない、悲劇的な結末であった。
「ギャバン」では毒ガス部隊の26話くらいで、5話にいきなり持ってくるのが意欲的。
今作では16話、27話、36話、そして42話!
やはり「ギャバン」の成功で、安心して制作できたメリットですよね。
今作では16話、27話、36話、そして42話!
やはり「ギャバン」の成功で、安心して制作できたメリットですよね。
潮さん
「宇宙刑事」3部作で潮さんゲスト回は計5回だけど「ギャバン」14話が一番好き。
なお、せっかくの潮さんだから、怪人の声も潮さんにしてほしかったな。
なお、せっかくの潮さんだから、怪人の声も潮さんにしてほしかったな。
尾崎紀世彦さん
とりあえず歌番組を録画しておいて「昭和歌謡」だけ保存しているのだが
山口百恵さん、藤圭子さん、そして尾崎紀世彦さんと「綺羅星」過ぎ・・・
尾崎さんが出演された27話は特に好きだし、ラストで流れる「星空の街を歩こう」
がレコーディングされたことを尾崎さんの親友であった小笠原監督に感謝・感謝・・・
山口百恵さん、藤圭子さん、そして尾崎紀世彦さんと「綺羅星」過ぎ・・・
尾崎さんが出演された27話は特に好きだし、ラストで流れる「星空の街を歩こう」
がレコーディングされたことを尾崎さんの親友であった小笠原監督に感謝・感謝・・・
魔力!じゃなくて超能力
そういえば潮氏は特撮版『悪魔くん』では悪魔メフィストを演じており、最終回の敵は奇しくも死神でした
あらゆる危険物検査に引っ掛からない上に見た目は人間なので怪しまれない、エスパー軍団は破壊工作員としてこれほど使える存在は無いでしょう・・・・・・と言いたい所ですが、地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
もっと後の方のエピソードだったらシャリバンへの刺客として地球人のエスパー軍団を作る話になったんでしょうか(もっともその場合エスパーにされるのは若者ではなく子供達になるのではないかと思いますが)
あらゆる危険物検査に引っ掛からない上に見た目は人間なので怪しまれない、エスパー軍団は破壊工作員としてこれほど使える存在は無いでしょう・・・・・・と言いたい所ですが、地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
もっと後の方のエピソードだったらシャリバンへの刺客として地球人のエスパー軍団を作る話になったんでしょうか(もっともその場合エスパーにされるのは若者ではなく子供達になるのではないかと思いますが)
小次郎さんは、
「シャイダー」49話に登場して烈・電・大に再会して欲しかったですね…。
ちなみに「シャリバン」では、ちょくちょく出てくるギャバン隊長、
仮免で現場となったシャイダーこそマメに指導すべきにも思えますが
既にアニーがいる所に、この人まで出てきたら大ちゃんの存在意義等、紙屑同然。
ちなみに「シャリバン」では、ちょくちょく出てくるギャバン隊長、
仮免で現場となったシャイダーこそマメに指導すべきにも思えますが
既にアニーがいる所に、この人まで出てきたら大ちゃんの存在意義等、紙屑同然。
見た目が9割
1981年にウルトラマンも仮面ライダーもTVから消えて
特撮ヒーローがまたの「冬の時代」に入らずに直ぐに復権できたのは
宇宙刑事と出渕裕キャラのカッコよさだと僕は思います。
BLACKだってこれまでと一線を画したからこそ「RX」まで続いたし。
逆に80のデザイン・造形が不評だった-映画やCMなどで活躍したのは主にタロウ-
からウルトラは80年代に復活できなかった。
現在、ライダー・戦隊が売れないのもまさにここじゃないかな?
特撮ヒーローがまたの「冬の時代」に入らずに直ぐに復権できたのは
宇宙刑事と出渕裕キャラのカッコよさだと僕は思います。
BLACKだってこれまでと一線を画したからこそ「RX」まで続いたし。
逆に80のデザイン・造形が不評だった-映画やCMなどで活躍したのは主にタロウ-
からウルトラは80年代に復活できなかった。
現在、ライダー・戦隊が売れないのもまさにここじゃないかな?
宇宙刑事ダイナミックガイドブック
での杉作J太郎氏のインタビューで上原先生はこの回について
「そんなふざけたタイトル誰がつけたの?」と仰っておいでです。
「そんなふざけたタイトル誰がつけたの?」と仰っておいでです。
Re: 上(下?)には上(下?)がある
まあ才能があれば、コネだろうがなんだろうが別にいいんですけどね。
Re: >演じるのは、説明不要の潮健児さんである
今が騒ぎ過ぎなんだと思います。
Re: 尻萎みの作品
自分もレビューを書いてる途中、つまんないことに気付いてしまいました。
Re: >戦隊シリーズではまずありえない、悲劇的な結末であった。
毒ガス部隊って、色んな意味でヤバいですよね。
Re: 潮さん
存在感ありますよね。
Re: 尾崎紀世彦さん
そう言えば尾崎さんが出てたんですね。
Re: 魔力!じゃなくて超能力
> そういえば潮氏は特撮版『悪魔くん』では悪魔メフィストを演じており、最終回の敵は奇しくも死神でした
でしたね。見たことはないですが。
> あらゆる危険物検査に引っ掛からない上に見た目は人間なので怪しまれない、エスパー軍団は破壊工作員としてこれほど使える存在は無いでしょう・・・・・・と言いたい所ですが、地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
エスパーって言っても、銃で撃たれりゃ死にますからね。
でしたね。見たことはないですが。
> あらゆる危険物検査に引っ掛からない上に見た目は人間なので怪しまれない、エスパー軍団は破壊工作員としてこれほど使える存在は無いでしょう・・・・・・と言いたい所ですが、地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
エスパーって言っても、銃で撃たれりゃ死にますからね。
Re: 小次郎さんは、
> 既にアニーがいる所に、この人まで出てきたら大ちゃんの存在意義等、紙屑同然。
シャイダーの場合はコム長官が手取り足取り指導してる感じでしたからね。
シャイダーの場合はコム長官が手取り足取り指導してる感じでしたからね。
Re: 見た目が9割
> 現在、ライダー・戦隊が売れないのもまさにここじゃないかな?
しかし、まあ、あれだけ長いことやってりゃ、いい加減飽きられるんじゃないかと……
しかし、まあ、あれだけ長いことやってりゃ、いい加減飽きられるんじゃないかと……
Re: 宇宙刑事ダイナミックガイドブック
「ギャバン」でもこういうタイトルが良くありましたね。
お話とは関係ないが…
当時(今でも)ヒロインの降矢 由美子より、千秋の中川 みどりのほうがイイ!です。
Re: お話とは関係ないが…
> 当時(今でも)ヒロインの降矢 由美子より、千秋の中川 みどりのほうがイイ!です。
自分も同感です。
自分も同感です。
超能力者量産計画…
こんばんは。イピオさんのコメントを見て思ったのですが、
>地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
これが上原正三氏がサブライターを担当したこともある路線変更前の「イナズマン」ならば、「新人類帝国がこれまでの作戦にて斃されたミュータンロボットやファントム兵士の代替要員として新たにミュータントの因子を持つ人間をミュータントに進化させ、戦力増強を画策。偶然その作戦に利用されていた一組の男女と関わってバンバの企みを知った五郎/イナズマンたちが作戦を打ち砕く」といった内容になっていたのかな、と思います。
>地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
これが上原正三氏がサブライターを担当したこともある路線変更前の「イナズマン」ならば、「新人類帝国がこれまでの作戦にて斃されたミュータンロボットやファントム兵士の代替要員として新たにミュータントの因子を持つ人間をミュータントに進化させ、戦力増強を画策。偶然その作戦に利用されていた一組の男女と関わってバンバの企みを知った五郎/イナズマンたちが作戦を打ち砕く」といった内容になっていたのかな、と思います。
Re: 超能力者量産計画…
こんばんは。
> 地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
確かに……ハイテク兵器の前には超能力なんて役に立たないですよね。
> 地球人の組織ならともかく宇宙から魔怪獣やファイトローをどこからともなく出現させ、果ては戦艦や戦闘機を送り込む事が出来るマドーの場合「超能力者作らなくても通常戦力でゴリ押した方が早いんじゃないの?」という事になってしまいます
確かに……ハイテク兵器の前には超能力なんて役に立たないですよね。