コメント
正直、この2回は盛り上がりに欠けましたね。
カニレーザーが正直カッコ良くない・・・
ダブルライダーの登場を繰り上げて、再生怪人を大挙出して
「V3、ここは俺たちに任せろ!」的なのが良かったかも?
まぁ、劇場版でやってしまってますが・・・
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
影の王子様
>正直、この2回は盛り上がりに欠けましたね。
>カニレーザーが正直カッコ良くない・・・
カニレーザーと言う響きが好きです。
最後の、首領のもったいぶった宣戦布告も笑えます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
どうも健くんは腕っぷしの方は今一つのようですね😅どちらかというと(破壊)工作活動の方が得意のようですね😓カニレーザー(ドクトルゲー)はザリガーナ(ヨロイ元帥)よりは健闘したと思うのですがね😓
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
ふて猫様
>どうも健くんは腕っぷしの方は今一つのようですね😅どちらかというと(破壊)工作活動の方が得意のようですね
スタッフは滝和也みたいなサブキャラにするつもりだったのでしょうが、駄目でしたね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
29話のカメラモスキートは、映像系の虫怪人と言うことでテレビバエに少し似ていますね。しかし、キックではなくボディアタックでやられると言うのは何とも言えません。後、この29話はV3にしては珍しくラストの戦闘シーンが夜なんですよね。
30話では、ドクトルGの最期が描かれますが、V3に挑む際「呪いの儀式」なるものを行ってましたね。ドクトルと言う名前の割には、後任のキバ男爵のように呪術的なこともやってたりするんですよね。デストロンの幹部は、ヨロイ元帥を除いて宗教色が強いですね。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
エレクトロファイヤー様
>デストロンの幹部は、ヨロイ元帥を除いて宗教色が強いですね。
そうですね。それで基本的にバカばっかりですね。
それにしても昔の記事は手抜きばっかりでお恥ずかしい限りです。
コメントの投稿
正直、この2回は盛り上がりに欠けましたね。
カニレーザーが正直カッコ良くない・・・
ダブルライダーの登場を繰り上げて、再生怪人を大挙出して
「V3、ここは俺たちに任せろ!」的なのが良かったかも?
まぁ、劇場版でやってしまってますが・・・
カニレーザーが正直カッコ良くない・・・
ダブルライダーの登場を繰り上げて、再生怪人を大挙出して
「V3、ここは俺たちに任せろ!」的なのが良かったかも?
まぁ、劇場版でやってしまってますが・・・
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
影の王子様
>正直、この2回は盛り上がりに欠けましたね。
>カニレーザーが正直カッコ良くない・・・
カニレーザーと言う響きが好きです。
最後の、首領のもったいぶった宣戦布告も笑えます。
>正直、この2回は盛り上がりに欠けましたね。
>カニレーザーが正直カッコ良くない・・・
カニレーザーと言う響きが好きです。
最後の、首領のもったいぶった宣戦布告も笑えます。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
どうも健くんは腕っぷしの方は今一つのようですね😅どちらかというと(破壊)工作活動の方が得意のようですね😓カニレーザー(ドクトルゲー)はザリガーナ(ヨロイ元帥)よりは健闘したと思うのですがね😓
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
ふて猫様
>どうも健くんは腕っぷしの方は今一つのようですね😅どちらかというと(破壊)工作活動の方が得意のようですね
スタッフは滝和也みたいなサブキャラにするつもりだったのでしょうが、駄目でしたね。
>どうも健くんは腕っぷしの方は今一つのようですね😅どちらかというと(破壊)工作活動の方が得意のようですね
スタッフは滝和也みたいなサブキャラにするつもりだったのでしょうが、駄目でしたね。
Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
29話のカメラモスキートは、映像系の虫怪人と言うことでテレビバエに少し似ていますね。しかし、キックではなくボディアタックでやられると言うのは何とも言えません。後、この29話はV3にしては珍しくラストの戦闘シーンが夜なんですよね。
30話では、ドクトルGの最期が描かれますが、V3に挑む際「呪いの儀式」なるものを行ってましたね。ドクトルと言う名前の割には、後任のキバ男爵のように呪術的なこともやってたりするんですよね。デストロンの幹部は、ヨロイ元帥を除いて宗教色が強いですね。
30話では、ドクトルGの最期が描かれますが、V3に挑む際「呪いの儀式」なるものを行ってましたね。ドクトルと言う名前の割には、後任のキバ男爵のように呪術的なこともやってたりするんですよね。デストロンの幹部は、ヨロイ元帥を除いて宗教色が強いですね。
Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第29話・第30話(05/08)
エレクトロファイヤー様
>デストロンの幹部は、ヨロイ元帥を除いて宗教色が強いですね。
そうですね。それで基本的にバカばっかりですね。
それにしても昔の記事は手抜きばっかりでお恥ずかしい限りです。
>デストロンの幹部は、ヨロイ元帥を除いて宗教色が強いですね。
そうですね。それで基本的にバカばっかりですね。
それにしても昔の記事は手抜きばっかりでお恥ずかしい限りです。