コメント
もう三段変形メカにしときゃ良かったんじゃないかな
根本的な所で三大メカは各々人格を持っている設定の割には特に性格が違う訳では無いから"だからどうした"としか言いようが無いんですよね
この人格持ちのサポートメカというアイディアは次回作『ウィンスペクター』にて花開くのですが、動きを付けられる人型になった上で、名古屋弁で喋りちょっと抜けてるが人情派の陸戦タイプのバイクルと生真面目系で何故かロリと縁のある空戦タイプのウォルターという結構分かりやすいキャラ付けが成されており、逆に言うとこれ位しないとメカ系はキャラが立たないんです
これだったら人格持ちをボーイだけに絞って三大メカは行動用の端末って事にしておいた方が意味の無いキャラが減ってジバンとの相棒感も出せたんじゃないでしょうか
この人格持ちのサポートメカというアイディアは次回作『ウィンスペクター』にて花開くのですが、動きを付けられる人型になった上で、名古屋弁で喋りちょっと抜けてるが人情派の陸戦タイプのバイクルと生真面目系で何故かロリと縁のある空戦タイプのウォルターという結構分かりやすいキャラ付けが成されており、逆に言うとこれ位しないとメカ系はキャラが立たないんです
これだったら人格持ちをボーイだけに絞って三大メカは行動用の端末って事にしておいた方が意味の無いキャラが減ってジバンとの相棒感も出せたんじゃないでしょうか
ハリーの恋?
ジバンは前半の停滞ぶりが激しい作品なので気になっていましたが、全話解説を予定されているんですね。
面白く的確なツッコミと鋭いご考察での洋子先輩レビュー、今後も楽しみに応援させて頂きます!
〉「~あと、上着は脱いでください」と言うだろう。
この付近の洋子先輩は前話の谷間アピールで私服のラインを越え過ぎた(?)からか地味めな服装が多いのが出番の短さと合わせて惜しいですよね……
作中の設定的には、刑事課の男性陣(主に清志郎)が職務中に同僚の美人刑事の谷間を気にして仕事にならないのを見かねた坂東課長がしばらく控えめな服装での出勤を要求したのかとか思ってしまいます。
〉お目が高いところを発揮して、洋子先輩もお持ち帰りして欲しかったところだが、
後半では(ワケありとはいえ)実際に洋子先輩に見惚れてお持ち帰りする「お目が高いバイオノイド」も現れますw
ハリーは洋子先輩の美しい笑顔に照れていたようでしたが、後に「洋子『さん』と村松『刑事』」呼びしていた辺りから密かに異性としての好意を抱いたように見えました(笑)
ストーリー的には、序盤の 警察は本質に関われず出番終了→頼れるのはジバン関係者だけで進める構成は話に広がりがなくて面白みに欠けますよね。
面白く的確なツッコミと鋭いご考察での洋子先輩レビュー、今後も楽しみに応援させて頂きます!
〉「~あと、上着は脱いでください」と言うだろう。
この付近の洋子先輩は前話の谷間アピールで私服のラインを越え過ぎた(?)からか地味めな服装が多いのが出番の短さと合わせて惜しいですよね……
作中の設定的には、刑事課の男性陣(主に清志郎)が職務中に同僚の美人刑事の谷間を気にして仕事にならないのを見かねた坂東課長がしばらく控えめな服装での出勤を要求したのかとか思ってしまいます。
〉お目が高いところを発揮して、洋子先輩もお持ち帰りして欲しかったところだが、
後半では(ワケありとはいえ)実際に洋子先輩に見惚れてお持ち帰りする「お目が高いバイオノイド」も現れますw
ハリーは洋子先輩の美しい笑顔に照れていたようでしたが、後に「洋子『さん』と村松『刑事』」呼びしていた辺りから密かに異性としての好意を抱いたように見えました(笑)
ストーリー的には、序盤の 警察は本質に関われず出番終了→頼れるのはジバン関係者だけで進める構成は話に広がりがなくて面白みに欠けますよね。
失敗したら食われる
> こんな美女二人に食われるのなら、それはそれで幸せかもしれない……
どうせなら、私の方がこんな美女二人を食べ……、いえ何でもありません。
後、やはり清志郎は羨ましい。
どうせなら、私の方がこんな美女二人を食べ……、いえ何でもありません。
後、やはり清志郎は羨ましい。
Re: もう三段変形メカにしときゃ良かったんじゃないかな
> この人格持ちのサポートメカというアイディアは次回作『ウィンスペクター』にて花開くのですが、動きを付けられる人型になった上で、名古屋弁で喋りちょっと抜けてるが人情派の陸戦タイプのバイクルと生真面目系で何故かロリと縁のある空戦タイプのウォルターという結構分かりやすいキャラ付けが成されており、逆に言うとこれ位しないとメカ系はキャラが立たないんです
そうなんですか。「ウィンスペクター」はオンエア以来一度も見てないので内容については全く覚えてないです。
> これだったら人格持ちをボーイだけに絞って三大メカは行動用の端末って事にしておいた方が意味の無いキャラが減ってジバンとの相棒感も出せたんじゃないでしょうか
ですよね。
そうなんですか。「ウィンスペクター」はオンエア以来一度も見てないので内容については全く覚えてないです。
> これだったら人格持ちをボーイだけに絞って三大メカは行動用の端末って事にしておいた方が意味の無いキャラが減ってジバンとの相棒感も出せたんじゃないでしょうか
ですよね。
Re: ハリーの恋?
