コメント
エンディング曲
エンディング曲は新1号のテーマ曲に準じた挿入歌「帰ってくるライダー」ですね。藤岡さんの声といい、1号リスペクトの映画だったようですね。初見の時はゲスト俳優や挿入歌の知識が皆無な状態で見ていたのが惜しいと思いました。
見果てぬ夢
おやっさんは猛や隼人や志郎で果たせなかった“世界グランプリ制覇”を今度は敬介に託そうとしていますね😅今回は予想以上に再生怪人が活躍した(しぶとく)ようですね
GOD旧資材一斉在庫処分
マサルが階段を下りて来たって事は少なくとも2階よりは上に住んでる事になりますが、2階の住人に聞こえるんなら1階にはもっとはっきり聞こえてるはずなので何を話していたか思い出せないならまず1階に住んでいる人に聞いた方が良いのでは
もしかしたらイカルスが化けていた男が1階の住人で、マサルたちが変な話し声がしなかったか聞きに来たのかもしれませんが、そうなるとマサルたちが聞いたのはイカルスへの指令だったことになります
多分余ってた総司令の命令人形使ったんでしょうけど、周りに人が居る上防音性の無い所に指令を出すならFAXにしましょうよ
もしかしたらイカルスが化けていた男が1階の住人で、マサルたちが変な話し声がしなかったか聞きに来たのかもしれませんが、そうなるとマサルたちが聞いたのはイカルスへの指令だったことになります
多分余ってた総司令の命令人形使ったんでしょうけど、周りに人が居る上防音性の無い所に指令を出すならFAXにしましょうよ
月と六ペンスなライダーマン(笑)
折角の劇場版なのに色々と勿体無いですよねぇ…でも調べたら、この公開時のメインは、あの「マジンガーZ対暗黒大将軍」だったんですね。何か羨ましいラインナップです!
売れっ子は何かと大変
>演じているのは「キカイダー」のミツ子こと、水の江じゅんさんなのだ。
>しかし、その役名がエツ子で、弟の名前がマサルって……安直にもほどがある。
ヱツ子というのは半平探偵の助手の猿飛悦子から来ているのかな…?
(アニメ版では準レギュラーでした)何にせよ安直ですが。
バンクに拘らなければ藤岡さんの最後の変身シーン、
バンクで無い所まで拘れば「Ⅴ3」が最後になるんでしたっけ?
後の面々は「ストロンガー」or「スカイライダー」がありますし。
>しかし、その役名がエツ子で、弟の名前がマサルって……安直にもほどがある。
ヱツ子というのは半平探偵の助手の猿飛悦子から来ているのかな…?
(アニメ版では準レギュラーでした)何にせよ安直ですが。
バンクに拘らなければ藤岡さんの最後の変身シーン、
バンクで無い所まで拘れば「Ⅴ3」が最後になるんでしたっけ?
後の面々は「ストロンガー」or「スカイライダー」がありますし。
余計なアシスト
どうもGODに限らず悪の組織の皆さんは、余計なアシストをして相手を助けるのがお好きなようですね😅
ライダーマン
ライダーマンの声は、バイオハンターシルバの林一夫さんです。
あと、飛行船のデザインは、芸術は爆発だのあの岡本太郎先生です。
あと、飛行船のデザインは、芸術は爆発だのあの岡本太郎先生です。
素体自体が駄目かも
>>なんでそんな仕様にしたの? キングダーク、バカなの?
フランケンシュタインの血を引く隊長ブランクもバカでしたし、コウモリフランケンそのものがバカな気もしますね。実際、理解力乏しい印象でしたし。
>>金閣寺みたいな建物が思いっきり映っている志郎のコレはないよね。
これはひどいですよね。バンクを使用するにしても背景のないシーンはいくらでもあるはずなのに。宮内さんは不満じゃなかったのでしょうか?
フランケンシュタインの血を引く隊長ブランクもバカでしたし、コウモリフランケンそのものがバカな気もしますね。実際、理解力乏しい印象でしたし。
>>金閣寺みたいな建物が思いっきり映っている志郎のコレはないよね。
これはひどいですよね。バンクを使用するにしても背景のないシーンはいくらでもあるはずなのに。宮内さんは不満じゃなかったのでしょうか?
