コメント
非人道的な事を除けば完璧です
当時の大陸間弾道弾は誤差が結構大きく(途中の天候が予測と異なれば進路にズレが生じる等)、電波誘導にすると地形の影響を受けるし水平線の向こうでは誘導不可能、無論妨害電波にも弱い、爆撃機はミサイルに比べ速度が遅いので発見・撃墜が容易
そこに行くとプルトンロケットは操縦士が直接誘導するので地形や天候の影響も受けず妨害電波も効かない上にミサイルの速度で正確に飛んでくる、しかも犠牲になるのは一山いくらの戦闘員だけとかなり優秀です
もっとも現代では電子回路の進歩が進み、軌道制御用のコンピューターを内蔵できるようになったため操縦式にするメリットは無いのですが
ついでに言うと実験時のパイロットの戦闘員が反旗を翻した場合
「恨み重なるヨロイ元帥!俺と一緒に地獄に行けぇー!!」ドカーン
仮面ライダーV3 完
になっていた可能性もあるので、パイロットは使い捨てだけど飛び切り高い忠誠心の持ち主でないといけないという面倒な代物です(適格者を使い切る前には世界征服できる計算かもしれませんが)
そこに行くとプルトンロケットは操縦士が直接誘導するので地形や天候の影響も受けず妨害電波も効かない上にミサイルの速度で正確に飛んでくる、しかも犠牲になるのは一山いくらの戦闘員だけとかなり優秀です
もっとも現代では電子回路の進歩が進み、軌道制御用のコンピューターを内蔵できるようになったため操縦式にするメリットは無いのですが
ついでに言うと実験時のパイロットの戦闘員が反旗を翻した場合
「恨み重なるヨロイ元帥!俺と一緒に地獄に行けぇー!!」ドカーン
仮面ライダーV3 完
になっていた可能性もあるので、パイロットは使い捨てだけど飛び切り高い忠誠心の持ち主でないといけないという面倒な代物です(適格者を使い切る前には世界征服できる計算かもしれませんが)
最後まで
最後まで首領の完璧主義の弊害が露呈していましたね😅管理人様の仰る通り何故早くプルトン🚀を撃ち込まなかったのでしょうか?勿体無い時間のロスでしたね😖
小倉雄三さん
ニセ医者役の俳優は小倉雄三さんといって、セブンに結城丈二役の山口さんがゲスト出演した回でアオキと会話していた防衛軍の技師役だった人です。この方も50代で死去しています。
Re: 非人道的な事を除けば完璧です
> そこに行くとプルトンロケットは操縦士が直接誘導するので地形や天候の影響も受けず妨害電波も効かない上にミサイルの速度で正確に飛んでくる、しかも犠牲になるのは一山いくらの戦闘員だけとかなり優秀です
そうなんですか。兵器のことは詳しくないので勉強になります。
> ついでに言うと実験時のパイロットの戦闘員が反旗を翻した場合
> 「恨み重なるヨロイ元帥!俺と一緒に地獄に行けぇー!!」ドカーン
ライダーマンもそうやって散った方がすっきりしたかもしれませんね。
そうなんですか。兵器のことは詳しくないので勉強になります。
> ついでに言うと実験時のパイロットの戦闘員が反旗を翻した場合
> 「恨み重なるヨロイ元帥!俺と一緒に地獄に行けぇー!!」ドカーン
ライダーマンもそうやって散った方がすっきりしたかもしれませんね。
Re: 最後まで
意味ないですよね。
Re: 小倉雄三さん
情報ありがとうございます。意外なところで繋がりがあったんですね。
どうしたかったのか
首領も結城をどうしたかったのかさっぱりわかりませんね。本当に結城を惜しいと思うならヨロイ元帥を脅してでも和解させるべきなのに。最初から利用しようとしていたならそれでもいいんですが、そんな描写も今までなかったですし。
>>さすがに大幹部怪人だけあって手強く
ザリガーナもちゃんと見れば弱くはないんですよね。ハリケーンダッシュにも耐えたし、V3の攻撃だけでは死ななかったわけですから。ただ最終回のあの技が全てを台無しにしています。泡でも使えばまだ良かったんでしょうが、「V3にはザリガーナの泡など通用しないのだ!」と問答無用のナレーションが入るでしょうね(笑)。
>>さすがに大幹部怪人だけあって手強く
ザリガーナもちゃんと見れば弱くはないんですよね。ハリケーンダッシュにも耐えたし、V3の攻撃だけでは死ななかったわけですから。ただ最終回のあの技が全てを台無しにしています。泡でも使えばまだ良かったんでしょうが、「V3にはザリガーナの泡など通用しないのだ!」と問答無用のナレーションが入るでしょうね(笑)。
ライダーマンがヨロイ元帥を倒すことではなく、東京を守ることを優先したということの意味が大きいんですよね
Re: どうしたかったのか
> 首領も結城をどうしたかったのかさっぱりわかりませんね。本当に結城を惜しいと思うならヨロイ元帥を脅してでも和解させるべきなのに。最初から利用しようとしていたならそれでもいいんですが、そんな描写も今までなかったですし。
いい加減ですよね。
いい加減ですよね。
Re: タイトルなし
なるほど、確かにそうですね。
圧巻な3ショット
風見役の宮内さんと結城役の山口さんとアポロガイストの打田さんの3ショットは何度見ても圧巻ですね😊とても貴重なシーンでしたね
Re: 圧巻な3ショット
絵になりますよね。
No title
短いので少し大変かもしれませんが、山口氏の遺作となった10号誕生!仮面ライダー全員集合!!のレビューも見てみたいです
Re: No title
分かりました。素材が手に入ればレビューしましょう。
序列
やはり仮面ライダー>>>ライダーガール(ヒロイン)の序列は変えられないようですね😅後半純子さんの出番が激減したのは、ライダーマンが登場したからなのでしょうか?
Re: 序列
まあ、当たり前ですけどね。
不死鳥の如く…
こんにちは。
>これで、ライダーマンが生き返らなきゃなぁ……
なお、漫画「仮面ライダーSPIRITS」では結城/ライダーマンの生還を描いたエピソードがあり、そこでは宿敵・ヨロイ元帥の強化クローン体と対峙し、カセットアーム各種を大幅活用して見事撃破する大殊勲を挙げていました。
>これで、ライダーマンが生き返らなきゃなぁ……
なお、漫画「仮面ライダーSPIRITS」では結城/ライダーマンの生還を描いたエピソードがあり、そこでは宿敵・ヨロイ元帥の強化クローン体と対峙し、カセットアーム各種を大幅活用して見事撃破する大殊勲を挙げていました。
Re: 不死鳥の如く…
そうなんですか。その漫画は全然読んだことないですね。
似たような展開?
志郎が医者に不意打ちを喰らって失神するシーンは仮面ライダーの第35話で隼人が同じようなパターンですね😅
Re: 似たような展開?
そうでしたか。もう「仮面ライダー」の内容はほとんど忘れちゃいました。
放置
折角志郎を捕らえたのに放置してしまうとはこれでは捕獲した意味がまるでないですね😅
思わぬ難敵
今回のV3は首領の親衛隊という難敵に思わぬ苦戦を強いられたようですね😅おまけに首領の正体に固執してしまうとは
Re: 放置
毎度のことですね。
Re: 思わぬ難敵
腐っても首領ですね。
今週のMX
物語的にクライマックスとあって、出前を取りたかったけど大雨で断念しました。
ライダーマン自爆シーンで使用された挿入歌「ぼくのライダーマン」はXライダーのアルバムに収録されています。
ザリガーナと決着がつかなかったこととライダーマンの犠牲があってV3の完勝にならなかったことからいつもの挿入歌インストは使用されずに終わりました。
来週はMXの放送終了記念で祝杯と行きたいです。
ライダーマン自爆シーンで使用された挿入歌「ぼくのライダーマン」はXライダーのアルバムに収録されています。
ザリガーナと決着がつかなかったこととライダーマンの犠牲があってV3の完勝にならなかったことからいつもの挿入歌インストは使用されずに終わりました。
来週はMXの放送終了記念で祝杯と行きたいです。
Re: 今週のMX
> ライダーマン自爆シーンで使用された挿入歌「ぼくのライダーマン」はXライダーのアルバムに収録されています。
本編でしか聞いたことないですが、盛り上げますよね。
本編でしか聞いたことないですが、盛り上げますよね。