fc2ブログ

記事一覧

「電子戦隊デンジマン」 第16話「熱海の陰謀を砕け」(リテイク版)


 第16話「熱海の陰謀を砕け」(1980年5月17日)

 まずは予告編から。

 
 事件解決後、熱海の海岸を駆け抜ける赤城たち。

 時季が時季だけに、あきらが水着姿になりたくなかった気持ちは分からなくもないが、やっぱりダメでしょう。

 あと、顔の割りにガリガリに痩せた赤城が女子っぽいポーズになってるのがツボである。

 さて、本編。

 
 同僚の婦人警官と一緒に、ミニパトで新宿をパトロールしている千恵子。

 と、前方に停まっているタクシーから運転手が慌てた様子で飛び出すのが見えた。

 後部ドアを開いて客に何か呼びかけているのを見て、二人は急いで駆け寄る。

 千恵子「どうしました?」
 運転手「お客さんが急にぃ~っ!!」

 タクシーを覗き込むと、スーツ姿の中年男性がいてひどく苦しがっていた。

 顔には泥ともコケともつかぬものが付着しており、呻きながらタクシーを降りると、

 小川「フジヤマ、探せぇ……900万人が、ああ、死ぬぅ……」

 謎めいた言葉を残して倒れると、砂となって風に吹かれ、跡形もなく消えてしまう。

 ありえない現象を目の当たりにして茫然としている千恵子たちの前を、人間の姿をしたケラーたちが車で通り過ぎていく。

 死んだのは、九州南大学の細菌学の権威・小川教授であった。

 二人はベーダー城に戻り、ヘドリアンに報告する。

 ミラー「小川博士は完全に土くれと化しました」
 ケラー「サメラ菌の威力はたいしたものです」

 
 ヘドラー「女王様、これでどうやら900万人暗殺のメドがつきました」
 ヘドリアン「しかし、どうやってばら撒くつもりじゃ」

 ヘドリアンの疑問にヘドラーは壁に貼ってある伊豆半島周辺の地図の前に立ち、

 ヘドラー「ここ、相模湾一帯の海を汚染しますと、鎌倉・逗子などの湘南海岸で泳ぐ人間どもがサメラ菌に冒されます。ひと夏に泳ぐ人間、およそ900万人……(感染して)三ヵ月後に発病しますのでたっぷりと泳ぎまわれる訳です」

 ヘドラーの説明にあわせて、

 
 もう、なんか、ヤケクソ気味にはしゃいでいる海水浴の一団や、

 
 砂遊びをしている水着ギャルの姿が映し出される。

 こういうちょっとした尻画像も残さず貼るのが、尻フェチ系キャプ職人である管理人の使命なのである。

 ヘドリアン「面白い、この秋はサメラ菌患者が次々と土くれに……楽しみじゃ、楽しみじゃ」

 しかし、まあ、どうせ失敗に終わるとは言え、細菌兵器で900万人を殺そうなどとは、昔の「悪の組織」は振り切れてるなぁ。

 今だったら、速攻でボツにされて永久追放されそうなシナリオだけど。

 ちなみに彼らの口ぶりからして、サメラ菌は人から人へは感染しないらしい。

 もしコロナ並みに感染力が強かったら、それこそ日本人が全滅しかねないところであった。

 
 青梅「71、はい、あなたここ、72、君はここ……」

 そんな恐ろしい計画が進行中とも知らず、自分のロッカーに好物のアンパンを文字通り山と積んでいる太平楽の青梅。

 
 あきら「呆れたー」

 そんな青梅の姿に呆れながら腰掛けるあきらだったが、僅かに、ほんの僅かに、ミニスカの奥に白いものが見えるのがお分かりいただけるだろうか?

 そう、リテイク名物の、以前は気付かなかったパンチラなのである!!

 それに、あきらはたいていピンク色の見せパンを履いていることが多いので、白の勝負パンツは貴重である。

 赤城「日本中のアンパンを独り占めするつもりだ」

 と、そこへ緑川と黄山が飛び込んできて、

 緑川「わかったぞ、小川博士の死因は」
 黄山「細菌だよ」
 赤城「細菌?」
 黄山「ああ、人間の細胞を灰のようにしてしまう恐ろしい細菌だ」
 赤城「小川博士はタクシーに乗ってたと言ってたな」
 緑川「熱海で拾ったらしい……城北大の浅野教授も姿を晦ました」

 
 緑川「フジヤマを探せ、900万人が死ぬ……」
 青梅「なんだそりゃ」
 黄山「小川博士はそう言い残して死んだ」

 なんとも不気味な言葉に、アンパンで浮かれていた青梅も真顔になる。

 さらに、テレビニュースで、熱海の海水浴客が同じような死に方をしたと言う事件を知った赤城とあきらは、ともかく熱海に行ってみることにする。

 それは良いのだが、

 
 さすがにこれはないんじゃない?

 ベーダーに自分たちが調査に来たと教えるようなものではないか。

 案の定、海岸でベーダー怪人サメラーたちの襲撃を受けるのだが、すぐにグリーンたちが応援に駆けつけ、逆に蹴散らす。

 その後、変装した青梅、黄山、緑川が小川教授の写真入りのビラを配って情報収集につとめる一方、

 
 赤城とあきらは新婚夫婦を装って熱海の後楽園ホテルにチェックインする。

 他の三人と差がついているが、あきらの相手としてはやっぱり赤城しかいないだろうから、仕方あるまい。

 二人もフロントで小川教授のことを尋ねるが、正直、今は死んだ小川より浅野の行方を探すのが先決ではないかと思うのだが……

 
 などとやってると、ホールのエレベーターから、その浅野教授と妻子らしい三人連れが楽しそうに出て来たではないか。

 
 あきら「あれは浅野教授だわ」

 ……

 そうじゃ、貼りたいだけなんじゃ。

 二人はすぐ浅野たちを追いかけ、

 赤城「浅野教授、捜索願が出ています。この一週間連絡を断っておられますね」
 浅野「いやぁ、せっかくのバカンスを邪魔されたくありませんからね」
 雄一「パパぁ、早く行こうよ遊園地ぃ」
 浅野「じゃ、失礼します」

 浅野はこともなげに答えると、さっさと遊園地へ行ってしまう。

 念のため、あとからやってきた青梅たちと一緒に三人の様子を観察するが、遊園地で楽しそうに遊んでいる姿は、普通の仲の良い家族にしか見えず、怪しいところは微塵もなかった。

 
 夜、ホテルの大広間で、肌もあらわなダンサーたちによる、得体の知れないショーが繰り広げられる。

 どうでもいいが、メインで踊っている黒いタイツ姿の女性が割りと太めなのが気になる。

 青梅たちは一番後ろの席に陣取り、前のほうで見物している浅野一家をマークする。

 
 やがて、ステージの両袖から、踊り子の衣装をまとったミラー、ケラーが現れ、ダンサーたちと一緒に踊り出す。

 緑川「ベーダーの女スパイだ」
 青梅「ようし、やっつけてやる」

 青梅が即座に立ち上がろうとするが、赤城に止められる。

 赤城「お客を巻き添えにするのはまずい」

 
 二人が何を考えているのか良くわからないが、とりあえず、めっちゃ楽しそうに踊っているミラーのパンチラ風ショットでも貼っておこう。

 何故かひとりだけホテルの従業員に扮して浅野一家を見張っていたあきらは、そんな彼らを見て、

 
 あきら(自分じゃなくて良かったぁ……)

 と、心から安堵するのだったが、多分、ほんとである。

 しかし、この場で二人が青梅たちの前に姿を見せる必要は全くないし、そもそも、いくら監視役がついているとは言え、ベーダーが浅野夫婦をおおっぴらに行動させているのも変なんだけどね。

 何故、後に出てくる帆船の中に閉じ込めておかなかったのか?

 実際、小川博士には逃げられているのだから、浅野夫婦が同じことをする可能性も十分あっただろう。

 ショーの後、自分たちの部屋でヒーロー立ちして事件について話し合う5人。

 
 赤城「ベーダーは浅野教授一家を狙ってる。フジヤマを探せ……」
 青梅「900万人が死ぬ」
 黄山「細菌に関係がありそうだな、ベーダーの陰謀」
 緑川「ベーダーの一味は俺達が熱海入りするのを嫌がった、何かあるぜ、ここには」

 ケラーたちは、一旦ベーダー城に戻る。

 
 ヘドリアン「なに?」
 ヘドラー「ホテルに泊まりこんだ?」
 ミラー「はい」
 ヘドリアン「まさか、おじゃんになるんじゃなかろうな? 900万人の暗殺ショーが」
 ヘドラー(おじゃん……)

 長年ヘドリアンに仕えて来たヘドラーであったが、たまに、「この人、ほんとは日本人じゃねえの?」と思ったり思わなかったりするそうです!!

 ヘドラー「培養研究を急がせろ」
 ミラー「はっ」

 再び夜となる。

 さすがに男女同室ではなく、赤城たちとあきらは別々の部屋を取っていた……と思ったのだが。

 昼間の探索で疲れ果てた青梅たちがぐーすか寝ているそばで、

 赤城「フジヤマを探せ……一体何の暗号だ?」

 寝ずに小川教授の残した言葉について考え込む赤城であった。

 と、何者かが廊下を歩く音を耳にしてドアを開くと、浅野教授が人目を忍ぶようにして部屋を出て行くのが見えた。

 赤城は三人を叩き起こして浅野の後を追いかけるが、それに続いてあきらが部屋の奥から出て来たので、実は全員、同部屋だったことが分かる。

 さすがにデリカシー&リアリティーがないなぁ。

 5人は手分けをして浅野の行方を探すが、結局見付からなかった。

 だが、青梅たちが調べた、港に固定されている観覧用のヨットの中に隠し部屋があり、そこでサメラ菌の培養が行われていたのである。

 浅野もそこにいた。

 
 浅野「これ以上の協力は断る」

 浅野の言葉に、ケラーはサメラ菌に冒された小川教授の顔写真を見せ、

 ケラー「こんな姿になりたくなかったら」
 ミラー「サメラ菌の培養を急げ、このヨットで海中にばら撒くのだ」
 浅野「くっ」

 要するに浅野、息子を人質に取られているからではなく、命惜しさに従っていただけなのだった。

 特撮に出てくる科学者にしては、かなり情けない。

 一方、赤城たちは浅野の泊まっている部屋を訪ね、

 赤城「深夜に失礼と存じますが、浅野教授は?」
 夫人「休んでおりますが」
 赤城「外出なさるのを見かけたんですが」
 夫人「……どうぞ」

 赤城に突っ込まれて夫人は彼らを部屋の中に入れるのだが、これも考えたら妙な話である。赤の他人の彼らに、家族の居場所を教える義理はないし、部屋に入れる義理もないからである。

 と、布団に横になっていた雄一が上半身を起こし、

 雄一「ママ、どうかしたの?」

 
 夫人「いいえ、なんでもありませんよ……主人は東京へ帰りました」
 赤城「失礼しました」

 赤城たちも刑事ではないので、そう言われては引き下がるよりないのだった。

 「バトルフィーバーJ」でもあったように、なんとなく挙動が怪しいこの母親がベーダーのスパイに思えたが、赤城たちが出て行った後、彼女が咄嗟に追いかけようとすると、

 
 雄一「待て、デンジマンに告げてみろ、お前の夫、浅野教授は死ぬのだ」

 そう、監視役は妻ではなく、息子の雄一だったというのが視聴者の予想を裏切る面白い着想。

 雄一はその場でサメラーの姿になって見せる。

 翌日も、浅野夫人と雄一は、何ごともなかったように遊園地で遊んでいた。

 
 観覧車の下から、その様子を見上げる5人。

 この画像、貼る意味があるのか疑問に感じる人もいるかと思いますが、これは、ひょっとしたらまたパンツが見えないかなとダメモトでキャプしてみたけど、やっぱり見えなかった管理人の悔しさを表現しているのです。

 一方、緑川は東京の千恵子から耳寄りな情報を得ていた。

 
 千恵子「そこにいる雄一君はニセモノよ」
 緑川「どういうことだ」
 千恵子「大学で聞いたのよ、雄一君は風邪をこじらせて入院してたんですって……今はもうすっかり元気になっているけど」

 電話で話している千恵子の背後には、本物の雄一がおもちゃで遊んでいる姿があった。

 緑川から話を聞いた赤城が、熱海にいる雄一に直接問い質すと、雄一はあっさりサメラーの正体をあらわす。

 だがサメラーは一戦も交えず海の中に飛び込む。

 5人は再び浅野教授の行方を捜索するが、その過程で、いかにもタイアップの臭いがプンプンしやがるぜぇえええーっ!! 的な施設がいくつも映し出されるのだった。

 特に書くことはないのだが、ひとつだけ、

 
 ホテルのボーイに扮した黄山がとある部屋のドアを開けると、まさに今から一戦おっぱじめようとしているカップルがいて、

 
 女性「きゃーっ!!」

 その太めの女性が、思わず悲鳴を上げて彼氏にがぶり寄るのだった。

 今の人は、とかく女性は痩せていなければならない、痩せていなければ生きている資格がないとまで考える傾向が強いが、この画像をじっくりと見て、太っている女性だって十分オカズに……いや、魅力的なのだと言うことを、声を大にして訴えたい管理人であった。

 黄山「すいましぇんっ!!」

 分かれば良いのである。

 今回は、思春期の少年の股間を刺激する映像が多く、

 
 続いて、今度は黒いワンピースを着て、イルカみたいになったケラーとミラーが、岩場で日光浴を楽しんでいる図となる。

 青梅はそのそばを通り抜けるが、

 
 ケラー「はーい」
 
 ケラーが美味しそうなフトモモを見せ付けながら、青梅を誘うように声を掛ける。

 青梅「はっはっ……俺がそんなにモテるわけねえなよ」

 昔の戦隊は真面目なので、青梅は自嘲気味につぶやいて立ち去ろうとするが、その周囲で爆発が起き、ここでやっと彼らがベーダーのスパイだと気付く。

 が、青梅が引き返したときにはすでに二人の姿は忽然と消えていた。

 しかし、ステージをあんな遠くから見て一目で彼らだと気付いた青梅が、すぐ目の前にいる彼女たちに気付かなかったというのは、いささか矛盾しているような気がする。

 何の手掛かりも得られず、5人は例のヨットの下で合流する。

 
 緑川「フジヤマを探せか、富士山のことかなぁ」

 緑川はヤケになったように、長い足を堤防に掛けてつぶやくが、

 赤城「んっ?」

 ふと頭上を見上げた赤城は、船体に「ふじ」と言う文字が書いてあるのに気付く。

 赤城「青梅、あのシートを外してみてくれ」

 
 青梅が言われたとおり、舷側から垂れていたキャンバスシートを引き揚げると、その船の名前が「ふじやま丸」だと分かる。

 5人はキャビンの中に入るが、

 
 青梅「昨夜探したよ、ここは異常なしだ」
 赤城「いや、何かある筈だ」

 赤城が床のシートを剥がすと、そこに秘密の部屋に通じるハッチがあらわれる。

 ここ、身軽な青梅と、明敏な赤城と言うように、キャラクターの個性がしっかり描き分けられていて、なんとなく好きなシーンである。

 5人は階段を降りるが、部屋の中には誰もいなかった。

 黄山「ここで培養した細菌を海に撒き散らすつもりなんだ」

 だが、研究設備はそのままで、壁にはご丁寧にボールペンで書いた撒布計画の模式図まで書いてあったので、彼らが何をしようとしているのかは一目瞭然だった。

 5人がキャビンから出てくると、

 緑川「おい、見ろ!!」

 ベーダーの乗ったモーターボートが、ちょうど港から沖に向けて出発したところだった。

 
 サメラー「ふふふふふ、デンジマンもここまでは追って来れまい、さあ、浅野教授、サメラ菌をばら撒け、どんどんばら撒くのだ」
 浅野「私にはできん」

 サメラーは銃を突きつけて浅野を脅すが、土壇場に来て浅野は命令を拒否する。

 この後、デンジマンもモーターボートに乗ってサメラーを追いかけ、湾内で激しいボートチェイスが行われるが、特にどうでもいいのでカット。

 ついで、長い長い、その間にイスカンダルまで行ってコスモクリーナーを受け取って、帰りにコンビニに寄れそうなくらい長いラス殺陣&巨大ロボバトルとなる。

 ちょっと面白いのは先に巨大ロボバトルをこなしてから、等身大アクションを行うことだ。

 戦いの後、浅野一家と一緒に赤城たちが楽しく遊園地で遊んでいる図となる。

 無論、雄一は東京から来た本物の雄一であったが、どうせなら千恵子も参加させて欲しかった。

 しかし、まあ、これだけたっぷり遊園地のシーンが出てくるエピソードも珍しい。

 
 あきら「わーっ」

 また、ボーリングでストライクを取り損ねて体を仰け反らせて悔しがるあきらの姿なんかも見れるが、我々が見たいのは、ボールを投げようとしているあきらの真後ろ、低めから撮った映像だと言うことを、どうして大人は分かってくれないのだろう?

 
 ラスト、最初に貼った、やや寒そうな海水浴のイメージとなるが、何度見ても赤城の、顔と吊り合ってない、なまっちろい体に笑ってしまう。

 隣に、バキバキに鍛えられた青梅の肉体美があるだけに、余計にね。

 以上、タイアップやアクションシーンの長さには辟易させられたが、ベーダーのえげつない作戦や、意外性のあるストーリーなど、見所の多い力作であった。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

「えっ、よ、4対1?!」

家族でも親戚同士でもなさそうな男4人と女1人で同じ部屋に泊まるってフロントからは彼らはどんな集まりに見えていたのだろうか
大学のサークルでも(まともな所なら)流石に女子の分もう一部屋取るぞ
「お客様、あまり部屋を汚されますと別途クリーニング料金を頂く事になりますので・・・・・・」

細菌攻撃

細菌攻撃で900万人皆殺しと言うスケールがデカいんだかそうでないか分からない作戦でしたが(どうせ失敗ですがね😅)5月の海水浴は流石に無理がありますね😅

No title

>そう、リテイク名物の、以前は気付かなかったパンチラなのである!!

 それに、あきらはたいていピンク色の見せパンを履いていることが多いので、白の勝負パンツは貴重である。

どうも貴重な写真ありがとうございます。こういう情報が得られるから、こちらのチェックは欠かせません。

>この画像、貼る意味があるのか疑問に感じる人もいるかと思いますが、これは、ひょっとしたらまたパンツが見えないかなとダメモトでキャプしてみたけど、やっぱり見えなかった管理人の悔しさを表現しているのです。

見える見えない以前に、このポーズとアングル自体今の時代ではNGですね。これが子ども向けの番組なのだから、何ともすごい時代です(苦笑)。

辻褄

三ヶ月後に発病するということは小川教授とニュースで報じられた被害者は第4話の頃に仕込まれてたんでしょうか…
潜伏期間を利用した時間差作戦というのは悪の組織としては良かったですが、千恵子に見られていたのは運が悪かったですね。

そして、ベーダーさんは作戦内容をベラベラ喋らない代わりにデンジマンはベーダーの仕業だと決めつける傾向があるような。特にハンバーカーとサバイバル評論家です。

Re: 「えっ、よ、4対1?!」

赤城とあきらは夫婦のふりをしてたんだから、ますます怪しいですよね。

Re: 細菌攻撃

スケールは大きいでしょう。どうせ失敗するとはいえ。

Re: No title

> どうも貴重な写真ありがとうございます。こういう情報が得られるから、こちらのチェックは欠かせません。

ありがとうございます。

私の文章って、引用されるとますますアホに見えますね。

Re: 辻褄

> 三ヶ月後に発病するということは小川教授とニュースで報じられた被害者は第4話の頃に仕込まれてたんでしょうか…

そう言えばそうですね。

> そして、ベーダーさんは作戦内容をベラベラ喋らない代わりにデンジマンはベーダーの仕業だと決めつける傾向があるような。特にハンバーカーとサバイバル評論家です。

確かに……今回の作戦はテロ組織がやりそうなことでしたからね。

千恵子さん

デンジマンにとって強力な情報源ですよね。警視庁幹部の親戚でデンジマンとのパイプ役として上層部ともコネをもってそうですよね。

No title

いつもと色が違うという事はひょっとして……。

補足

>警視庁幹部の親戚でデンジマンとのパイプ役として上層部ともコネをもってそうですよね。

そういう裏設定があるんじゃないかと話をしたことがあります。

Re: 千恵子さん

警官の知り合いがいると(無所属ヒーローとしては)便利ですよね。

Re: No title

どうなんでしょうね。

リテイク

諦めなければ夢(チラ)は叶うようですね😅(なんちゅう例えだよ😖)ヘイドリアン女王のおじゃんの台詞は爆笑ものですね🤣

Re: リテイク

まあ、全然いやらしくはないんですけどね。

尾行

わざわざ変身して尾行(調査)する事も無いと思うのですがね😅案外正義サイドの間抜けですよね

Re: 尾行

見てる方は楽しいので良しとしましょう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター