fc2ブログ

記事一覧

「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第13話



 第13話「恐怖の大幹部 ドクトル・ゲー!?」であります。

 今回から、デストロンにもやっと中間管理職である大幹部が登場します。その名もドクトルGと書いてゲーと読むドイツ訛りの千波丈太郎さんです。

 PDVD_114.jpg
 デストロンの日本支部の基地に、そのドクトル・ゲーから近々行くよというメッセージが入電する。何故か慌てふためく戦闘員たち。

 PDVD_115.jpg
 一方、どっかの山にやってきたカップル。

 男「イノシシ男の住む牙ヶ岳はもうすぐですよ」
 女「ほんとにイノシシ男がいてくれるかしら」
 男「絶対にいる。江戸時代の資料によると今年は30年ぶりにイノシシ男が出る年なんです」
 女「あとは写真さえ撮れば……」
 男「大学の研究室の連中をアッと言わせてやるぞ」

 ……どこから突っ込んでいいものやら悩む、香ばしい会話。

 まず、イノシシ男て……。あまりにロマンのかけらもないネーミングである。それに30年周期で出るって判明してるんだったら、謎でもなんでもないんじゃないの?
 そして大学の研究室だと。イノシシ男の調査をしようというような酔狂な男を飼ってくれるような研究室があるのだろうか?

 で、割とあっさりとそのイノシシ男は現れるのだが、無論これはデストロンの改造人間で、ジシャクイノシシと言うやつだった。男は連れて行かれ、女もショックで寝込んでしまう。

 一方(こればっかりだな)、少年ライダー隊本部では。

 PDVD_116.jpg
 純子「はい、こちら少年ライダー隊本部。え゛っ、イノシシ男ぉ? そういうのは警察に……」
 あまりにお役所的な反応を示す純子だが、これは現地の隊員からの通報だった。しかも連れ去られた男は志郎の大学の後輩だったため、志郎はひとり現地に向かう。

 しかし、純子の弟・川口英樹は学校行かなくていいのか?

 PDVD_117.jpg
 山に入ろうとする志郎だが、消防団員に危ないからととめられる。

 この、真ん中の団員が、何を隠そう、中屋敷さんと言って、V3のスーツアクターをなされている方ですね。つまり、ここはふたりのV3が共演しているシーンなのだ。

 志郎は女性が入院している病院へ行き、彼女も狙われるかもしれないと一晩寝ずの番をする。

 もっとも、朝方にはぐっすり寝ている志郎だったが。

 PDVD_118.jpg
 そこへ志郎の後輩がふらっと帰ってくる。彼はうつろな目で「イノシシ男はいない。もう帰るべ」と言う。いかにも怪しいが、言ってることはむしろまともである。

 が、無論、男は怪人が化けたニセモノであった。
 その怪人ジシャクイノシシは、

 PDVD_119.jpg
 山の中を走っていた乗車を磁力で引っ張ったりする。

 なおこのドライバー、名バイプレーヤー奥村公延さんなのだ。

 志郎はV3に変身して戦うが、強力な磁力で電子頭脳を乱され、命からがら逃げる。

 PDVD_120.jpg
 その後、怪人が化けた志郎の後輩は、新幹線のよく見える屋上へやってきていた。

 が、すぐに志郎がバイクで乗り込んでくる。

 彼はV3と戦った際に、「俺の使命は新幹線を壊すことだ」とわざわざ教えていたので簡単に察知されてしまったのだ。

 PDVD_121.jpg
 ここで戦いが行われるのだが、最初の会話の時は地面は濡れていないのだが、戦いのシーンでは何故か地面が水浸しになっている。撮影の途中から雨が降り出したのだろう。

 V3はエネルギーを使い果たしていたので変身できずに苦労するが、なんとかエネルギーを充填して変身し、怪人をぶっ殺す。
 もっとも今回は、敵が自分から突っ込んできて崖から落ちて勝手に爆発すると言う情けない死に方なのだが。

 PDVD_122.jpg
 相変わらずえげつない火薬の量。

 怪人は倒される前に「もうひとつの使命、ドクトル・ゲーを無事に上陸させるためのカモフラージュ作戦は成功した」と叫ぶのだが、別にそんなことしなくても志郎はそんな人のことは知らないのだから、陽動もへったくれもなく、普通に日本に来ればいいだけのことで、どう考えてもドクトル・ゲーの自意識過剰である。

 PDVD_123.jpg
 最後、もったいぶって現れたドクトル・ゲー。
 「仮面ラァイダV3」と言う独特の言い回しが愉快なおじさんである。

 新たな強敵の出現に微かな不安を感じる志郎だった。

 ……

 ところで、誘拐された志郎の後輩は結局どうなったの? 志郎はまだ牙ヶ岳にいる筈だとしか言っていないのだが……。放置かよ。

 つづく。


関連記事
スポンサーサイト



コメント

右端の人は大野剣友会の岡田さんではないのでしょうか?仮面ライダーの40話と41話の九州ロケ(Wライダー共演)にも出演していたようですね😅

Re[1]:「仮面ライダーV3」を21世紀の今だからこそ楽しむ 第13話(02/13)  

ふて猫様

ご指摘ありがとうございます。確かにちょくちょく見る顔ですね。

MXの放送終了

これは、V3の中でも繰り返しの視聴が多いイベント編です。
風見が3人の消防団員と話すシーンでは正面に中村文弥さんがいますね。一般人なのでヨロイ元帥の時に見られた芝居がかった物言いはせず、トーンも高めですね。
中村さんの気弱な一般人役というのはここくらいでしょうね。
岡田勝さんは現在の大野剣友会代表で、不思議コメディシリーズや渡瀬恒彦版十津川警部シリーズで指導者としてクレジットされています。ライダーではストロンガーから指導者役としてシリーズに関わり、代表となった経緯があります。

Re: MXの放送終了

ほとんど10年前の記事ですね……

団員トリオ

他の方も仰る通りヨロイ元帥役の中村文弥さんとV3のスーツアクター役の中屋敷さんと岡田文弥さんの3人は揃って大野剣友会ですね😅お三方共にちょくちょく出演されていますね

Re: 団員トリオ

まあ、しょっちゅう出てますからね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

うにゃきち

Author:うにゃきち

最近のコメント

カテゴリー

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

FC2カウンター