コメント
ユリ子が本当に大人っぽくで美人ですよね
早くに亡くなられのが、本当に残念です
早くに亡くなられのが、本当に残念です
1.5話分の忙しさ
シリーズ(というより東映でも)初のダブル主人公なので感覚が掴めていないのか、ユリ子もガンガルもあっち行ったりこっち行ったりで忙しくなってしまった印象を受けます
製作陣もタックルの扱いをどうするか(どれくらいメインで行動させるか)で迷ったりしたんでしょうか
シリーズ初の女戦士なので目立たせたいけどストロンガーより目立っちゃいけないし、あまり美味しい所を持って行ってはいけないから扱いが難しい・・・・・・
製作陣もタックルの扱いをどうするか(どれくらいメインで行動させるか)で迷ったりしたんでしょうか
シリーズ初の女戦士なので目立たせたいけどストロンガーより目立っちゃいけないし、あまり美味しい所を持って行ってはいけないから扱いが難しい・・・・・・
大人の役者
岡田京子さんも浜田晃さんも本当に大人の役者ですね。2人共実際の年齢に見えないのが素晴らしいですね😅
先輩ライダーがいたら
>>なんか、これだけ見ると、茂がただのクソ野郎にしか見えない……
これは少しウケました。まあ実際、親友の仇を討つという個人的な事情で改造人間になってますし、生意気な感じですからね。この時点で先輩ライダーが出ていたらどう思ったんでしょうか。
これは少しウケました。まあ実際、親友の仇を討つという個人的な事情で改造人間になってますし、生意気な感じですからね。この時点で先輩ライダーが出ていたらどう思ったんでしょうか。
Re: タイトルなし
途中から、色気のない服装が多くなるのが残念です。
Re: 1.5話分の忙しさ
> シリーズ(というより東映でも)初のダブル主人公なので感覚が掴めていないのか、ユリ子もガンガルもあっち行ったりこっち行ったりで忙しくなってしまった印象を受けます
タイタン様までいますからねえ……ごちゃごちゃした印象はありますね。
タイタン様までいますからねえ……ごちゃごちゃした印象はありますね。
Re: 大人の役者
どちらも良い顔されてますよね。
Re: 先輩ライダーがいたら
> これは少しウケました。まあ実際、親友の仇を討つという個人的な事情で改造人間になってますし、生意気な感じですからね。
ありがとうございます。ま、段々普通の好青年に変わって行くんですけどね。
ありがとうございます。ま、段々普通の好青年に変わって行くんですけどね。
No title
本放送日は同じ(故・)石ノ森章太郎原作の特撮ヒーローで、テレビ朝日の代表作で、現在も続くスーパー戦隊シリーズで、記念すべき第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」が放映されました。
Re: No title
ゴレンジャーの初回と同じ日だったとは知りませんでした。
ストロンガーからライダーの放映局が変わって、東映に代わりのヒーローものを依頼して
毎回、ゲストライダーが出演するようなものというコンセプトで生まれたのがゴレンジャーですからね
毎回、ゲストライダーが出演するようなものというコンセプトで生まれたのがゴレンジャーですからね
Re: タイトルなし
そうだったんですか。ご教示ありがとうございます。
さっき言ったでしょ
どうもブラックサタンの人達は以前“ストロンガー”と名乗った筈なのに、“貴様何者だ”と付け加えるのでしょうか?どうも間抜けの人達のようですね😅
Re: さっき言ったでしょ
まあ、ちびっ子に早く名前を覚えてもらいたいんでしょう。
タックルが戦闘員を投げつけておでこにパンチ食らわせるシーン好きです。
Re: タイトルなし
そうですか。
女性ライダー
どこで読んだのか忘れましたが、
「仮面ライダーX」のテコ入れ策として、
女性ライダーを登場させる構想があったと目にしたことがあります。
結局実現しませんでしたが、
どのみちXではその存在を入れようがなかったような気がします。
「ストロンガー」で、その構想が実現したわけです。
ところで「ストロンガー」ですが、
1話で語るべき内容を2話に回すなど、
いろいろ斬新な設定があり、期待したのですが・・・。
残念ながら、これでシリーズが終わってしまうのもむべなるかな、
と、すべて見終わった後に思いました。
いろいろ見どころはある作品ではありますが・・・。
「仮面ライダーX」のテコ入れ策として、
女性ライダーを登場させる構想があったと目にしたことがあります。
結局実現しませんでしたが、
どのみちXではその存在を入れようがなかったような気がします。
「ストロンガー」で、その構想が実現したわけです。
ところで「ストロンガー」ですが、
1話で語るべき内容を2話に回すなど、
いろいろ斬新な設定があり、期待したのですが・・・。
残念ながら、これでシリーズが終わってしまうのもむべなるかな、
と、すべて見終わった後に思いました。
いろいろ見どころはある作品ではありますが・・・。
Re: 女性ライダー
> どこで読んだのか忘れましたが、
> 「仮面ライダーX」のテコ入れ策として、
> 女性ライダーを登場させる構想があったと目にしたことがあります。
それは初めて聞きました。
> 残念ながら、これでシリーズが終わってしまうのもむべなるかな、
> と、すべて見終わった後に思いました。
> いろいろ見どころはある作品ではありますが・・・。
キャラクターは魅力的ですが、シナリオがちょっとねえ……
> 「仮面ライダーX」のテコ入れ策として、
> 女性ライダーを登場させる構想があったと目にしたことがあります。
それは初めて聞きました。
> 残念ながら、これでシリーズが終わってしまうのもむべなるかな、
> と、すべて見終わった後に思いました。
> いろいろ見どころはある作品ではありますが・・・。
キャラクターは魅力的ですが、シナリオがちょっとねえ……