コメント
待ってました!でも「湯殿山麓」ってレンタル不能なんですよね。
我々の敦子ちゃんが好きならば楽しめる、てところしょうか?確かにこのほっぺはつっつきたくなりますが。
まあ、それにしてもこの時期か少し前?の「白蛇抄」でロリ可愛さという方向ではピークに達してるし、しかもセクハラされまくるということで記念碑的作品になっちゃってますからなあ。
あれは金払って買いました。とはいえ、中学生女優にああいうセクハラをすることに対する憤りの気持ちもありますが。じゃあ買うな、と言わないで下さい。
Re[1]:映画「湯殿山麓呪い村」(03/05)
うーん、しかし「湯殿」の仙道さんは画像を貼るのがはばかられるような色んな意味で過激なことをやっておられるので、純情な仙道ファンは見ないほうがいいかもしれませんね……。
衝(笑?)撃のラストは一見の価値アリです。
Re:映画「湯殿山麓呪い村」(03/05)
昔ビデオで見ました。
仙道敦子演ずる淡路能理子、かわいくて、しかし恐ろしかったですね。もちろんこの年でこれだけの演技をする仙道敦子自身にも畏怖を感じました。
ただ、どうしても気になったのは、時代のつじつまが合わないことです。
東北新幹線に乗ったり、壁に松田聖子のポスターが貼ってあるから、時代設定は上映当時(1984年)なのでしょう。
それなのに、その時代の女子中学生の実の父親が太平洋戦争の復員兵だとは、高齢すぎませんか?
原作の小説の時代に合わせたほうがよかったと思いますね。
Re[1]:映画「湯殿山麓呪い村」(03/05)
京二郎様
コメントありがとうございます。
>ただ、どうしても気になったのは、時代のつじつまが合わないことです。
>東北新幹線に乗ったり、壁に松田聖子のポスターが貼ってあるから、時代設定は上映当時(1984年)なのでしょう。
>それなのに、その時代の女子中学生の実の父親が太平洋戦争の復員兵だとは、高齢すぎませんか?
>原作の小説の時代に合わせたほうがよかったと思いますね。
鋭いご指摘ですね。迂闊にも全然気付きませんでした。
このレビューは実にお粗末ですが、「セーラー服反逆同盟」のHPの中にもっと詳しく書いたレビューがあるので、良かったら覗いてみて下さい。
コメントの投稿
待ってました!でも「湯殿山麓」ってレンタル不能なんですよね。
我々の敦子ちゃんが好きならば楽しめる、てところしょうか?確かにこのほっぺはつっつきたくなりますが。
まあ、それにしてもこの時期か少し前?の「白蛇抄」でロリ可愛さという方向ではピークに達してるし、しかもセクハラされまくるということで記念碑的作品になっちゃってますからなあ。
あれは金払って買いました。とはいえ、中学生女優にああいうセクハラをすることに対する憤りの気持ちもありますが。じゃあ買うな、と言わないで下さい。
我々の敦子ちゃんが好きならば楽しめる、てところしょうか?確かにこのほっぺはつっつきたくなりますが。
まあ、それにしてもこの時期か少し前?の「白蛇抄」でロリ可愛さという方向ではピークに達してるし、しかもセクハラされまくるということで記念碑的作品になっちゃってますからなあ。
あれは金払って買いました。とはいえ、中学生女優にああいうセクハラをすることに対する憤りの気持ちもありますが。じゃあ買うな、と言わないで下さい。
Re[1]:映画「湯殿山麓呪い村」(03/05)
うーん、しかし「湯殿」の仙道さんは画像を貼るのがはばかられるような色んな意味で過激なことをやっておられるので、純情な仙道ファンは見ないほうがいいかもしれませんね……。
衝(笑?)撃のラストは一見の価値アリです。
衝(笑?)撃のラストは一見の価値アリです。
Re:映画「湯殿山麓呪い村」(03/05)
昔ビデオで見ました。
仙道敦子演ずる淡路能理子、かわいくて、しかし恐ろしかったですね。もちろんこの年でこれだけの演技をする仙道敦子自身にも畏怖を感じました。
ただ、どうしても気になったのは、時代のつじつまが合わないことです。
東北新幹線に乗ったり、壁に松田聖子のポスターが貼ってあるから、時代設定は上映当時(1984年)なのでしょう。
それなのに、その時代の女子中学生の実の父親が太平洋戦争の復員兵だとは、高齢すぎませんか?
原作の小説の時代に合わせたほうがよかったと思いますね。
仙道敦子演ずる淡路能理子、かわいくて、しかし恐ろしかったですね。もちろんこの年でこれだけの演技をする仙道敦子自身にも畏怖を感じました。
ただ、どうしても気になったのは、時代のつじつまが合わないことです。
東北新幹線に乗ったり、壁に松田聖子のポスターが貼ってあるから、時代設定は上映当時(1984年)なのでしょう。
それなのに、その時代の女子中学生の実の父親が太平洋戦争の復員兵だとは、高齢すぎませんか?
原作の小説の時代に合わせたほうがよかったと思いますね。
Re[1]:映画「湯殿山麓呪い村」(03/05)
京二郎様
コメントありがとうございます。
>ただ、どうしても気になったのは、時代のつじつまが合わないことです。
>東北新幹線に乗ったり、壁に松田聖子のポスターが貼ってあるから、時代設定は上映当時(1984年)なのでしょう。
>それなのに、その時代の女子中学生の実の父親が太平洋戦争の復員兵だとは、高齢すぎませんか?
>原作の小説の時代に合わせたほうがよかったと思いますね。
鋭いご指摘ですね。迂闊にも全然気付きませんでした。
このレビューは実にお粗末ですが、「セーラー服反逆同盟」のHPの中にもっと詳しく書いたレビューがあるので、良かったら覗いてみて下さい。
コメントありがとうございます。
>ただ、どうしても気になったのは、時代のつじつまが合わないことです。
>東北新幹線に乗ったり、壁に松田聖子のポスターが貼ってあるから、時代設定は上映当時(1984年)なのでしょう。
>それなのに、その時代の女子中学生の実の父親が太平洋戦争の復員兵だとは、高齢すぎませんか?
>原作の小説の時代に合わせたほうがよかったと思いますね。
鋭いご指摘ですね。迂闊にも全然気付きませんでした。
このレビューは実にお粗末ですが、「セーラー服反逆同盟」のHPの中にもっと詳しく書いたレビューがあるので、良かったら覗いてみて下さい。