fc2ブログ

記事一覧

「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第35話

仮面ライダー スカイライダー VOL.3 【DVD】

仮面ライダー スカイライダー VOL.3 【DVD】
価格:9,702円(税込、送料別)



 今日も何もする気がしないが、昨日の続きなのでこのエントリーだけは書いておこう。

 35話「風見先輩! タコギャングは俺がやる!!」

 南博士やナオコたちを助けるべく敵中に飛び込んだスカイライダーとV3だが、それぞれ強力な怪人と戦い、苦戦を強いられる。

 PDVD_078.jpg

 洋は水中に引っ張り込まれるが、死んだふりをして相手を油断させ、変身する。

 今回も変身の前に「貴様ら人間の敵だ!」と言う台詞を言い、さらに今回から「変身!」の前に、わざわざ「スカイ!」と固有名詞を名乗るようになる。もっとも、後半になるとぜんぜん飛ばなくなるんだけどね。

 それからいろいろあるが特に面白くないので割愛。

 PDVD_081.jpg

 風見志郎が再び変身するが、ここでは宮内洋の大好きな「バイク走行手放し変身」が見られる。ここは、BGMもかっこいいんだよね。

 人間植物化ワクチンを作れと強いられていた南博士は、娘を殺すぞと脅され、ワクチンを完成させる。

 だが、顔もエグいが性格もエグい魔神提督は、ふたりを解放するどころか、その娘を植物化ワクチンの実験材料にしようとする。

 PDVD_082.jpg

 この中学生の娘を演じている桜井浩子さん(無論、ウルトラシリーズの桜井浩子とは別人)、父を思う娘を熱演しているが、悶え方が妙に色っぽくて管理人の劣情をそそる(変態かワシは)。

 だが、スカイライダーは新キャラ「がんがんじい」の助けも借り(と言っても、まだ直接顔を合わさない)、アジトへ突入し、間一髪のところで南博士親子や捕まっていたアキたちを助ける。

 ただ、この時のアジトにはマントコング、タコギャングが健在で、しかも魔神提督がいるのだから、三人がかりで戦えばスカイライダーを倒せそうな気もするのだが、魔神提督はタコギャングに言われるまま、さっさと逃亡してしまうのが情けない。

 しかも、

 PDVD_083.jpg

 追ってくるライダーに対し、

 魔神提督「もうすぐこのアジトは大爆発する。ライダーめ、吹っ飛んでしまえ、えへへへっ」

 と、言わなくてもいいことを言ってしまう。なんでわざわざそんなことを教えるのか、謎である。黙ってれば爆殺できたかもしれないのに。

 PDVD_084.jpg

 そのあとに続くタコギャングが「しまえー」と魔神提督の真似をするのもツボである。


 最後は、V3対マントコング、スカイライダー対タコギャングと言う戦いになる。

 無論、どちらの怪人も倒されるのだが、タコギャングは、

 PDVD_085.jpg

 「とぉっ!」
 スカイライダーのキックをまともに受けるが、

 PDVD_086.jpg

 「まだまだ」と復活する。が、

 PDVD_087.jpg

 「とぉっ!」
 が、再び同じテンションでライダーに蹴られる。

 さらに「まだまだ」「とぉっ!」「まだまだ」「とぉっ!」と、合計三回も甦っては蹴られる、を繰り返し、四回目にやっと死ぬと言う、途轍もないタフガイぶりを発揮するのだった。

 PDVD_088.jpg

 アジトから何とか脱出したアキたちだが、そこへ珍しく谷とユミちゃんが駆けつける。

 谷「おーい、アキ」
 ユミ「アキちゃーん」
 アキ「マスター!」

 PDVD_089.jpg

 アキは感極まって谷の胸に飛び込んで嬉し泣き。
 谷「よしよし、もうだいじょぶだ」
 ユミ「良かったわねえ、アキぃ」
 アキ(泣いている)

 ただ、アキがユミちゃんのことを無視してる感じなのが悲しい。

 それでも最後にユミちゃんがロケ地に顔を見せるのはかなり貴重である。

 PDVD_092.jpg

 そして、崖の上に立つ人間の姿に戻った洋と風見志郎たちを見遣る。
 ユミ「洋さん!」

 PDVD_091.jpg

 可愛らしく手を振るユミちゃん。

 ちなみに書かなかったけど、ナオコは再度ふたりに助けられ、既に志郎によって病院へ担ぎ込まれていたのだ。

 PDVD_093.jpg

 日本の平和を洋に託し、なんともいえない表情を浮かべて颯爽とバイクにまたがって走り去る風見志郎。先輩に敬意を表してか、BGMはV3のものが最後まで使われている。

 PDVD_094.jpg

 最後に、もう一度レギュラーの手を振る様子。

 さて、この34~35話、ストーリーとしては特に見るべきところはないが、冒頭のアットホームな雰囲気や、「がんがんじい」の登場など、後期の特徴がほぼ出揃った点が注目だ。



 全国3人(推定、管理人含む)のユミちゃんファンのため(だけ)に、次回も頑張るぞ。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

タコギャング、防御力だけは異様に高いですね。この回でマントコングは、V3を取り逃がしたことをタコギャングにチクられ、魔神提督が怒りに任せて剣を引き抜くシーンがあるのですが、怪人がライダーを倒せないのはいつものことだろと突っ込みを入れたくなります(笑)

Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第35話(06/30)  

エレクトロファイヤー様
>この回でマントコングは、V3を取り逃がしたことをタコギャングにチクられ、魔神提督が怒りに任せて剣を引き抜くシーンがあるのですが、怪人がライダーを倒せないのはいつものことだろと突っ込みを入れたくなります(笑)

まぁ、勝ったことないのに毎回必ず倒せるみたいなテンションを維持しなくては、大幹部は務まりませんよね。

はじめまして(^^)  

お初です。

風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。

一応、スーパー1(劇場版)とZXにも登場はしてましたが、前者は声のみの出演、後者は顔出し出演がありましたが変身シーンは出ず(劇中で村雨良に見せたVTRではバンクの変身シーンはあった)…。

Re:はじめまして(^^)(06/30)  

あにあに様
>お初です。

はじめまして、コメントありがとうございます。

>風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。

そう言えばそうですね。さらっと見てしまいますが、貴重なシーンなんですね。

宮内洋さんの立ち乗りスタイルは、今でも色褪せ無い程様になっていますね😅

Re: タイトルなし

カッコイイですよね。

しぶとい敵

ライダーシリーズでキックをまともに受けて(喰らって)4回で漸く倒せたのはタコキングが初めてなのではないのでしょうか?此処まで来ると最早コントですね😅

Re: しぶとい敵

凄いですよね。

ラストまでV3にもってかれた

ウルトラマンシリーズのセブン客演話でセブンBGMがやたらと耳につくということがありますが、昭和ライダーの場合はV3客演話に同様の傾向があります。この前後編とムササベーダの話が意図的に流用曲を多めにしている感があります。ラストはV3の主題歌インストだったので、完全にもっていかれたなというところです。
スカイライダーの他シリーズからの流用曲にはスカイの資料からは流用元がわからない曲もありV3の本編未使用曲であることがサントラ盤を見聞きして分かった曲がかなりあります。

Re: ラストまでV3にもってかれた

> ウルトラマンシリーズのセブン客演話でセブンBGMがやたらと耳につくということがありますが、昭和ライダーの場合はV3客演話に同様の傾向があります。この前後編とムササベーダの話が意図的に流用曲を多めにしている感があります。ラストはV3の主題歌インストだったので、完全にもっていかれたなというところです。

ああ、確かにありますね、そう言うこと……

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター