コメント
タコギャング、防御力だけは異様に高いですね。この回でマントコングは、V3を取り逃がしたことをタコギャングにチクられ、魔神提督が怒りに任せて剣を引き抜くシーンがあるのですが、怪人がライダーを倒せないのはいつものことだろと突っ込みを入れたくなります(笑)
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第35話(06/30)
エレクトロファイヤー様
>この回でマントコングは、V3を取り逃がしたことをタコギャングにチクられ、魔神提督が怒りに任せて剣を引き抜くシーンがあるのですが、怪人がライダーを倒せないのはいつものことだろと突っ込みを入れたくなります(笑)
まぁ、勝ったことないのに毎回必ず倒せるみたいなテンションを維持しなくては、大幹部は務まりませんよね。
はじめまして(^^)
お初です。
風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。
一応、スーパー1(劇場版)とZXにも登場はしてましたが、前者は声のみの出演、後者は顔出し出演がありましたが変身シーンは出ず(劇中で村雨良に見せたVTRではバンクの変身シーンはあった)…。
Re:はじめまして(^^)(06/30)
あにあに様
>お初です。
はじめまして、コメントありがとうございます。
>風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。
そう言えばそうですね。さらっと見てしまいますが、貴重なシーンなんですね。
宮内洋さんの立ち乗りスタイルは、今でも色褪せ無い程様になっていますね😅
Re: タイトルなし
カッコイイですよね。
しぶとい敵
ライダーシリーズでキックをまともに受けて(喰らって)4回で漸く倒せたのはタコキングが初めてなのではないのでしょうか?此処まで来ると最早コントですね😅
Re: しぶとい敵
凄いですよね。
ラストまでV3にもってかれた
ウルトラマンシリーズのセブン客演話でセブンBGMがやたらと耳につくということがありますが、昭和ライダーの場合はV3客演話に同様の傾向があります。この前後編とムササベーダの話が意図的に流用曲を多めにしている感があります。ラストはV3の主題歌インストだったので、完全にもっていかれたなというところです。
スカイライダーの他シリーズからの流用曲にはスカイの資料からは流用元がわからない曲もありV3の本編未使用曲であることがサントラ盤を見聞きして分かった曲がかなりあります。
Re: ラストまでV3にもってかれた
> ウルトラマンシリーズのセブン客演話でセブンBGMがやたらと耳につくということがありますが、昭和ライダーの場合はV3客演話に同様の傾向があります。この前後編とムササベーダの話が意図的に流用曲を多めにしている感があります。ラストはV3の主題歌インストだったので、完全にもっていかれたなというところです。
ああ、確かにありますね、そう言うこと……
コメントの投稿
タコギャング、防御力だけは異様に高いですね。この回でマントコングは、V3を取り逃がしたことをタコギャングにチクられ、魔神提督が怒りに任せて剣を引き抜くシーンがあるのですが、怪人がライダーを倒せないのはいつものことだろと突っ込みを入れたくなります(笑)
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第35話(06/30)
エレクトロファイヤー様
>この回でマントコングは、V3を取り逃がしたことをタコギャングにチクられ、魔神提督が怒りに任せて剣を引き抜くシーンがあるのですが、怪人がライダーを倒せないのはいつものことだろと突っ込みを入れたくなります(笑)
まぁ、勝ったことないのに毎回必ず倒せるみたいなテンションを維持しなくては、大幹部は務まりませんよね。
>この回でマントコングは、V3を取り逃がしたことをタコギャングにチクられ、魔神提督が怒りに任せて剣を引き抜くシーンがあるのですが、怪人がライダーを倒せないのはいつものことだろと突っ込みを入れたくなります(笑)
まぁ、勝ったことないのに毎回必ず倒せるみたいなテンションを維持しなくては、大幹部は務まりませんよね。
はじめまして(^^)
お初です。
風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。
一応、スーパー1(劇場版)とZXにも登場はしてましたが、前者は声のみの出演、後者は顔出し出演がありましたが変身シーンは出ず(劇中で村雨良に見せたVTRではバンクの変身シーンはあった)…。
風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。
一応、スーパー1(劇場版)とZXにも登場はしてましたが、前者は声のみの出演、後者は顔出し出演がありましたが変身シーンは出ず(劇中で村雨良に見せたVTRではバンクの変身シーンはあった)…。
Re:はじめまして(^^)(06/30)
あにあに様
>お初です。
はじめまして、コメントありがとうございます。
>風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。
そう言えばそうですね。さらっと見てしまいますが、貴重なシーンなんですね。
>お初です。
はじめまして、コメントありがとうございます。
>風見志郎、X以降もバイクの手放し変身を披露してましたが、それも本話が最後なんですよね実は。
さらに、変身シーンもこれが最後ですな。
そう言えばそうですね。さらっと見てしまいますが、貴重なシーンなんですね。
宮内洋さんの立ち乗りスタイルは、今でも色褪せ無い程様になっていますね😅
Re: タイトルなし
カッコイイですよね。
しぶとい敵
ライダーシリーズでキックをまともに受けて(喰らって)4回で漸く倒せたのはタコキングが初めてなのではないのでしょうか?此処まで来ると最早コントですね😅
Re: しぶとい敵
凄いですよね。
ラストまでV3にもってかれた
ウルトラマンシリーズのセブン客演話でセブンBGMがやたらと耳につくということがありますが、昭和ライダーの場合はV3客演話に同様の傾向があります。この前後編とムササベーダの話が意図的に流用曲を多めにしている感があります。ラストはV3の主題歌インストだったので、完全にもっていかれたなというところです。
スカイライダーの他シリーズからの流用曲にはスカイの資料からは流用元がわからない曲もありV3の本編未使用曲であることがサントラ盤を見聞きして分かった曲がかなりあります。
スカイライダーの他シリーズからの流用曲にはスカイの資料からは流用元がわからない曲もありV3の本編未使用曲であることがサントラ盤を見聞きして分かった曲がかなりあります。
Re: ラストまでV3にもってかれた
> ウルトラマンシリーズのセブン客演話でセブンBGMがやたらと耳につくということがありますが、昭和ライダーの場合はV3客演話に同様の傾向があります。この前後編とムササベーダの話が意図的に流用曲を多めにしている感があります。ラストはV3の主題歌インストだったので、完全にもっていかれたなというところです。
ああ、確かにありますね、そう言うこと……
ああ、確かにありますね、そう言うこと……