コメント
あまりのつまらなさにゲンナリすること必至の「小うるさファイブ」の続きです。
お互いに亡くしたもの(=家族)を取り戻しつつあった美子と史郎。
しかし、そんな二人に嫉妬した町のワルガキたちが二人の家を荒らします。
怒った二人は道場で一ヶ月かけて格闘技を身に付け、再び挑発してきたワルガキたちを撃退。
しかし、今度はヤクザの地上げに巻き込まれ、家を壊されそうになります。
史郎はブチキレて事務所に一人で殴り込みに行きます。
美子は、このままだと史郎が殺されてしまうとオロオロ。
そこへ助けに現れたのは・・・。
勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
妄想大好き人間様
>勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)
継続は力なりと言います。頑張りましょう。
Re:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
今日もカワラ版・・・あ、ちごた、カンイ版や(←わざとらしい)。
>ナレーター政宗一成
「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
妄想大好き人間様
>「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。
残念ながら見たことないですが……。
最近全然アニメ見なくなりました。
Re:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
宇宙刑事シリーズに於いてうえだ峻さんは、「シャリバン」では探検家=カタリビースト、「シャイダー」では写真師=スリスリと、ここに観る塾頭=ダブルマンとも合わせていずれも怪人が変装した悪党を名演(若しくは怪演?)していますが、「水戸黄門」第9部の「からくりお茶壺道中」と言うお話には病気のおっかさんのために八兵衛の懐を狙ったり(八兵衛にしては珍しく紐付き財布を使う用心をしていたため未遂に終わります)、おっかさんに将軍様が召し上がるお茶を飲ませたさに奉行邸から茶葉をくすねようとする憎めない小悪党・仙太を好演していました。
同時に、そのお話では将軍家のお茶壺道中を利用し金山から採掘した金を横流ししていた悪奉行(外山高士さん)付きの与力役で、「仮面ライダー」のカメストーンのお話に登場した偽FBI(カメストーンの変装)や「Xライダー」でヒトデヒットラーに狙われた博士を演じた中井啓輔さんも出演しており、うえださんと中井さんでそれぞれ人間に変装したダブルマン、そしてカタリビースト、スリスリとカメストーンの共演と言うなかなか豪華な布陣になっています。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
笑太郎様
うえださん、時代劇だとコソドロくらいで、あまり悪役ってないですよね。
魔神兜の期限切れ
4話はギャバンの中では駄作の部類に入るでしょう。
音楽的には、マクーのテーマ曲の使いどころを探っている感がありました。レーザーブレードのテーマもマクーのテーマアレンジの一つで魔神兜の解説シーンに魔空城のテーマが使用されましたが、これは作曲者のインタビューでは宇宙規模の敵のスケールをイメージした曲でこれをもとにいろいろな曲が作られたとのことです。
音楽的に宇宙伝説という燃えるシチュエーションを表現した割にラストがこれでは竜頭蛇尾な感は拭えないですね。
人間に化けるにあたり改造室を使用するという手の込んだことをやった割にギャバンの誘導尋問に引っかかるダブルマンが間抜けでした。
Re: 魔神兜の期限切れ
> 音楽的に宇宙伝説という燃えるシチュエーションを表現した割にラストがこれでは竜頭蛇尾な感は拭えないですね。
膝カックンのオチですよね。
それにしても我ながらびっくりするくらい手抜きの記事ですね。
コメントの投稿
あまりのつまらなさにゲンナリすること必至の「小うるさファイブ」の続きです。
お互いに亡くしたもの(=家族)を取り戻しつつあった美子と史郎。
しかし、そんな二人に嫉妬した町のワルガキたちが二人の家を荒らします。
怒った二人は道場で一ヶ月かけて格闘技を身に付け、再び挑発してきたワルガキたちを撃退。
しかし、今度はヤクザの地上げに巻き込まれ、家を壊されそうになります。
史郎はブチキレて事務所に一人で殴り込みに行きます。
美子は、このままだと史郎が殺されてしまうとオロオロ。
そこへ助けに現れたのは・・・。
勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)
お互いに亡くしたもの(=家族)を取り戻しつつあった美子と史郎。
しかし、そんな二人に嫉妬した町のワルガキたちが二人の家を荒らします。
怒った二人は道場で一ヶ月かけて格闘技を身に付け、再び挑発してきたワルガキたちを撃退。
しかし、今度はヤクザの地上げに巻き込まれ、家を壊されそうになります。
史郎はブチキレて事務所に一人で殴り込みに行きます。
美子は、このままだと史郎が殺されてしまうとオロオロ。
そこへ助けに現れたのは・・・。
勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
妄想大好き人間様
>勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)
継続は力なりと言います。頑張りましょう。
>勝手に続・・・けてほしくないでしょうね(←当たり前だ!)
