コメント
VHD
たしか、松下・ビクター系列が、レーザーディスクに対抗して出した規格で
円盤ではなく、箱状のソフトをプレイヤーに挿入する・・・というモノでした。
あっという間に消滅しましたけどね(;´Д`)
円盤ではなく、箱状のソフトをプレイヤーに挿入する・・・というモノでした。
あっという間に消滅しましたけどね(;´Д`)
当時の年末年始
その頃の民放は今と違って時代劇を年末年始にかけて放送していたようですね😅今とは隔世の感がありますね
テレビにパワーのあった時代
>「太閤記」の中で、明智光秀をよりによって千葉真一が演じている
私がスピルバンコメでリンクのっけたやつですね。
CMで主人公そっちのけで「本能寺の変」のシーンばかりやっていたので
明智光秀=カッコイイライバルというイメージが刷り込まれました。
>朝ドラ「チョッちゃん」
最近、朝ドラは再放送に力入れているの、その内にやるかな。
5、6年前にNHKで徹子主役、テレ朝で前半は母、後半は娘が主役の連ドラ
やった時には全く放送しませんでしたがアニメ版「チョッちゃん」DVDがリリース。
(それまでリリースされなかったのは、それ程の力作では無かったという事ですが)
私がスピルバンコメでリンクのっけたやつですね。
CMで主人公そっちのけで「本能寺の変」のシーンばかりやっていたので
明智光秀=カッコイイライバルというイメージが刷り込まれました。
>朝ドラ「チョッちゃん」
最近、朝ドラは再放送に力入れているの、その内にやるかな。
5、6年前にNHKで徹子主役、テレ朝で前半は母、後半は娘が主役の連ドラ
やった時には全く放送しませんでしたがアニメ版「チョッちゃん」DVDがリリース。
(それまでリリースされなかったのは、それ程の力作では無かったという事ですが)
LDもVHDも
コピーガード機能が無かった為レンタルが解禁されなかったと聞きます。
後、やはり録画機能は欲しいところ。
後、やはり録画機能は欲しいところ。
エーカン
最近、テレビでこういった通販商品の効果を検証する企画を見ましたよ。
その一つであるエーカンの中古品を入手すると教材のビデオやテキストが付属していて、テキストには元の持ち主が長期間かけて字を練習した形跡がありました。
で、これを使っても使わなくても普通に練習することは必要という結論になりました。
その一つであるエーカンの中古品を入手すると教材のビデオやテキストが付属していて、テキストには元の持ち主が長期間かけて字を練習した形跡がありました。
で、これを使っても使わなくても普通に練習することは必要という結論になりました。
その号はいいですね
長渕剛の表紙の時にネタになっていましたがいつも表紙でタレントがレモンを持っているわけではないんですね。読者ページでは結構TVガイドが辛辣でしたが「あのCMは意味が分からない」「○○はヒットなし」というような投稿が結構ありました。
Re: VHD
ご教示ありがとうございます。
Re: 当時の年末年始
テレビ東京は10年くらいまではやってたような……
Re: テレビにパワーのあった時代
> 私がスピルバンコメでリンクのっけたやつですね。
> CMで主人公そっちのけで「本能寺の変」のシーンばかりやっていたので
> 明智光秀=カッコイイライバルというイメージが刷り込まれました。
今考えたらめっちゃ豪華ですけどね。
> 最近、朝ドラは再放送に力入れているの、その内にやるかな。
朝ドラは全く見たことないですね。
> CMで主人公そっちのけで「本能寺の変」のシーンばかりやっていたので
> 明智光秀=カッコイイライバルというイメージが刷り込まれました。
今考えたらめっちゃ豪華ですけどね。
> 最近、朝ドラは再放送に力入れているの、その内にやるかな。
朝ドラは全く見たことないですね。
Re: LDもVHDも
> コピーガード機能が無かった為レンタルが解禁されなかったと聞きます。
そうなんですか。ますます売れないですね。
そうなんですか。ますます売れないですね。
Re: エーカン
情報ありがとうございます。
ほんとに使ってた人がいたんですね。
ほんとに使ってた人がいたんですね。
Re: その号はいいですね
批判精神は大事ですよね。
タイムリープみたい
昔の雑誌って、それ自体が触媒になって既に忘れてしまってる物が一気に吹き出しちゃう事が有りますねぇ…時間は戻れないですけど、その頃の気分なんか思い出して切なくなったりします。
Re: タイムリープみたい
当時は全く関心のなかったドラマに嵌まっていることに不思議な感じがします。