コメント
今年も一年、お疲れ様でした。
なんだかんだで今年も終わり…レビュー楽しまさせて頂きありがとうございました。全部が好きな作品じゃないですけど、レビュー自体を楽しんでますよ。来年も継続出来ます様にお身体には気を付けてくださいね。期待してますから!それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
ご褒美
まずはブログ更新お疲れさまでした。神様からのご褒美良かったですね。正直最近のブログは「スルーしても良かった」と書かれていることが多いように感じられるので、「太陽の爪あと」のほうが楽しいんだろうなという気もします。
来年も楽しみにしております。では良いお年を。
来年も楽しみにしております。では良いお年を。
2022年お疲れさまでした
新年おめでとうございます。今年も健筆を期待しております。西田敏行さんでは「サンキュー先生」が好きですがCSではあまり放送しないです。赤い衝撃はなんだかスター・ウォーズっぽいところがありますが確か帝国の逆襲より前ですね。
No title
ドンブラザーズは普通にみてても????な展開が多いのでついていけないと思うので正常かと。
井上敏樹やりたい放題な展開だし見たのが悪かったとしか。
近年でおすすめするならキョウリュウジャーかトッキュウジャーかルパパトかなあ
井上敏樹やりたい放題な展開だし見たのが悪かったとしか。
近年でおすすめするならキョウリュウジャーかトッキュウジャーかルパパトかなあ
Re: 今年も一年、お疲れ様でした。
ご愛読ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
Re: ご褒美
> まずはブログ更新お疲れさまでした。神様からのご褒美良かったですね。正直最近のブログは「スルーしても良かった」と書かれていることが多いように感じられるので、「太陽の爪あと」のほうが楽しいんだろうなという気もします。
ありがとうございます。最近ネタ不足が深刻で、そのせいもあるかもしれません。
> 来年も楽しみにしております。では良いお年を。
出来るだけ頑張りたいと思います。今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。最近ネタ不足が深刻で、そのせいもあるかもしれません。
> 来年も楽しみにしております。では良いお年を。
出来るだけ頑張りたいと思います。今年もよろしくお願いします。
Re: 2022年お疲れさまでした
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
「サンキュー先生」は、前からちょっと気になってた作品です。
「サンキュー先生」は、前からちょっと気になってた作品です。
Re: No title
> ドンブラザーズは普通にみてても????な展開が多いのでついていけないと思うので正常かと。
> 井上敏樹やりたい放題な展開だし見たのが悪かったとしか。
> 近年でおすすめするならキョウリュウジャーかトッキュウジャーかルパパトかなあ
おすすめありがとうございます。
ただ、自分の場合、ストーリー以前の段階でついていけない感じです。
> 井上敏樹やりたい放題な展開だし見たのが悪かったとしか。
> 近年でおすすめするならキョウリュウジャーかトッキュウジャーかルパパトかなあ
おすすめありがとうございます。
ただ、自分の場合、ストーリー以前の段階でついていけない感じです。
今年もよろしくお願いします
管理人様明けましておめでとう御座います🎍本年もよろしくお願い致します😄去年(2022年)も沢山の作品をレビューされていたようですね😅
Re: 今年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年もよろしくお願いします。
第九位「バトルフィーバーJ」
高久・上原・曽田・江連・・・とメインを張れるライターが集結していたし
シリーズ再開の手探り感と、キャストの交代の「カオス」感が
リーダーのジャパンの安定感を際立たているのが魅力ですね。
シリーズ再開の手探り感と、キャストの交代の「カオス」感が
リーダーのジャパンの安定感を際立たているのが魅力ですね。
本年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。昨年はいろいろ楽しませていただき、ありがとうございました。本年もよろしくお願いします。
で、鈴木彩子さんですか。ネット上に30年位前の動画がいくつかあったので見てみました。基本パンチが利いた声なんですが、ところどころハスキーだったり伸びがあったりと、見どころ、というか聞きどころのある歌い手さんですね。デビュー当初は新田一郎がプロデュースしてたようですね。気になる存在です。もう少し動画を探してみます。
そして、十大ニュースの1位が杉浦幸ですか。「ヤヌスの鏡」「このこ誰の子」って両方とも椎名恵が主題歌を歌ってましたね。実は鈴木彩子さんのようにバブル期にデビューした歌手の中では椎名恵さんが私はダントツに好きなんですよ。彼女むちゃくちゃ歌が上手ですからねぇ。
それと「美女10」ですが、2年続けてファイブピンクが入ってますね。「ライブマン」が40話台まで公開されたので、それが全話終われば入れ替わりで「ファイブマン」かな、とか勝手に思ったりしてましたが、ここへ来てだんだんドキドキしてきました。自分ちの娘がピアノの発表会か何かに出る前の親の気分というか…。ステージに立つ本人より客席で見るだけの親の方が緊張するみたいな…。(あ、でもとても楽しみにしていることには違いありません)
それではお身体に気を付けて頑張ってください(300本が無駄になりませんように!)。
で、鈴木彩子さんですか。ネット上に30年位前の動画がいくつかあったので見てみました。基本パンチが利いた声なんですが、ところどころハスキーだったり伸びがあったりと、見どころ、というか聞きどころのある歌い手さんですね。デビュー当初は新田一郎がプロデュースしてたようですね。気になる存在です。もう少し動画を探してみます。
そして、十大ニュースの1位が杉浦幸ですか。「ヤヌスの鏡」「このこ誰の子」って両方とも椎名恵が主題歌を歌ってましたね。実は鈴木彩子さんのようにバブル期にデビューした歌手の中では椎名恵さんが私はダントツに好きなんですよ。彼女むちゃくちゃ歌が上手ですからねぇ。
それと「美女10」ですが、2年続けてファイブピンクが入ってますね。「ライブマン」が40話台まで公開されたので、それが全話終われば入れ替わりで「ファイブマン」かな、とか勝手に思ったりしてましたが、ここへ来てだんだんドキドキしてきました。自分ちの娘がピアノの発表会か何かに出る前の親の気分というか…。ステージに立つ本人より客席で見るだけの親の方が緊張するみたいな…。(あ、でもとても楽しみにしていることには違いありません)
それではお身体に気を付けて頑張ってください(300本が無駄になりませんように!)。
Re: 第九位「バトルフィーバーJ」
やっぱり脚本が重要ですね。当たり前だけど。
Re: 本年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
> で、鈴木彩子さんですか。ネット上に30年位前の動画がいくつかあったので見てみました。基本パンチが利いた声なんですが、ところどころハスキーだったり伸びがあったりと、見どころ、というか聞きどころのある歌い手さんですね。デビュー当初は新田一郎がプロデュースしてたようですね。気になる存在です。もう少し動画を探してみます。
私の記事で関心を持っていただければ、管理人冥利に尽きるというものです。
> そして、十大ニュースの1位が杉浦幸ですか。「ヤヌスの鏡」「このこ誰の子」って両方とも椎名恵が主題歌を歌ってましたね。実は鈴木彩子さんのようにバブル期にデビューした歌手の中では椎名恵さんが私はダントツに好きなんですよ。彼女むちゃくちゃ歌が上手ですからねぇ。
そうなんですか。確かにどっちも素晴らしい曲になってますね。
> それと「美女10」ですが、2年続けてファイブピンクが入ってますね。「ライブマン」が40話台まで公開されたので、それが全話終われば入れ替わりで「ファイブマン」かな、とか勝手に思ったりしてましたが、ここへ来てだんだんドキドキしてきました。自分ちの娘がピアノの発表会か何かに出る前の親の気分というか…。ステージに立つ本人より客席で見るだけの親の方が緊張するみたいな…。(あ、でもとても楽しみにしていることには違いありません)
そこまで期待していただけるとは光栄です。
> それではお身体に気を付けて頑張ってください(300本が無駄になりませんように!)。
ありがとうございます。死なない程度に頑張ります。
> で、鈴木彩子さんですか。ネット上に30年位前の動画がいくつかあったので見てみました。基本パンチが利いた声なんですが、ところどころハスキーだったり伸びがあったりと、見どころ、というか聞きどころのある歌い手さんですね。デビュー当初は新田一郎がプロデュースしてたようですね。気になる存在です。もう少し動画を探してみます。
私の記事で関心を持っていただければ、管理人冥利に尽きるというものです。
> そして、十大ニュースの1位が杉浦幸ですか。「ヤヌスの鏡」「このこ誰の子」って両方とも椎名恵が主題歌を歌ってましたね。実は鈴木彩子さんのようにバブル期にデビューした歌手の中では椎名恵さんが私はダントツに好きなんですよ。彼女むちゃくちゃ歌が上手ですからねぇ。
そうなんですか。確かにどっちも素晴らしい曲になってますね。
> それと「美女10」ですが、2年続けてファイブピンクが入ってますね。「ライブマン」が40話台まで公開されたので、それが全話終われば入れ替わりで「ファイブマン」かな、とか勝手に思ったりしてましたが、ここへ来てだんだんドキドキしてきました。自分ちの娘がピアノの発表会か何かに出る前の親の気分というか…。ステージに立つ本人より客席で見るだけの親の方が緊張するみたいな…。(あ、でもとても楽しみにしていることには違いありません)
そこまで期待していただけるとは光栄です。
> それではお身体に気を付けて頑張ってください(300本が無駄になりませんように!)。
ありがとうございます。死なない程度に頑張ります。
第二位「熱中時代」
去年、女性ゲストに釣られて「相棒」を初めて観ましたが
「水谷豊ってこんなに演技が下手だったの?」とビックリ・・・
警察官の定年は60歳なのに、水谷豊は70歳。これは流石に苦しいやろ?
なるほど、老人が視聴率を稼いでいるそうで、納得です!
「水谷豊ってこんなに演技が下手だったの?」とビックリ・・・
警察官の定年は60歳なのに、水谷豊は70歳。これは流石に苦しいやろ?
なるほど、老人が視聴率を稼いでいるそうで、納得です!
Re: 第二位「熱中時代」
演技の巧拙はともかく、年齢的にはだいぶ無理がありますね。
No title
>詳細は省くが、孤高の真性ロリコン戦士の皆さんに是非見て頂きたい作品なのれす。
ご存じでしょうが、最近の興味深い報道がありましたね。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010401042&g=int
すでに監督も死亡していますし、さすがに1968年の映画でそのような訴訟は無理筋かと思いますが、米国の判決によっては、杉田かおるや有馬加奈子、安孫子里香らが、「だまされてヌードになった」とか訴訟を起こしかねないんですかね。そんなこともないでしょうが、やっぱり今頃後悔している子役もいるんでしょうね。
冨永みーななどは、今でも「レオ」のイベントにも出ているので、「不当にパンチラをさせられた」とかの不満はないのでしょうが・・・。
ご存じでしょうが、最近の興味深い報道がありましたね。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010401042&g=int
すでに監督も死亡していますし、さすがに1968年の映画でそのような訴訟は無理筋かと思いますが、米国の判決によっては、杉田かおるや有馬加奈子、安孫子里香らが、「だまされてヌードになった」とか訴訟を起こしかねないんですかね。そんなこともないでしょうが、やっぱり今頃後悔している子役もいるんでしょうね。
冨永みーななどは、今でも「レオ」のイベントにも出ているので、「不当にパンチラをさせられた」とかの不満はないのでしょうが・・・。
Re: No title
> すでに監督も死亡していますし、さすがに1968年の映画でそのような訴訟は無理筋かと思いますが、米国の判決によっては、杉田かおるや有馬加奈子、安孫子里香らが、「だまされてヌードになった」とか訴訟を起こしかねないんですかね。そんなこともないでしょうが、やっぱり今頃後悔している子役もいるんでしょうね。
うーん、どうなんでしょうね。こればっかりは本人じゃないと分からないですね。
うーん、どうなんでしょうね。こればっかりは本人じゃないと分からないですね。
美女10
やはりこの企画にはこれ(美女10)が欠かせないですね😄(どんな感想やねんな)
Re: 美女10
面倒臭いんですけどね。