コメント
どうせなら
管理人様の仰る通り此処でハカイダーを2人共始末した方が返って良かったと思うのですがね😅今回も見事なタイアップ演出でしたね😅
人気も考えもの?
>ハカイダーはここで潔く死なせ、ビッグシャドウ編には出すべきではなかったと思う
制作側がハカイダー人気を引き摺り過ぎたでしょうか。
しかしビッグシャドウも余り考えられていないラスボスでした。
なにせ漫画では最終兵器争奪戦で一歩先んじたハカイダーによって
シャドウは壊滅させられてしまいビッグシャドウは一コマしか出てこない。
そしてOVAではビッグシャドウは存在自体が見当たらず、
(逆にアニメで目立ちまくったのが特撮版未登場な光明寺の恩師たる風天和尚)
シャドウナイトの上役不在なシャドウは良く解らない組織で
拾ってやったはずのハカイダーに突然、乗っ取られている有様。
制作側がハカイダー人気を引き摺り過ぎたでしょうか。
しかしビッグシャドウも余り考えられていないラスボスでした。
なにせ漫画では最終兵器争奪戦で一歩先んじたハカイダーによって
シャドウは壊滅させられてしまいビッグシャドウは一コマしか出てこない。
そしてOVAではビッグシャドウは存在自体が見当たらず、
(逆にアニメで目立ちまくったのが特撮版未登場な光明寺の恩師たる風天和尚)
シャドウナイトの上役不在なシャドウは良く解らない組織で
拾ってやったはずのハカイダーに突然、乗っ取られている有様。
ダーク流・機密保持方法?
おはようございます。
>そもそも、自爆装置なんて要るか?しかも、全国の基地を一斉に自爆する必要が?
もしかすると、機密情報が外部の侵入者の手に渡りそうになった時の対策として、侵入者の始末を兼ねて用意したのかもしれません。
>「望むところだ01、貴様のためにハカイダー基地は爆破された。3年がかりで築き上げたハカイダー基地をだ!!」
まあ、前作終了から3年もあれば、全国の基地準備はおろか、元ダーク所属の科学者たちが再起を図ってハカイダーのスペアボディ(案外、生前のギルが自身の老体をカバー&ダークの活動長期化に向けて「自身の脳をアンドロイドボディに搭載し、同型の直轄部隊を率いる」という構想があったのかもしれませんが)に強化改造を加え、さらに自身らとギルの脳を移植してもおかしくありませんよね。
それにしても、ハカイダー4人衆は史実通り出るにしても、ギルハカイダーは金色にリペイントした「ゴールドハカイダー」にして、史実で4人衆の変身したダークロボット4種は彼らと別カラー&別個体の「今週の怪人枠」にした方がよかったですよね。
>そもそも、自爆装置なんて要るか?しかも、全国の基地を一斉に自爆する必要が?
もしかすると、機密情報が外部の侵入者の手に渡りそうになった時の対策として、侵入者の始末を兼ねて用意したのかもしれません。
>「望むところだ01、貴様のためにハカイダー基地は爆破された。3年がかりで築き上げたハカイダー基地をだ!!」
まあ、前作終了から3年もあれば、全国の基地準備はおろか、元ダーク所属の科学者たちが再起を図ってハカイダーのスペアボディ(案外、生前のギルが自身の老体をカバー&ダークの活動長期化に向けて「自身の脳をアンドロイドボディに搭載し、同型の直轄部隊を率いる」という構想があったのかもしれませんが)に強化改造を加え、さらに自身らとギルの脳を移植してもおかしくありませんよね。
それにしても、ハカイダー4人衆は史実通り出るにしても、ギルハカイダーは金色にリペイントした「ゴールドハカイダー」にして、史実で4人衆の変身したダークロボット4種は彼らと別カラー&別個体の「今週の怪人枠」にした方がよかったですよね。
特撮世界の警察が役に立たない理由
こうして全国に建造されたハカイダー基地は一斉に爆発した、・・・・・・言い換えると日本の十数ヶ所で一斉に謎の大爆発が起きた、大事件じゃないかそれ
冷戦下の世界情勢の中、東西の境界線にほど近い日本国内、しかも現場には軍事目的と思われる施設・物品の数々
どう考えても日本警察総動員での捜査が始まるだろうことは間違いあるまい、ああだから警察はまともに出て来ないのか
冷戦下の世界情勢の中、東西の境界線にほど近い日本国内、しかも現場には軍事目的と思われる施設・物品の数々
どう考えても日本警察総動員での捜査が始まるだろうことは間違いあるまい、ああだから警察はまともに出て来ないのか
BGMを楽しむ作品
戦闘BGMを楽しむ作品と割り切っていたので内容は割とどうでもいいと思って見てました。同時並行で配信されていた他の渡辺宙明作品にキカイダーシリーズの楽曲が流用されているのか調べるのが目的になっていました。
Re: どうせなら
8話と9話でも山口でがっつりタイアップしてるんですが、全然面白くないのでスルーしました。
Re: 人気も考えもの?
