コメント
子門さんの主題歌のカバーです
↓
https://www.youtube.com/watch?v=ca_8arWauR0
「V3」「X」のもあるのですが、ここでの子門さんの「シャウト」
「電~ン、ショ~ック!」「電~ン、パァ~ンチ!」「電~ン、キィ~ック!」
が素晴らしいので、ご紹介させていただきました。
Re:子門さんの「仮面ライダーストロンガーのうた」(05/23)
影の王子様
情報ありがとうございます。
同じ曲なのにかなり印象が違いますね。
気がつくと、ずーっと、歴代ライダーの曲を聴いてしまいます。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
第2話は、殆ど回想に時間が割かれており、奇械人との戦闘シーンはかなり短いです。当の奇械人オオカミンが唸り声と共に灯台の廊下に現れるシーンは幼心に恐かった記憶があります。この怪人は改造ガス人間であり、扉の隙間をすり抜けていましたが、その能力を戦闘でも活かせば良いのになと思いました。ま、いかんせん尺が足りませんからね。しかし、狼系の怪人は、沢りつおさんが声を担当されている確率が高いですね。 第3話は何と言っても、茂とおやっさんの初絡みですが、あわよくばおやっさんが茂の変身を見て驚くような描写が欲しかったです。しかし、3話でサソリの怪人を出すと言うのは、初代仮面ライダーを少なからず意識した流れですね。
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
エレクトロファイヤー様
>しかし、3話でサソリの怪人を出すと言うのは、初代仮面ライダーを少なからず意識した流れですね。
なるほど、それには気付きませんでした。
ストロンガー関連3発
1.2話では振袖姿のユリ子が戦闘員と戦うNGシーンがあったそうです(写真は本で見ました)。
う~ん、観たかった!
2.「特捜最前線」351話「津上刑事の遺言!」(1984年)では
殉職した津上刑事(荒木さん)の未解決事件を特命課が捜査するのですが
その犯人役が浜田晃さんというナイスな配役でした。
3.2007年のアニメ「瀬戸の花嫁」にデルザー軍団が「埼玉番長軍団」として
「そのまんま」登場し、著作権侵害で訴えられ、再放送&DVDでは修正させられたそうです。
ジェネラルシャドウの「ジェネラル番長」は声が同じ柴田さんだったとか・・・
Re:ストロンガー関連3発(05/23)
影の王子様
>1.2話では振袖姿のユリ子が戦闘員と戦うNGシーンがあったそうです(写真は本で見ました)。
う~ん、観たかった!
映像化されなかったのは人類の損失ですね。
>3.2007年のアニメ「瀬戸の花嫁」にデルザー軍団が「埼玉番長軍団」として
「そのまんま」登場し、著作権侵害で訴えられ、再放送&DVDでは修正させられたそうです。
ジェネラルシャドウの「ジェネラル番長」は声が同じ柴田さんだったとか・・・
それは是非見たかったですね。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
おやっさんが食べようとした🍙は、スタッフの差し金でしょうか?
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
ふて猫様
おにぎり食べてるおやっさんの画像は、ほとんど昼食中の農家の人ですね。
大学を出てもどうせろくなことはないので
改造手術での茂の台詞ですが、実際にこの頃(第1次オイルショック後)は
本当に大卒の就職が厳しかったらしく―記憶が曖昧ではありますが―
ある知り合いは普通の大学ではなく「給料が支給される防衛大学に入学」
僕の高校の教師は「就職先が無いので、仕方なく教師になった」
どちらも1983年当時、30歳前後だったと思うので、おそらく合ってると思います。
Re:大学を出てもどうせろくなことはないので(05/23)
影の王子様
生々しい情報ありがとうございます。オイルショックと言うのは我々が想像している以上に大きな影響を与えてるんですね。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
どうもブラックサタンはまんまと茂の強化の手助けをしてしまったようですね😅しかも脳改造するのを忘れては、どうにもマヌケですね😓
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
ふて猫様
真っ先に脳改造すべきだと言う1号ライダーの教訓が生かされてませんよね。
No title
オープニングの「仮面ライダーストロンガー・城茂は自ら進んで改造手術を受けて電気人間となり、 日本の平和と正義を守るため、世界征服を狙う悪の組織ブラックサタンを倒すべく、敢然と立ち上がった。」というナレーションは第3話からつけるべきでしたね。だってこのナレーションが第1話からついているせいで完全にこの第2話のネタバレになっていますし。
Re: No title
そうですね。まあ、昔の特撮はその辺、大雑把ですから。
コメントの投稿
子門さんの主題歌のカバーです
↓
https://www.youtube.com/watch?v=ca_8arWauR0
「V3」「X」のもあるのですが、ここでの子門さんの「シャウト」
「電~ン、ショ~ック!」「電~ン、パァ~ンチ!」「電~ン、キィ~ック!」
が素晴らしいので、ご紹介させていただきました。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=ca_8arWauR0
「V3」「X」のもあるのですが、ここでの子門さんの「シャウト」
「電~ン、ショ~ック!」「電~ン、パァ~ンチ!」「電~ン、キィ~ック!」
が素晴らしいので、ご紹介させていただきました。
Re:子門さんの「仮面ライダーストロンガーのうた」(05/23)
影の王子様
情報ありがとうございます。
同じ曲なのにかなり印象が違いますね。
気がつくと、ずーっと、歴代ライダーの曲を聴いてしまいます。
情報ありがとうございます。
同じ曲なのにかなり印象が違いますね。
気がつくと、ずーっと、歴代ライダーの曲を聴いてしまいます。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
第2話は、殆ど回想に時間が割かれており、奇械人との戦闘シーンはかなり短いです。当の奇械人オオカミンが唸り声と共に灯台の廊下に現れるシーンは幼心に恐かった記憶があります。この怪人は改造ガス人間であり、扉の隙間をすり抜けていましたが、その能力を戦闘でも活かせば良いのになと思いました。ま、いかんせん尺が足りませんからね。しかし、狼系の怪人は、沢りつおさんが声を担当されている確率が高いですね。 第3話は何と言っても、茂とおやっさんの初絡みですが、あわよくばおやっさんが茂の変身を見て驚くような描写が欲しかったです。しかし、3話でサソリの怪人を出すと言うのは、初代仮面ライダーを少なからず意識した流れですね。
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
エレクトロファイヤー様
>しかし、3話でサソリの怪人を出すと言うのは、初代仮面ライダーを少なからず意識した流れですね。
なるほど、それには気付きませんでした。
>しかし、3話でサソリの怪人を出すと言うのは、初代仮面ライダーを少なからず意識した流れですね。
なるほど、それには気付きませんでした。
ストロンガー関連3発
1.2話では振袖姿のユリ子が戦闘員と戦うNGシーンがあったそうです(写真は本で見ました)。
う~ん、観たかった!
2.「特捜最前線」351話「津上刑事の遺言!」(1984年)では
殉職した津上刑事(荒木さん)の未解決事件を特命課が捜査するのですが
その犯人役が浜田晃さんというナイスな配役でした。
3.2007年のアニメ「瀬戸の花嫁」にデルザー軍団が「埼玉番長軍団」として
「そのまんま」登場し、著作権侵害で訴えられ、再放送&DVDでは修正させられたそうです。
ジェネラルシャドウの「ジェネラル番長」は声が同じ柴田さんだったとか・・・
う~ん、観たかった!
2.「特捜最前線」351話「津上刑事の遺言!」(1984年)では
殉職した津上刑事(荒木さん)の未解決事件を特命課が捜査するのですが
その犯人役が浜田晃さんというナイスな配役でした。
3.2007年のアニメ「瀬戸の花嫁」にデルザー軍団が「埼玉番長軍団」として
「そのまんま」登場し、著作権侵害で訴えられ、再放送&DVDでは修正させられたそうです。
ジェネラルシャドウの「ジェネラル番長」は声が同じ柴田さんだったとか・・・
Re:ストロンガー関連3発(05/23)
影の王子様
>1.2話では振袖姿のユリ子が戦闘員と戦うNGシーンがあったそうです(写真は本で見ました)。
う~ん、観たかった!
映像化されなかったのは人類の損失ですね。
>3.2007年のアニメ「瀬戸の花嫁」にデルザー軍団が「埼玉番長軍団」として
「そのまんま」登場し、著作権侵害で訴えられ、再放送&DVDでは修正させられたそうです。
ジェネラルシャドウの「ジェネラル番長」は声が同じ柴田さんだったとか・・・
それは是非見たかったですね。
>1.2話では振袖姿のユリ子が戦闘員と戦うNGシーンがあったそうです(写真は本で見ました)。
う~ん、観たかった!
映像化されなかったのは人類の損失ですね。
>3.2007年のアニメ「瀬戸の花嫁」にデルザー軍団が「埼玉番長軍団」として
「そのまんま」登場し、著作権侵害で訴えられ、再放送&DVDでは修正させられたそうです。
ジェネラルシャドウの「ジェネラル番長」は声が同じ柴田さんだったとか・・・
それは是非見たかったですね。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
おやっさんが食べようとした🍙は、スタッフの差し金でしょうか?
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
ふて猫様
おにぎり食べてるおやっさんの画像は、ほとんど昼食中の農家の人ですね。
おにぎり食べてるおやっさんの画像は、ほとんど昼食中の農家の人ですね。
大学を出てもどうせろくなことはないので
改造手術での茂の台詞ですが、実際にこの頃(第1次オイルショック後)は
本当に大卒の就職が厳しかったらしく―記憶が曖昧ではありますが―
ある知り合いは普通の大学ではなく「給料が支給される防衛大学に入学」
僕の高校の教師は「就職先が無いので、仕方なく教師になった」
どちらも1983年当時、30歳前後だったと思うので、おそらく合ってると思います。
本当に大卒の就職が厳しかったらしく―記憶が曖昧ではありますが―
ある知り合いは普通の大学ではなく「給料が支給される防衛大学に入学」
僕の高校の教師は「就職先が無いので、仕方なく教師になった」
どちらも1983年当時、30歳前後だったと思うので、おそらく合ってると思います。
Re:大学を出てもどうせろくなことはないので(05/23)
影の王子様
生々しい情報ありがとうございます。オイルショックと言うのは我々が想像している以上に大きな影響を与えてるんですね。
生々しい情報ありがとうございます。オイルショックと言うのは我々が想像している以上に大きな影響を与えてるんですね。
Re:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
どうもブラックサタンはまんまと茂の強化の手助けをしてしまったようですね😅しかも脳改造するのを忘れては、どうにもマヌケですね😓
Re[1]:天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、悪を倒せと俺を呼ぶ「仮面ライダーストロンガー」第2話・第3話(05/23)
ふて猫様
真っ先に脳改造すべきだと言う1号ライダーの教訓が生かされてませんよね。
真っ先に脳改造すべきだと言う1号ライダーの教訓が生かされてませんよね。
No title
オープニングの「仮面ライダーストロンガー・城茂は自ら進んで改造手術を受けて電気人間となり、 日本の平和と正義を守るため、世界征服を狙う悪の組織ブラックサタンを倒すべく、敢然と立ち上がった。」というナレーションは第3話からつけるべきでしたね。だってこのナレーションが第1話からついているせいで完全にこの第2話のネタバレになっていますし。
Re: No title
そうですね。まあ、昔の特撮はその辺、大雑把ですから。