コメント
ショッキングな展開
こんばんは。
特撮番組の中でも1、2を争うようなショッキングな展開ですね。私も初めてこの話を観た時には、一体この先どうなるんだろう?と不安になったものです。
それでも、修理すれば何とかなるのがロボットヒーローの利点と思って希望が持てたのが救いでした。これが生身のヒーローだったら一巻の終わりだった事でしょう。
でも、人造人間であっても生身の人間のような親しみを持っていたジローが、今回の件で完全に機械である事を実感させられて、何だか嫌な気持ちでもありました。
特撮番組の中でも1、2を争うようなショッキングな展開ですね。私も初めてこの話を観た時には、一体この先どうなるんだろう?と不安になったものです。
それでも、修理すれば何とかなるのがロボットヒーローの利点と思って希望が持てたのが救いでした。これが生身のヒーローだったら一巻の終わりだった事でしょう。
でも、人造人間であっても生身の人間のような親しみを持っていたジローが、今回の件で完全に機械である事を実感させられて、何だか嫌な気持ちでもありました。
カエルはダークホース
>アカ地雷ガマがその命を犠牲にして
それをやってしまうと殆ど『V3』のガマボイラーになってしまうので避けたのでしょうかね、あちらからも1年経とうかという頃ですけど一応念の為にという事で
まあ赤地雷ガマの装甲が対爆性能(耐熱・耐衝撃)にのみ特化していると考えれば納得できない事もないです
どっちかというとブルドーザーが消し飛ぶような爆発だと赤地雷ガマは何十メートル吹っ飛ばされるんだろうかという事の方が気になりますね
・・・・・・にしても赤地雷ガマといい『地球戦隊ファイブマン』のワニカエルギンといい、カエルモチーフの怪人は妙にヒーロー殺害に縁があるなあ
それをやってしまうと殆ど『V3』のガマボイラーになってしまうので避けたのでしょうかね、あちらからも1年経とうかという頃ですけど一応念の為にという事で
まあ赤地雷ガマの装甲が対爆性能(耐熱・耐衝撃)にのみ特化していると考えれば納得できない事もないです
どっちかというとブルドーザーが消し飛ぶような爆発だと赤地雷ガマは何十メートル吹っ飛ばされるんだろうかという事の方が気になりますね
・・・・・・にしても赤地雷ガマといい『地球戦隊ファイブマン』のワニカエルギンといい、カエルモチーフの怪人は妙にヒーロー殺害に縁があるなあ
衝撃的
流石に今回は衝撃的なシーンでしたね😖なにせキカイダーの首がぶっ飛んだワケですから。他にも半平がいるのに、戦闘員が見逃すとかハカイダーの登場シーンが少ないとか色々とありましたがね😅
ハカイダー=ベジータ
何となくではありますが、ハカイダーがベジータ(ドラゴンボール)と重なって見えるのは小生だけでしょうか?
No title
いつも楽しく拝見しております キカイダーもいよいよ終盤ですね レビューを楽しみにしてます。 お体は大切に。
宮崎勤事件
当時の捜査陣は、宮崎勤がこのバラバラシーンに
影響されたのではないかと考え、制作者(東映?)
のところにまで行った・・・という話があります(真偽
不明。まったく根拠のない噂話かもしれません)。
宮崎自身はビデオテープを集めるだけで見ていな
かったと言われており、上記の可能性は低いです。
このエピソードが欠番になるようなことが起きなくて
幸いでした。
影響されたのではないかと考え、制作者(東映?)
のところにまで行った・・・という話があります(真偽
不明。まったく根拠のない噂話かもしれません)。
宮崎自身はビデオテープを集めるだけで見ていな
かったと言われており、上記の可能性は低いです。
このエピソードが欠番になるようなことが起きなくて
幸いでした。
Re: ショッキングな展開
こんばんは。
> それでも、修理すれば何とかなるのがロボットヒーローの利点と思って希望が持てたのが救いでした。これが生身のヒーローだったら一巻の終わりだった事でしょう。
まあ、機械のヒーローだからこそ可能な描写ですよね。
> それでも、修理すれば何とかなるのがロボットヒーローの利点と思って希望が持てたのが救いでした。これが生身のヒーローだったら一巻の終わりだった事でしょう。
まあ、機械のヒーローだからこそ可能な描写ですよね。
Re: カエルはダークホース
> それをやってしまうと殆ど『V3』のガマボイラーになってしまうので避けたのでしょうかね、あちらからも1年経とうかという頃ですけど一応念の為にという事で
そうでしたね。すっかり忘れてました。
> ・・・・・・にしても赤地雷ガマといい『地球戦隊ファイブマン』のワニカエルギンといい、カエルモチーフの怪人は妙にヒーロー殺害に縁があるなあ
考えたら、キカイダー倒してるんだからこの怪人が最強と言って良いですよね。
そうでしたね。すっかり忘れてました。
> ・・・・・・にしても赤地雷ガマといい『地球戦隊ファイブマン』のワニカエルギンといい、カエルモチーフの怪人は妙にヒーロー殺害に縁があるなあ
考えたら、キカイダー倒してるんだからこの怪人が最強と言って良いですよね。
Re: 衝撃的
ヒーローが五体バラバラになると言うのは衝撃的ですよね。
Re: ハカイダー=ベジータ
キャラ的には近いですよね。
Re: No title
ご愛読&お気遣いありがとうございます。
頑張ります。
頑張ります。
Re: 宮崎勤事件
そんな話があったとは初耳です。
しかし、どう考えてもこじつけですよね。
しかし、どう考えてもこじつけですよね。
No title
帰ってきたウルトラマンのスノーゴン回とかね
破損したスーツの再利用なんですかね
そういえばタロウのウルトラダイナマイトも爆発四散してるばずがケロッとしてますね。エンマーゴに首飛ばされたりしてましたが。
破損したスーツの再利用なんですかね
そういえばタロウのウルトラダイナマイトも爆発四散してるばずがケロッとしてますね。エンマーゴに首飛ばされたりしてましたが。
Re: No title
> 帰ってきたウルトラマンのスノーゴン回とかね
ああ、ありましたね。ウルトラシリーズは生身のキャラなのに結構バラバラにされてますよね。「レオ」のブニョとか。
ああ、ありましたね。ウルトラシリーズは生身のキャラなのに結構バラバラにされてますよね。「レオ」のブニョとか。
破壊の美学
スノーゴン、エンマーゴ、ブニョと全部、石堂脚本。
ルーツは、やっぱり「怪奇大作戦」の「呪いの壷」?
「美女と花粉」も改訂前はもっとエグかった。
ルーツは、やっぱり「怪奇大作戦」の「呪いの壷」?
「美女と花粉」も改訂前はもっとエグかった。
Re: 破壊の美学
> スノーゴン、エンマーゴ、ブニョと全部、石堂脚本。
そうでしたか。やっぱり好みってあるんですね。
そうでしたか。やっぱり好みってあるんですね。
ゆるキャラ?
どうも赤地雷ガマがゆるキャラと重なってしまうのは小生だけでしょうか?仕草が(一部)可愛いですね😊💕
Re: ゆるキャラ?
可愛いですよね。