No title
前作「V3」テレビシリーズの終盤に初登場した仮面ライダー4号=ライダーマンはシリーズ劇場版では初参加ですね。同時にその「V3」の前作である第1作及び主人公である1号&2号と会うのは初めてですね。でもライダーマンは「V3」のテレビシリーズの最終回直前で、変身前の結城丈二がかつて科学者を勤めたデストロンのブルトンロケットを乗った直後で爆発後、パラシュートで脱出する描写(えしゃ)は無かったけど、どうやって生きていたのだろうか?
ライダーマンは、「どっこい生きていた」ですまされてますからね
1号、2号に救出されて再改造されたという説もあります
この映画でカセットアームが逆なのは、再改造で全身改造されたからとか
1号、2号に救出されて再改造されたという説もあります
この映画でカセットアームが逆なのは、再改造で全身改造されたからとか
ライダーマンは某ゲームでは、プルトンロケット爆破直前にイナズマンに救出されてました
Re: エンディング曲
> エンディング曲は新1号のテーマ曲に準じた挿入歌「帰ってくるライダー」ですね。藤岡さんの声といい、1号リスペクトの映画だったようですね。
声だけでもオリジナル俳優が演じてるのが貴重ですね。
声だけでもオリジナル俳優が演じてるのが貴重ですね。
Re: 見果てぬ夢
いい加減諦めろと思います。
Re: GOD旧資材一斉在庫処分
> マサルが階段を下りて来たって事は少なくとも2階よりは上に住んでる事になりますが、2階の住人に聞こえるんなら1階にはもっとはっきり聞こえてるはずなので何を話していたか思い出せないならまず1階に住んでいる人に聞いた方が良いのでは
なるほど、そこは気付きませんでした。
> もしかしたらイカルスが化けていた男が1階の住人で、マサルたちが変な話し声がしなかったか聞きに来たのかもしれませんが、そうなるとマサルたちが聞いたのはイカルスへの指令だったことになります
辻褄が合いますね。
なるほど、そこは気付きませんでした。
> もしかしたらイカルスが化けていた男が1階の住人で、マサルたちが変な話し声がしなかったか聞きに来たのかもしれませんが、そうなるとマサルたちが聞いたのはイカルスへの指令だったことになります
辻褄が合いますね。
Re: 月と六ペンスなライダーマン(笑)
> 折角の劇場版なのに色々と勿体無いですよねぇ…でも調べたら、この公開時のメインは、あの「マジンガーZ対暗黒大将軍」だったんですね。何か羨ましいラインナップです!
当時はアニメの人気のほうが高くなってたらしいですけどね。
当時はアニメの人気のほうが高くなってたらしいですけどね。
Re: 売れっ子は何かと大変
> ヱツ子というのは半平探偵の助手の猿飛悦子から来ているのかな…?
> (アニメ版では準レギュラーでした)何にせよ安直ですが。
それは知りませんでした。
> バンクで無い所まで拘れば「Ⅴ3」が最後になるんでしたっけ?
そうですね。
> (アニメ版では準レギュラーでした)何にせよ安直ですが。
それは知りませんでした。
> バンクで無い所まで拘れば「Ⅴ3」が最後になるんでしたっけ?
そうですね。
Re: 余計なアシスト
そう言う宿命なんでしょう。
Re: ライダーマン
ご教示ありがとうございます。
まさかシルバの声とは……驚きです。
まさかシルバの声とは……驚きです。
Re: 素体自体が駄目かも
> フランケンシュタインの血を引く隊長ブランクもバカでしたし、コウモリフランケンそのものがバカな気もしますね。実際、理解力乏しい印象でしたし。
フランケンとコウモリの組み合わせは、どう考えて失敗してますよね。
> これはひどいですよね。バンクを使用するにしても背景のないシーンはいくらでもあるはずなのに。宮内さんは不満じゃなかったのでしょうか?
まあ、雑と言うか、おおらかと言うか、良くも悪くも昔の特撮らしいですけどね。
フランケンとコウモリの組み合わせは、どう考えて失敗してますよね。
> これはひどいですよね。バンクを使用するにしても背景のないシーンはいくらでもあるはずなのに。宮内さんは不満じゃなかったのでしょうか?
まあ、雑と言うか、おおらかと言うか、良くも悪くも昔の特撮らしいですけどね。
Re: No title
> パラシュートで脱出する描写(えしゃ)は無かったけど、どうやって生きていたのだろうか?
謎ですよね。自分はネタとして良く使わせてもらってますが。
謎ですよね。自分はネタとして良く使わせてもらってますが。
Re: タイトルなし
> この映画でカセットアームが逆なのは、再改造で全身改造されたからとか
あ、ほんとだ……
あ、ほんとだ……
Re: タイトルなし
> ライダーマンは某ゲームでは、プルトンロケット爆破直前にイナズマンに救出されてました
そうなんですか。もうやりたい放題ですね。
そうなんですか。もうやりたい放題ですね。
この5人ライダー揃ってるの見ると、あの白い猿が出てくるんじゃないかと不安になってくる
Re: タイトルなし
あれはウルトラシリーズだけですよね、さすがに。
割と好きな作品
皆さんの評価は低いし、まあさもありなんという感じですが、
個人的には、初めて見た仮面ライダーの劇場版であり、
藤岡弘、佐々木剛、宮内洋の声が聞け、
何と言っても、水の江じゅんさんの出演がうれしく、
結構好きな作品ではあります。
まあ彼女がいなければ、速攻で忘れたとは思いますが。
この後、程なくして引退されたようで残念に思います。
今もお元気でいらっしゃるのでしょうか、
と時々思います。
個人的には、初めて見た仮面ライダーの劇場版であり、
藤岡弘、佐々木剛、宮内洋の声が聞け、
何と言っても、水の江じゅんさんの出演がうれしく、
結構好きな作品ではあります。
まあ彼女がいなければ、速攻で忘れたとは思いますが。
この後、程なくして引退されたようで残念に思います。
今もお元気でいらっしゃるのでしょうか、
と時々思います。
Re: 割と好きな作品
> 何と言っても、水の江じゅんさんの出演がうれしく、
> 結構好きな作品ではあります。
もうちょっと彼女の見せ場があったらなお良かったんですけどね。
> この後、程なくして引退されたようで残念に思います。
芸能界には向いてなかったんでしょうね。
> 結構好きな作品ではあります。
もうちょっと彼女の見せ場があったらなお良かったんですけどね。
> この後、程なくして引退されたようで残念に思います。
芸能界には向いてなかったんでしょうね。
優しさ&照れ隠し
再生怪人達が“大丈夫か?”に対して“コウモリフランケンの“ええい、うるさい”と言うのは照れ隠しの裏返しなのでしょうか?本当は“大丈夫だ心配するな”ぐらい言いたかったのでしょうが、上司の為弱音を吐くことの出来ない辛さのようですね😅(ワケが分からんわ)
Re: 優しさ&照れ隠し
まあ、一応同じ身分だとは思いますが。
復刻!東映まんがまつり
この話は復刻!東映まんがまつり1974年夏にも収録されているけど、この復刻!東映まんがまつりのDVDレンタルしてくれないかなぁ。
収録されている作品
五人ライダー対キングダーク(この作品)
マジンガーZ対暗黒大将軍
フィンガー5の大冒険
イナズマンF(第12話)
ゲッターロボ(第6話)
魔女っ子メグちゃん(第1話)
収録されている作品
五人ライダー対キングダーク(この作品)
マジンガーZ対暗黒大将軍
フィンガー5の大冒険
イナズマンF(第12話)
ゲッターロボ(第6話)
魔女っ子メグちゃん(第1話)
Re: 復刻!東映まんがまつり
ありそうですけどね。
怪人の会話
小生がアトラス(キヤッティウスでも良いですが)ならチコ&マコの何方かでも是非とも子作りしたいですね😄
Re: 怪人の会話
我ながら下品なこと書いてますね。