fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話



 (2015年3月7日一部追記)

 当時の夏休みの最後を飾るにふさわしい、過去シリーズの大幹部が再結集すると言うドリーム企画。……ま、子供はあまり嬉しくないか。

 PDVD_030.jpg
 一度にたくさん出てくるので名前を省略されてしまう大幹部の皆さん。

 PDVD_037.jpg
 ドクトル・Gと、歴代幹部カルテット。しかも全員オリジナルキャストなのが凄い。

 PDVD_038.jpg
 しかし、ショッカーのゾル大佐(宮口二郎)って、階級あまり高くないよね。カダフィ大佐から来てるのかな。

 大首領によれば、彼らを蘇らせたのは、日本中に「ギラードガンマー」と言う毒ガスを撒く「日本全滅作戦」の際、各方面の指揮をとらせるためらしい。うーん、でも、今回同時に過去の怪人も数体蘇らせているので、その程度の仕事だったらそいつらにやらせればいいのではないかと愚考する。

 ただ、割とプライドのない大幹部の皆さんは特に不平も言わず、指示に従うのであった。

 大首領はチャッチャと割り当てを発表する。

 「ゾル大佐、君は北海道だ。バター飴は買ってこなくていいぞ
 「九州方面には地獄大使」
 「大阪地区は死神博士」
 「中国地方はブラック将軍」

 で、ドクトル・Gは東京担当。ま、関東担当としても、四国と東北はスルーされる模様。

 PDVD_039.jpg
 手始めに、住宅地で毒ガスが散布されて結構な死人が出る。

 志郎は現場に駆けつけるが、待ち受けていたワナゲクワガタと言う縁日怪人に倒されてしまう。しかし、「日本全滅作戦」で、V3にちょっかいを出す必要は全くないんだけどね。と言うか、この余計な行為で、この計画は破綻してしまうことになるのだ。

 PDVD_040.jpg
 毒ガスの威力を見た大幹部たち。

 「しかし我々があのガスを吸った時は」
 と、細かい心配をする地獄大使。そもそもあんたら、一回死んで生き返ったんでしょ。死んでもまた復活させて貰えば?

 ドクトル・Gは、「解毒剤が用意してある。おい、解毒剤をもってこい」と戦闘員に命令する。

 以下の展開は、ほとんどコントである。

 PDVD_041.jpg
 「ぎぎっ」と答えて解毒剤を取りにいく戦闘員。

 PDVD_042.jpg
 それと入れ替わりに、ワナゲクワガタが「V3を捕らえました」と、担架に乗せて運んでくる。なんで白い布を被せなきゃいけないのか、意味が分からん。

 PDVD_043.jpg
 幹部たちがあれこれ話していると、さっきの戦闘員が解毒剤を持ってきましたとやってくるが、ブラック将軍に「ええいそんなものは後回しにしろ」と言われてしまう。かわいそ。

 PDVD_044.jpg
 ところが、布をめくってみると、風見志郎ではなく、戦闘員が横たわっていた。志郎は担架を運んできた別の戦闘員になりすましていたのだ。どうやら気絶したふりをして運ばれてくる途中で戦闘員と入れ替わったようだ。

 しかし、どっちも戦闘服を着てるのは、ちょっと変じゃないか。一着多いぞ。

 で、極めて都合よくその場にあった解毒剤をつかんで、志郎はその場から逃走するのだった。

 この、解毒剤がV3の手に渡るまでの強引な展開は、芸術的とも言える(どこがじゃ)。

 PDVD_046.jpg
 ただ、基地の中には幹部のほかに再生怪人もたくさんいて、V3は絶体絶命のピンチに陥ってしまう……と言うところで、次回へ「つづく」と言う、見事なヒキである。

 もっとも、続く28話「5大幹部の総攻撃!!」では、V3は割と簡単にその包囲網から逃げてるんだけどね。

 PDVD_047.jpg
 しかし、最終的には罠にはまり、V3でも抜け出せない特殊な牢獄の中へ閉じ込められる。

 で、彼はそのまま監禁しておいて、「日本全滅作戦」を実施しようと言う腹らしい。

 依然として、解毒剤はV3が持ってるんだけどね。

 ところが、計画実行の前に、大首領が「城南大学医学部の南原教授が解毒剤の開発に成功した」と言うラジオ放送をキャッチしたといって、まず南原教授を拉致して解毒剤を作らせろと余計なことを言い出す。

 これは、立花藤兵衛の仕掛けたウソの放送なのだが……

 そもそもめちゃくちゃ強力な毒ガスと言う謳い文句なのに、解毒剤でどうにかなるというヌルい効き目なのがおかしい。さらにデストロンは解毒剤を用意していたのに、なんでわざわざ南原に作らせる必要があるのか。なんで自前で作れないの?

 PDVD_052.jpg
 とにかく、デストロンが南原教授を訪れると、待っていたのは立花藤兵衛と珠純子の変装コンピであった。

 ま、純子さんの貴重な眼鏡っ子姿が見れたのでよしとしよう。

 その間に、基地でくつろぐ大幹部の皆さん。地獄大使が地下に行ったと聞き、ゾル大佐は、

 PDVD_053.jpg
 「あいつは我々と違ってそそっかしいところがある」
 と、マメ知識を披露する。この「そそっかしい」の発音が変だ。

 PDVD_054.jpg
 実際、地獄大使はV3の悔しがる顔が見たいと地下の牢獄へ入り、無理矢理中の様子を見るのだが、姿が見えない。志郎は天井にはりついていたのだが、地獄大使はうかうかと扉を開けてしまう。で、地獄大使を人質にして、V3は脱出してしまうのだ。確かにそそっかしい。

 PDVD_058.jpg
 V3と入れ違いに基地に連れてこられたふたりは、解毒剤を作るよう命じられる。しかし、あっさりと正体がばれてしまい、いつものように人質にされてしまう。やれやれ。

 PDVD_015.jpg
 二人を助けるべくハリケーンでアジトへ急ぐV3を、強烈な爆撃が襲う!

 PDVD_012.jpg
 その衝撃波で画面が、つまりカメラが揺れるほどに激しい爆発である。

 だが、いろいろあって、V3は再び牢獄に閉じ込められてしまう。
 しかし、これだけしょっちゅう敵に捕まる人も珍しい。無論、その都度逃げられるデストロンも情けないが。

 それを受けて大幹部たちは揃って祝杯をあげる。それより早く「日本全滅作戦」に取り掛かれ! と思うのだが……。

 PDVD_060.jpg
 最後は、基地そのものをV3に破壊され、あわれ幹部たちは生き埋めにされてしまう。

 つまり、彼らは今回基地から一歩も外へ出ないまま終わるのだ。ま、俳優さんのスケジュールの都合もあったんだろう。

 PDVD_061.jpg
 エピローグで、おやっさんたちはドクトル・Gも死んだと喜ぶが、V3は「そう簡単に死んだとは思えない」と言って走り去る。顔を見合わせるふたり。微かに透ける純子さんのブラ。

 次回で、そのドクトル・Gとの最終決戦となるんだけどね。

 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

この前後篇大好きです。
こうした悪の集結っていいですね。

最近の映画でもやってるけど、数が多過ぎて
魅せ方がうまくない。

ちなみに、すがやみつるの漫画では
4人は本体である怪人に変身しますが
ハリケーンの羽で一瞬で惨殺されます(合掌)

Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話(04/16)  

影の王子様
>この前後篇大好きです。
>こうした悪の集結っていいですね。

これを書いてる時点では、恥ずかしながらゾル大佐が最初の幹部だと知りませんでした。「仮面ライダー」のレビューもやりたいと思ってるのですが。

>最近の映画でもやってるけど、数が多過ぎて
>魅せ方がうまくない。

あまりたくさん出るのもありがたみがありませんね。
ヒーローサイドも、一山いくらと言う感じで。

Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話(04/16)  

大好きなエピソードなので、配信でまた観てしまいました。

やはり大幹部たちの悪役ぶりは皆さすがの貫録ですね(特に死神博士)。

しかし、「毒ガスをばら撒く」ってのはもう放送できませんね。

あと、後篇の後半パートのハリケーン疾走時の爆発凄いですね。
冷静に考えると、視界の悪い仮面で、しかも改造車に乗ってですから・・・
やはりスタッフもキャストも「真剣に」作ってたんだなぁ・・・と感動します。

Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話(04/16)  

影の王子様
>あと、後篇の後半パートのハリケーン疾走時の爆発凄いですね。
>冷静に考えると、視界の悪い仮面で、しかも改造車に乗ってですから・・・

そう言われると気になるので、画像追加しておきました。V3やストロンガーのレビューは手抜きが多いので、最初から書き直したい気持ちです。

Re[2]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話(04/16)  

管理人様

>そう言われると気になるので、画像追加しておきました。

ありがとうございます。
いつもいい画像を貼られますね。
これからも頑張ってください。

Re[3]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話(04/16)  

影の王子様
>これからも頑張ってください。

頑張ります!

Re:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話(04/16)  

こうして観ると、前半は比較的シリアスなのに後半は、うって変わってコント状態になっているように思うのですがね😅
せっかくV3を何度も捕獲したのに地獄大使のせいで作戦が狂ってしまいました。再放送は爆笑して観てました

Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第27話・第28話(04/16)  

ふて猫様
>こうして観ると、前半は比較的シリアスなのに後半は、うって変わってコント状態になっているように思うのですがね😅

まぁ、コントとまでは行かないけど、最初は確かにかなりハード路線でしたよね。でも、後半になってライダーマンが登場すると、またシリアス路線に戻っている感じがします。

>せっかくV3を何度も捕獲したのに地獄大使のせいで作戦が狂ってしまいました。再放送は爆笑して観てました

地獄大使、良いですよね。「仮面ライダー」の79話でも、レーシングクラブでお茶飲んでるシーンは死ぬほど笑えます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター