コメント
片岡五郎さん
>ダンのおじさん、梅津三郎なのだった。
三郎役は帰マンのセブン登場編で宇宙ステーション隊員役だった片岡五郎さんですね。他にはタロウの4話と5話、大亀怪獣編に出ていますが、これもセブン登場編ですね。TACの追跡シーンはセブンのBGMが使用されています。
西部警察では1話の戦車乗り3人組の一人で、浜田晃さん、ウィリードーシーの特撮ファンにもおなじみの人たちと出ていることが有名です。
三郎役は帰マンのセブン登場編で宇宙ステーション隊員役だった片岡五郎さんですね。他にはタロウの4話と5話、大亀怪獣編に出ていますが、これもセブン登場編ですね。TACの追跡シーンはセブンのBGMが使用されています。
西部警察では1話の戦車乗り3人組の一人で、浜田晃さん、ウィリードーシーの特撮ファンにもおなじみの人たちと出ていることが有名です。
というか火を消せばただの剣では?
この回で何故エースブレード(ドラゴリーとスフィンクスの首を刎ねた長ドス)を使わなかったのか、という疑問点に対して「エースバリアと同じように夕子がいないと使えない技だった」という説があったりします
・・・・・・理屈は通るけどバリアはともかく超獣の首刎ねる長ドスが夕子要素ってのは何かなあ・・・・・・
・・・・・・理屈は通るけどバリアはともかく超獣の首刎ねる長ドスが夕子要素ってのは何かなあ・・・・・・
ちょっと言いすぎかも
TACの評価が上がっているのは嬉しいですね。TACは過小評価されている印象がありますが、妖星ゴランを破壊したりV7を開発したりしているので、決してダメではないと思います。
ただZATより上はちょっと言いすぎな気がしますね。改造ベムスターや改造ベロクロン2世を倒していますし(念の為、言っておきますが、私はZATはあまり好きじゃないです)。
ただZATより上はちょっと言いすぎな気がしますね。改造ベムスターや改造ベロクロン2世を倒していますし(念の為、言っておきますが、私はZATはあまり好きじゃないです)。
最初で最後
TACが超獣を倒したのは最初で最後なのではないのでしょうか?シルバージャックはど偉い兵器のようですね😅
何という皮肉…
>やるじゃねえか、TAC、見直したぜ!!
>目下、自分の中でのTACの地位がぐんぐんと上昇しているのを感じる。
>ウルトラ警備隊や科学特捜隊とまではいかないが、MATやZATより上なんじゃないかなぁ。
梶がフェードアウトした後に、こういう話が来るとは…。
ちなみにMACは論外という認識が行間から滲み出ていますな。
>目下、自分の中でのTACの地位がぐんぐんと上昇しているのを感じる。
>ウルトラ警備隊や科学特捜隊とまではいかないが、MATやZATより上なんじゃないかなぁ。
梶がフェードアウトした後に、こういう話が来るとは…。
ちなみにMACは論外という認識が行間から滲み出ていますな。
No title
>最後は、炎の剣で体を貫かれて悶絶、そのまま仰向けに倒れ、絶命する。
夕子がいたらどんな入院シーンになったのかと思いました
夕子がいたらどんな入院シーンになったのかと思いました
Re: 片岡五郎さん
結構出ておられるんですね。
Re: というか火を消せばただの剣では?
そうなんですか。
ヒーローが刃物で敵を倒すのは、子供が真似して危ない……とかあるんですかね。
ヒーローが刃物で敵を倒すのは、子供が真似して危ない……とかあるんですかね。
Re: ちょっと言いすぎかも
> ただZATより上はちょっと言いすぎな気がしますね。改造ベムスターや改造ベロクロン2世を倒していますし(念の為、言っておきますが、私はZATはあまり好きじゃないです)。
まあ、ほとんど勢いだけで言ってるので、あまり気にしないで下さい。
まあ、ほとんど勢いだけで言ってるので、あまり気にしないで下さい。
Re: 最初で最後
前にも倒してませんでしたっけ。
Re: 何という皮肉…
> ちなみにMACは論外という認識が行間から滲み出ていますな。
お汲み取り頂き、ありがとうございます。
お汲み取り頂き、ありがとうございます。
Re: No title
確かになんかヒワイな文章になってますね。全然そんなつもりはなかったんですが。
いつ頃?
それはいつ頃の回なのでしょうか?ど忘れして申し訳ないですね😅
Re: いつ頃?
すいません、17話のホタルンガをV7で倒したと勘違いしてました。
No title
「ファイヤーモンス」→(○)
「ファイヤーモンスター」→(×)
(○)が正しいので、「ター」を消して下さい。
「ファイヤーモンスター」→(×)
(○)が正しいので、「ター」を消して下さい。
Re: No title
ご指摘ありがとうございます。
No title
今から50年前の今日、放送されました。サブタイトルの「エースの命!」は、第8話以来31話ぶりです。第31話に続いて2度目の単独客演のウルトラセブンの声は声優ではなく、変身前のモロボシ・ダンにすれば良かったです。そう思うでしょ?
No title
今から50年前の今日、放送されました。なお、本放映日は「ウルトラマンA(エース)」と同年放映及び「ウルトラマンシリーズ」と同じ円谷プロ制作の特撮テレビ番組いわば帯番組「トリプルファイター」が最終回となりました。「エース」はテレビ全話中、休止は一度もなく、放送を続きました。後続の「タロウ」も「レオ」も同じです。円谷プロダクションがもうすぐ創立60周年が来るまで良いお年を!!
Re: No title
思います。
Re: No title
良いお年を!!
No title
≧片岡五郎さんって結構出ておられるんですね。
このブログだと「仮面ライダーBLACK Rx」の「パパはドラキュラ」の武藤さんや西部警察PARTIIの名古屋ロケ編の半沢役を演じている片岡さんですが、品川祐さんの義父としても知られる方だそうですね。
僕としては西部警察PARTⅡの名古屋ロケ編「戦慄のカーニバル」の半沢役やPARTⅢ「杜の都・激震!! -宮城・前篇-」で日産ローレルから手りゅう弾を投げる役か「ゴリラ・警視庁捜査第8班」でおかまの強盗を演じていたのが印象に残ります。この仙台ロケでは、片岡さん以外にも中田譲治さんや幸田宗丸さんと佐原健二さん・南城竜也さんとこのブログでお馴染みの方々もゲスト出演されているので一見の価値はあると思います。
このブログだと「仮面ライダーBLACK Rx」の「パパはドラキュラ」の武藤さんや西部警察PARTIIの名古屋ロケ編の半沢役を演じている片岡さんですが、品川祐さんの義父としても知られる方だそうですね。
僕としては西部警察PARTⅡの名古屋ロケ編「戦慄のカーニバル」の半沢役やPARTⅢ「杜の都・激震!! -宮城・前篇-」で日産ローレルから手りゅう弾を投げる役か「ゴリラ・警視庁捜査第8班」でおかまの強盗を演じていたのが印象に残ります。この仙台ロケでは、片岡さん以外にも中田譲治さんや幸田宗丸さんと佐原健二さん・南城竜也さんとこのブログでお馴染みの方々もゲスト出演されているので一見の価値はあると思います。
Re: No title
> 「ゴリラ・警視庁捜査第8班」でおかまの強盗を演じていたのが印象に残ります。
そのドラマは見たことないので見てみたいです。
そのドラマは見たことないので見てみたいです。