> 制作側がハカイダー人気を引き摺り過ぎたでしょうか。
その割に扱いがひどいですし……
> なにせ漫画では最終兵器争奪戦で一歩先んじたハカイダーによって
> シャドウは壊滅させられてしまいビッグシャドウは一コマしか出てこない。
そうなんですか。悲惨ですね。
その割に扱いがひどいですし……
> なにせ漫画では最終兵器争奪戦で一歩先んじたハカイダーによって
> シャドウは壊滅させられてしまいビッグシャドウは一コマしか出てこない。
そうなんですか。悲惨ですね。
Re: ダーク流・機密保持方法?
こんばんは。
> もしかすると、機密情報が外部の侵入者の手に渡りそうになった時の対策として、侵入者の始末を兼ねて用意したのかもしれません。
でも、別に渡って困るような機密はないんじゃないですか。
> それにしても、ハカイダー4人衆は史実通り出るにしても、ギルハカイダーは金色にリペイントした「ゴールドハカイダー」にして、史実で4人衆の変身したダークロボット4種は彼らと別カラー&別個体の「今週の怪人枠」にした方がよかったですよね。
そうですね。ハカイダーが怪人になるのは、なんか変ですよね。
> もしかすると、機密情報が外部の侵入者の手に渡りそうになった時の対策として、侵入者の始末を兼ねて用意したのかもしれません。
でも、別に渡って困るような機密はないんじゃないですか。
> それにしても、ハカイダー4人衆は史実通り出るにしても、ギルハカイダーは金色にリペイントした「ゴールドハカイダー」にして、史実で4人衆の変身したダークロボット4種は彼らと別カラー&別個体の「今週の怪人枠」にした方がよかったですよね。
そうですね。ハカイダーが怪人になるのは、なんか変ですよね。
Re: 特撮世界の警察が役に立たない理由
> こうして全国に建造されたハカイダー基地は一斉に爆発した、・・・・・・言い換えると日本の十数ヶ所で一斉に謎の大爆発が起きた、大事件じゃないかそれ
確かにそうですね。しかし、つくづく、無意味な装置ですよね。
確かにそうですね。しかし、つくづく、無意味な装置ですよね。
Re: BGMを楽しむ作品
そうなんですか。あまり音楽を気にしない私にはない発想ですね。
そんな私でも、「ジバン」の初期のBGMは気になりました。
そんな私でも、「ジバン」の初期のBGMは気になりました。
タイアップ
スルーされた8話、9話もタイアップでしたね。
8話の温泉入浴もアキラでは無くリエコさんだったらスルーされなかったのかなぁとか思ってもみたり。
8話の温泉入浴もアキラでは無くリエコさんだったらスルーされなかったのかなぁとか思ってもみたり。
リエコさん
シルバーハカイダーに倒された後、起きあがるシーンでリエコの「おパンツ」がチラリしています。
シルバーハカイダーが邪魔なんですが、2回ほど見えます。
シルバーハカイダーが邪魔なんですが、2回ほど見えます。
Re: タイアップ
やっぱり、ヒロインが好みのタイプじゃないと、きついです。
Re: リエコさん
コメントありがとうございます。
早速チェックしましたが、確かに見えますね。うっかり見逃していました。
おっしゃるように、シルバーハカイダーが邪魔です(泣)
早速チェックしましたが、確かに見えますね。うっかり見逃していました。
おっしゃるように、シルバーハカイダーが邪魔です(泣)
No title
(1)>正直、ハカイダーはここで潔く死なせ、ビッグシャドウ編には出すべきではなかったと思う
確かにそうですね。ここで退場していればハカイダーはある程度面目を保てたとおもいます。
(2)あと、いくら予算がなかったからってタイアップしすぎです。正直特撮で観光地の映像見せられてもうれしくないし、タイアップなんてやらず、もっと他の方法を考えるべきだったと思います。例えば、ダークロボットの着ぐるみを改造とかせず、そのまま使いまわすとか。たとえ気休め程度にしかならなくてもその方が良かったと思います。
(3)ハカイダー四人衆がダークの科学者の残党という設定なら、普通にダークロボットをそのまんま使い回せばよかったんではないかと思います。
ハカイダー部隊はダークの技術を継承してダーク破壊部隊を復活させたとか、そんな感じで。
ダークロボットの着ぐるみの下手な改造やコスプレ怪人(赤面ガメをはじめとしたシャドウ殺人部隊のこと)を出すくらいなら、ダークロボットをそのまんま使い回した方が見た目も悪くなかったろうと思いますし。
これならタイアップなしでも予算を確保できたと思いますし。
確かにそうですね。ここで退場していればハカイダーはある程度面目を保てたとおもいます。
(2)あと、いくら予算がなかったからってタイアップしすぎです。正直特撮で観光地の映像見せられてもうれしくないし、タイアップなんてやらず、もっと他の方法を考えるべきだったと思います。例えば、ダークロボットの着ぐるみを改造とかせず、そのまま使いまわすとか。たとえ気休め程度にしかならなくてもその方が良かったと思います。
(3)ハカイダー四人衆がダークの科学者の残党という設定なら、普通にダークロボットをそのまんま使い回せばよかったんではないかと思います。
ハカイダー部隊はダークの技術を継承してダーク破壊部隊を復活させたとか、そんな感じで。
ダークロボットの着ぐるみの下手な改造やコスプレ怪人(赤面ガメをはじめとしたシャドウ殺人部隊のこと)を出すくらいなら、ダークロボットをそのまんま使い回した方が見た目も悪くなかったろうと思いますし。
これならタイアップなしでも予算を確保できたと思いますし。
Re: No title
> 確かにそうですね。ここで退場していればハカイダーはある程度面目を保てたとおもいます。
ご同意ありがとうございます。
> (2)あと、いくら予算がなかったからってタイアップしすぎです。正直特撮で観光地の映像見せられてもうれしくないし、タイアップなんてやらず、もっと他の方法を考えるべきだったと思います。例えば、ダークロボットの着ぐるみを改造とかせず、そのまま使いまわすとか。たとえ気休め程度にしかならなくてもその方が良かったと思います。
まあ、こればっかりは制作サイドの事情なんで、仕方ないんじゃないですか。
> (3)ハカイダー四人衆がダークの科学者の残党という設定なら、普通にダークロボットをそのまんま使い回せばよかったんではないかと思います。
> ハカイダー部隊はダークの技術を継承してダーク破壊部隊を復活させたとか、そんな感じで。
それが一番節約になったでしょうね。
ご同意ありがとうございます。
> (2)あと、いくら予算がなかったからってタイアップしすぎです。正直特撮で観光地の映像見せられてもうれしくないし、タイアップなんてやらず、もっと他の方法を考えるべきだったと思います。例えば、ダークロボットの着ぐるみを改造とかせず、そのまま使いまわすとか。たとえ気休め程度にしかならなくてもその方が良かったと思います。
まあ、こればっかりは制作サイドの事情なんで、仕方ないんじゃないですか。
> (3)ハカイダー四人衆がダークの科学者の残党という設定なら、普通にダークロボットをそのまんま使い回せばよかったんではないかと思います。
> ハカイダー部隊はダークの技術を継承してダーク破壊部隊を復活させたとか、そんな感じで。
それが一番節約になったでしょうね。
No title
シャドウロボット(シャドウ殺人部隊)ですが石ノ森章太郎によるデザイン画は赤面ガメのみしか現存しておらず、インクスミイカ、ビッグゴリラとミニゴリラ、キチガイバトは米谷佳晃が一からデザインしていて、公害ナマズのクリンナップも担当したそうです。
Re: No title
> シャドウロボット(シャドウ殺人部隊)ですが石ノ森章太郎によるデザイン画は赤面ガメのみしか現存しておらず、インクスミイカ、ビッグゴリラとミニゴリラ、キチガイバトは米谷佳晃が一からデザインしていて、公害ナマズのクリンナップも担当したそうです。
ご教示ありがとうございます。キチガイバトって、物凄いネーミングですね。
ご教示ありがとうございます。キチガイバトって、物凄いネーミングですね。