fc2ブログ

記事一覧

「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第13話 後編

[DVD] 仮面ライダー スカイライダー VOL.2

[DVD] 仮面ライダー スカイライダー VOL.2
価格:9,450円(税込、送料別)



 ここのところ、毎日のように「スカイライダー」のDVDを見ている。我ながら幼稚だなぁと思うが、なんか中毒になってしまった。

 さて、第13話の続きです。

 ネオ・ショッカーの罠に引っ掛かるものの、何とか窮地を脱したライダーは、引き続きプラスアルファ爆弾の捜索に当たる。


 PDVD_021.jpg
 一方、病院で今井博士の意識が戻るのを待っているミドリ。

 PDVD_022.jpg
 そこへ、ネオ・ショッカーの戦闘員がいきなり乱入してきたので驚く。凄い顔だ。

 ただ、今度はライダーたちが罠を仕掛けており、今井博士は既に別の病室に移されていたのだ。待ち構えていたライダーが戦闘員たちをぶちのめす。ここでも、戦闘員の声は河原崎洋夫さんです。

 PDVD_023.jpg
 折も折、ミチが今井博士の意識が戻りましたと報告に来る。

 PDVD_024.jpg
 博士は、本当の爆弾の設置場所は知らないが、爆弾のタイマーが入ると1500ヘルツの電波が発信されると教える。

 ライダー「ありがとう博士、わたしがプラスアルファ爆弾の所在をつきとめてみせます」
 ミチ「どほやって?」
 形容しがたい発音をするミチ。これは実際に聞いてもらわないと分からないだろう。

 ライダー「心配するな、わたしにはこのレーダー触覚で探知できるんだ」
 と、自信たっぷりのライダー。

 しかし、ライダーガールたちと普通に喋っているが、ライダーガールたちは彼の正体が洋だとは知らないわけで、その癖、妙に親しい感じなのが可笑しい。だいたい、声はまんま村上弘明なので、バレない方がおかしいのだが……。

 あるいは「この大事なときに洋さんどこほっつき歩いてるのかしら?」とか言われたりね。

 PDVD_026.jpg
 ライダーはその場で探査して、あっという間に「船の科学館の方角か」と割り出す。

 「船の科学館」は臨海副都心にあった博物館で、今もあるそうです。

 PDVD_025.jpg
 しかし、当然アリジゴクジンが黙って彼を行かせるはずもなく、その前で熾烈な戦いとなる。

 ライダー「爆発すればお前も死ぬぞ」
 アリジゴクジン「一千万人の命と引き換えなら、死んでも本望だ」

 と、悪党なのに男気のあるアリさん。ただ、この台詞、一千万を救うためなら自分の命も惜しくないと取られかねない発言である。ここは「一千万と道連れなら……」と言うべきだったか。

 ま、結局、アリジゴクジンもライダーに蹴っ飛ばされて死ぬ。そこへ、志度会長たちがやってくる。

 PDVD_027.jpg
 志度「ライダー、爆弾はどこだ?」
 ライダー「避難しろ、万が一のことがあると……」
 ミドリ「今更逃げたって仕方ないわ」
 ミチ「どこぉ、どこよっ」
 ライダー「あの地下だ」
 と、科学館の建物を指さす。
 ミドリ「あと3分よ、急いで!」

 ……彼らとのやりとりで、だいぶ時間をロスしていると思うが……。

 PDVD_028.jpg
 で、漸く見つけた爆弾の解体作業を行うライダー。

 ペンチとニッパーで。

 プラモ作ってんじゃねえぞ。

 PDVD_030.jpg
 ミチ「あと2分51秒よ」
 緊張のあまり思わず笑ってしまうミチ。

 PDVD_029.jpg
 ユミ「あと58秒よ」
 スカイライダー「東京を爆破させるものか」
 ミチ「あと30秒!」

 PDVD_031.jpg
 ユミ「20秒!」
 ミドリ「13秒!」

 ミドリ「10秒」
 ミチ「9秒」
 ユミ「8秒!」

 「あ゛あ゛~! 横からごちゃごちゃ言うな! 気が散る!」
 と、怒鳴りたかったに違いないライダー。

 PDVD_033.jpg
 秒針がゼロに近付き、思わず指を噛むユミちゃん。

 PDVD_034.jpg
 無論、ドラマではこういう時、必ず1秒前で止まることになっているのだ。

 PDVD_035.jpg
 志度「やったー、これで東京一千万人を守ったぞーっ」
 ぎりぎりで爆弾を解除し、喜ぶライダーたち。

 ところで、残念なお知らせですが、志度会長を演じる田畑孝さんは、この13話を最後に、健康上の理由で降板してしまう。そして番組の放送中の1980年にそのまま亡くなったらしい。詳しいことは分からないのだが、まだ45才という若さ。ほんとに悲しいことである。

 だから、このショットが志度会長の最後の出番となったわけだ。俳優・田畑孝としてもこれが最後の仕事……なのかな?

 なお作品のテコ入れとして、14話から洋たちの拠点がハングライダークラブから喫茶ブランカに移るのだが、田畑氏が健在だったら、新しいライダーの理解者・塚本信夫ではなく、引き続き田畑氏がブランカのオーナーとして出演することになっていたのだろうか?


 PDVD_036.jpg
 それはともかく、美しい夕陽を背に疾走するライダーの勇姿を映しながら「つづく」のであった。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

どうもアリジゴクジンの台詞に違和感を感じてしまうのは、私だけではないと思いますね😅“一千万東京都民の命と引き換えに”と言ってますが、どう見てもその台詞はスカイライダーが言ったほうが自然だと思いますね。せめて、“一千万東京都民を地獄に落としてやる!”と言ったほうが説得力があるのではないかと思います😓

Re[1]:「スカイライダー」を心ゆくまで楽しむ奴 第13話 後編(02/04)  

ふて猫様

ピントの外れた台詞でしたね。

当時の年齢

志度会長役の田畑孝さんの当時の年齢が45歳ですか?小生と余り年齢が変わらない事に驚きですね😅余りにも早く亡くなったようですね

Re: 当時の年齢

まだお若いのに、残念ですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

zura1980

Author:zura1980
70~80年代の特撮、80年代のドラマを中心に紹介しています。

カテゴリー

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター