コメント
伊藤久哉さんと茂木昌則さん
この話はウルトラマンのメフィラス星人回で岩本博士の代役を務めた伊藤久哉さんが南原博士役でした。
ゲストヒロインと一緒にいた太めの少年は前作で少年ライダー隊員役だった茂木昌則さんです。
茂木さんは金八先生で新井さんとセットで記憶されている子役です。
ゲストヒロインと一緒にいた太めの少年は前作で少年ライダー隊員役だった茂木昌則さんです。
茂木さんは金八先生で新井さんとセットで記憶されている子役です。
太陽(アポロン)よりもヤバい奴
特殊相対性理論によれば質量とエネルギーは等価なので、物質をエネルギーに、エネルギーを物質に変換する事は理論上可能です
核分裂や核融合で膨大なエネルギーが発生するのも核反応の際消失した質量がエネルギーに変わっているためです
RS装置の正式名称が極分子復元装置なのも、恐らく最初はエネルギーから物質を作り出す装置(採掘・精製を行わずに希少元素を入手できる)として研究されていたからだと思われます
・・・・・・多分物質の生成に必要なエネルギーがあまりに膨大だったので、エネルギー源を模索していたら思い付いちゃったんでしょうね「理論を逆転すればそこら辺の適当な物質を膨大なエネルギーに変えることが出来る」って
作った後で気付いたんでしょう、兵器転用すれば水爆の何十倍も強力な事に
水爆ですら水素原子2つからヘリウム1つ作る時の余りがエネルギーに変わっているに過ぎないのに、RS装置はヘリウムの分の質量もエネルギーになる訳ですから
核分裂や核融合で膨大なエネルギーが発生するのも核反応の際消失した質量がエネルギーに変わっているためです
RS装置の正式名称が極分子復元装置なのも、恐らく最初はエネルギーから物質を作り出す装置(採掘・精製を行わずに希少元素を入手できる)として研究されていたからだと思われます
・・・・・・多分物質の生成に必要なエネルギーがあまりに膨大だったので、エネルギー源を模索していたら思い付いちゃったんでしょうね「理論を逆転すればそこら辺の適当な物質を膨大なエネルギーに変えることが出来る」って
作った後で気付いたんでしょう、兵器転用すれば水爆の何十倍も強力な事に
水爆ですら水素原子2つからヘリウム1つ作る時の余りがエネルギーに変わっているに過ぎないのに、RS装置はヘリウムの分の質量もエネルギーになる訳ですから
仮面ライダーXと言えばキングダーク!
〉 以上、ハードなストーリーと女児の可愛らしさを満喫できる、なかなかの力作であった。
仮面ライダーXって、どんな番組だ!って突っ込まれそうですね。(笑)しかし、キングダークが頬づえ付いてるビジュアルにはワクワクする物が有りますねぇ…。
仮面ライダーXって、どんな番組だ!って突っ込まれそうですね。(笑)しかし、キングダークが頬づえ付いてるビジュアルにはワクワクする物が有りますねぇ…。
低レベル同士
設計図はさっさと始末するのがベストですよねぇ。GODの手に渡った場合は勿論、人類が正しく使える可能性も低そうですし。
悪の組織がせっかく仮面ライダーを捕らえても脳改造しようとしたりじわじわ殺そうとして結局逃げられるのが定番ですが、南原博士も同じくらい低レベルな気がします。
悪の組織がせっかく仮面ライダーを捕らえても脳改造しようとしたりじわじわ殺そうとして結局逃げられるのが定番ですが、南原博士も同じくらい低レベルな気がします。
回りくどい
確かに南原博士とリエを揃って誘拐(拉致)すればそれで済む話しだと思うのですがね😅キングダークはずっと洞窟のアジトにいるのでしょうか?
Re: 伊藤久哉さんと茂木昌則さん
> ゲストヒロインと一緒にいた太めの少年は前作で少年ライダー隊員役だった茂木昌則さんです。
良くご存知ですね~。ご教示ありがとうございます。
良くご存知ですね~。ご教示ありがとうございます。
Re: 太陽(アポロン)よりもヤバい奴
> RS装置の正式名称が極分子復元装置なのも、恐らく最初はエネルギーから物質を作り出す装置(採掘・精製を行わずに希少元素を入手できる)として研究されていたからだと思われます
なるほど、そう言う意味だったんですね。
なるほど、そう言う意味だったんですね。
Re: 仮面ライダーXと言えばキングダーク!
> しかし、キングダークが頬づえ付いてるビジュアルにはワクワクする物が有りますねぇ…。
素晴らしいビジュアルですよね。
このまま立たないで欲しかった……
素晴らしいビジュアルですよね。
このまま立たないで欲しかった……
Re: 低レベル同士
> 設計図はさっさと始末するのがベストですよねぇ。GODの手に渡った場合は勿論、人類が正しく使える可能性も低そうですし。
はた迷惑ですよね。
はた迷惑ですよね。
Re: 回りくどい
中途半端なことしてますよね。
日本のハワイ
恐らく、福島県いわき市の常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)のことではないでしょうか?
