コメント
広瀬隆子さん
こんばんは。お久し振りです。
広瀬隆子さんという子役さん「魔女先生」では生徒役で出演されてましたが、今回は実写版「千と千尋の神隠し」のような災難に遭う役ですね(ご両親が豚に・・・・・・笑)。でも、広瀬さんは普通の格好をしていれば小学校高学年ぐらいかなと分かりますけど、メイクをしてドレス姿で立っていれば一人前の女性に見えますね。十分・・・・・・。
今回はリエコさんが降板するエピソードですが、別れ際のアキラくんの様子があっさりしているのは、まさかこれがリエコさんとの今生の別れになるとは思っていなかったのでしょう。リエコさんを信じていたんだと思います。私も最後のあの展開に「えーっ!?」でしたから。
今回メインの女性キャラが1人いなくなる訳ですが、これも後のビジンダー登場の新展開に向けての事でしょうか。
広瀬隆子さんという子役さん「魔女先生」では生徒役で出演されてましたが、今回は実写版「千と千尋の神隠し」のような災難に遭う役ですね(ご両親が豚に・・・・・・笑)。でも、広瀬さんは普通の格好をしていれば小学校高学年ぐらいかなと分かりますけど、メイクをしてドレス姿で立っていれば一人前の女性に見えますね。十分・・・・・・。
今回はリエコさんが降板するエピソードですが、別れ際のアキラくんの様子があっさりしているのは、まさかこれがリエコさんとの今生の別れになるとは思っていなかったのでしょう。リエコさんを信じていたんだと思います。私も最後のあの展開に「えーっ!?」でしたから。
今回メインの女性キャラが1人いなくなる訳ですが、これも後のビジンダー登場の新展開に向けての事でしょうか。
消えたリエコ
消えたリエコの行方はどうにでも転びますね😅出来れば改造人間になった経緯も過去にあったら💮なのですがね
まあ下手に残骸描写やっちゃうと『恐怖奇形人間』だし
爆発跡にリエコの残骸が残っていなかった&18話の対人造人間トラップが作動しなかった事を併せて考えると、リエコはバイオ技術系による人造人間だったって事なんだろうか(ルビがアンドロイドじゃなくてホムンクルスの方)
それにしても今回、いや本作で一番怖いのは実はピッグマンな気がしてきた
だってどう見ても絵面が本物の押し込み強盗なんだもの
それにしても今回、いや本作で一番怖いのは実はピッグマンな気がしてきた
だってどう見ても絵面が本物の押し込み強盗なんだもの
服装が地味
ストーリーが無茶苦茶な上に広瀬隆子さんの服装が地味だったからスルーしちゃったのですね。写真を見ていていろいろ思い出しました。
怪人も駄目だから、最初から期待しないで見てたというのも本音ですね。
初見の段階では広瀬隆子さんをこの時代の美少女子役と認識する前でした。
出演する作品のクオリティに恵まれなかったのが残念でした。ウルトラマンエースに出てなかったらかなりマイナーな存在になっていたでしょう。
怪人も駄目だから、最初から期待しないで見てたというのも本音ですね。
初見の段階では広瀬隆子さんをこの時代の美少女子役と認識する前でした。
出演する作品のクオリティに恵まれなかったのが残念でした。ウルトラマンエースに出てなかったらかなりマイナーな存在になっていたでしょう。
Re: 広瀬隆子さん
お久しぶりです。
> 広瀬隆子さんという子役さん「魔女先生」では生徒役で出演されてましたが、今回は実写版「千と千尋の神隠し」のような災難に遭う役ですね(ご両親が豚に・・・・・・笑)。でも、広瀬さんは普通の格好をしていれば小学校高学年ぐらいかなと分かりますけど、メイクをしてドレス姿で立っていれば一人前の女性に見えますね。十分・・・・・・。
大人っぽい顔立ちですよね。
> 今回はリエコさんが降板するエピソードですが、別れ際のアキラくんの様子があっさりしているのは、まさかこれがリエコさんとの今生の別れになるとは思っていなかったのでしょう。リエコさんを信じていたんだと思います。私も最後のあの展開に「えーっ!?」でしたから。
確かにあまりに唐突な別れでしたね。
> 広瀬隆子さんという子役さん「魔女先生」では生徒役で出演されてましたが、今回は実写版「千と千尋の神隠し」のような災難に遭う役ですね(ご両親が豚に・・・・・・笑)。でも、広瀬さんは普通の格好をしていれば小学校高学年ぐらいかなと分かりますけど、メイクをしてドレス姿で立っていれば一人前の女性に見えますね。十分・・・・・・。
大人っぽい顔立ちですよね。
> 今回はリエコさんが降板するエピソードですが、別れ際のアキラくんの様子があっさりしているのは、まさかこれがリエコさんとの今生の別れになるとは思っていなかったのでしょう。リエコさんを信じていたんだと思います。私も最後のあの展開に「えーっ!?」でしたから。
確かにあまりに唐突な別れでしたね。
Re: 消えたリエコ
まあ、ギルが作ったんでしょうね。
Re: まあ下手に残骸描写やっちゃうと『恐怖奇形人間』だし
> 爆発跡にリエコの残骸が残っていなかった&18話の対人造人間トラップが作動しなかった事を併せて考えると、リエコはバイオ技術系による人造人間だったって事なんだろうか(ルビがアンドロイドじゃなくてホムンクルスの方)
多分、急に考えられた設定なんでしょうね。
> それにしても今回、いや本作で一番怖いのは実はピッグマンな気がしてきた
> だってどう見ても絵面が本物の押し込み強盗なんだもの
こんなもんが入ってきたらマジでびびりますよね。
多分、急に考えられた設定なんでしょうね。
> それにしても今回、いや本作で一番怖いのは実はピッグマンな気がしてきた
> だってどう見ても絵面が本物の押し込み強盗なんだもの
こんなもんが入ってきたらマジでびびりますよね。
Re: 服装が地味
> ストーリーが無茶苦茶な上に広瀬隆子さんの服装が地味だったからスルーしちゃったのですね。
あれはあれで好きですけどね。
> 出演する作品のクオリティに恵まれなかったのが残念でした。ウルトラマンエースに出てなかったらかなりマイナーな存在になっていたでしょう。
演技も上手いのに、惜しいですよね。
あれはあれで好きですけどね。
> 出演する作品のクオリティに恵まれなかったのが残念でした。ウルトラマンエースに出てなかったらかなりマイナーな存在になっていたでしょう。
演技も上手いのに、惜しいですよね。
『ジャイアントデビルなどもうどうでもよい』
予算の都合で、もう出せなくなったようだ(原作の方は貫いたが)。マッドピッグの衣装も、ダイダイカタツムリとアカネイカの流用だし…。
Re: 『ジャイアントデビルなどもうどうでもよい』
なるほど、そっちの都合もありましたか。
こちらが想像する以上に厳しかったんでしょうね。
こちらが想像する以上に厳しかったんでしょうね。
No title
ちなみに104の声はサデスパーの芦名さんだが、その渋い声はこんな役には勿体無い。<岩名雅記さんのことですか?
Re: No title
はい、思いっきりやらかしてしまいました。直しときます。
ガメラシリーズの常連
>この母親役の女優さんがなかなか綺麗なのである。
ガメラシリーズの常連でヒロインから宇宙人、母親役と演じ分けた笠原玲子さんですね。
藤岡弘さんとか鈴木正幸さんと同学年です。子どもの年齢からすると若すぎますね。別の回に出た木村有里さんも20代で小学生の子どもの母親役だったから少し無理がありました。
ガメラシリーズの常連でヒロインから宇宙人、母親役と演じ分けた笠原玲子さんですね。
藤岡弘さんとか鈴木正幸さんと同学年です。子どもの年齢からすると若すぎますね。別の回に出た木村有里さんも20代で小学生の子どもの母親役だったから少し無理がありました。
Re: ガメラシリーズの常連
ご教示ありがとうございます。
ガメラは子供のころ、一通り見てる筈なんですが、全く記憶にないですね……記憶力悪いなぁ。
ガメラは子供のころ、一通り見てる筈なんですが、全く記憶にないですね……記憶力悪いなぁ。
リストのある作品だから分かる
>ガメラは子供のころ、一通り見てる筈なんですが、全く記憶にないですね……記憶力悪いなぁ。
私は、小学生の頃何度も見たセブンのゲストに覚えていない人が多かったことで記憶力が落ちたと思ったことがありました。セブンは宇宙刑事や初期戦隊と違い、ゲスト出演者のリストを持っていません。記憶力だけでは、ゲスト出演者のコメントは書けません。またゼロワンや変身忍者嵐のようにリスト付きの解説本を持っている作品でも解説で触れられていない今回のゲスト出演者は抜け落ちてしまいます。
最近は記事に合わせてネット検索をすることで補完ができるようにはなりました。
私は、小学生の頃何度も見たセブンのゲストに覚えていない人が多かったことで記憶力が落ちたと思ったことがありました。セブンは宇宙刑事や初期戦隊と違い、ゲスト出演者のリストを持っていません。記憶力だけでは、ゲスト出演者のコメントは書けません。またゼロワンや変身忍者嵐のようにリスト付きの解説本を持っている作品でも解説で触れられていない今回のゲスト出演者は抜け落ちてしまいます。
最近は記事に合わせてネット検索をすることで補完ができるようにはなりました。
ガメラの記憶
小生も子供の頃(再放送ですがね)観た記憶はあります😅平成版は1作品だけですがね
Re: リストのある作品だから分かる
> 最近は記事に合わせてネット検索をすることで補完ができるようにはなりました。
昔では考えられない便利さですよね。
昔では考えられない便利さですよね。
Re: ガメラの記憶
子供の頃は結構楽しかったですけどね。
リエコ降板および早すぎる総括
隅田和世さんは、これで降板になってしまいました。
次のエピソードからガラッと番組のカラーが変わるので、
テコ入れとしては成功したのかもしれません。
さて前から書いていますように、彼女目当てで見ていた私にとっては
この回が最終回なので、早すぎる総括をしますと、
「01」が前作と比較して弱いのは、
ハカイダーのぞんざいな扱いとか、
半平のようなキャラクターの不在とかもあるのですが、
一番は、イチローが完全な良心回路を持ち、ほぼ完璧で
ジローのような弱点がないがゆえに、
皮肉にも逆にエピソードとして面白くなくなるのですね。
またそのためイチローにはジローほどの魅力を感じない。
よって後半は(完璧ではない)ビジンダー(とワルダー)の物語になっていきます。
私はそちらには興味がないのでこの回で「01」は失礼いたします。
次は「アマゾン」か「ストロンガー」でお会いしましょう。
次のエピソードからガラッと番組のカラーが変わるので、
テコ入れとしては成功したのかもしれません。
さて前から書いていますように、彼女目当てで見ていた私にとっては
この回が最終回なので、早すぎる総括をしますと、
「01」が前作と比較して弱いのは、
ハカイダーのぞんざいな扱いとか、
半平のようなキャラクターの不在とかもあるのですが、
一番は、イチローが完全な良心回路を持ち、ほぼ完璧で
ジローのような弱点がないがゆえに、
皮肉にも逆にエピソードとして面白くなくなるのですね。
またそのためイチローにはジローほどの魅力を感じない。
よって後半は(完璧ではない)ビジンダー(とワルダー)の物語になっていきます。
私はそちらには興味がないのでこの回で「01」は失礼いたします。
次は「アマゾン」か「ストロンガー」でお会いしましょう。
Re: リエコ降板および早すぎる総括
> 一番は、イチローが完全な良心回路を持ち、ほぼ完璧で
> ジローのような弱点がないがゆえに、
> 皮肉にも逆にエピソードとして面白くなくなるのですね。
> またそのためイチローにはジローほどの魅力を感じない。
仰るとおりですね。ミツ子のような恋人的キャラがいなかったのも痛い。
> 私はそちらには興味がないのでこの回で「01」は失礼いたします。
> 次は「アマゾン」か「ストロンガー」でお会いしましょう。
たくさんのコメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
> ジローのような弱点がないがゆえに、
> 皮肉にも逆にエピソードとして面白くなくなるのですね。
> またそのためイチローにはジローほどの魅力を感じない。
仰るとおりですね。ミツ子のような恋人的キャラがいなかったのも痛い。
> 私はそちらには興味がないのでこの回で「01」は失礼いたします。
> 次は「アマゾン」か「ストロンガー」でお会いしましょう。
たくさんのコメントありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
同日放送?
この作品は仮面ライダーシリーズ(当時はV3)と同じ日に放送されたようですね😅
Re: 同日放送?
同じ日にやってたんですね。