コメント
戸川京子さん
翌年のジャンボーグAにて岡村監督に重用されます。
準レギュラーだった戸川京子さんジャンボーグA初登場エピソードの怪獣のモチーフはパンダで原子力発電所襲撃という内容のエピソードでした。それを震災直後に放送したばかりでなく、番宣にまで使用したMXは最強のローカルテレビ局です。
>増田順ニさん演じる最高司令官
ゴーロン星人に操られる科学者役でゲスト出演してました。1991年のNHKBSでは台詞が一部カットされました。2009年のMXではそのままでした。
準レギュラーだった戸川京子さんジャンボーグA初登場エピソードの怪獣のモチーフはパンダで原子力発電所襲撃という内容のエピソードでした。それを震災直後に放送したばかりでなく、番宣にまで使用したMXは最強のローカルテレビ局です。
>増田順ニさん演じる最高司令官
ゴーロン星人に操られる科学者役でゲスト出演してました。1991年のNHKBSでは台詞が一部カットされました。2009年のMXではそのままでした。
それぞれの感慨…。
〉このパンダのように可愛いらしい女の子がまさか自分たちより先に亡くなるとは、この場の誰が想像しえただろう?
本当にそうですよねぇ…実際、役者さんの印象って、熱心なファンでもない限り、演じた役柄とか表面的な物で受け止めちゃう面がありますから…当時、えっ?姉ちゃんじゃなくて?って、滅茶苦茶に失礼な感想を持った記憶があります…。改めて話はAの本編になりますけど、このブログのAのレビュー見てて、挿入される画像の凝った絵面に本当に感心しちゃいますね。(^_^)
本当にそうですよねぇ…実際、役者さんの印象って、熱心なファンでもない限り、演じた役柄とか表面的な物で受け止めちゃう面がありますから…当時、えっ?姉ちゃんじゃなくて?って、滅茶苦茶に失礼な感想を持った記憶があります…。改めて話はAの本編になりますけど、このブログのAのレビュー見てて、挿入される画像の凝った絵面に本当に感心しちゃいますね。(^_^)
セブン客演タイトルに始まり
>ウルトラヒーローがロリコンだなんて、そんなバカなことが
>MACの隊員が宇宙人に撲殺されることで有名な通路
最後のダン&ミオちゃんが並んでいるカットに至るまで
「レオ」の原典的要素が満載という感じがします。
それにしてもセブン、本当に出ていたんだ。
冒頭の黒い彗星と獏の超獣化は見覚えがありましたが
セブンは全く記憶に無く完全にタイトル詐欺エピと思っていました。
>MACの隊員が宇宙人に撲殺されることで有名な通路
最後のダン&ミオちゃんが並んでいるカットに至るまで
「レオ」の原典的要素が満載という感じがします。
それにしてもセブン、本当に出ていたんだ。
冒頭の黒い彗星と獏の超獣化は見覚えがありましたが
セブンは全く記憶に無く完全にタイトル詐欺エピと思っていました。
何もしない
竜隊長は貘について何も(調査すら)しなかったようですね😅これでは組織の程を成していないですね😖
山田正弘先生&セブンのゲスト出演
Q~セブンで数多の名作を輩出した山田正弘先生のゲスト執筆作品ですね。普段のAと雰囲気が違うのはそれが理由だと思われます。また、元々ヤプール編における一本として書かれた脚本だったそうです。獏が超獣化するのはヤプールの仕業であり、美川隊員の役回りは全て夕子が担っていたのでしょう。27話でレギュラーを降板した梶隊員が出演していること、ダンの出番が冒頭と最後に取ってつけたようにしかないこともその表れではないかと言われています。
第27話以来、4週間ぶりに他のウルトラ戦士がゲスト出演します。恐らく元々の脚本ではこの展開はなく、テコ入れとして盛り込んだのではないでしょうか。放送リストを見ると、1ヶ月に1回は他の戦士を出すという方針だったのではないかと思われます。セブンはこの後も39話と44話で単独ゲスト出演します。当時の児童層にはセブンが一番人気だったそうなので、この優遇ぶりもうなずけます。
