コメント
フライング・コップかモルグ街の殺人か
なお、ほんとは、緑川「おい、サルが殺したんだってさ!!」
黄山「へーっ」と言うギャグを書きたかったのだが、レビューしてる途中で緑川がそれより遥かに面白いこと言ってることに気付き、泣く泣く断念したものである。
「犯人はサルだったんだって」と言うネタを見ると、レスリー・ニールセン主演のコメディ刑事ドラマ「フライング・コップ」の「誘拐のメロディー」にあったフランク・ドレビンのナレーション「私はロサンゼルス市警刑事 フランク・ドレビン巡査部長だ。動物園でコロシがあり、犯人を連行中に誘拐事件発生の警察無線が入った。」をバックに覆面パトカーを走らせるドレビンの隣に「動物園のコロシ」の犯人らしきチンパンジーが乗っていたネタを思い出しますが、〔あらすじしか知らないけど〕エドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人」を意識したかな?と思いました。
黄山「へーっ」と言うギャグを書きたかったのだが、レビューしてる途中で緑川がそれより遥かに面白いこと言ってることに気付き、泣く泣く断念したものである。
「犯人はサルだったんだって」と言うネタを見ると、レスリー・ニールセン主演のコメディ刑事ドラマ「フライング・コップ」の「誘拐のメロディー」にあったフランク・ドレビンのナレーション「私はロサンゼルス市警刑事 フランク・ドレビン巡査部長だ。動物園でコロシがあり、犯人を連行中に誘拐事件発生の警察無線が入った。」をバックに覆面パトカーを走らせるドレビンの隣に「動物園のコロシ」の犯人らしきチンパンジーが乗っていたネタを思い出しますが、〔あらすじしか知らないけど〕エドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人」を意識したかな?と思いました。
やる気ない?
どうも序盤は次々と美人が殺されているのに碌に動かない主人公達も不可解ですね😅
最初の段階で動いていれば被害者が出なかったかもしれないのにね。後は首チョンパは流石に今はNGでしょうね🙅♂️
最初の段階で動いていれば被害者が出なかったかもしれないのにね。後は首チョンパは流石に今はNGでしょうね🙅♂️
STR18で対抗です
要するにルパンカメラーの能力は写真を媒体にした呪いなので、デンジマン相手だと抵抗されて失敗する危険があるという判断かもしれません
何しろ呪いというのはどの界隈でも失敗すれば自分に返って来る物ですから
しかし写真だと殺しにしか使えんなあ、これが人形だったら色々と出来る事が増えるんだが
何しろ呪いというのはどの界隈でも失敗すれば自分に返って来る物ですから
しかし写真だと殺しにしか使えんなあ、これが人形だったら色々と出来る事が増えるんだが
あきらのパンツ編
「東映スーパー戦隊大全」と言う本の小泉あきらさんへのインタビューによると階段のシーンで見えてたのはばっちり「パンツ」そのものだったそうです。
現場でも大道具さんとかに「今日は花柄か?」と言われたり(セクハラじゃん)、アフレコ時に気が付いてみんなにこの回は「あきらのパンツ編」などとからかわれたそうです。いやあ楽しそうな現場ですね
現場でも大道具さんとかに「今日は花柄か?」と言われたり(セクハラじゃん)、アフレコ時に気が付いてみんなにこの回は「あきらのパンツ編」などとからかわれたそうです。いやあ楽しそうな現場ですね
Re: フライング・コップかモルグ街の殺人か
しょうもないギャグを拾って下さり、ありがとうございます。
レスニー・ニールセンのギャグは割りと好きです。
レスニー・ニールセンのギャグは割りと好きです。
Re: やる気ない?
まあ、止めようがないと言うのもあったんでしょうけどね。
Re: STR18で対抗です
> 要するにルパンカメラーの能力は写真を媒体にした呪いなので、デンジマン相手だと抵抗されて失敗する危険があるという判断かもしれません
確かに一筋縄ではいかなかったでしょうね。
> しかし写真だと殺しにしか使えんなあ、これが人形だったら色々と出来る事が増えるんだが
色々と、ですか……(笑)
確かに一筋縄ではいかなかったでしょうね。
> しかし写真だと殺しにしか使えんなあ、これが人形だったら色々と出来る事が増えるんだが
色々と、ですか……(笑)
Re: あきらのパンツ編
おお、貴重な情報ありがとうございます!!
お陰さまで長年の謎が解けました。
お陰さまで長年の謎が解けました。
へドリアン女王を象徴する話
視聴者にへドリアン女王の残虐さを印象づけた話としてデンジマンの序盤を代表するエピソードですね。
リアルタイムで見て印象に残っています。
あきらがターゲットにならず、デンジマンが命拾いしたように見えてしまいますね。
リアルタイムで見て印象に残っています。
あきらがターゲットにならず、デンジマンが命拾いしたように見えてしまいますね。
捜査
ベーダーの仕業か不明な時点で私的戦隊が捜査しますかな?と思いましたが、よく考えたら戦隊シリーズにおいては今更な話なのでツッコミ省略!
特撮番組における警察や自衛隊の存在という根本的な疑問も省略!
…あきらの○○○はバトルフィーバー気分が抜けてないんでしょうか?何のことかは省略しますが。
特撮番組における警察や自衛隊の存在という根本的な疑問も省略!
…あきらの○○○はバトルフィーバー気分が抜けてないんでしょうか?何のことかは省略しますが。
Re: へドリアン女王を象徴する話
とても戦隊シリーズとは思えないですよね。
Re: 捜査
> ベーダーの仕業か不明な時点で私的戦隊が捜査しますかな?と思いましたが、よく考えたら戦隊シリーズにおいては今更な話なのでツッコミ省略!
「デンジマン」は、緑川が元刑事なので、そのツテかなと言う想像ができる分だけマシですね。
「デンジマン」は、緑川が元刑事なので、そのツテかなと言う想像ができる分だけマシですね。
No title
>「デンジマン」は、緑川が元刑事なので、そのツテかなと言う想像ができる分だけマシですね。
千恵子さんが有力な情報提供元として度々登場しますね。
千恵子さんが有力な情報提供元として度々登場しますね。
Re: No title
警官が準レギュラーって、戦隊シリーズでは珍しいですね。
新聞の見出し
またまた美女殺さる→またまた美女殺されるなのではないのでしょうか?間違っていたらごめんなさい🙏
No title
(2)この回のように序盤の一般人が残酷に殺されたりする怪奇色の強い内容が好きでした。
中盤以降も一般人が利用されて(あるいは怪物になって)死ぬといった内容があったりしてデンジマンのそういった容赦のない感じが好きす。
(2)逆にデンジマンに限らず、特撮作品全般そうなんですが、随所にちりばめられているコメディタッチの描写(青梅大五郎=デンジブルーの「あんパン好き」など)は苦手です。
中盤以降も一般人が利用されて(あるいは怪物になって)死ぬといった内容があったりしてデンジマンのそういった容赦のない感じが好きす。
(2)逆にデンジマンに限らず、特撮作品全般そうなんですが、随所にちりばめられているコメディタッチの描写(青梅大五郎=デンジブルーの「あんパン好き」など)は苦手です。
Re: 新聞の見出し
いや、「殺さる」と書いてありました。
Re: No title
> (2)この回のように序盤の一般人が残酷に殺されたりする怪奇色の強い内容が好きでした。
> 中盤以降も一般人が利用されて(あるいは怪物になって)死ぬといった内容があったりしてデンジマンのそういった容赦のない感じが好きす。
タッチはコミカルなのに、やることはエグいと言うのが良いですね。
> (2)逆にデンジマンに限らず、特撮作品全般そうなんですが、随所にちりばめられているコメディタッチの描写(青梅大五郎=デンジブルーの「あんパン好き」など)は苦手です。
まあ、ちびっ子向け番組ですからねえ。
> 中盤以降も一般人が利用されて(あるいは怪物になって)死ぬといった内容があったりしてデンジマンのそういった容赦のない感じが好きす。
タッチはコミカルなのに、やることはエグいと言うのが良いですね。
> (2)逆にデンジマンに限らず、特撮作品全般そうなんですが、随所にちりばめられているコメディタッチの描写(青梅大五郎=デンジブルーの「あんパン好き」など)は苦手です。
まあ、ちびっ子向け番組ですからねえ。
「呪いのカメラ」で撮影された女の子たちに歴代戦隊ヒロインがいたとしたら、どういう形で呪いをやっていたでしょうね。
Re: タイトルなし
> 「呪いのカメラ」で撮影された女の子たちに歴代戦隊ヒロインがいたとしたら、どういう形で呪いをやっていたでしょうね。
ここでは書けないようなえげつないことをしてたでしょうね。
ここでは書けないようなえげつないことをしてたでしょうね。
如何にも
如何にも気まぐれなヘイドリアン女王らしい発想ですね😅この発言が思わぬ方向へと進んだ模様ですね🙄
Re: 如何にも
やりたい放題ですね。