fc2ブログ

記事一覧

「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話

宇宙刑事ギャバン 1 【DVD】

宇宙刑事ギャバン 1 【DVD】
価格:2,829円(税込、送料別)



 ほんとのことを言うと、「ギャバン」で私が強調したいのは11話から登場する星野月子役の立花愛子さんのそこはかとない魅力なので、彼女が登場するまでちょっとテンポを上げて紹介していきたい。よって、今回は4話から6話まで一挙に紹介する。ま、スルーしてもいいんだけどね。

 第4話「死を呼ぶ魔人兜」

 PDVD_052.jpg
 ナレーター政宗一成「これは魔神カブトである、このカブトを被ったものは決して敗れることがないと言う宇宙伝説があった」

 と言うステキなビジュアルで始まる第4話。それがこの日本のどっかに眠っていると言う段取りで、宇宙考古学者の神永教授が宇宙コンパスでその場所を調査している。

 なんでも「宇宙」をつければいいというものではないだろう。

 PDVD_053.jpg
 ちなみにこれがその宇宙コンパス。

 断じて、スーパーボールではない。

 しかし、例によってマクーが介入してきて「魔神カブト」を手に入れようとする。

 PDVD_054.jpg
 コム長官は「魔神カブト」ってなぁに?と言うギャバンの質問に、イラストをまじえて答える。

 コム長官「今から5000年前、バード星は戦乱に明け暮れていた。黄金の魔神カブトのせいだ。どんな気の小さい男でも魔神カブトをつけると無敵の男になる。だからこのカブトを巡っていつも血腥い戦いが続いた……」

 気の小さい男が無敵の男になったからって、戦乱にはならないと思うが……

 最終的に、マクーによって魔神カブトは奪われ、それを装着したダブルマンとギャバンが戦うことになるのだが、無敵のはずの魔神カブトは、あっさりギャバンに真っ二つにされてしまう。

 話が違うじゃねえかと言う視聴者のツッコミに対しギャバンは、

 「そうか、5000年の年月がその魔力を失わせてしまったんだ」の一言で片付けるのだった。

 要するに賞味期限が切れていたわけだ。



 続いて第5話「ミミーは泣く 猛毒コブラ弾が烈に命中」

 PDVD_056.jpg
 冒頭、ギャバンがアバロン乗馬クラブの給料を貰ったら3000円だったと言う衝撃の事実。ま、しょっちゅうマクーを追って職場放棄してるからそれくらいしか労働していない計算になるらしい。

 ま、普通は3000円の前にクビにされてると思うが。

 PDVD_057.jpg
 対照的に、しっかり給料をゲットした当山(加瀬慎一)は、「そっ、真面目に働け」とギャバンに説教する。そう言えば、ギャバンは本職の宇宙刑事としてどれくらい給料貰ってるんだろう?

 一方、平和主義者のミスター・スミスが来日。世界中の武器商人が日本に集まっていると言うことで、平和を訴えに来たらしいが、何の仕事してんだよ。

 彼は早速マクーに襲われるが、ギャバンに助けられる。が、ギャバンはコブラの500倍(当社比)と言う猛毒を打たれ、生死の境をさまよう。

 で、コム長官の助手・マリーンがバード星から特効薬を持って地球にやってくる。ギャバンは一命を取り留めるのだった。

 PDVD_059.jpg
 その後、ミミー(叶和貴子)がマクーの車両の前に立って車を止めさせ、その隙にギャバンが乗り込むと言うシーンがあるが、こんな中途半端な、ミニスカの風上にも置けないようなミニスカで車を止めさせようという、その根性が気に入らない。せめて生足にしろ。

 なお今回は子供向け番組らしからぬ意外性が用意されているのだが……

 PDVD_060.jpg
 かっこいい爆破ショット。


 第6話「魔空塾の天才たち」では、 

 PDVD_064.jpg
 子供たちに食べると天才になって超能力も使えるようになるマダコフードを食べさせて、獣星人ダブルマンのようなモンスターに改造しようと言うマクーの作戦が展開される。

 相変わらず気の長い人たちだ。

 今回、ダブルマンの人間体を演じるのは名優うえだ峻さん。

 内容的には特に見るべきところはないが、

 PDVD_066.jpg
 子供たちが洗脳装置にかけられた際に見る幻想がなかなか面白い。

 遊園地の回転ブランコ(?)に乗っていたうえだ峻たちが……、

 PDVD_065.jpg
 いつの間にか、ダブルマンの姿に変わっているという。


 最後はギャバンによって計画は阻止されるのであった。そりゃそうだ。


 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

あまりのつまらなさにゲンナリすること必至の「小うるさファイブ」の続きです。

お互いに亡くしたもの(=家族)を取り戻しつつあった美子と史郎。

しかし、そんな二人に嫉妬した町のワルガキたちが二人の家を荒らします。

怒った二人は道場で一ヶ月かけて格闘技を身に付け、再び挑発してきたワルガキたちを撃退。

しかし、今度はヤクザの地上げに巻き込まれ、家を壊されそうになります。

史郎はブチキレて事務所に一人で殴り込みに行きます。
美子は、このままだと史郎が殺されてしまうとオロオロ。
そこへ助けに現れたのは・・・。

勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)

Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)  

妄想大好き人間様
>勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)

継続は力なりと言います。頑張りましょう。

Re:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)  

今日もカワラ版・・・あ、ちごた、カンイ版や(←わざとらしい)。

>ナレーター政宗一成
「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。

Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)  

妄想大好き人間様
>「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。

残念ながら見たことないですが……。
最近全然アニメ見なくなりました。

Re:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)  

宇宙刑事シリーズに於いてうえだ峻さんは、「シャリバン」では探検家=カタリビースト、「シャイダー」では写真師=スリスリと、ここに観る塾頭=ダブルマンとも合わせていずれも怪人が変装した悪党を名演(若しくは怪演?)していますが、「水戸黄門」第9部の「からくりお茶壺道中」と言うお話には病気のおっかさんのために八兵衛の懐を狙ったり(八兵衛にしては珍しく紐付き財布を使う用心をしていたため未遂に終わります)、おっかさんに将軍様が召し上がるお茶を飲ませたさに奉行邸から茶葉をくすねようとする憎めない小悪党・仙太を好演していました。
同時に、そのお話では将軍家のお茶壺道中を利用し金山から採掘した金を横流ししていた悪奉行(外山高士さん)付きの与力役で、「仮面ライダー」のカメストーンのお話に登場した偽FBI(カメストーンの変装)や「Xライダー」でヒトデヒットラーに狙われた博士を演じた中井啓輔さんも出演しており、うえださんと中井さんでそれぞれ人間に変装したダブルマン、そしてカタリビースト、スリスリとカメストーンの共演と言うなかなか豪華な布陣になっています。

Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)  

笑太郎様

うえださん、時代劇だとコソドロくらいで、あまり悪役ってないですよね。

魔神兜の期限切れ

4話はギャバンの中では駄作の部類に入るでしょう。
音楽的には、マクーのテーマ曲の使いどころを探っている感がありました。レーザーブレードのテーマもマクーのテーマアレンジの一つで魔神兜の解説シーンに魔空城のテーマが使用されましたが、これは作曲者のインタビューでは宇宙規模の敵のスケールをイメージした曲でこれをもとにいろいろな曲が作られたとのことです。
音楽的に宇宙伝説という燃えるシチュエーションを表現した割にラストがこれでは竜頭蛇尾な感は拭えないですね。
人間に化けるにあたり改造室を使用するという手の込んだことをやった割にギャバンの誘導尋問に引っかかるダブルマンが間抜けでした。

Re: 魔神兜の期限切れ

> 音楽的に宇宙伝説という燃えるシチュエーションを表現した割にラストがこれでは竜頭蛇尾な感は拭えないですね。

膝カックンのオチですよね。

それにしても我ながらびっくりするくらい手抜きの記事ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター