コメント
やりとり
何だか今回のやりとりもチグハグですね😅特に志郎と敬介は初対面の筈なのですから
せめて“風見先輩、初めまして”ぐらいは挨拶して欲しかったですね😖
せめて“風見先輩、初めまして”ぐらいは挨拶して欲しかったですね😖
うん、まあ、珍しいね・・・・・・
割とこの時代の特撮では珍しい回想メインの総集編、他にこういうのやったのは『バロム・1』位じゃないだろうか
・・・・・・うん、本当にそれ位しか言う事が無い
後の作品だとこういう時は前後編の形にして後編への前振りをするんですけどね、今回の場合ならラストでクモナポレオンをチラ見せするとか志郎がマーキュリー回路について匂わせる発言をするとか
強いて言うなら紙芝居が2号ライダーまでだったのが残念、あのノリだとV3、ライダーマン、そしてXはどんな内容だったんだろうか
・・・・・・うん、本当にそれ位しか言う事が無い
後の作品だとこういう時は前後編の形にして後編への前振りをするんですけどね、今回の場合ならラストでクモナポレオンをチラ見せするとか志郎がマーキュリー回路について匂わせる発言をするとか
強いて言うなら紙芝居が2号ライダーまでだったのが残念、あのノリだとV3、ライダーマン、そしてXはどんな内容だったんだろうか
Re: やりとり
まあ、劇場版で会ってますからねえ。
Re: うん、まあ、珍しいね・・・・・・
> 後の作品だとこういう時は前後編の形にして後編への前振りをするんですけどね、今回の場合ならラストでクモナポレオンをチラ見せするとか志郎がマーキュリー回路について匂わせる発言をするとか
そうですね。予算節約および視聴率対策だったんでしょうか。
そうですね。予算節約および視聴率対策だったんでしょうか。
ライダーが金持ちなのは漫画設定からですかね
Re: タイトルなし
ご教示ありがとうございます。
そう言えば、なんか聞いたことあります。
そう言えば、なんか聞いたことあります。
深夜に失礼
来ました!ミスター主役キラー(笑)
「こいつら一体何者ですか?」
志郎の↑この台詞からして、GODの名は外国には知れ渡っていない模様…OPのナレーションでは「巨大な悪の組織」と言ってたのに…哀れなりGOD😅
本作でのセタップでの変身は本話が最後となりますが、次のセタップは約40年後の「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」での披露となります。
それから、OP表記ではネプチューンの声を演じたのは市川治さんという事になってますが、実際は西崎章治さんでした。
なお、西崎さんの出番は本話以降は30話のヒルドラキュラのみとなります。
「こいつら一体何者ですか?」
志郎の↑この台詞からして、GODの名は外国には知れ渡っていない模様…OPのナレーションでは「巨大な悪の組織」と言ってたのに…哀れなりGOD😅
本作でのセタップでの変身は本話が最後となりますが、次のセタップは約40年後の「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」での披露となります。
それから、OP表記ではネプチューンの声を演じたのは市川治さんという事になってますが、実際は西崎章治さんでした。
なお、西崎さんの出番は本話以降は30話のヒルドラキュラのみとなります。
Re: 深夜に失礼
> 志郎の↑この台詞からして、GODの名は外国には知れ渡っていない模様…OPのナレーションでは「巨大な悪の組織」と言ってたのに…哀れなりGOD😅
まあ、当初は日本をターゲットにしてましたから、海外では知名度が低いのかも?
> 本作でのセタップでの変身は本話が最後となりますが、次のセタップは約40年後の「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」での披露となります。
あれは、さすがにちょっときつかったです。
まあ、当初は日本をターゲットにしてましたから、海外では知名度が低いのかも?
> 本作でのセタップでの変身は本話が最後となりますが、次のセタップは約40年後の「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦」での披露となります。
あれは、さすがにちょっときつかったです。
どうせなら
もし、この話がV3の27話と28話のゾル、死神、地獄、ブラック復活のような話である
『生きかえったゲー・キバ・ツバサ・ヨロイ』だったらどんな話になりますか?
例 V3が登場するのを予感したキングダークはV3のデータを調べ、デストロンの大幹部とデストロン怪人の一部を蘇らせ、デストロンが出来なかった毒ガス「ギラードガンマー」を使った「日本全滅計画」を実行しようとする。勿論デストロン大幹部は全員怪人体にも変身する。Xはどう戦うのか。
登場怪人 ナイフアルマジロ、原始タイガー、火炎コンドル、サイタンク、カニレーザー、吸血マンモス、死人コウモリ、ザリガーナ
『生きかえったゲー・キバ・ツバサ・ヨロイ』だったらどんな話になりますか?
