コメント
黄金ジャガーは、玄田さんが唯一演じたライダー怪人でしたね。そう言えば、氏はゆうがたクインテットと言うNHKの番組でフラットと言うキャラクターの声を充てていました。
しかし、スカイライダーは最早飛べなくなってるとしか思えませんね。吊り橋から落ちそうになった時、セイリングジャンプをする絶好の機会だったと思うのですが。それだけ追い詰められていたということでしょうか?まあ、体色の変化によりバンクシーンはもう使えませんからね。
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第31話・32話(06/11)
エレクトロファイヤー様
コメントありがとうございます。
>黄金ジャガーは、玄田さんが唯一演じたライダー怪人でしたね。
そうか、これだけなんですね。
>まあ、体色の変化によりバンクシーンはもう使えませんからね。
なるほど、そう言う事情もありますね。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第31話・32話(06/11)
意外と子供相手に男気溢れる(優しい)黄金ジャガー(怪人)のようですね。これなら5階級昇格も納得のようですね😅
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第31話・32話(06/11)
ふて猫様
怪人としては珍しく紳士でしたね。
こんばんは
32話…ライダーを倒した!やったー昇格だー\(^ω^)/
…と浮かれて死体の確認もせず筑波洋が生きてたのがわかると降格じゃー!
お約束ですな(笑)
余談ですが、神敬介/Xライダーの大変身ポーズの披露は本作32話が最後となり、神敬介の次回の登場も本作から34年後となります。その時は変身ポーズがセタップに戻ってます。
あと、神敬介を演じた速水亮氏は本作から4年後のZXにも出たかったようです(笑)
Re:こんばんは(06/11)
あにあに様
ま、ライダーの死体なんて発見できる筈ないんですけどね。
5階級昇格➡5階級降格って結局元の位置に戻っただけのようですね😅
Re: タイトルなし
> 5階級昇格➡5階級降格って結局元の位置に戻っただけのようですね😅
そうですね。しかし手抜きレビューだなぁ。
リテイクお願いします
40話までの「ライダーぞくぞく篇」では、これが一番の良作だと思います。
魅力は多いですが、なにより速水さんがカッコいい!
後篇の石を運ぶのは聖帝様を連想しちゃいました。
モニュメントと生贄が悪人の大好物なんでしょう。
善人の僕には理解不能ですが。
Re: リテイクお願いします
リクエストありがとうございます。勿論やります。
高校受験まで3年ある
タケシたち、中学生には見えない。
ルックスも雰囲気も小学生としか思えない。
高校受験まで3年あるというのは、つまり今小6ということではないですか?
Re: 高校受験まで3年ある
うーん、でも、小学生に高校受験のことを言うのは、さすがに早くないですか?
セーラー服
この件はともかくとして、仮面ライダーシリーズに中高生が登場することって珍しいですよね。その上下、小学生や大学生はよく登場するけど。学校の制服、もっと言うとセーラー服が滅多に登場しない。だからスカイ34、35話で南博士の娘がセーラー服姿で登場した時は妙に色っぽく感じた。
Re: セーラー服
確かにそうですね。あの女の子はなかなか可愛かったです。
コメントの投稿
黄金ジャガーは、玄田さんが唯一演じたライダー怪人でしたね。そう言えば、氏はゆうがたクインテットと言うNHKの番組でフラットと言うキャラクターの声を充てていました。
しかし、スカイライダーは最早飛べなくなってるとしか思えませんね。吊り橋から落ちそうになった時、セイリングジャンプをする絶好の機会だったと思うのですが。それだけ追い詰められていたということでしょうか?まあ、体色の変化によりバンクシーンはもう使えませんからね。
しかし、スカイライダーは最早飛べなくなってるとしか思えませんね。吊り橋から落ちそうになった時、セイリングジャンプをする絶好の機会だったと思うのですが。それだけ追い詰められていたということでしょうか?まあ、体色の変化によりバンクシーンはもう使えませんからね。
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第31話・32話(06/11)
エレクトロファイヤー様
コメントありがとうございます。
>黄金ジャガーは、玄田さんが唯一演じたライダー怪人でしたね。
そうか、これだけなんですね。
>まあ、体色の変化によりバンクシーンはもう使えませんからね。
なるほど、そう言う事情もありますね。
コメントありがとうございます。
>黄金ジャガーは、玄田さんが唯一演じたライダー怪人でしたね。
そうか、これだけなんですね。
>まあ、体色の変化によりバンクシーンはもう使えませんからね。
なるほど、そう言う事情もありますね。
Re:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第31話・32話(06/11)
意外と子供相手に男気溢れる(優しい)黄金ジャガー(怪人)のようですね。これなら5階級昇格も納得のようですね😅
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第31話・32話(06/11)
ふて猫様
怪人としては珍しく紳士でしたね。
怪人としては珍しく紳士でしたね。
こんばんは
32話…ライダーを倒した!やったー昇格だー\(^ω^)/
…と浮かれて死体の確認もせず筑波洋が生きてたのがわかると降格じゃー!
お約束ですな(笑)
余談ですが、神敬介/Xライダーの大変身ポーズの披露は本作32話が最後となり、神敬介の次回の登場も本作から34年後となります。その時は変身ポーズがセタップに戻ってます。
あと、神敬介を演じた速水亮氏は本作から4年後のZXにも出たかったようです(笑)
…と浮かれて死体の確認もせず筑波洋が生きてたのがわかると降格じゃー!
お約束ですな(笑)
余談ですが、神敬介/Xライダーの大変身ポーズの披露は本作32話が最後となり、神敬介の次回の登場も本作から34年後となります。その時は変身ポーズがセタップに戻ってます。
あと、神敬介を演じた速水亮氏は本作から4年後のZXにも出たかったようです(笑)
Re:こんばんは(06/11)
あにあに様
ま、ライダーの死体なんて発見できる筈ないんですけどね。
ま、ライダーの死体なんて発見できる筈ないんですけどね。
5階級昇格➡5階級降格って結局元の位置に戻っただけのようですね😅
Re: タイトルなし
> 5階級昇格➡5階級降格って結局元の位置に戻っただけのようですね😅
そうですね。しかし手抜きレビューだなぁ。
そうですね。しかし手抜きレビューだなぁ。
リテイクお願いします
40話までの「ライダーぞくぞく篇」では、これが一番の良作だと思います。
魅力は多いですが、なにより速水さんがカッコいい!
後篇の石を運ぶのは聖帝様を連想しちゃいました。
モニュメントと生贄が悪人の大好物なんでしょう。
善人の僕には理解不能ですが。
魅力は多いですが、なにより速水さんがカッコいい!
後篇の石を運ぶのは聖帝様を連想しちゃいました。
モニュメントと生贄が悪人の大好物なんでしょう。
善人の僕には理解不能ですが。
Re: リテイクお願いします
リクエストありがとうございます。勿論やります。
高校受験まで3年ある
タケシたち、中学生には見えない。
ルックスも雰囲気も小学生としか思えない。
高校受験まで3年あるというのは、つまり今小6ということではないですか?
ルックスも雰囲気も小学生としか思えない。
高校受験まで3年あるというのは、つまり今小6ということではないですか?
Re: 高校受験まで3年ある
うーん、でも、小学生に高校受験のことを言うのは、さすがに早くないですか?
セーラー服
この件はともかくとして、仮面ライダーシリーズに中高生が登場することって珍しいですよね。その上下、小学生や大学生はよく登場するけど。学校の制服、もっと言うとセーラー服が滅多に登場しない。だからスカイ34、35話で南博士の娘がセーラー服姿で登場した時は妙に色っぽく感じた。
Re: セーラー服
確かにそうですね。あの女の子はなかなか可愛かったです。