コメント
今回のまとめ
今回も色々と突っ込むとこがあるのでまとめさせて戴きます(やらんでええねん😑)
①緑川と黄山が飛び降り自殺しそうな少女(香織)を発見する
②2人が変身して香織を救出する
③継母と香織の間の仲は最悪に近い
④香織の様子を見る🐶が可愛い❤️
⑤ヘドラーがいつの間にか香織の日記を勝手に盗んで読む
⑥ヘドリアン女王の提案で“ヒゲキタコラー”という訳の分からん怪人を誕生させる
⑦ヒゲキタコラーが香織の身体を乗っ取る
⑧香織が妖術で継母を襲ってしまう
⑨由美子の🎂🎉に招待された香織が妖術でバースデー🎂を💥させる
⑩香織がアイシー(🐶)を見て怖がる
⑪香織から離れたヒゲキタコラーが再び香織に乗り移ろうとするが正体がバレる
⑫いつの間にか香織と継母の仲が元の鞘に戻る(関係が修復される)
⑬布団の中で😪てるレッドが笑う
⑭一同スポチャリの筈なのに何故かあきらだけがママチャリなのがおかしい😅
以上であります。長々と失礼致しました
①緑川と黄山が飛び降り自殺しそうな少女(香織)を発見する
②2人が変身して香織を救出する
③継母と香織の間の仲は最悪に近い
④香織の様子を見る🐶が可愛い❤️
⑤ヘドラーがいつの間にか香織の日記を勝手に盗んで読む
⑥ヘドリアン女王の提案で“ヒゲキタコラー”という訳の分からん怪人を誕生させる
⑦ヒゲキタコラーが香織の身体を乗っ取る
⑧香織が妖術で継母を襲ってしまう
⑨由美子の🎂🎉に招待された香織が妖術でバースデー🎂を💥させる
⑩香織がアイシー(🐶)を見て怖がる
⑪香織から離れたヒゲキタコラーが再び香織に乗り移ろうとするが正体がバレる
⑫いつの間にか香織と継母の仲が元の鞘に戻る(関係が修復される)
⑬布団の中で😪てるレッドが笑う
⑭一同スポチャリの筈なのに何故かあきらだけがママチャリなのがおかしい😅
以上であります。長々と失礼致しました
「さあ絶望してファントムを生み出せ」
ううーん、根本的な所で香織と継母の仲が普通に悪いので和解する説得力が無さすぎる(人間関係を図にしたら両方から「嫌い」の矢印出てそうだし)
これだったら継母の方は何とか歩み寄ろうとはしているけど香織はどうしても受け入れられないという形にして、事件の結果拗れている原因が見つかって問題解決の方が纏まる気がします
具体的には香織が継母を嫌う理由を「実母の存在がどんどん消えていくように思ったから」とでもして、ヒゲキタコラーは乗り移った後に「君の代わりにあの女を痛い目に合わせてあげよう」みたいな形で協力を申し出るような展開に
本物の香織は分身の行動を知覚していて(香織の願望を分身が叶えているという体)、部屋から下りてきた時に自分を見て怯える継母の姿に笑みを浮かべるシーンを入れる
そして香織が良い気分になった所で今度は分身が香織の身体を操り実母の思い出の品々を自分の手で燃やさせて絶望させようとする(ここで何故継母を拒絶していたのかを吐露し、香織の本心を継母が知る)
後は間一髪でデンジマンが助けに入り、お互い自分の行いを反省して母娘の蟠りも解けてハッピーエンド、てな感じで
まあ『デンジマン』の尺じゃ無理でしょうけど(実際怪人がこういう事する『仮面ライダーウィザード』だと基本的に2話完結構成ですし)
これだったら継母の方は何とか歩み寄ろうとはしているけど香織はどうしても受け入れられないという形にして、事件の結果拗れている原因が見つかって問題解決の方が纏まる気がします
具体的には香織が継母を嫌う理由を「実母の存在がどんどん消えていくように思ったから」とでもして、ヒゲキタコラーは乗り移った後に「君の代わりにあの女を痛い目に合わせてあげよう」みたいな形で協力を申し出るような展開に
本物の香織は分身の行動を知覚していて(香織の願望を分身が叶えているという体)、部屋から下りてきた時に自分を見て怯える継母の姿に笑みを浮かべるシーンを入れる
そして香織が良い気分になった所で今度は分身が香織の身体を操り実母の思い出の品々を自分の手で燃やさせて絶望させようとする(ここで何故継母を拒絶していたのかを吐露し、香織の本心を継母が知る)
後は間一髪でデンジマンが助けに入り、お互い自分の行いを反省して母娘の蟠りも解けてハッピーエンド、てな感じで
まあ『デンジマン』の尺じゃ無理でしょうけど(実際怪人がこういう事する『仮面ライダーウィザード』だと基本的に2話完結構成ですし)
健全娯楽ヒーローデンジマン!
〉ついでに、ケツの割れ目にサドルが食い込んでるのをバックから撮って欲しかった
ちょっと、ちょっと!これ電子戦隊デンジマンですって!もう…ここまで偏向したレビューもそうそう無いですよ…まっ、ここまで来るといっそ清々しいくらいですけど。今後も期待してます!*\(^o^)/*
ちょっと、ちょっと!これ電子戦隊デンジマンですって!もう…ここまで偏向したレビューもそうそう無いですよ…まっ、ここまで来るといっそ清々しいくらいですけど。今後も期待してます!*\(^o^)/*
タイトル特になし
100m3秒って時速120kmなので色々言いたいんですがキリがないので省略します。
「変態仮面」懐かしいですね~😆ってデンジマンの方が懐かしいんだってば!いい歳こいて戦隊を見てるとこんなことになるんですよね…
あきらのママチャリについては'80年当時なら女性が競輪タイプやマウンテンバイク等に乗るイメージがなかったのかと思いますが…自分の記憶やスタッフ世代の感覚も含め、やっぱり分かりません。
「変態仮面」懐かしいですね~😆ってデンジマンの方が懐かしいんだってば!いい歳こいて戦隊を見てるとこんなことになるんですよね…
あきらのママチャリについては'80年当時なら女性が競輪タイプやマウンテンバイク等に乗るイメージがなかったのかと思いますが…自分の記憶やスタッフ世代の感覚も含め、やっぱり分かりません。
Re: 今回のまとめ
ありがとうございます。
> ⑫いつの間にか香織と継母の仲が元の鞘に戻る(関係が修復される)
唐突にもほどがありますよね。
> ⑭一同スポチャリの筈なのに何故かあきらだけがママチャリなのがおかしい😅
いかにもお母さんと言う感じで可愛いです。
> ⑫いつの間にか香織と継母の仲が元の鞘に戻る(関係が修復される)
唐突にもほどがありますよね。
> ⑭一同スポチャリの筈なのに何故かあきらだけがママチャリなのがおかしい😅
いかにもお母さんと言う感じで可愛いです。
Re: 「さあ絶望してファントムを生み出せ」
> ううーん、根本的な所で香織と継母の仲が普通に悪いので和解する説得力が無さすぎる(人間関係を図にしたら両方から「嫌い」の矢印出てそうだし)
> これだったら継母の方は何とか歩み寄ろうとはしているけど香織はどうしても受け入れられないという形にして、事件の結果拗れている原因が見つかって問題解決の方が纏まる気がします
確かにそうですね。どちらも嫌っていると言うのは特撮では珍しいかも。
> 後は間一髪でデンジマンが助けに入り、お互い自分の行いを反省して母娘の蟠りも解けてハッピーエンド、てな感じで
> まあ『デンジマン』の尺じゃ無理でしょうけど(実際怪人がこういう事する『仮面ライダーウィザード』だと基本的に2話完結構成ですし)
ドラマとしては格段に面白くなりそうですね。
ちなみに「ウィザード」って、前から見たいと思ってるんですが、なかなか機会がありません。
> これだったら継母の方は何とか歩み寄ろうとはしているけど香織はどうしても受け入れられないという形にして、事件の結果拗れている原因が見つかって問題解決の方が纏まる気がします
確かにそうですね。どちらも嫌っていると言うのは特撮では珍しいかも。
> 後は間一髪でデンジマンが助けに入り、お互い自分の行いを反省して母娘の蟠りも解けてハッピーエンド、てな感じで
> まあ『デンジマン』の尺じゃ無理でしょうけど(実際怪人がこういう事する『仮面ライダーウィザード』だと基本的に2話完結構成ですし)
ドラマとしては格段に面白くなりそうですね。
ちなみに「ウィザード」って、前から見たいと思ってるんですが、なかなか機会がありません。
Re: 健全娯楽ヒーローデンジマン!
> ちょっと、ちょっと!これ電子戦隊デンジマンですって!もう…ここまで偏向したレビューもそうそう無いですよ…まっ、ここまで来るといっそ清々しいくらいですけど。今後も期待してます!*\(^o^)/*
ありがとうございます。これからも期待に応えられるよう頑張ります(何を?)
ありがとうございます。これからも期待に応えられるよう頑張ります(何を?)
Re: タイトル特になし
> 100m3秒って時速120kmなので色々言いたいんですがキリがないので省略します。
細かいことを気にしないのが昔の特撮を楽しむコツですね。
> 「変態仮面」懐かしいですね~😆ってデンジマンの方が懐かしいんだってば!いい歳こいて戦隊を見てるとこんなことになるんですよね…
しょうもないギャグを拾って頂き、ありがとうございます。
> あきらのママチャリについては'80年当時なら女性が競輪タイプやマウンテンバイク等に乗るイメージがなかったのかと思いますが…自分の記憶やスタッフ世代の感覚も含め、やっぱり分かりません。
どうなんでしょうね。でも、ひとりだけママチャリはやめて欲しかった。
細かいことを気にしないのが昔の特撮を楽しむコツですね。
> 「変態仮面」懐かしいですね~😆ってデンジマンの方が懐かしいんだってば!いい歳こいて戦隊を見てるとこんなことになるんですよね…
しょうもないギャグを拾って頂き、ありがとうございます。
> あきらのママチャリについては'80年当時なら女性が競輪タイプやマウンテンバイク等に乗るイメージがなかったのかと思いますが…自分の記憶やスタッフ世代の感覚も含め、やっぱり分かりません。
どうなんでしょうね。でも、ひとりだけママチャリはやめて欲しかった。
血の繋がり
血の繋がりと言うヒーローでは如何ともし難い壁がありましたが、唐突に元に戻るのも何だか不自然な結末でしたね😅
Re: 血の繋がり
まあ、ホームドラマじゃないですからね。
女優って
撮影時は2月という事を考えると小泉さんの女優魂(短パン)には頭が下がりますね😅(マジかよ😳)
Re: 女優って
特撮ヒロインはこうあるべきですね。
ありがちなパターン
男子の1人が香織に対して“ブスッとしてないでたまには笑ってみろよ”と言うセリフは思春期の男子にありがちなパターンですね😅
Re: ありがちなパターン
ありがちですね。