継続は力なりと言います。頑張りましょう。
Re:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
今日もカワラ版・・・あ、ちごた、カンイ版や(←わざとらしい)。
>ナレーター政宗一成
「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。
>ナレーター政宗一成
「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
妄想大好き人間様
>「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。
残念ながら見たことないですが……。
最近全然アニメ見なくなりました。
>「逮捕しちゃうぞ」では中年の渋味がある(by辻本夏実巡査)墨東署交通課長ですね。
残念ながら見たことないですが……。
最近全然アニメ見なくなりました。
Re:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
宇宙刑事シリーズに於いてうえだ峻さんは、「シャリバン」では探検家=カタリビースト、「シャイダー」では写真師=スリスリと、ここに観る塾頭=ダブルマンとも合わせていずれも怪人が変装した悪党を名演(若しくは怪演?)していますが、「水戸黄門」第9部の「からくりお茶壺道中」と言うお話には病気のおっかさんのために八兵衛の懐を狙ったり(八兵衛にしては珍しく紐付き財布を使う用心をしていたため未遂に終わります)、おっかさんに将軍様が召し上がるお茶を飲ませたさに奉行邸から茶葉をくすねようとする憎めない小悪党・仙太を好演していました。
同時に、そのお話では将軍家のお茶壺道中を利用し金山から採掘した金を横流ししていた悪奉行(外山高士さん)付きの与力役で、「仮面ライダー」のカメストーンのお話に登場した偽FBI(カメストーンの変装)や「Xライダー」でヒトデヒットラーに狙われた博士を演じた中井啓輔さんも出演しており、うえださんと中井さんでそれぞれ人間に変装したダブルマン、そしてカタリビースト、スリスリとカメストーンの共演と言うなかなか豪華な布陣になっています。
同時に、そのお話では将軍家のお茶壺道中を利用し金山から採掘した金を横流ししていた悪奉行(外山高士さん)付きの与力役で、「仮面ライダー」のカメストーンのお話に登場した偽FBI(カメストーンの変装)や「Xライダー」でヒトデヒットラーに狙われた博士を演じた中井啓輔さんも出演しており、うえださんと中井さんでそれぞれ人間に変装したダブルマン、そしてカタリビースト、スリスリとカメストーンの共演と言うなかなか豪華な布陣になっています。
Re[1]:「宇宙刑事ギャバン」の魅力を語り尽くす 第4・5・6話(04/14)
笑太郎様
うえださん、時代劇だとコソドロくらいで、あまり悪役ってないですよね。
うえださん、時代劇だとコソドロくらいで、あまり悪役ってないですよね。
魔神兜の期限切れ
4話はギャバンの中では駄作の部類に入るでしょう。
音楽的には、マクーのテーマ曲の使いどころを探っている感がありました。レーザーブレードのテーマもマクーのテーマアレンジの一つで魔神兜の解説シーンに魔空城のテーマが使用されましたが、これは作曲者のインタビューでは宇宙規模の敵のスケールをイメージした曲でこれをもとにいろいろな曲が作られたとのことです。
音楽的に宇宙伝説という燃えるシチュエーションを表現した割にラストがこれでは竜頭蛇尾な感は拭えないですね。
人間に化けるにあたり改造室を使用するという手の込んだことをやった割にギャバンの誘導尋問に引っかかるダブルマンが間抜けでした。
音楽的には、マクーのテーマ曲の使いどころを探っている感がありました。レーザーブレードのテーマもマクーのテーマアレンジの一つで魔神兜の解説シーンに魔空城のテーマが使用されましたが、これは作曲者のインタビューでは宇宙規模の敵のスケールをイメージした曲でこれをもとにいろいろな曲が作られたとのことです。
音楽的に宇宙伝説という燃えるシチュエーションを表現した割にラストがこれでは竜頭蛇尾な感は拭えないですね。
人間に化けるにあたり改造室を使用するという手の込んだことをやった割にギャバンの誘導尋問に引っかかるダブルマンが間抜けでした。
Re: 魔神兜の期限切れ
> 音楽的に宇宙伝説という燃えるシチュエーションを表現した割にラストがこれでは竜頭蛇尾な感は拭えないですね。
膝カックンのオチですよね。
それにしても我ながらびっくりするくらい手抜きの記事ですね。
膝カックンのオチですよね。
それにしても我ながらびっくりするくらい手抜きの記事ですね。