コメント
>続いてもうひとりの警備員が調べに来ると、階段の上にミイラがあらわれる。
「帰ってきたウルトラマン」からのリアルタイム視聴なので、視聴する前の
怪獣図鑑に載っていたミイラが怖くて仕方なかったし、現在でも怖いですね。
まさに髙山良策先生の造形の賜物ですね😊
怪獣図鑑に載っていたミイラが怖くて仕方なかったし、現在でも怖いですね。
まさに髙山良策先生の造形の賜物ですね😊
ちなみに楳図版でのスペシウム光線初使用回でもある
この回は楳図かずお先生の漫画版に採用されたのですが、何しろ楳図先生なのでミイラ人間の暴れっぷりがすごい事になっております
能力の方も念動力で建物の壁や自動車を一瞬の内に崩壊させる位には強力になっており、ドドンゴもまた本編より遥かに強くて目からの怪光線はスペシウム光線を押し返せる程(ちなみに岩本博士の調査の結果、ドドンゴはミイラ人間にとって馬のような存在で、作中ミイラ人間の死体を奪い返しにきたり主人の死を悲しんで涙を流したりするシーンもありました)
こちらでは岩本博士はミイラの解剖に反対したり、大爆発に巻き込まれて重傷を負ったミイラ人間の治療を試みたりと若干マイルドな感じに
能力の方も念動力で建物の壁や自動車を一瞬の内に崩壊させる位には強力になっており、ドドンゴもまた本編より遥かに強くて目からの怪光線はスペシウム光線を押し返せる程(ちなみに岩本博士の調査の結果、ドドンゴはミイラ人間にとって馬のような存在で、作中ミイラ人間の死体を奪い返しにきたり主人の死を悲しんで涙を流したりするシーンもありました)
こちらでは岩本博士はミイラの解剖に反対したり、大爆発に巻き込まれて重傷を負ったミイラ人間の治療を試みたりと若干マイルドな感じに
元凶
今回の責任はミイラを発掘した岩本博士に非があるのではないのでしょうか?しかもミイラが生きていたと言うのは乱暴な結論だと思うのですがね😅
私がいくらスパイダーショットの
これはあれですよ。
お笑い芸人がよく使う一種のフリですw
お笑い芸人がよく使う一種のフリですw
演出の差?
ミイラ男、結構不気味で怖そうな造形なのに場面が明るいせいかあまり怖い感じはなかったですね。
逆に可愛らしい造形のガッツ星人は暗い場面と演出のせいか、女性を襲うシーンがやけに怖かった覚えがあります。
逆に可愛らしい造形のガッツ星人は暗い場面と演出のせいか、女性を襲うシーンがやけに怖かった覚えがあります。
正体疑惑
2話のバルタンからスルーしたネロンガ、グリーンモンスの時もイデは疑ってましたね。
ヒーローの正体がバレたら勿論困りますが、あまりに気づかなすぎるのも不自然だと思います。
後にもイデは気付かないフリしてるような言動がありますし、これくらいが丁度良いんではないですか?
因みに私はダイナマンの終盤でメギドがいなくなってダークナイトを少しは疑え!ってなことを言いたかったけど、結果を知らないROM読者にネタバラしになるかと思って黙ってました。
ヒーローの正体がバレたら勿論困りますが、あまりに気づかなすぎるのも不自然だと思います。
後にもイデは気付かないフリしてるような言動がありますし、これくらいが丁度良いんではないですか?
因みに私はダイナマンの終盤でメギドがいなくなってダークナイトを少しは疑え!ってなことを言いたかったけど、結果を知らないROM読者にネタバラしになるかと思って黙ってました。
Re: >続いてもうひとりの警備員が調べに来ると、階段の上にミイラがあらわれる。
怪獣よりよっぽどインパクトありますね。
Re: ちなみに楳図版でのスペシウム光線初使用回でもある
ご教示ありがとうございます。
前々から読みたいと思ってるんですが、なかなか果たせません。
前々から読みたいと思ってるんですが、なかなか果たせません。
Re: 元凶
まあ、結果論ですけどね。
>それにしても、山が崩壊するショット、あまりにリアルで実景にしか見えん。
今話と次の13話は高野宏一名義ですが、特撮の演出も円谷一監督だそうです。
ドドンゴもペスター共に、二人がかりで演じる(それ故に再登場しない)のも新しい演出の試みですね。
ドドンゴもペスター共に、二人がかりで演じる(それ故に再登場しない)のも新しい演出の試みですね。
Re: 私がいくらスパイダーショットの
ほとんどそうなってますね。
Re: 演出の差?
> ミイラ男、結構不気味で怖そうな造形なのに場面が明るいせいかあまり怖い感じはなかったですね。
> 逆に可愛らしい造形のガッツ星人は暗い場面と演出のせいか、女性を襲うシーンがやけに怖かった覚えがあります。
確かにそうですね。やっぱり演出って大事ですね。
> 逆に可愛らしい造形のガッツ星人は暗い場面と演出のせいか、女性を襲うシーンがやけに怖かった覚えがあります。
確かにそうですね。やっぱり演出って大事ですね。
Re: 正体疑惑
> ヒーローの正体がバレたら勿論困りますが、あまりに気づかなすぎるのも不自然だと思います。
> 後にもイデは気付かないフリしてるような言動がありますし、これくらいが丁度良いんではないですか?
まあ、普通は疑いますよね。
> 因みに私はダイナマンの終盤でメギドがいなくなってダークナイトを少しは疑え!ってなことを言いたかったけど、結果を知らないROM読者にネタバラしになるかと思って黙ってました。
ダークナイトはメギドのキャラと落差が激しいので、初めて見たときは驚きました。
> 後にもイデは気付かないフリしてるような言動がありますし、これくらいが丁度良いんではないですか?
まあ、普通は疑いますよね。
> 因みに私はダイナマンの終盤でメギドがいなくなってダークナイトを少しは疑え!ってなことを言いたかったけど、結果を知らないROM読者にネタバラしになるかと思って黙ってました。
ダークナイトはメギドのキャラと落差が激しいので、初めて見たときは驚きました。
Re: >それにしても、山が崩壊するショット、あまりにリアルで実景にしか見えん。
ご教示ありがとうございます。
早世されたのが残念ですね。
早世されたのが残念ですね。
ミイラ男は
子供の頃、ミイラ男はたぶん平泉征さんだと思ってました!
Re: ミイラ男は
そう言えば似てますね。
岩本博士はキンゴジの重沢博士とノリが同じ
>そう言えば、こないだ「エレキの若大将」見てたら、イデが加山雄三のバンドでドラムを叩いていたのでびっくりしたなぁ。
最近WOWOWで放送されたときも内容がわかっているのに楽しめました。桜井浩子さんは「江分利満の優雅な生活」他岡本作品によく出ていますね。
最近WOWOWで放送されたときも内容がわかっているのに楽しめました。桜井浩子さんは「江分利満の優雅な生活」他岡本作品によく出ていますね。
Re: 岩本博士はキンゴジの重沢博士とノリが同じ
自分は「エレキ」しか見たことないですね。
被害者?
今回の怪獣(ドドンゴ)も被害者のような気がするのは小生だけでしょうか?フジ隊員が同情するのも分かるような気がするのですがね🙄
Re: 被害者?
完全な被害者ですね。