> ジバンは前半の停滞ぶりが激しい作品なので気になっていましたが、全話解説を予定されているんですね。
まあ、あくまで目標で、実際はどうなるかは分かりません。
> 面白く的確なツッコミと鋭いご考察での洋子先輩レビュー、今後も楽しみに応援させて頂きます!
ありがとうございます!! 頑張ります。
> この付近の洋子先輩は前話の谷間アピールで私服のラインを越え過ぎた(?)からか地味めな服装が多いのが出番の短さと合わせて惜しいですよね……
男みたいな服装ですもんね。
> ハリーは洋子先輩の美しい笑顔に照れていたようでしたが、後に「洋子『さん』と村松『刑事』」呼びしていた辺りから密かに異性としての好意を抱いたように見えました(笑)
そこまでは気付きませんでした。
> ストーリー的には、序盤の 警察は本質に関われず出番終了→頼れるのはジバン関係者だけで進める構成は話に広がりがなくて面白みに欠けますよね。
そうですね。ハリーの役割も中途半端な感じでした。
まあ、あくまで目標で、実際はどうなるかは分かりません。
> 面白く的確なツッコミと鋭いご考察での洋子先輩レビュー、今後も楽しみに応援させて頂きます!
ありがとうございます!! 頑張ります。
> この付近の洋子先輩は前話の谷間アピールで私服のラインを越え過ぎた(?)からか地味めな服装が多いのが出番の短さと合わせて惜しいですよね……
男みたいな服装ですもんね。
> ハリーは洋子先輩の美しい笑顔に照れていたようでしたが、後に「洋子『さん』と村松『刑事』」呼びしていた辺りから密かに異性としての好意を抱いたように見えました(笑)
そこまでは気付きませんでした。
> ストーリー的には、序盤の 警察は本質に関われず出番終了→頼れるのはジバン関係者だけで進める構成は話に広がりがなくて面白みに欠けますよね。
そうですね。ハリーの役割も中途半端な感じでした。
Re: 失敗したら食われる
> どうせなら、私の方がこんな美女二人を食べ……、いえ何でもありません。
あるいは、二人に性的な意味で食べられる……いえ、なんでもありません。
あるいは、二人に性的な意味で食べられる……いえ、なんでもありません。
・・・・・・仕方ないわ、全員出動よ
>>そう言えば、こないだ「もっとあぶない刑事」見てたら、何話だったか忘れたが、チョイ役でカーシャの古川さんが出てたなぁ。犯罪者の情婦みたいな役でキャラ的にはカーシャとほぼ同じだった。
ええええええ!古川さんがもっとあぶない刑事に出ていたんですか!?。初めて知りました。
>≧まゆみ「・・・・・・仕方ないわ、全員出動よ、レゾンはハリーを追って、バイカン、スパイラスはお兄ちゃんを探して!!」と言う訳で、ここで、タイトルにもなっている、今回最大の見せ場である「三大メカが総出で活躍するシーン」となるが特に面白くないので割愛させて頂きます。
>ハリーを説得しようとするも爆竹で仕返しされて頭にくるレゾンの場面もそうですが、主題歌をバックにまゆみちゃんの指示でスクランブルするレゾン・バイカン・スパイラスはおもちゃの販促を兼ねた名場面だと思いますよ。
>と、そこへハリーが飛び込んできて博士を救出しようとするがタコノイドにボコボコにされて半壊する。
この場面でかかるのは巨獣特捜ジャスピオンの挿入歌「熱風野郎ジャスピオン」でしたが、「ハリーは結局機能停止してしまうが、メモリーチップが無事だったので、元通りになると博士が請け負う。」の場面では「巨獣たちよ」が流れていたそうですね。「レゾンからジバンが出てくるのだが、ここで掛かるBGMが、なんと「レーザーブレードのテーマ」なのである!!いくらなんでもそりゃないだろうと言う、トンチンカンな選曲である。」と並んでそこまで過去作品の劇伴に頼るのはいかがなものか?と思います。
ええええええ!古川さんがもっとあぶない刑事に出ていたんですか!?。初めて知りました。
