コメント
後味が悪い
くめ役の丘野さんが永山と言う木端役人に手篭めにされたり、その仇を打った岸田森さん演じる松吉が島送り(所謂遠島)になったりと最後まで後味の悪い展開のようですね😖
久々の時代劇。
おっ?唐突に鬼平?って思ったら…そう言う事ですね。鬼平レビューで、のっけから鬼平なんてどうでもいい発言は御用物ですよ。(笑)しかし、良く見付けて来ますよねぇ…丘野さんと言えば、過去にレビューされてたミラーマンのゲスト回は本気で映像が見てみたいですね。
Re: 後味が悪い
暗いですよね。
Re: 久々の時代劇。
> 鬼平レビューで、のっけから鬼平なんてどうでもいい発言は御用物ですよ。(笑)
まあ、鬼平と言うか、丘野さんレビューですので。
まあ、鬼平と言うか、丘野さんレビューですので。
No title
どうも、レビューありがとうございます。
東映所属の丘野さん(山田さん)が、東宝製作のこのドラマに出た背景は、やはり彼女の美貌と演技力が評価されたのでしょうね。まあだから東宝系のウルトラシリーズにもゲスト出演してレギュラーも勝ち取ったわけですが、それにしてもほんと、これもこれぞ丘野さんというくらいの薄幸な役ですね(苦笑)。まさに、最初で最後のレギュラーが、作品テコ入れで殺されるというものである彼女を象徴しているような気すらします。
東映所属の丘野さん(山田さん)が、東宝製作のこのドラマに出た背景は、やはり彼女の美貌と演技力が評価されたのでしょうね。まあだから東宝系のウルトラシリーズにもゲスト出演してレギュラーも勝ち取ったわけですが、それにしてもほんと、これもこれぞ丘野さんというくらいの薄幸な役ですね(苦笑)。まさに、最初で最後のレギュラーが、作品テコ入れで殺されるというものである彼女を象徴しているような気すらします。
Re: No title
> どうも、レビューありがとうございます。
お待たせしてすいません。
> それにしてもほんと、これもこれぞ丘野さんというくらいの薄幸な役ですね(苦笑)。
不幸が似合う顔立ちですよね。
「遠山の金さん」にゲスト出演した時は、大店のお嬢様役で、珍しくハッピーエンドでした。
お待たせしてすいません。
> それにしてもほんと、これもこれぞ丘野さんというくらいの薄幸な役ですね(苦笑)。
不幸が似合う顔立ちですよね。
「遠山の金さん」にゲスト出演した時は、大店のお嬢様役で、珍しくハッピーエンドでした。
No title
>「遠山の金さん」にゲスト出演した時は、大店のお嬢様役で、珍しくハッピーエンドでした。
どうもご教示ありがとうございます。私も、この「遠山の金さん」は、ぜひ鑑賞したいと思っていたのですが、でも放送されないのかなあと誤解していまして、確認したらCSで放送されないでもないようですから、観る日を楽しみにしたいと思います。
ところで、この「鬼平」の最初のクレジットでは、「レオ」でおなじみの五本松がロケに使われていますね。東京制作の時代劇では、ここはかなり頻繁に使用されたようで、まさにドラマロケのメッカです。本編でもしょっちゅう使われていて、もはや過去のロケ地でしょうが、いまとなってはなかなか趣深いですね。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/d3938d88ab8ed9d1f4e728429ff58232
どうもご教示ありがとうございます。私も、この「遠山の金さん」は、ぜひ鑑賞したいと思っていたのですが、でも放送されないのかなあと誤解していまして、確認したらCSで放送されないでもないようですから、観る日を楽しみにしたいと思います。
ところで、この「鬼平」の最初のクレジットでは、「レオ」でおなじみの五本松がロケに使われていますね。東京制作の時代劇では、ここはかなり頻繁に使用されたようで、まさにドラマロケのメッカです。本編でもしょっちゅう使われていて、もはや過去のロケ地でしょうが、いまとなってはなかなか趣深いですね。
