コメント
ご無沙汰してます。「乳」を飲み過ぎてお腹いっぱいになったので(笑)、懐かしい映像ブログを
拝見しました!
地方のド田舎生まれの私は、キー局の関係で土曜の夜は「巨人の星」→「お笑い頭の体操」→
「8時だよ!全員集合」→「キーハンター(後にGメン75)」という子供なのかオッサンなのか
分からない過ごし方(笑)をしてました。
いつもは9時以降は「オネンネ」の時間なのですが、土曜の夜は1時間だけ延長OKで、
とにかく千葉真一大御所様のアクションと、野際陽子お姉たまの大人のお色気&アクションに
魅了されてました。探検隊の隊長やV3の風見志郎を見た時、どこかで見たなぁと思っていたら
「キーハンター」で拝見していた故川口浩さんや宮内洋さんだったと気付いたのは中学生になって
からでした。
つい先日、野際陽子さんがお亡くなりになりかなりショックです。この回の出演者にも沖雅也さんを
はじめ故人が多くなって寂しさを禁じ得ません。
管理人様のご努力で70年代の素敵な番組が、こうしてちゃんと後世に伝わっていることを嬉しく
感じます。野際さんのご冥福をお祈りしつつ、管理人様に何か特別な企画を期待する70年代番組
大好き野郎でした。
Re[1]:キイハンター BEST SELECTION 5(05/16)
ピコちゃん様
お久しぶりの長文コメントありがとうございます。
>つい先日、野際陽子さんがお亡くなりになりかなりショックです。この回の出演者にも沖雅也さんを
>はじめ故人が多くなって寂しさを禁じ得ません。
>管理人様のご努力で70年代の素敵な番組が、こうしてちゃんと後世に伝わっていることを嬉しく
>感じます。野際さんのご冥福をお祈りしつつ、管理人様に何か特別な企画を期待する70年代番組
>大好き野郎でした。
いや、努力と言うほどでもないですが。
でも、野際さんが亡くなられてからこの記事のアクセスが増えているので、やっぱり人気があるんだなぁと感じ入っております。
特別な企画ですか……、「七人のリブ」は録画してあるんですが、悔しいことに画像が使えないんです。使えるようになったら記事にしたいと思ってるんですが。
No title
丘野かおりさんが出演する217話が東映チャンネルで放送されるので、1か月契約しました。東映チャンネルは、前に「透明ドリちゃん」を観るために契約したことがあります。
丘野さんの話はまた別のコメントですることとして、前の216話で、「ボリドニア大使館」というのが出てきて、あれ、これどっかで見たことあるなと思ったら、「ウルトラマンA」4話で、美川隊員が行く久里虫太郎の屋敷の屋敷でした。放映日が「A」が1972年4月28日で、「キイハンター」のほうが同じ年の5月20日ですので、大体同じです。「キイハンター」のほうは、新たに撮影したのでなく何らかのバンク映像かと思います。
http://korogata.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
それで、記事にされていた「ミラーマン」40話を見ていたら、洋館があれ、これ「レオ」とか「メカゴジラの逆襲」に出て来るんじゃないかなと思って確認したら、やっぱりそうでした。今もそうでしょうが、当時は想像以上に同じ建物をいろんなドラマで使いまわしていたように思いますね。
http://korogata.blog.fc2.com/blog-entry-663.html?sp
それで建物だけの話ではありませんが、昨年「赤い迷路」を観ていたら、特に「ウルトラマンレオ」の円盤シリーズとロケ地がだいぶ重なっている(成城)し、放送も重なっているので、たぶんロケのニアミスもあったかと思い、半世紀弱前の成城で、宇津井、松田、山口、真夏ほかの皆さんが熱い撮影をしているということを考えると、なんだかうれしくなりました。
あ、これが今年初めてのコメントになります。今年も懲りずにしゃーないコメントをさせていただきますので、よろしくお願いします。
Re: No title
> 丘野かおりさんが出演する217話が東映チャンネルで放送されるので、1か月契約しました。東映チャンネルは、前に「透明ドリちゃん」を観るために契約したことがあります。
おお、やりましたねえ。
> 丘野さんの話はまた別のコメントですることとして、前の216話で、「ボリドニア大使館」というのが出てきて、あれ、これどっかで見たことあるなと思ったら、「ウルトラマンA」4話で、美川隊員が行く久里虫太郎の屋敷の屋敷でした。放映日が「A」が1972年4月28日で、「キイハンター」のほうが同じ年の5月20日ですので、大体同じです。「キイハンター」のほうは、新たに撮影したのでなく何らかのバンク映像かと思います。
情報ありがとうございます。そう言えば「仮面ライダー」にも出てきましたね。
> それで、記事にされていた「ミラーマン」40話を見ていたら、洋館があれ、これ「レオ」とか「メカゴジラの逆襲」に出て来るんじゃないかなと思って確認したら、やっぱりそうでした。今もそうでしょうが、当時は想像以上に同じ建物をいろんなドラマで使いまわしていたように思いますね。
あれだけたくさん出てたとは、驚きです。
> それで建物だけの話ではありませんが、昨年「赤い迷路」を観ていたら、特に「ウルトラマンレオ」の円盤シリーズとロケ地がだいぶ重なっている(成城)し、放送も重なっているので、たぶんロケのニアミスもあったかと思い、半世紀弱前の成城で、宇津井、松田、山口、真夏ほかの皆さんが熱い撮影をしているということを考えると、なんだかうれしくなりました。
あ、それは僕も思いました。ドラマ自体はアレでしたが。
> あ、これが今年初めてのコメントになります。今年も懲りずにしゃーないコメントをさせていただきますので、よろしくお願いします。
いえいえ、いつも濃くてためになるコメントありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
コメントの投稿
ご無沙汰してます。「乳」を飲み過ぎてお腹いっぱいになったので(笑)、懐かしい映像ブログを
拝見しました!
地方のド田舎生まれの私は、キー局の関係で土曜の夜は「巨人の星」→「お笑い頭の体操」→
「8時だよ!全員集合」→「キーハンター(後にGメン75)」という子供なのかオッサンなのか
分からない過ごし方(笑)をしてました。
いつもは9時以降は「オネンネ」の時間なのですが、土曜の夜は1時間だけ延長OKで、
とにかく千葉真一大御所様のアクションと、野際陽子お姉たまの大人のお色気&アクションに
魅了されてました。探検隊の隊長やV3の風見志郎を見た時、どこかで見たなぁと思っていたら
「キーハンター」で拝見していた故川口浩さんや宮内洋さんだったと気付いたのは中学生になって
からでした。
つい先日、野際陽子さんがお亡くなりになりかなりショックです。この回の出演者にも沖雅也さんを
はじめ故人が多くなって寂しさを禁じ得ません。
管理人様のご努力で70年代の素敵な番組が、こうしてちゃんと後世に伝わっていることを嬉しく
感じます。野際さんのご冥福をお祈りしつつ、管理人様に何か特別な企画を期待する70年代番組
大好き野郎でした。
拝見しました!
地方のド田舎生まれの私は、キー局の関係で土曜の夜は「巨人の星」→「お笑い頭の体操」→
「8時だよ!全員集合」→「キーハンター(後にGメン75)」という子供なのかオッサンなのか
分からない過ごし方(笑)をしてました。
いつもは9時以降は「オネンネ」の時間なのですが、土曜の夜は1時間だけ延長OKで、
とにかく千葉真一大御所様のアクションと、野際陽子お姉たまの大人のお色気&アクションに
魅了されてました。探検隊の隊長やV3の風見志郎を見た時、どこかで見たなぁと思っていたら
「キーハンター」で拝見していた故川口浩さんや宮内洋さんだったと気付いたのは中学生になって
からでした。
つい先日、野際陽子さんがお亡くなりになりかなりショックです。この回の出演者にも沖雅也さんを
はじめ故人が多くなって寂しさを禁じ得ません。
管理人様のご努力で70年代の素敵な番組が、こうしてちゃんと後世に伝わっていることを嬉しく
感じます。野際さんのご冥福をお祈りしつつ、管理人様に何か特別な企画を期待する70年代番組
大好き野郎でした。
Re[1]:キイハンター BEST SELECTION 5(05/16)
ピコちゃん様
お久しぶりの長文コメントありがとうございます。
>つい先日、野際陽子さんがお亡くなりになりかなりショックです。この回の出演者にも沖雅也さんを
>はじめ故人が多くなって寂しさを禁じ得ません。
>管理人様のご努力で70年代の素敵な番組が、こうしてちゃんと後世に伝わっていることを嬉しく
>感じます。野際さんのご冥福をお祈りしつつ、管理人様に何か特別な企画を期待する70年代番組
>大好き野郎でした。
いや、努力と言うほどでもないですが。
でも、野際さんが亡くなられてからこの記事のアクセスが増えているので、やっぱり人気があるんだなぁと感じ入っております。
特別な企画ですか……、「七人のリブ」は録画してあるんですが、悔しいことに画像が使えないんです。使えるようになったら記事にしたいと思ってるんですが。
お久しぶりの長文コメントありがとうございます。
>つい先日、野際陽子さんがお亡くなりになりかなりショックです。この回の出演者にも沖雅也さんを
>はじめ故人が多くなって寂しさを禁じ得ません。
>管理人様のご努力で70年代の素敵な番組が、こうしてちゃんと後世に伝わっていることを嬉しく
>感じます。野際さんのご冥福をお祈りしつつ、管理人様に何か特別な企画を期待する70年代番組
>大好き野郎でした。
いや、努力と言うほどでもないですが。
でも、野際さんが亡くなられてからこの記事のアクセスが増えているので、やっぱり人気があるんだなぁと感じ入っております。
特別な企画ですか……、「七人のリブ」は録画してあるんですが、悔しいことに画像が使えないんです。使えるようになったら記事にしたいと思ってるんですが。
No title
丘野かおりさんが出演する217話が東映チャンネルで放送されるので、1か月契約しました。東映チャンネルは、前に「透明ドリちゃん」を観るために契約したことがあります。
丘野さんの話はまた別のコメントですることとして、前の216話で、「ボリドニア大使館」というのが出てきて、あれ、これどっかで見たことあるなと思ったら、「ウルトラマンA」4話で、美川隊員が行く久里虫太郎の屋敷の屋敷でした。放映日が「A」が1972年4月28日で、「キイハンター」のほうが同じ年の5月20日ですので、大体同じです。「キイハンター」のほうは、新たに撮影したのでなく何らかのバンク映像かと思います。
http://korogata.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
それで、記事にされていた「ミラーマン」40話を見ていたら、洋館があれ、これ「レオ」とか「メカゴジラの逆襲」に出て来るんじゃないかなと思って確認したら、やっぱりそうでした。今もそうでしょうが、当時は想像以上に同じ建物をいろんなドラマで使いまわしていたように思いますね。
http://korogata.blog.fc2.com/blog-entry-663.html?sp
それで建物だけの話ではありませんが、昨年「赤い迷路」を観ていたら、特に「ウルトラマンレオ」の円盤シリーズとロケ地がだいぶ重なっている(成城)し、放送も重なっているので、たぶんロケのニアミスもあったかと思い、半世紀弱前の成城で、宇津井、松田、山口、真夏ほかの皆さんが熱い撮影をしているということを考えると、なんだかうれしくなりました。
あ、これが今年初めてのコメントになります。今年も懲りずにしゃーないコメントをさせていただきますので、よろしくお願いします。
丘野さんの話はまた別のコメントですることとして、前の216話で、「ボリドニア大使館」というのが出てきて、あれ、これどっかで見たことあるなと思ったら、「ウルトラマンA」4話で、美川隊員が行く久里虫太郎の屋敷の屋敷でした。放映日が「A」が1972年4月28日で、「キイハンター」のほうが同じ年の5月20日ですので、大体同じです。「キイハンター」のほうは、新たに撮影したのでなく何らかのバンク映像かと思います。
http://korogata.blog.fc2.com/blog-entry-128.html
それで、記事にされていた「ミラーマン」40話を見ていたら、洋館があれ、これ「レオ」とか「メカゴジラの逆襲」に出て来るんじゃないかなと思って確認したら、やっぱりそうでした。今もそうでしょうが、当時は想像以上に同じ建物をいろんなドラマで使いまわしていたように思いますね。
http://korogata.blog.fc2.com/blog-entry-663.html?sp
それで建物だけの話ではありませんが、昨年「赤い迷路」を観ていたら、特に「ウルトラマンレオ」の円盤シリーズとロケ地がだいぶ重なっている(成城)し、放送も重なっているので、たぶんロケのニアミスもあったかと思い、半世紀弱前の成城で、宇津井、松田、山口、真夏ほかの皆さんが熱い撮影をしているということを考えると、なんだかうれしくなりました。
あ、これが今年初めてのコメントになります。今年も懲りずにしゃーないコメントをさせていただきますので、よろしくお願いします。
Re: No title
> 丘野かおりさんが出演する217話が東映チャンネルで放送されるので、1か月契約しました。東映チャンネルは、前に「透明ドリちゃん」を観るために契約したことがあります。
おお、やりましたねえ。
> 丘野さんの話はまた別のコメントですることとして、前の216話で、「ボリドニア大使館」というのが出てきて、あれ、これどっかで見たことあるなと思ったら、「ウルトラマンA」4話で、美川隊員が行く久里虫太郎の屋敷の屋敷でした。放映日が「A」が1972年4月28日で、「キイハンター」のほうが同じ年の5月20日ですので、大体同じです。「キイハンター」のほうは、新たに撮影したのでなく何らかのバンク映像かと思います。
情報ありがとうございます。そう言えば「仮面ライダー」にも出てきましたね。
> それで、記事にされていた「ミラーマン」40話を見ていたら、洋館があれ、これ「レオ」とか「メカゴジラの逆襲」に出て来るんじゃないかなと思って確認したら、やっぱりそうでした。今もそうでしょうが、当時は想像以上に同じ建物をいろんなドラマで使いまわしていたように思いますね。
あれだけたくさん出てたとは、驚きです。
> それで建物だけの話ではありませんが、昨年「赤い迷路」を観ていたら、特に「ウルトラマンレオ」の円盤シリーズとロケ地がだいぶ重なっている(成城)し、放送も重なっているので、たぶんロケのニアミスもあったかと思い、半世紀弱前の成城で、宇津井、松田、山口、真夏ほかの皆さんが熱い撮影をしているということを考えると、なんだかうれしくなりました。
あ、それは僕も思いました。ドラマ自体はアレでしたが。
> あ、これが今年初めてのコメントになります。今年も懲りずにしゃーないコメントをさせていただきますので、よろしくお願いします。
いえいえ、いつも濃くてためになるコメントありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
おお、やりましたねえ。
> 丘野さんの話はまた別のコメントですることとして、前の216話で、「ボリドニア大使館」というのが出てきて、あれ、これどっかで見たことあるなと思ったら、「ウルトラマンA」4話で、美川隊員が行く久里虫太郎の屋敷の屋敷でした。放映日が「A」が1972年4月28日で、「キイハンター」のほうが同じ年の5月20日ですので、大体同じです。「キイハンター」のほうは、新たに撮影したのでなく何らかのバンク映像かと思います。
情報ありがとうございます。そう言えば「仮面ライダー」にも出てきましたね。
> それで、記事にされていた「ミラーマン」40話を見ていたら、洋館があれ、これ「レオ」とか「メカゴジラの逆襲」に出て来るんじゃないかなと思って確認したら、やっぱりそうでした。今もそうでしょうが、当時は想像以上に同じ建物をいろんなドラマで使いまわしていたように思いますね。
あれだけたくさん出てたとは、驚きです。
> それで建物だけの話ではありませんが、昨年「赤い迷路」を観ていたら、特に「ウルトラマンレオ」の円盤シリーズとロケ地がだいぶ重なっている(成城)し、放送も重なっているので、たぶんロケのニアミスもあったかと思い、半世紀弱前の成城で、宇津井、松田、山口、真夏ほかの皆さんが熱い撮影をしているということを考えると、なんだかうれしくなりました。
あ、それは僕も思いました。ドラマ自体はアレでしたが。
> あ、これが今年初めてのコメントになります。今年も懲りずにしゃーないコメントをさせていただきますので、よろしくお願いします。
いえいえ、いつも濃くてためになるコメントありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。