>≧まゆみ「・・・・・・仕方ないわ、全員出動よ、レゾンはハリーを追って、バイカン、スパイラスはお兄ちゃんを探して!!」と言う訳で、ここで、タイトルにもなっている、今回最大の見せ場である「三大メカが総出で活躍するシーン」となるが特に面白くないので割愛させて頂きます。
>ハリーを説得しようとするも爆竹で仕返しされて頭にくるレゾンの場面もそうですが、主題歌をバックにまゆみちゃんの指示でスクランブルするレゾン・バイカン・スパイラスは
>と、そこへハリーが飛び込んできて博士を救出しようとするがタコノイドにボコボコにされて半壊する。
この場面でかかるのは巨獣特捜ジャスピオンの挿入歌「熱風野郎ジャスピオン」でしたが、「ハリーは結局機能停止してしまうが、メモリーチップが無事だったので、元通りになると博士が請け負う。」の場面では「巨獣たちよ」が流れていたそうですね。「レゾンからジバンが出てくるのだが、ここで掛かるBGMが、なんと「レーザーブレードのテーマ」なのである!!いくらなんでもそりゃないだろうと言う、トンチンカンな選曲である。」と並んでそこまで過去作品の劇伴に頼るのはいかがなものか?と思います。
Re: ・・・・・・仕方ないわ、全員出動よ
> ええええええ!古川さんがもっとあぶない刑事に出ていたんですか!?。初めて知りました。
自分もつい最近気付きました。
> この場面でかかるのは巨獣特捜ジャスピオンの挿入歌「熱風野郎ジャスピオン」でしたが、「ハリーは結局機能停止してしまうが、メモリーチップが無事だったので、元通りになると博士が請け負う。」の場面では「巨獣たちよ」が流れていたそうですね。「レゾンからジバンが出てくるのだが、ここで掛かるBGMが、なんと「レーザーブレードのテーマ」なのである!!いくらなんでもそりゃないだろうと言う、トンチンカンな選曲である。」と並んでそこまで過去作品の劇伴に頼るのはいかがなものか?と思います。
ジャスピオンでしたか……
BGMで損をするという、珍しい作品ですね。
自分もつい最近気付きました。
> この場面でかかるのは巨獣特捜ジャスピオンの挿入歌「熱風野郎ジャスピオン」でしたが、「ハリーは結局機能停止してしまうが、メモリーチップが無事だったので、元通りになると博士が請け負う。」の場面では「巨獣たちよ」が流れていたそうですね。「レゾンからジバンが出てくるのだが、ここで掛かるBGMが、なんと「レーザーブレードのテーマ」なのである!!いくらなんでもそりゃないだろうと言う、トンチンカンな選曲である。」と並んでそこまで過去作品の劇伴に頼るのはいかがなものか?と思います。
ジャスピオンでしたか……
BGMで損をするという、珍しい作品ですね。
レーザーブレード
コメントしようか迷いましたがやっぱりします。
ジバンは一回分しか見たことなくてあんまり興味ないんですが、「バズーがチェンジマン食べよったww」と言った従兄弟が89年の夏休みに遊びに来て一緒に見たのが最初で最後でした。その時にレーザーブレードBGMが出てきて「おー、懐かしい!」と思ったのを覚えてます。
確かハゲオヤジが恐竜の卵を奪おうとしたやつです。それのレビューまで待つべきか迷いながらもやっぱりコメントすることにしました。
ジバンは一回分しか見たことなくてあんまり興味ないんですが、「バズーがチェンジマン食べよったww」と言った従兄弟が89年の夏休みに遊びに来て一緒に見たのが最初で最後でした。その時にレーザーブレードBGMが出てきて「おー、懐かしい!」と思ったのを覚えてます。
確かハゲオヤジが恐竜の卵を奪おうとしたやつです。それのレビューまで待つべきか迷いながらもやっぱりコメントすることにしました。
Re: レーザーブレード
> 確かハゲオヤジが恐竜の卵を奪おうとしたやつです。
次の6話ですね。
次の6話ですね。