https://blog.goo.ne.jp/mccreary/e/d3938d88ab8ed9d1f4e728429ff58232
Re: No title
> 私も、この「遠山の金さん」は、ぜひ鑑賞したいと思っていたのですが、でも放送されないのかなあと誤解していまして、確認したらCSで放送されないでもないようですから、観る日を楽しみにしたいと思います。
そう言えば最近やりませんね。
> ところで、この「鬼平」の最初のクレジットでは、「レオ」でおなじみの五本松がロケに使われていますね。東京制作の時代劇では、ここはかなり頻繁に使用されたようで、まさにドラマロケのメッカです。本編でもしょっちゅう使われていて、もはや過去のロケ地でしょうが、いまとなってはなかなか趣深いですね。
貴重な画像をありがとうございます。そこに丘野さんが立っていたことがあったのかと思うと感慨深いものがありますね。
そう言えば最近やりませんね。
> ところで、この「鬼平」の最初のクレジットでは、「レオ」でおなじみの五本松がロケに使われていますね。東京制作の時代劇では、ここはかなり頻繁に使用されたようで、まさにドラマロケのメッカです。本編でもしょっちゅう使われていて、もはや過去のロケ地でしょうが、いまとなってはなかなか趣深いですね。
貴重な画像をありがとうございます。そこに丘野さんが立っていたことがあったのかと思うと感慨深いものがありますね。
No title
おなじシリーズの71年12月放送の第10話を観ていて、菱見百合子(当時)が出ていました。彼女は、白黒時代にも出演していましたね。かなり暗い役柄でして、さすがに美人ですが、やはり「セブン」の時ほどの魅力はないですね。
時代劇とか刑事ものは、毎回ゲストが多彩ですから、けっこう「おお!」という人が出てくるので、案外注目です。若き日のひし美さんや丘野さん(山田さん)を拝見できるのもうれしいことです。「太陽にほえろ!」のゲストに、たとえば藍とも子さんが出ていたり、「レオ」の佐藤隊員が松田優作を殺していたり、なかなか油断ができません。
ところですでにご覧になっているでしょうが、「キイハンター」217話での丘野かおりさんを観ていましたら、彼女は車いす姿で「お兄さま~」なんて言っていましたね。冨永美子から「お兄ちゃーん」と呼んでもらったり、丘野さんからそんな呼び方してもらったら、役の上だけでもおもいっきり悶絶しちゃいそうです。
これは東映の作品ですが、車いすってのが、あまりにいかにもすぎて、ほんと薄幸な女性を演じている方です(苦笑)。
時代劇とか刑事ものは、毎回ゲストが多彩ですから、けっこう「おお!」という人が出てくるので、案外注目です。若き日のひし美さんや丘野さん(山田さん)を拝見できるのもうれしいことです。「太陽にほえろ!」のゲストに、たとえば藍とも子さんが出ていたり、「レオ」の佐藤隊員が松田優作を殺していたり、なかなか油断ができません。
ところですでにご覧になっているでしょうが、「キイハンター」217話での丘野かおりさんを観ていましたら、彼女は車いす姿で「お兄さま~」なんて言っていましたね。冨永美子から「お兄ちゃーん」と呼んでもらったり、丘野さんからそんな呼び方してもらったら、役の上だけでもおもいっきり悶絶しちゃいそうです。
これは東映の作品ですが、車いすってのが、あまりにいかにもすぎて、ほんと薄幸な女性を演じている方です(苦笑)。
Re: No title
> ところですでにご覧になっているでしょうが、「キイハンター」217話での丘野かおりさんを観ていましたら、彼女は車いす姿で「お兄さま~」なんて言っていましたね。冨永美子から「お兄ちゃーん」と呼んでもらったり、丘野さんからそんな呼び方してもらったら、役の上だけでもおもいっきり悶絶しちゃいそうです。
うう、残念ながら見たことないんです……
うう、残念ながら見たことないんです……
島送り
島送りになったら中には餓死する人も少なからずいたようですがね😅どちらにせよ後味の悪い話しでしたね
Re: 島送り
時代劇でやるような生易しいものではなかったようですね。