第27話以来、4週間ぶりに他のウルトラ戦士がゲスト出演します。恐らく元々の脚本ではこの展開はなく、テコ入れとして盛り込んだのではないでしょうか。放送リストを見ると、1ヶ月に1回は他の戦士を出すという方針だったのではないかと思われます。セブンはこの後も39話と44話で単独ゲスト出演します。当時の児童層にはセブンが一番人気だったそうなので、この優遇ぶりもうなずけます。
意外と近い獏と犀
そういや『ザ☆ウルトラマン』でも爬虫類に精神寄生体が憑りついて怪獣化する話がありましたが、その話では倒しても倒しても精神寄生体が死体から抜け出し別の爬虫類に憑りついて怪獣となり、最後にはウルトラマンも力尽きてしまっていました
今回の黒い彗星も同様の性質を持っているとすればバクタリを倒しても別の獏(あるいは同じ有角亜目の犀とか)に憑りついて超獣化する恐れがあった、それでセブンはバクタリに止めを刺すのを止めたのかもしれません
というよりもしそうだとしたら全ての獏がいつか超獣になる恐れがあるという話が広まって、全国各地の罪の無い獏がパニックになった一般市民に殺されかねない
いや本当セブンが間に合ってよかった
今回の黒い彗星も同様の性質を持っているとすればバクタリを倒しても別の獏(あるいは同じ有角亜目の犀とか)に憑りついて超獣化する恐れがあった、それでセブンはバクタリに止めを刺すのを止めたのかもしれません
というよりもしそうだとしたら全ての獏がいつか超獣になる恐れがあるという話が広まって、全国各地の罪の無い獏がパニックになった一般市民に殺されかねない
いや本当セブンが間に合ってよかった
冷たいですが
冷たいですが、今回は銃殺しようとする側のほうに分があるように思いますね。客観的に見ても獏が超獣になる可能性大ですし、銃殺が可哀想だというなら隔離するなどの提案くらいはすべきでしょう。竜隊長がそうしないのはかなり問題ですが。
ところでロリコンの話ですが、この頃は仮面ライダーとウルトラシリーズくらいしかないので、北斗が元祖ロリコンということになるんでしょうか?個人的には神敬介のほうがロリコンかと思いますが。
ところでロリコンの話ですが、この頃は仮面ライダーとウルトラシリーズくらいしかないので、北斗が元祖ロリコンということになるんでしょうか?個人的には神敬介のほうがロリコンかと思いますが。
No title
梶の降板回です。この後出番がありそうな回も多かったのにも多かったのに少し惜しまれます。
Re: 戸川京子さん
> 翌年のジャンボーグAにて岡村監督に重用されます。
ジャンボーグAは一通り見てるはずなんでが、彼女が出てたことすら記憶に残ってないです。
ジャンボーグAは一通り見てるはずなんでが、彼女が出てたことすら記憶に残ってないです。
Re: それぞれの感慨…。
映像はほんと素晴らしいんですけどね。
Re: セブン客演タイトルに始まり
> 最後のダン&ミオちゃんが並んでいるカットに至るまで
> 「レオ」の原典的要素が満載という感じがします。
なるほど……それは気付きませんでした。
> それにしてもセブン、本当に出ていたんだ。
> 冒頭の黒い彗星と獏の超獣化は見覚えがありましたが
> セブンは全く記憶に無く完全にタイトル詐欺エピと思っていました。
なんか、セブンの客演がやたら多い気がします。やっぱり人気だったのかな。
> 「レオ」の原典的要素が満載という感じがします。
なるほど……それは気付きませんでした。
> それにしてもセブン、本当に出ていたんだ。
> 冒頭の黒い彗星と獏の超獣化は見覚えがありましたが
> セブンは全く記憶に無く完全にタイトル詐欺エピと思っていました。
なんか、セブンの客演がやたら多い気がします。やっぱり人気だったのかな。
Re: 何もしない
まあ、そもそもTACいなくても事件解決しますからね。
Re: 山田正弘先生&セブンのゲスト出演
> Q~セブンで数多の名作を輩出した山田正弘先生のゲスト執筆作品ですね。普段のAと雰囲気が違うのはそれが理由だと思われます。また、元々ヤプール編における一本として書かれた脚本だったそうです。
ご教示ありがとうございます。てっきり石堂さんのシナリオかと思ってました。
> 第27話以来、4週間ぶりに他のウルトラ戦士がゲスト出演します。恐らく元々の脚本ではこの展開はなく、テコ入れとして盛り込んだのではないでしょうか。放送リストを見ると、1ヶ月に1回は他の戦士を出すという方針だったのではないかと思われます。セブンはこの後も39話と44話で単独ゲスト出演します。当時の児童層にはセブンが一番人気だったそうなので、この優遇ぶりもうなずけます。
やっぱり人気あったんですね。
ご教示ありがとうございます。てっきり石堂さんのシナリオかと思ってました。
> 第27話以来、4週間ぶりに他のウルトラ戦士がゲスト出演します。恐らく元々の脚本ではこの展開はなく、テコ入れとして盛り込んだのではないでしょうか。放送リストを見ると、1ヶ月に1回は他の戦士を出すという方針だったのではないかと思われます。セブンはこの後も39話と44話で単独ゲスト出演します。当時の児童層にはセブンが一番人気だったそうなので、この優遇ぶりもうなずけます。
やっぱり人気あったんですね。
Re: 意外と近い獏と犀
> そういや『ザ☆ウルトラマン』でも爬虫類に精神寄生体が憑りついて怪獣化する話がありましたが、その話では倒しても倒しても精神寄生体が死体から抜け出し別の爬虫類に憑りついて怪獣となり、最後にはウルトラマンも力尽きてしまっていました
それは怖いですね。
> というよりもしそうだとしたら全ての獏がいつか超獣になる恐れがあるという話が広まって、全国各地の罪の無い獏がパニックになった一般市民に殺されかねない
> いや本当セブンが間に合ってよかった
何気に美味しいところ持って行きましたね、セブンは。
それは怖いですね。
> というよりもしそうだとしたら全ての獏がいつか超獣になる恐れがあるという話が広まって、全国各地の罪の無い獏がパニックになった一般市民に殺されかねない
> いや本当セブンが間に合ってよかった
何気に美味しいところ持って行きましたね、セブンは。
Re: 冷たいですが
> 冷たいですが、今回は銃殺しようとする側のほうに分があるように思いますね。客観的に見ても獏が超獣になる可能性大ですし、銃殺が可哀想だというなら隔離するなどの提案くらいはすべきでしょう。竜隊長がそうしないのはかなり問題ですが。
まあ、管理人は人類なんかとっとと滅んだ方が良いと思ってるような頭のおかしい人間ですので。
> ところでロリコンの話ですが、この頃は仮面ライダーとウルトラシリーズくらいしかないので、北斗が元祖ロリコンということになるんでしょうか?
レビューではネタにしてますが、北斗はロリコンと言う感じはないですね。
おっしゃるように、敬介の方が怪しいですね。
まあ、管理人は人類なんかとっとと滅んだ方が良いと思ってるような頭のおかしい人間ですので。
> ところでロリコンの話ですが、この頃は仮面ライダーとウルトラシリーズくらいしかないので、北斗が元祖ロリコンということになるんでしょうか?
レビューではネタにしてますが、北斗はロリコンと言う感じはないですね。
おっしゃるように、敬介の方が怪しいですね。
Re: No title
> 梶の降板回です。この後出番がありそうな回も多かったのにも多かったのに少し惜しまれます。
最後なのに、思いっきりスルーしちゃいました。すまん、梶。
最後なのに、思いっきりスルーしちゃいました。すまん、梶。
監督がロリコン
今回の岡村監督は、レオのマザラス星人の回も担当していて、レビューをした人の多くは監督がロリコンではないのかというコメントをしています。
Re: 監督がロリコン
そうなんですか。確かに怪しい。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 流れ星がバクを超獣にした!
ご教示ありがとうございます。
なんか、救われるお話ですね。
なんか、救われるお話ですね。