Re: 日本のハワイ
ご教示ありがとうございます。
なんか、別の番組でも耳にしたような気がします。
なんか、別の番組でも耳にしたような気がします。
ロリコンライダーの検証
>幼女がひとりきりでいるのを色んな意味で見過ごしにはできない敬介であった。
>しかし初対面の子供にそこまで根掘り葉掘りは聞くのは、いくらロリコンでも不自然だよね。
ライダーシリーズではxライダーがロリコン扱いですが、その由来はどこから?
典型的弟属性というほどには見えなかったし、そもそも
先輩ライダーに助けられるだけなら「V3」以降、珍しくない訳ですが…。
壱:先輩後輩との関係
特にすぐ上のV3=風見志郎が妹(と両親)を殺されて全てを捨てて戦う決意を固めた
兄属性なのに対して、敬介は一人っ子らしく死んだ父に依存する傾向があった。
そして真下の後輩はアマゾンは天涯孤独で年功序列の感覚に欠けた無属性。
初めて共闘した時の挨拶が「よろしく!」とタメ口。
ストロンガーも天涯孤独らしくて兄属性だった訳で…。
弐:ヒロインとの関係
一途な想いを寄せてくる純子さんに対してストイックな態度を取り続ける志郎に
対して敬介は婚約者に裏切られ(大人の)女性不信になっても仕方がない。
チコ&マコが可愛いといっても主人公との関係性は薄いし、
純子さんやユリ子のようなワン・オブ・ゼムの存在感はない。
参:おやっさんとの関係
何より二人を雇っているのは立花藤兵衛。そう、おやっさんの女だったのです(爆。
純子さんは志郎への想いから殆どボランティアだったろうし、少年隊の面々も介在していた。
ユリ子は茂と一緒に戦っていた所に後からおやっさんが加わった形。
まあ、Xライダーが幼女に走るのも仕方がないのではないかと…。
>しかし初対面の子供にそこまで根掘り葉掘りは聞くのは、いくらロリコンでも不自然だよね。
ライダーシリーズではxライダーがロリコン扱いですが、その由来はどこから?
典型的弟属性というほどには見えなかったし、そもそも
先輩ライダーに助けられるだけなら「V3」以降、珍しくない訳ですが…。
壱:先輩後輩との関係
特にすぐ上のV3=風見志郎が妹(と両親)を殺されて全てを捨てて戦う決意を固めた
兄属性なのに対して、敬介は一人っ子らしく死んだ父に依存する傾向があった。
そして真下の後輩はアマゾンは天涯孤独で年功序列の感覚に欠けた無属性。
初めて共闘した時の挨拶が「よろしく!」とタメ口。
ストロンガーも天涯孤独らしくて兄属性だった訳で…。
弐:ヒロインとの関係
一途な想いを寄せてくる純子さんに対してストイックな態度を取り続ける志郎に
対して敬介は婚約者に裏切られ(大人の)女性不信になっても仕方がない。
チコ&マコが可愛いといっても主人公との関係性は薄いし、
純子さんやユリ子のようなワン・オブ・ゼムの存在感はない。
参:おやっさんとの関係
何より二人を雇っているのは立花藤兵衛。そう、おやっさんの女だったのです(爆。
純子さんは志郎への想いから殆どボランティアだったろうし、少年隊の面々も介在していた。
ユリ子は茂と一緒に戦っていた所に後からおやっさんが加わった形。
まあ、Xライダーが幼女に走るのも仕方がないのではないかと…。
Re: ロリコンライダーの検証
> ライダーシリーズではxライダーがロリコン扱いですが、その由来はどこから?
別に深い意味はないですが、幼女と接する時の態度とかですかね。
本郷や志郎は、明らかに子供は子供として突き放してるように自分には見えます。
> 敬介は婚約者に裏切られ(大人の)女性不信になっても仕方がない。
そこは凄く納得ですね。
> 何より二人を雇っているのは立花藤兵衛。そう、おやっさんの女だったのです(爆。
なんかめちゃくちゃエロいことを想像してしまいました。
別に深い意味はないですが、幼女と接する時の態度とかですかね。
本郷や志郎は、明らかに子供は子供として突き放してるように自分には見えます。
> 敬介は婚約者に裏切られ(大人の)女性不信になっても仕方がない。
そこは凄く納得ですね。
> 何より二人を雇っているのは立花藤兵衛。そう、おやっさんの女だったのです(爆。
なんかめちゃくちゃエロいことを想像してしまいました。
池上明治さん
この方は前作で結城丈二の助手役だった人です。
3人の助手の顔が区別できてなかったこともあり、完全に見落としてました。
3人の助手の顔が区別できてなかったこともあり、完全に見落としてました。
玉井助手
池上明治さんは前作と同様の役でした。
連投すいません。
連投すいません。
Re: 池上明治さん
> この方は前作で結城丈二の助手役だった人です。
> 3人の助手の顔が区別できてなかったこともあり、完全に見落としてました。
そうでしたか。自分も全然気付けませんでした。
> 3人の助手の顔が区別できてなかったこともあり、完全に見落としてました。
そうでしたか。自分も全然気付けませんでした。
Re: 玉井助手
白衣が似合う俳優さんですね。
子供の扱い
他の方が仰る通り敬介は他のライダーと違い子供との距離が近いようにも見えるのですがね。やはり父親との最期が影響しているのでしょうか?
Re: 子供の扱い
家庭的な感じはしますね。