例 V3が登場するのを予感したキングダークはV3のデータを調べ、デストロンの大幹部とデストロン怪人の一部を蘇らせ、デストロンが出来なかった毒ガス「ギラードガンマー」を使った「日本全滅計画」を実行しようとする。勿論デストロン大幹部は全員怪人体にも変身する。Xはどう戦うのか。
登場怪人 ナイフアルマジロ、原始タイガー、火炎コンドル、サイタンク、カニレーザー、吸血マンモス、死人コウモリ、ザリガーナ
Re: どうせなら
キバ男爵とツバサ大僧正は印象が薄いから、いまひとつ迫力がないメンツですね。
完全な的外れではない?
弱虫かは置いておいて、確かにライダーとショッカーが裏で繋がってる疑惑があります…
ショッカーとゲルショッカーの行動を見てると、「本当はライダーに死んでほしくないんじゃないのか?」と疑いたくなりますし…(目撃者を始末しようとするが、いつも出来ず、逆効果。何故か、毒を作った後に解毒薬も作る。怪人を倒すと、毒等が直る、謎機能搭載。調子に乗って作戦内容をペラペラとしゃべる。捕まえてもすぐに殺さずにやけに回りくどく殺そうとする(見張りすらつけないことすらある)。折角ライダーを追い詰めても「苦しみながら死ね」みたいなこと言ってどっか行く。死んだと勝手に判断して勝ち誇り、死体確認をしない。捕まったふりに引っ掛かる。そして、これらを繰り返し、敗北を続ける…)
ショッカーとゲルショッカーの行動を見てると、「本当はライダーに死んでほしくないんじゃないのか?」と疑いたくなりますし…(目撃者を始末しようとするが、いつも出来ず、逆効果。何故か、毒を作った後に解毒薬も作る。怪人を倒すと、毒等が直る、謎機能搭載。調子に乗って作戦内容をペラペラとしゃべる。捕まえてもすぐに殺さずにやけに回りくどく殺そうとする(見張りすらつけないことすらある)。折角ライダーを追い詰めても「苦しみながら死ね」みたいなこと言ってどっか行く。死んだと勝手に判断して勝ち誇り、死体確認をしない。捕まったふりに引っ掛かる。そして、これらを繰り返し、敗北を続ける…)
Re: 完全な的外れではない?
だとしたら、巻き込まれる人間こそ良い迷惑ですよね。
Re:Re: 完全な的外れではない?
というか、昭和ライダー通して、一番可哀想なのは戦闘員なんじゃないかって…
ゲドンは珍しく例外(寧ろ、最大の被害者は獣人、首領に処刑されまくるから…)、但し、ガランダー帝国の方は寧ろ、特に可哀想な部類に入る戦闘員(何故か事あるごとに殺される、もはや生物扱いされてないレベル)。
ゲドンは珍しく例外(寧ろ、最大の被害者は獣人、首領に処刑されまくるから…)、但し、ガランダー帝国の方は寧ろ、特に可哀想な部類に入る戦闘員(何故か事あるごとに殺される、もはや生物扱いされてないレベル)。
Re: Re:Re: 完全な的外れではない?
確かにそうですね。
蜂女
〉相手が蜂女だけに、とてもここでは書けないような最低のお願いをしているように見えてしまうのがネックである。
蜂女が鞭を持っていてライダーが土下座しているので、自分はむしろSMの女王様と奴隷みたいなのを連想してしまいます。
蜂女が鞭を持っていてライダーが土下座しているので、自分はむしろSMの女王様と奴隷みたいなのを連想してしまいます。
Re: 蜂女
確かにそんな風にも見えますね。
考えたら、蜂とバッタなら、蜂の方が強そうですね。
考えたら、蜂とバッタなら、蜂の方が強そうですね。
No title
本物の蜂女って鞭を持っているわけじゃないですよね。
数少ない女性怪人である蜂女をライダーが土下座している相手に選んだり、わざわざ鞭を持たせたり、本当にSMっぽい雰囲気を出すことを狙っているのじゃないかと思います。
数少ない女性怪人である蜂女をライダーが土下座している相手に選んだり、わざわざ鞭を持たせたり、本当にSMっぽい雰囲気を出すことを狙っているのじゃないかと思います。
Re: No title
> 本物の蜂女って鞭を持っているわけじゃないですよね。
そうでしたね。ムチを持ってたのは綾小路でしたね。
そうでしたね。ムチを持ってたのは綾小路でしたね。
V3以外は
実質共演したのはV3以外は違うようでしたね😅劇場版なら兎も角これで共演というのは疑問にしか思えないのですがね
Re: V3以外は
まあ、タイトルは詐欺に近いですね。
梅津栄さん
今回のインチキ講釈師役の梅津栄さんは10年後の必殺仕事人I VからVにかけてひかる一平さん演じる見習い医師を追いかけ回すオカマ(玉助)の役を演じていましたね😅
Re: 梅津栄さん
懐かしいですね。