コメント
ヒルビランのお話でかおりちゃんと下校途中アリコマンドたちに襲われた際
「ネオショッカーっ、何をするんだっ!!」
と異様に勇猛果敢に立ち向かうシゲルが目を引きます(アリコマンドたちもたかが小学生二人相手にナックルまではめての気合いの入れ様!)。
勿論アリコマンドたちを一掃したのは洋でしたが、その後のブランカでの会話でも
「僕がかおりちゃんの面倒見てやろうと思ってんだ。」
等と妙に男気ある処を見せつけ、かおりちゃんはおろかアキとナオコまでときめかせちゃうなんて今回のシゲル、中々やってくれますね(笑)。
また街中で戦車を暴走させ、更にその戦車で8人ライダーを相手にやり合うヒルビランも、「仮面ライダー」のヒルゲリラや「Xライダー」のヒルドラキュラの様に暗い場所で人知れず凶行におよぶと言うイメージが強かったヒル怪人のイメージを払拭しています!
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第26話・27話・28話(05/18)
笑太郎様
>ヒルビランのお話でかおりちゃんと下校途中アリコマンドたちに襲われた際
>「ネオショッカーっ、何をするんだっ!!」
>と異様に勇猛果敢に立ち向かうシゲルが目を引きます(アリコマンドたちもたかが小学生二人相手にナックルまではめての気合いの入れ様!)。
>勿論アリコマンドたちを一掃したのは洋でしたが、その後のブランカでの会話でも
>「僕がかおりちゃんの面倒見てやろうと思ってんだ。」
>等と妙に男気ある処を見せつけ、かおりちゃんはおろかアキとナオコまでときめかせちゃうなんて今回のシゲル、中々やってくれますね(笑)。
シゲル役の子役は、なかなか元気があって良いですよね。アフレコで張り切り過ぎたのか、声にエコーが掛かってるシーンもありますが。
27話は名作
ニコニコ動画でまたまた視聴中(なお、ゴキブリジンの16話は怖くてスルー)ですが
27・28話のアキ&ナオコVS沼さんのシーンが実に良いですね!二人とも可愛いし。
殺伐としたドラマだからこそ、演出のメリハリで必要です。
28話はガバガバですが
27話は映像教室の「教科書」にしてもいいと思えるほど演出が決まっています。
畳み掛けるような展開が連続して弛緩度0ですが、詰め込み感があるわけではない。
あまり魅力を感じない魔人提督も滅茶苦茶カッコいいし・・・
こうした「演出の妙」が「クウガ」以降に伝承されなかったのは残念です。
Re: 27話は名作
> 27話は映像教室の「教科書」にしてもいいと思えるほど演出が決まっています。
> 畳み掛けるような展開が連続して弛緩度0ですが、詰め込み感があるわけではない。
> あまり魅力を感じない魔人提督も滅茶苦茶カッコいいし・・・
そうでしたか。今度見直してみます。
二世部隊の系譜?
こんばんは。
>しかしどさくさ紛れに初代大幹部ゼネラルモンスターの怪人体ヤモリジンまで混じっているのはどうかと思う。とすれば、彼はゼネ様の息子と言うことになるのか?
怪人二世部隊はあくまでも「以前登場した怪人の簡易改造版別個体」という設定なので、血縁関係はないと思われます。
そもそも4話の展開を考えると、サソランジンと同型の二世部隊メンバーを見た洋は美也のことを思い出して内心怒り心頭だったでしょうね。まあ、別個体のゴールドウルフと戦ったジロー/キカイダーも似たような心境だったかもしれませんが…。
Re: 二世部隊の系譜?
こんばんは。
> 怪人二世部隊はあくまでも「以前登場した怪人の簡易改造版別個体」という設定なので、血縁関係はないと思われます。
しかし、仮にも大幹部の怪人を出すのはどうかと思います。
Re: Re: 二世部隊の系譜?
こんにちは。
それと、別個体サソランジンに加え、オリジナルの美也が改造される&死の原因となったゼネラルモンスターの怪人態であるヤモリジンの別個体を見た洋が内に燃やしたであろう怒りは察するに余りあります。
Re: Re: Re: 二世部隊の系譜?
こんばんは。
> それと、別個体サソランジンに加え、オリジナルの美也が改造される&死の原因となったゼネラルモンスターの怪人態であるヤモリジンの別個体を見た洋が内に燃やしたであろう怒りは察するに余りあります。
実際はあんまり気にしてないみたいですけどね。
橘麻紀さん
>毒蛾によって苦しむ先生
第10話にも教師役で出てました。時代劇では切られ役もやってます。
バトルフィーバーJ、2話でエゴスの工作員役でした。
東映作品では、脱ぎ役やエグい殺され役が多い女優です。
二世部隊
8人ライダーVS二世部隊の詳細をもう少し詳しく見たかったですね😅魔神提督の“見事な近代的な戦術”の意味が今一つ分からなかったですがね😅
Re: 橘麻紀さん
情報ありがとうございます。
気持ちが良いほど手抜きの記事ですね。
コメントの投稿
ヒルビランのお話でかおりちゃんと下校途中アリコマンドたちに襲われた際
「ネオショッカーっ、何をするんだっ!!」
と異様に勇猛果敢に立ち向かうシゲルが目を引きます(アリコマンドたちもたかが小学生二人相手にナックルまではめての気合いの入れ様!)。
勿論アリコマンドたちを一掃したのは洋でしたが、その後のブランカでの会話でも
「僕がかおりちゃんの面倒見てやろうと思ってんだ。」
等と妙に男気ある処を見せつけ、かおりちゃんはおろかアキとナオコまでときめかせちゃうなんて今回のシゲル、中々やってくれますね(笑)。
また街中で戦車を暴走させ、更にその戦車で8人ライダーを相手にやり合うヒルビランも、「仮面ライダー」のヒルゲリラや「Xライダー」のヒルドラキュラの様に暗い場所で人知れず凶行におよぶと言うイメージが強かったヒル怪人のイメージを払拭しています!
「ネオショッカーっ、何をするんだっ!!」
と異様に勇猛果敢に立ち向かうシゲルが目を引きます(アリコマンドたちもたかが小学生二人相手にナックルまではめての気合いの入れ様!)。
勿論アリコマンドたちを一掃したのは洋でしたが、その後のブランカでの会話でも
「僕がかおりちゃんの面倒見てやろうと思ってんだ。」
等と妙に男気ある処を見せつけ、かおりちゃんはおろかアキとナオコまでときめかせちゃうなんて今回のシゲル、中々やってくれますね(笑)。
また街中で戦車を暴走させ、更にその戦車で8人ライダーを相手にやり合うヒルビランも、「仮面ライダー」のヒルゲリラや「Xライダー」のヒルドラキュラの様に暗い場所で人知れず凶行におよぶと言うイメージが強かったヒル怪人のイメージを払拭しています!
Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第26話・27話・28話(05/18)
笑太郎様
>ヒルビランのお話でかおりちゃんと下校途中アリコマンドたちに襲われた際
>「ネオショッカーっ、何をするんだっ!!」
>と異様に勇猛果敢に立ち向かうシゲルが目を引きます(アリコマンドたちもたかが小学生二人相手にナックルまではめての気合いの入れ様!)。
>勿論アリコマンドたちを一掃したのは洋でしたが、その後のブランカでの会話でも
>「僕がかおりちゃんの面倒見てやろうと思ってんだ。」
>等と妙に男気ある処を見せつけ、かおりちゃんはおろかアキとナオコまでときめかせちゃうなんて今回のシゲル、中々やってくれますね(笑)。
シゲル役の子役は、なかなか元気があって良いですよね。アフレコで張り切り過ぎたのか、声にエコーが掛かってるシーンもありますが。
>ヒルビランのお話でかおりちゃんと下校途中アリコマンドたちに襲われた際
>「ネオショッカーっ、何をするんだっ!!」
>と異様に勇猛果敢に立ち向かうシゲルが目を引きます(アリコマンドたちもたかが小学生二人相手にナックルまではめての気合いの入れ様!)。
>勿論アリコマンドたちを一掃したのは洋でしたが、その後のブランカでの会話でも
>「僕がかおりちゃんの面倒見てやろうと思ってんだ。」
>等と妙に男気ある処を見せつけ、かおりちゃんはおろかアキとナオコまでときめかせちゃうなんて今回のシゲル、中々やってくれますね(笑)。
シゲル役の子役は、なかなか元気があって良いですよね。アフレコで張り切り過ぎたのか、声にエコーが掛かってるシーンもありますが。
27話は名作
ニコニコ動画でまたまた視聴中(なお、ゴキブリジンの16話は怖くてスルー)ですが
27・28話のアキ&ナオコVS沼さんのシーンが実に良いですね!二人とも可愛いし。
殺伐としたドラマだからこそ、演出のメリハリで必要です。
28話はガバガバですが
27話は映像教室の「教科書」にしてもいいと思えるほど演出が決まっています。
畳み掛けるような展開が連続して弛緩度0ですが、詰め込み感があるわけではない。
あまり魅力を感じない魔人提督も滅茶苦茶カッコいいし・・・
こうした「演出の妙」が「クウガ」以降に伝承されなかったのは残念です。
27・28話のアキ&ナオコVS沼さんのシーンが実に良いですね!二人とも可愛いし。
殺伐としたドラマだからこそ、演出のメリハリで必要です。
28話はガバガバですが
27話は映像教室の「教科書」にしてもいいと思えるほど演出が決まっています。
畳み掛けるような展開が連続して弛緩度0ですが、詰め込み感があるわけではない。
あまり魅力を感じない魔人提督も滅茶苦茶カッコいいし・・・
こうした「演出の妙」が「クウガ」以降に伝承されなかったのは残念です。
Re: 27話は名作
> 27話は映像教室の「教科書」にしてもいいと思えるほど演出が決まっています。
> 畳み掛けるような展開が連続して弛緩度0ですが、詰め込み感があるわけではない。
> あまり魅力を感じない魔人提督も滅茶苦茶カッコいいし・・・
そうでしたか。今度見直してみます。
> 畳み掛けるような展開が連続して弛緩度0ですが、詰め込み感があるわけではない。
> あまり魅力を感じない魔人提督も滅茶苦茶カッコいいし・・・
そうでしたか。今度見直してみます。
二世部隊の系譜?
こんばんは。
>しかしどさくさ紛れに初代大幹部ゼネラルモンスターの怪人体ヤモリジンまで混じっているのはどうかと思う。とすれば、彼はゼネ様の息子と言うことになるのか?
怪人二世部隊はあくまでも「以前登場した怪人の簡易改造版別個体」という設定なので、血縁関係はないと思われます。
そもそも4話の展開を考えると、サソランジンと同型の二世部隊メンバーを見た洋は美也のことを思い出して内心怒り心頭だったでしょうね。まあ、別個体のゴールドウルフと戦ったジロー/キカイダーも似たような心境だったかもしれませんが…。
>しかしどさくさ紛れに初代大幹部ゼネラルモンスターの怪人体ヤモリジンまで混じっているのはどうかと思う。とすれば、彼はゼネ様の息子と言うことになるのか?
怪人二世部隊はあくまでも「以前登場した怪人の簡易改造版別個体」という設定なので、血縁関係はないと思われます。
そもそも4話の展開を考えると、サソランジンと同型の二世部隊メンバーを見た洋は美也のことを思い出して内心怒り心頭だったでしょうね。まあ、別個体のゴールドウルフと戦ったジロー/キカイダーも似たような心境だったかもしれませんが…。
Re: 二世部隊の系譜?
こんばんは。
> 怪人二世部隊はあくまでも「以前登場した怪人の簡易改造版別個体」という設定なので、血縁関係はないと思われます。
しかし、仮にも大幹部の怪人を出すのはどうかと思います。
> 怪人二世部隊はあくまでも「以前登場した怪人の簡易改造版別個体」という設定なので、血縁関係はないと思われます。
しかし、仮にも大幹部の怪人を出すのはどうかと思います。
Re: Re: 二世部隊の系譜?
こんにちは。
それと、別個体サソランジンに加え、オリジナルの美也が改造される&死の原因となったゼネラルモンスターの怪人態であるヤモリジンの別個体を見た洋が内に燃やしたであろう怒りは察するに余りあります。
それと、別個体サソランジンに加え、オリジナルの美也が改造される&死の原因となったゼネラルモンスターの怪人態であるヤモリジンの別個体を見た洋が内に燃やしたであろう怒りは察するに余りあります。
Re: Re: Re: 二世部隊の系譜?
こんばんは。
> それと、別個体サソランジンに加え、オリジナルの美也が改造される&死の原因となったゼネラルモンスターの怪人態であるヤモリジンの別個体を見た洋が内に燃やしたであろう怒りは察するに余りあります。
実際はあんまり気にしてないみたいですけどね。
> それと、別個体サソランジンに加え、オリジナルの美也が改造される&死の原因となったゼネラルモンスターの怪人態であるヤモリジンの別個体を見た洋が内に燃やしたであろう怒りは察するに余りあります。
実際はあんまり気にしてないみたいですけどね。
橘麻紀さん
>毒蛾によって苦しむ先生
第10話にも教師役で出てました。時代劇では切られ役もやってます。
バトルフィーバーJ、2話でエゴスの工作員役でした。
東映作品では、脱ぎ役やエグい殺され役が多い女優です。
第10話にも教師役で出てました。時代劇では切られ役もやってます。
バトルフィーバーJ、2話でエゴスの工作員役でした。
東映作品では、脱ぎ役やエグい殺され役が多い女優です。
二世部隊
8人ライダーVS二世部隊の詳細をもう少し詳しく見たかったですね😅魔神提督の“見事な近代的な戦術”の意味が今一つ分からなかったですがね😅
Re: 橘麻紀さん
情報ありがとうございます。
気持ちが良いほど手抜きの記事ですね。
気持ちが良いほど手抜きの記事ですね。